fc2ブログ

御嶽山紀行。

IMG_6678[1]

◎ 「奥」は子供の頃から先達だった、父の影響で信者になり、年に一回は御嶽山にいきます。大きな霊神碑は、父親が建てた母の霊神碑、後ろの右は「奥「建てた両親の碑、左は自分の碑で私の名前も入っています。

IMG_6674[1]

◎ キケンな所もあり今日は娘夫婦が送迎をしてくれました。

IMG_6672[1]

IMG_6670[1]

IMG_6669[1]

◎ 娘夫婦は7時に来てくれ、吉野家を出たのが7時35分、御嶽神社が10時10分、途中の中津川は38度でした、霊神碑の当たりは30度位でした。
◎ 山の中の道の駅でも「マスクをしていない人はお断り」でした。昼食をして3時には帰宅できました。棋楽
2020-08-17(Mon)
 

私は信じません。

IMG_5590[1]

IMG_5591[1]

◎ 風邪もひけばケガもします。
◎ 参加することは自由ですが、効果は・・・・?。

◎ 今朝は今冬一番の冷え込みでした。棋楽
2020-02-07(Fri)
 

私は御嶽教です。

IMG_4228[1]

◎ 「奥」の家系は代々が御嶽教で父親が、先達をしていた事もあり子供の頃より登っていたようで、毎年夏になるとお参りに行っています。4年前迄は数回付き合いました。

◎ 4日は友人が付き合ってくれたので安心でした。



◎ 木曾福島駅からはタクシーを貸し切り、「約2万円」も掛かります。

◎ 両親と自分の霊人碑を70万円?も出して建てました。

◎ 無神心な私が、将楽観霊神と彫り込んだのは一生の不覚でした。棋楽
2019-08-05(Mon)
 

宗教の自由。

 9_2015051818363317e.jpg
「奥」は生まれてすぐに御嶽教、左の写真は「たたみ」3畳はある父親が建てた祖母の霊神碑、その前に「奥」が建てた、両親と自分の霊神碑、10分の1位の大きさだが130万円もしたらしい、丁度昨年の今頃、行っていた。
2_20150518182954470.jpg 5_20150518182804d51.jpg
今日は祖父江善光寺?今年は3回目、相手は変われど主は変わらず。
5月24日は78歳の誕生日だが高野山に行く予定、頭も染めてないし、棋楽のやれないスマホゲームもでき、写メールも送れる、元気が取り柄、皆から幸せだと言われているらしい。棋楽
2015-05-18(Mon)
 

はだか祭。

2_20150304081844c91.jpg
昨日のテレビ欄の夕方の時間帯にはほとんど放映の記載があった、上の写真は実写、今朝の新聞には、裸男は主催者はっぴ発表で9000人となっていた、観衆の人数は記載なし、尾張版に載っていただけ。
観衆も裸男も趣味で参加するのだろう。しかは祭りの後の裸男は寒さで震えあがっただろう。NHKのアナウンサーが、神男に触れると、厄が神男にのりうつり、神男がそれを「餅」に移すと、厄が落ちると絶叫していたが、こんなウソを公共放送がしてもよいはずはない。子どもが見れば信じてしまう。
「奥」は必ず行くから、昼食はうな丼。昨夜一宮地方に震度4の地震があったが知らなかった。棋楽

3_20150304081900a9b.jpg 4_20150304081924ee6.jpg

2015-03-04(Wed)
 

鰯「いわし」の頭も信心から。

3_20140821191919388.jpg
母が玄関の軒先に、鰯の頭を串に指して手を合わせていた記憶がある・・「この言葉はネットにも載っている」、盆前?兄と2人で母に連れられて墓の掃除をさせられた嫌な思い出がある、父とは墓に行った事は無い。
小学生では敗戦まで、週に1回?に必勝祈願に、あたこちの神社に連れていかれていたが嫌だった、子ども心に「こんなことをしても何の役にも立たないと思っていた」教師達も同じ思いだったが国の命令に従っていた?
御嶽教は御嶽山が霊神だそうたが、伊勢神宮も熱田神宮もその他の神社・仏閣も祭神は人間が創ったもので、霊験なんてない、宗教を趣味ととらえればその人の自由だろうが。
「奥」家は昔からの御嶽教、「奥」が20分くらい経文を唱えていた、その巨大な霊神碑は義父が母親の為に建てた碑。その後ろの薄いのが、義父と義母と、棋楽達の碑が並んで建つている。「奥」が独断で建てた。赤色の線は生きている証明だが、生きているうちに建てるのは珍しいのではないか、墓地を用意したとは聞く事はあるが。ここまで一宮市から、交通費が1人、12000円、タクシー代は約13000円、何時かは処分しなければならないが、その時にはこの世にいない。義弟が両親の墓は岐阜県鳩吹山に建ている。21日は岐阜県の鏡島弘法?に誰かを誘って必ず行っている、弘法大師は仏教だろう。
棋楽は7人兄弟だが、両親の葬儀に使った遺影と位牌の引き取り手が無く、両方とも棋楽の書斎に置いてある、一番親孝行だと自認している、いつかは棋楽と一緒に灰になる。棋楽
2014-09-03(Wed)
 

必勝祈願なんかしても効果は絶対ない。


「奥」は早朝から伊勢神宮えのバスツアー、マスコミは各地の神社や寺で必勝祈願の行事を報道するが、溺れるものワラをも掴むとの言葉があるが、受験生をだましている。昔はお百度参りの風習もあったが、現代人はやらない?そんな時間があれば参考書を記憶した方が効果がある、神社や仏閣の商売に騙されない人間にならなければならない。棋楽
2014-01-11(Sat)
 

ご朱印帳。

7_201401061644576b3.jpg 4_20140106164526c42.jpg
5_20140106164559c20.jpg 6_201401061646292c5.jpg
「奥」が四国八十八寺で書いて貰った証拠の証明帳、四国を全部廻ったあと、最後は高野山行って満願になるさうです、高野山は四国ではありません、昔の人はやっていなかった?バスで廻る人の多い時期は、この帳面を持った添乗員がいますから、寺は偽の坊主を雇い書いていると推測します。満願の高野山の日付けが平成15年になっていますから、もう10年もなります、当時は1枚300円だったそうです、3枚とも読めません。棋楽
2014-01-06(Mon)
 

四国八十八か所霊場巡り。

5_201401021551459da.jpg
開創1200年となっているから、古くからの伝統行事、通称お遍路さん「奥」友人と2人で、4年程かけて達成している、しかし二泊三日のバスツアーだったから、旅行会社に貢献いただけだ。
もう一人は今年の夏休みに一気に達成した人を知っている。知人の中年の男性は3回ほど仕事の関係で大阪に帰ったが、直ぐに現地に戻り、全行程を歩き抜き、満願を達成している。「なにか効能はあるのですか?」「ありません、歩くのが好きだから歩きました」彼曰く、険しい山道もあるが、今は80パーセントは舗装されていて、コンビニもあり、宿の予約も、スマホで当日でも出来き、風呂にも入れ、衣類も洗濯し乾燥機が乾かしてくれるから、昔の人に比べれべらりないとか「昔の人は一度、四国に入れば最後まで歩き抜いたと思われる」しかし定年退職者ならともかく、一夏で満願とは、たいした怪人だ。
個人の御遍路さんえの沿道の住民のは親切だったとか「お接待」若い女性は2万円も貰ったとか、これは自分がお参りにいけないから、自分の分もお参りしてほしいのことらしいが、ここまでくると洗脳されているような気がするのは、無宗教だからだかな?・・・・棋楽
2014-01-03(Fri)
 

遷宮。

2_20131003191950aba.jpg
3_2013100319201037c.jpg 4_20131003192043d6b.jpg
昨夜実況放送をした局もあったが、今日もどの局も取り上げていた、天照大神なんかいたとも信じないが、530億もの寄付金でまかなったと字幕に出た、迷信深い日本人が多いようだ、安倍総理も来ていたが私費か公費か知りたい。
内宮は賽銭箱の奥の玉垣内?には一般の人は入れないと思っている人も多いと思いますが、そんなことは無いですよ、
私は1回入ってます、40年以上前ぐらいに、「奥」が賽銭箱の左側の社務所に交渉して、いくら出したか知りませんが、すんなりと入れました、これ本当の話、間違った事は書いても嘘は書きません。棋楽
2013-10-03(Thu)
 

式年遷宮・伊勢神宮。

2_201309252042539cf.jpg 4_20130925204345bfa.jpg
20年に一度の建て替え、28歳まで伊勢にいたが17歳、37歳、57歳、77歳、と四回目、17歳の時も何もやらなかった、両親もやらなかった、お木曳や白石引は昔トラックが無い時代の名残だ、祭りとしてやるのは自由だが・・・・今年の行事に伊勢市民15万人、市外から5万人参加したと、この放送は言っていたが、現在の伊勢市の人口は約13万5000人、高齢者もいれば幼児もいる、無関心な人もいる。
観光資源なら参道な車椅子を通れる舗装が必要だ、内宮にはエスカレーターが必要だ。
今朝の新聞に今年は9月23日までに内宮が592万9681人、外宮が330万6691人と載っていた、入場料も取らないのになぜ判る、発表する神宮も乗せる新聞社もどちらもどちらだが、呆れました。
何処の神社に参拝しても何にもならないと断言できる。棋楽
2013-09-25(Wed)
 

遺影を決める。

4_20130815101630b22.jpg
あと何年生きられるか不明ですが、頭の毛はこれ以上薄くならないから10年はこれで大丈夫ですね、誰もが一度は通る道だから、「奥」に写真を出すようにいいましたが、「縁起が悪い」それなのに覚王山に、「奥」が自分の金で作った戒名不要の墓、御嶽山にも2人の霊神碑をこれも「奥」の費用で作っています、こちらは将楽観霊神と「奥」がつけました、将棋を観て楽しむ」と意味だそうです。

葬儀社の話では今は5割が生前に決めているそうです、葬儀会社は株式会社です、利益を出すように高いものを進めます、棋楽は墓は不要論者ですから、この前に「川に流す」と言ったら「そんな事は出来ない」しかし「骨を一ミリぐらいもってきて川にながしてもだれの迷惑にもならない」には黙っしまいました。棋楽
2013-08-15(Thu)
 

伊勢神宮も信じない。

5_20130607184555.jpg
4_20130607184530.jpg 3_20130607184502.jpg
昨日の録画、マスコミは20年に一度の式年遷宮と騒いでいるが、伊勢市民でも関心のない人の方が多いのではないか?観光が優先で、信仰しても何の利益もない、1月4日に総理大臣が参拝するのは反対だ、行きたければ私費で行けば良い、23年前に月に1回の125社巡りを夫婦でしたが、信仰の為でなくハイキングの為だつた。
神も仏も信じない、人間は死んだら灰になる。棋楽
2013-06-07(Fri)
 

日本人は12月になるとクリスチャンになる?


クリスマスはキリスト教の祝日?日本は祝日ではないのに、クリスマス商戦とかでに騙されている単純な日本人の多いこと、スパー銭湯にこれと同じようなツリーが置いてあった。
私は無神論者だから、死んだらお終いだ、新年の総理大臣の伊勢神宮参拝は無駄な事だが誰も止められない、国化安泰を祈っても災害や事故は必ず起きる、本気で参詣しているとは思えない。

罰が当たったか風邪をひいたようなので明日は医院に行くことにする。棋楽
2011-12-11(Sun)
 

エボバの証人


私はキリスト教と思っていました、数年前までは布教活動に良くきていましたが、上品な女性ばかりで「本当」で話していて不快な思いをしたこしはありませんが「神仏は信じない、何事もその人の運命で、私と話しても時間の無駄ですよ」この言葉が効いたのかここ2年ばかりは来ませんでしたが、写真を撮ったあとに珍しく新しい女性が訪ねて「どうすれば神に近ずけますか」のチラシを持ってきました、7月30日から三日間、9時から4時まで総会のようです、ナゴヤドーム・無料です、この前に友人がこの団体は輸血はしないと聞いていたのでそれを尋ねたら本当でした「では信者で無い子供の場合は親の意思で輸血をさせないないのは殺人では?」の質問になんとか答えたが覚えていません、がナゴヤドームの費用なかんは全部寄付金でまかなうそうです「信じる人は幸せな人」しかし私は何も信じません。棋楽
2010-07-09(Fri)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索