fc2ブログ

◎ 棋楽の電話を着信拒否した方に。

IMG_5722[1]

IMG_5721[1]

◎ 30日ぐらい前に電話して了解を得ましたが、固定電話も携帯電話も着信拒否にされた?ようで電話が通じません。

◎ 今回の事で何か誤解されたと思っています。貴方には一宮市にきてから、一宮将棋市民大会や一宮子ども将棋教室で大変お世話になり、感謝しています。
 
◎ 私は残り少ないになり、このままお別れするのは、心残りです。貴方が怒るような事をした心当たりはありません。

◎ 一度 お会いして 最後の別れしたい これが87歳の最後のねがいです。ボケてお会いしても誰か判らなくなる前に、電話をお願いします。

◎ この人が誰か判る方はこのメッセージの事をその人に是非お知らせください。

      植田二郎 0586-44-9265    12月30日20時10分。
2023-11-30(Thu)
 

発起時の会計ノートより

IMG_5712[1]

故神谷明廣さんの後押しで、1998年10月に一宮市職業訓練センターで第一回を開催しましたが、47名中初参加は28名でした。
最多参加対局者は、松原求さん「1840点 1591局。この日が初参加で大団円のも参加されたのは山田一夫さんひとりです。「3836」と楽しまれています、二ノ宮秀洋さん「68」が「3278」で、この日はこ平野博光さん「562」が「3278」と3名が最後まで楽しんでくれました。この日は道具をアマレンで借り、50組が1万円で大赤字でした。2回と3回は一宮支部の加藤支部長の好意で2000円で借りましたが、運営資金の為に発起人を引き受けた人達に各5万円を出すように交渉しましたが誰も金を出す人が無く、私が最初に10万 9月8日に25万を一人で負担しています。30個で22万円、三輪碁盤店の店長は2回自宅にきてくれています、三輪さんさんの昨年の年賀状あったので、お礼の電話をしておきました。

◎ 数年前に近くの同好会の幹事が交代することになり、どうゆう理由かわかりますが道具を借りにきました。元愛岐会員でもあり親しくしていたので。値段は決めずに4回貸しました、お礼は1回にお菓子1箱でした、私はそれでも友人と思っていましたので、請求はしませんでした。アカハタの共産党に1回で5000円くれますした。
◎しかし今年になってから、その人の後継者が借用料を払ってないと5000円持ってきました。理由も聞かずに受け取りましたが、前任者はからはなんの挨拶もありません、彼は江南には参加していますが、地元の愛岐会には参加していませんでした。

◎ 愛岐会も最終回になり 終了の公表しましたが、何の連絡もなく 23日の江南に参加したのを確認し、参加していました。道具を4回も無料で貸したのに、なぜ愛岐会に参加しなかったか知りたくなりました。棋楽
2023-11-28(Tue)
 

◎ すっきりしました。

IMG_5711[1]
パソコンに画像がアップロードできませんでしたが、手伝いを頼み解決することが出来ました。
ランキングがかなり上位に入り、驚いています。
ボケ防止にこれからもブログを更新していこうと思います。棋楽
2023-11-25(Sat)
 

11月23日 パソコンが書けませんでした。

IMG_5707[1]

◎ 祭日に気が付かず 医院に行きかけました。棋楽
2023-11-23(Thu)
 

◎ 内科の定期の日

IMG_5704[1]

IMG_5705[1]

◎ 10時40分が予約の時間でしたが、タクシーが50分待ちで大幅に遅れて、午前の部の最終のお客となる。不眠症の薬はのんではいたが、最近眠れない為に医師に更新して薬を変えて貰う、睡眠薬が3錠増えて、朝夕と合わせて 18種となり、2140円、明日の朝が楽しみ? 帰りタクシーは40分待ち、乗車時間は3分? 今回は割引が効いて往復とも830円が210円になりました。
◎ 日本将棋連盟のホームページにで、高田四段の順位戦の成績を点検、残り全勝なら昇級して五段は確実?楽しみにしています。棋楽
2023-11-21(Tue)
 

◎ 大団円の意味が判らなかったです。

IMG_5703[1]
IMG_5702[1]
IMG_5697[1]

◎ 若い頃に観た映画の最終場面に大団円の文字が浮き出る記憶があり、軽い気持ちで使用しましたが、多くの将棋ファンや保護者の方たちから、感謝の言葉を戴きました、花束は4名。また二人の子供が小学生の時に楽しみにして参加参加させてもらっていましたと、4名でお礼だけに来てくれました家族の方もいました。
◎ 「私の生涯に悔いなしの」のノートにも多くの人達がサインをしてくれました、引退を発表して4回、9割の人に握手して貰いましたが、小学生も年配者お礼で答えてくれました。

◎ 中卒後 一部上場企業の養成工から28年 同じ課長で気が合わすに退職、次はレジスターの販売株式会社、そのころは小売店が多くありました。最初売ったのを、下取りした品を塗装して新品と売る詐欺会社で、三月で退職、東京オリンピックの年で年輩の方なら、マラソンのアベベ選手 柔道のヘーシンク選手 東洋の魔女は覚えているでしょう。トヨタ自動車に入る為にナゴヤに来たのが10月15日に、トヨタの入社も11月8日に退職して、32年間勤めた会社まで定年までいました。この会社は定年退職者は、食堂に全員を集めて茶話会で送別会が慣例でしたが、150人で知らない人が多いので?辞退して、顔見知り人には知らせました。社長とはハイキングで一緒になる事もあり総務課長に、社長に時間を取ってくれるように連絡して起きましたが当日になっても連絡が無く最後の日に社長室に行きましたが外出中で帰らないとの事でそのまま帰りました。翌朝の朝 現場事務所に社長が来て「植田君があいさつこなかった」言ってきたと部下から電話があり、総務課長に電話すると「すみません、忘れていました」「忘れていたで済むか!」と怒鳴りつけましたが、会いに行くとは言いませんでした。同族会社で専務「陸軍元中尉」息子が営業部長「海洋大卒」水族館に行くべき」には挨拶に行く気はありませんでした。退職後満10年の年に、会社を訪ねて2時間位接待を受け、社長は引退していましたが、元気と聞き、元部下が専務がなっていたので、電話を受けて貰えるか聞いて貰いました、10年ぶりに話ましたが「ウエダ君まだ歩いている?」私の事は覚えててくれました。会社は3年ほど前にコロナ禍の為に倒産しましたが、社長はその3年程前に亡くなったと聞き、歳も90位ですから死んだ方が幸せですねとその専務に伝えました。
◎ カテゴリーに「敗戦70年」があります、もと副社長で海軍中尉、入社の面接で経験があるからと月給を、1000円上乗せしてくれました、養成工の会社の倍はありました。副社長はシベリア抑留をされその生存者さん達の自己出版が「敗戦70年です、悲惨な本当の生活が書かれています是非一度読んで欲しいですね。
◎ これだけ書けてるのにボケてる?  書くからボケている、どちらでしょうか? 棋楽
2023-11-20(Mon)
 

◎ アマレンの例会の令和の最多参加者。

IMG_5700[1]

◎ 大西啓雄さん 「三重県松阪市」」は車で2時間かかります、元年23回 23回 25回 22回 今年は19回の参加してくれました、時間にも厳しく遅刻の恐れはない紳士です。5年間で4回目の優勝でした、7月の写真です。
◎ 平成27年より最終回までの対局数で皆さん幸福度を自分と比較して下さい。
◎ 中島良一さん「69」が「529」+470局 中島さんは若い時は一宮市の道場で四段 県代表にもなった人ですが愛岐会で優勝はまだありません。森七郎さん 5742局+2030局。・・・・服部修平さん 1664局+702局、大口岳流さん930局ブラス426局、大橋正季さん 706局 +527局 小寺優輝さん、868局+719局、この4名は自宅教室と一宮子ども将棋教室の生徒で、愛岐会でしか指していません。田之上政一さん、3291ブラス1208局、一宮市の紳士です。山田一夫さん3869局+1274局、愛岐会第一回から参加、一宮子とも教室の指導者でした。今年ただひとりの皆勤です。富井敏さん 3914局+1105局、89歳です。荒木昭一さん 3084局ブラス1400局。天野一雄さん「2513」+1546局。小西二三夫さん「2413局」斉田賢治さん3503局ブラス1161局。坪田和正さん 「名古屋楽将会会長」2800局」ブラス855局、発足時にはお世話になりました。

◎ 愛岐会に参加してくださった皆さまありがとうございました。植田二郎
2023-11-17(Fri)
 

愛岐会最終回例会報告。

IMG_5680[1]

12日 久しぶりに参加に4クラス、48名の人が参加してくれました、昨日の昼過ぎにアマレンのホームページにあっぷされましたので氏名は省略します。1組の①2365点は②2212点に負けました。②は③2198点に敗け③番は①に負けました。3勝は① ② ⑤ ⑥ ⑩で優勝はでませんでした。
2組は1903点から1811点。優勝は⑤山本大翔君「中3」3勝は②1897点と⑧1839点の二人でした。
3組は1810点から1726点。優勝の①古賀慎吾さんは、久しぶりに参加、10数年前は東別院のAクラスでしたからかなりの強豪です、電話で2組に参加するように勧め、本人も納得して申し込み用紙に二組としてありましたが、手合いが点数を優先した。1950点位あるかも? 3勝は⑥ ⑩ ⑪ ⑫と下位の人が活躍しています。
4組は1717点以下、、優勝は④大西啓雄さん。16回の参加で2回目優勝でした。① ⑥ ⑪が三勝でした。

IMG_5688[1]

今日は 自宅教室にきていた子供たちのが4名来てくれました、この花は服部修平くん 1組で1回優勝したことがあります。
大学を卒業はきぶの勤務田の近くに独立、車の為、今日まで道具の持ち運びと私の送迎をお願いしていました。

◎ 名南の関さんもきてくれて10数年ぶりにお会いしました。関さんは名南としての会は作らないと明言されていましたので、愛岐会が無くなれば、小牧 江南 棋匠会 無派閥と各自でお選びください、名南は点数別で2回開催しています。20年間も愛岐会との競合を避けて戴き 感謝しています ありがとうございました。植田二郎
2023-11-14(Tue)
 

愛岐会 大団円ありがとうございました。

IMG_5693[1]

2008年から25年間 最後の日 今までに贈り物 メモを含め24名の方からお祝いお礼を頂きました、参加した95派―パセント%のかたと感謝の握手しました。贈り物で変わっていたのは冬用の靴下でしたが名前がわかりません。
嬉しいかったのは、小学生のころ自宅教室にきていた子の保護者の方々が来てくれたことです。

最初は開会式の写真を載せるべきですが、娘夫婦が東京からなにの前触れもなく来てくれ、最後の写真に成った為に昨夜の最初にパソコンに入るかテストしたのを使用しました。ムコはきょうが勤務日の為に昨夜帰りました。

皆さんが、これだけ祝ってくれると、夢にも思いませんでしたが、優秀者な後継者を決めたい事もあると思います。有難うございました、将棋を楽しんで下さい。植田二郎
2023-11-13(Mon)
 

明日は愛岐会の最終回です。

IMG_5675[1]

◎ 最終回のせいか予約制でないのに5名の連絡がありました、10時は組み合わせ発表してすぐ対局します。
◎ 保護者の方も開会式に参加できます。弁当持参とは外食は駄目です。
◎今日の桑名に参加した人の点数はその人に任せます。今夜アップされれば印刷していきます。

11月30日がアマレンの会員で愛岐会会長です、200枚の名刺が7枚残りました。愛岐会を楽しみにしてきて今後も将棋を続ける子供にプレゼントします。
IMG_5674[1]

金曜無理教室 2007年 9月14日20名で満員でした。謝礼なし 中元歳暮 お土産なしでやりました。

重要 金券「愛岐会参加券をお持ちの方は、次に参加する時に持っていて下さい、現金と交換します。棋楽
2023-11-11(Sat)
 

第36代 次の一手名人。

IMG_5664[1]

◎ 2010年は何年前? 名古屋市で開催されました。

IMG_5667[1]
IMG_5668[1]

◎ 前座を務めた豊島九段と澤田七段 この時から澤田君は髪をうしろにのばしていました。

IMG_5669[1]

壇上から、この問題で 中年の男性とふたりなりました、中央の長身の少年は岐阜の子供 今は岐阜県の強豪になっています。ふたりとも不正解の問題もありましたが、最後は棋楽が残りました。

テレビを録画してあります。将棋好きが10名位集まれば 早送りで楽しめます、希望者に差し上げます、澤田七段の弟子優先。棋楽
2023-11-10(Fri)
 

棋楽の提案

IMG_5665[1]

◎ 5日の愛岐会が6日も7日もアップされません、4日の名南さんもでした。名南のホームページにはクラス別の対戦表はアップされていました。他地区の3日と4日の成績はアップされていました。
3日に開催した、小牧が来てないとなっいます。規約は5日以内となっているので違反ではありませんが、ブロック大会とか全国大会のような大規模な大会なら別ですが、例会なんかは、当日中に事務局に送るように規約を改正すべきでしょう。それを守れない例会は手数料を引き上げる。それを守れない支部は開催中止とするなどの対策を取るべき。
◎ 愛岐会は600回開催してきましたが、いつも当日の夜に自宅からファツクスしてきました。

◎ 8日の朝に小牧から届いたと連絡を小牧 名南 愛岐会の順にアップされましたが、全国版で観るとバラバラです。

            愛岐会 会長  植田二郎
2023-11-08(Wed)
 

第600回 例会報告。

IMG_5659[1]

◎ 5日 3クラスとも14名でした。3名の愛岐会初参加の人も見えました!ありがとうございました。
◎ 豊橋市から2人の息子を連れた夫婦が手土産を持って、「小学生の時に楽しみに参加させてもらっていた」と挨拶に来てくれました。この人達の爪の垢を煎じて飲むせたい人達もいます。
◎ 今年度の最多勝が決定しました。藤井総太名人でも取れません、「藤井名人もアマレンの機関誌を購入していると今月号に載っていましたが、いずれ 藤井総太記念館が設立されますが、私は藤井名人も、羽生九段の永世全七冠と大山十五名人の、68歳「亡くなった年」までAクラスを維持した記録は破れないと思います。
 
◎ 1組 2200点から1853点、①村山さんが年間最多を決めました、3勝 ③土屋万太郎さん ⑦加藤碧人君「中1」⑧前田博さん ⑨ 森巌さんでした。

◎ 2組 1848点から1751点 優勝は②二ノ宮秀洋さん ⑦長谷川智也さん ⑩意間栄治さん ⑫高原秀樹さん ⑭浦豊一さん。、100点も差がありませんから接戦ばかりでした。

◎ 3組 1744点以下に12名 。最後に3連勝の1720点の人が1617点の人に敗けました。③黒岩頼君「5年」 ⑤佐藤健治さん ⑦見尾哲正さん ⑧加藤夢人君「5年」の4名でした。

◎ 長年楽しませて貰いました、12日に来れないからと、連名で多額のお祝いを戴きました、ありがとうございました、一足早い香典?

◎ 12日が最終回です、よろしくお願いいたします。棋楽

2023-11-06(Mon)
 

1日に 嬉しいメールがありました。

IMG_5653[1]

◎ 昨日 12日の最終回に是非参加させてほしいと中学生の父親から、メールがありました。愛岐会は予約制ではありますが、このひとの子どもは愛岐会は参加禁止にしていました。今までに高田四段と二人だけです。
◎ 高学年のわりに落ち着きもあり 愛岐会の成績は一組で平成30年は19勝6敗、令和元年は18勝9敗でしたが、強く成る予感がしました、片道2時間もかかるので、こんな遠い所迄連れてこないで、家で研究をするように父親に勧めました。それ以後愛岐会には参加しませんが。棋匠会 地元の三重県 愛知県の全て参加していましました。
◎ 平成30年8月に高田四段2348点と1888点で対局しています この年高田四段は30連勝でした。
◎ 中学生の今は、レーティングは東海ブロックで5位以内になり、奨励会i二段になっています。
◎ 5年の間も参加しなかった、愛岐会の最終回に参加してくれる事に感謝します。
◎ 写真の澤田真吾七段は彼の師匠です、プレゼントします。 愛岐会会長 植田二郎
2023-11-02(Thu)
 

◎ 庭木の剪定

IMG_5648[1]

IMG_5650[1]

◎ 岡さん「81歳」は初めての人でしたが、8時から12時時半までに枝や雑草取りとその整理を含めて、1万4640円でやってくれました。昨年は剪定と雑草の整理に3名で2万6500円てした。  最近は値上げの情報もありました。昨年がおかしいな?

◎ 岡さん 一宮シルバーセンター 0586-6-9771・・来年もお願いします。植田
2023-10-31(Tue)
 

◎ 愛岐会の大団円

◎ 12月12日「日」は保護者の方も対局室にお入りください、5分も掛りません。

IMG_5645[1]

IMG_5646[1]

◎ この記事は2017年4月22日の拍手が548もあります、功労者は一人と推理しています、先日もありました、コロナ禍の前に、将棋は指さないが、見学に来て遊んで行く人がいましたが、コロナ対策の為にお断りしましたが、お元気なら12日の10時までに参加をお願い致します。

◎ 愛岐会は辞めますが、ブログはアクセスが「5」位まで減るまではボケの進行を抑えるために続ける予定です。棋楽
2023-10-30(Mon)
 

愛岐会 年間 勝ち数

IMG_5642[1]

IMG_5643[1]

◎ 1位の人は17回で49勝 残り全敗でも一位は確実? 31勝の人は残り2日の成績によります。

◎ 最終回の決定後にその場でお渡しします。

◎ 先日 優勝は参加同数の同じ時は、高齢者を優先としましたが、取り消し優勝者で分割とします。棋楽
2023-10-25(Wed)
 

◎ 愛岐会はあと2回です。


◎ 次回から愛岐会の金券と半券は現金と交換しますので、持つてきてください。
◎ 都合の悪い方は、3月末までに 小牧 江南 名南で使用してください。棋楽
2023-10-25(Wed)
 

24日 内科定期検診 異常なし?

IMG_5636[1]

◎ 往復タクシー 同じ距離なのに、400円と220円、薬は12種類でいつもと同じ。

IMG_5640[1]

◎ 一宮市に来た当座は秋に成ると毎年観なれた、カマキリを数年ぶりに見かけました、道路を歩いていたので、草むらに逃がしてやりました。棋楽
2023-10-24(Tue)
 

◎ 愛岐会例会報告 22日開催

IMG_5634[1]

1組 ①2049点から⑫1854点の参加して大熱戦、3連勝の⑩1860点の人が最後に敗けて優勝ははありませんでした。④番が全敗で最下位の⑫の人は2勝2敗でした。
2組 1845点から1754点のの8名で ④寺本浩二さんが① ② ③を倒して優勝されました。
3組 1741点から1521点の9名、優勝は③天野一雄さんが① ④ ⑤を倒しています、久しぶりに参加の⑨の人は最後に200点差のある人に勝っていました。 参加して下さった皆さまありがとうございました。
◎ アマレンのホームページに昼前に成績がアップされました。棋楽
2023-10-22(Sun)
 

◎ 健康保険証紛失再発行「涙」

◎ 9月26日に眼科で保険証は返却して貰った記憶はありますが、昨日から見当たらず、尾西庁舎に再発行をしてきました。
◎ 10時9分の100円バス、手続きは簡単で五分でできましたがバスが1時間に1本の為に尾西庁舎の前で12時56分まで待ちました。証拠に尾西庁舎前の花壇を撮影しましたがアップが出来ません。
IMG_5628[1]
◎ 写真は22日に愛岐会から帰り、アップして貰いました。

◎ 昨日見た女流棋戦の成績は、絢さんが理子さんに負けていました。棋楽
2023-10-20(Fri)
 

◎17日。16日の江南がアップされました。

◎ 16日の江南がアップされました。
◎ 9月24日と10月14日の優勝者の写真は印刷できましたがアップが出来ません。

◎ 21日が無いために22日は、最新の点数でクラス分け出来ます。

◎ 愛岐会は開会式が開始時間です、それまでに受け付けを済ませてください。棋楽
2023-10-17(Tue)
 

◎ 富井敏さん「89歳」

IMG_5625[1]

◎ 皆さんも富井敏さんのように将棋を楽しんでください。植田二郎

◎ 昨日の成績のがアッフされています。
2023-10-15(Sun)
 

愛岐会 第618回 例会報告

◎ 1組 ①2178点から⑭1869点の14名 ②林喜行さんは10回目の参加で2回目で① ③に勝ちました。三勝は① ⑤ ⑧ ⑩で⑥と⑦は全敗でした。林さんだけはアップ出来ましたが、後の2組は写真は印刷出来ましたが、アップが出来ません「涙」
.com/4/1/6/41606391/20231015083951758.jpg" target="_blank">IMG_5623[1]

◎ 2組は⓵1863点から1757点の10名、優勝は①吉田和史さんが6回目で初優勝でした。
◎ 3組は⓵1757点以下に10名で、⓵富井敏さん「89歳」が14回目で初優勝でした。
◎ 富井さんと2組の⑩番は同点でしたが、誰が決めたか知りません。富井さんの若々しい写真を是非ともアップしたい。

IMG_5619[1]

◎ 次回は22日の日曜日です。愛岐会の開始時間は10時です。棋楽
2023-10-15(Sun)
 

◎ お売りします。

IMG_5613[1]

◎ 中央の60年前のゼンマイの切れ負け時計 数人で将棋旅行に最適、今日1時間位テストをしましたが、動くようです。希望者の方は明日、確認してください。トロフィーは王将戦でAクラスで5連勝で2連連続優勝の証明オマケします。

IMG_5614[1]

◎ 愛用の桂の4寸盤 まだ10年は使えます。

IMG_5616[1]

◎  10年以上使用していません、10組まとめて、希望者はブログのメールして下さい。植田二郎
2023-10-13(Fri)
 

世界新記録

IMG_5604[1]

◎ 逆転勝ちは確認しましたが 頭が可笑しくなりブログが書けませんではた。

◎ 治るまでアクセスで確認してください。 13日21時43分 植田二郎
2023-10-12(Thu)
 

朝日アマ東海三県の代表が決定しました。

IMG_5603[1]

◎ 8日に開催された第46回東海ブロックの代表が2名決まりました。④稲葉聡さん「37歳」2355点「1000局」全国的に知られた強豪です。⑯竹川和さん「26歳」2212点「123局」は対局数は少ないが、昨年も代表になられて、全国二位とこれまた筋金入りの若手の強豪で、2人とも会社員です。

◎ 次回の愛岐会は14日の土曜日です。12時までに受け付けトイレをすませて、席に着いて下さい。申し込み用紙の無い方はハガキ大の用紙に、郵便番号と住所 緊急連絡先 会員番号 点数を記入した用紙と参加費を釣りの要らないに用意してきてください。

◎ アマレンに入会希望者は11月までは愛岐会員として、11月以後は希望の部に変更します。勿論14日から小牧 名南 江南でも取り扱いします。 年会費は大人も子どもも3000円です。1万円さつは受け付けません。棋楽
2023-10-09(Mon)
 

◎ 30年前の東海ブロック大会

ref="https://blog-imgs-166.fc2.com/4/1/6/41606391/20231008212837ba9.jpg" target="_blank">IMG_5599[1]
◎ 先日 関さんは30年前のこの記録を見たからです、1勝1敗でプラス18点で予選落ちなので、弱いと思い一宮将棋クラブのでの記憶が間違っていたと誤解しました。

IMG_5598[1]

◎ 今も指している人では松原求さん「2039点 1131局」 花井進さん2035点・228局」 私は1851点「122局」で合計122人でした。この3名には点数で上回った時もありますが、総合的には弱かったと思っています。

◎ この資料を見た時に関さん大学で強く成ったのではないと書きましたが、間違っていた事をお詫びします。棋楽

2023-10-08(Sun)
 

◎ 平成19年 子供愛岐会

IMG_5592[2]

IMG_5593[1]

IMG_5596[1]

◎ 一宮子ども将棋教室は多い年は120名以上の生徒がいました。子供愛岐会は、どこで開催したが思いだせないが、17回もやっていました。柴田君は早稲田大学に進み、東京に行く時に一人で挨拶に来てくれましたのは覚えています もう就職した年齢です。奨励会員になった子もいます。現在愛岐会に来てくれる人で、あとの2名は分かるでしよう。

◎ 私は木曽川駅前の将棋道場でも愛岐会を開催し、その後は国道23号沿いにある学習塾でも、将棋教室を開催したが全て無料でした。棋楽
2023-10-05(Thu)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索