fc2ブログ

◎ 一宮子ども将棋教室

IMG_5533[1]

◎ 場所 一宮市市テニス場 名鉄本線石刀駅徒歩3分。駐車よし。

◎ 指導歴19年間 月に2回 開催しています。

◎ 将棋に興味をおもちの保護者は問い合わせてください。

◎ 葛谷「くずや」さん。0586-86-2479  
       
             推薦者 愛岐会会長 植田二郎
2023-09-22(Fri)
 

こども将棋教室 生徒募集

IMG_9849[1]

IMG_9850[1]

IMG_9858[1]

IMG_9860[1]
◎ 年間 24回 保護者も可 一宮市外も可
IMG_9861[1]

◎ 葛谷さんは17年前に一宮子ども将棋教室を立ち上げた時から初心者担当のベテランです。
◎ 次回の日曜日の20日も開催します。こどもが将棋に興味のある保護者は写真の番号に電話して下さい。

◎ 葛谷さんの指導を受けた、4年生と5年生が1850点になっています。棋楽
2022-03-16(Wed)
 

プロになった、脇田菜々子さん。


今日東海テレビで、特集か放送されビデオを撮りました。

IMG_1575_convert_20181107202809.jpg

当時は一宮子ども教室は130名はいましたが 女子ではいっもトップでした。

IMG_1574_convert_20181107202848.jpg

2008年の名古屋大会で県代表となりました。

テレビを見ていて、高校生の時も強かったが、研修会を辞めたのはプロをあきらめたそうでした。

大学の将棋部て男性の強豪との練習がプロへの夢がかなったようでした。

、いつかはタイトルホルダーになって、子ども時の思い出に、このれらの写真は奈々子さんに渡すべきかも。棋楽
2018-11-07(Wed)
 

脇田菜々子さん、女流棋士2級に。


菜々子さんは一宮子ども教室の出身、元愛岐会員、小学生で「539局」も指しています。研修会に入る時は、両親は反対したか、
「私の貯金を下ろしていきます」と意思は固かった。
中学 高校ては活躍はしたが、研修会で足踏み、名城大学の将棋部でもまれて強くなったようです。

研修会が女流棋士になるには3級が最初ですが、プロ棋戦で規定の成績を上げ2級からの出発となっていました。

中澤初段も元愛岐会。愛知西支部の団体戦にも出たことがあります。

先輩の室田伊緒二段も元愛岐会員。子供のころは、皆さん、愛岐会を楽しみに、良く参加していました。

奈々子さんは、とりあえず三段、目指して、研鑽してください。賞金で食べられるように。棋楽
2018-10-12(Fri)
 

一宮子ども教室を見学する。

IMG_1269_convert_20180917161804.jpg

一宮子ども教室の会長を10年位続けてきましたが、優秀な後継者を得て会長の座を降りて丁度一年経ちました。

今日初めて見学に行ってきました。

強くなった子供達が愛岐会にくるのを楽しみにしています。

愛岐会と子ども達のブログのリンク欄に「一宮子ども将棋教室」があります。

そのカテゴリーのトツプに規約があります。子供や孫が将棋を指さなくても是非読んで下さい。

保護者を約70名として、全員が見る義務があります。しかし拍手はわずか「12」だけでした。

初心者は月に2回の講座だけでは強くなりません。保護者も家で一時間位は、将棋で一緒に勉強すべきです。棋楽

2018-09-17(Mon)
 

里見四冠

IMG_1059[1]_convert_20180824162608

無料で見えるネット将棋、藤井総太七段相手に善戦し勝ったと思いました。

後手の▽1五歩の仕掛けはプロらしい手でしたね。

観た人のみ拍手をお願い致します。

明日は愛岐会ですよ。棋楽
2018-08-24(Fri)
 

小島薫さん、旭日双光章を受賞されました。

IMG_8885_convert_20171103205004.jpg

小島さんには、一宮子ども将棋教室の顧問として、発足時からお世話になっております。
市長賞 議長賞 教育委員会賞を、受賞を出来るようになったのも、小島さんの力添えがあったからです。
毎年表彰式には、来て頂いています。

愛岐会を発足させた時、当時の日本将棋連盟一宮支部の一部の幹部から、妨害があった時に、仲裁に入ってくれました。
愛岐会の恩人でもあります。

市会議員として地方自治体功労者による受賞です、前回、引退されました。

今朝の新聞で見つけて、午前8時にテニス場より、お祝いの電話をしました。
2017-11-03(Fri)
 

一宮こども将棋の会のホームページ。

IMG_7769_convert_20170513161800.jpg IMG_7459_convert_20170410050734.jpg
一宮こども将棋の会のホームページが新設されました。リンク欄に貼り付けました。
最初のページに、テニス場えのアクセスがアップされています、愛岐会に初参加の方は参考にしてください。
この会は年間「3000円」で初心者向けの教室です。強くなった子供は愛岐会に入会させて下さい。
一宮こども将棋の会と愛岐会は別組織です、「アマ連年会費の3000円」は保護者が別に負担して下さい。
今日、全国小学生名人が放映されました、準優勝の子は、将棋を初め2年とか言っていました。
将棋は、覚えて、考えて、敗けて反省して、将棋が一番好きになれば、子供は強くなれます。棋楽
IMG_7768_convert_20170513161727.jpg IMG_7764_convert_20170513161654.jpg


   
2017-05-13(Sat)
 

体験入学は無料です。

IMG_7458_convert_20170410050813.jpg
一宮市広報4月号にも紹介されています。
昨日は29名だったそうです。始めは誰でも、ミスをします。
それを乗り越えて面白さが判ります。
連絡してから体験に来て下さい。 葛谷  86-2479
年間 3000円・・・・・

ルールを覚えて、一手詰めが出来れば、
「指したい子供」は愛岐会の子供の部に入会できます。棋楽
2017-04-10(Mon)
 

一宮子ども将棋教室の先輩が強くなっています。

IMG_6969_convert_20170128183923.jpg
平成19年度の表彰者の中でも女子では一番強かった。
昨年12月の大学選手権では、女流学生名人を獲得。
先日はプロの飯野愛1級、里見咲記1級と中村三段を相手に三連勝をしていた。
大学の将棋部でも腕を上げたようだ。
最近は参加はないが、愛岐会員になっています。
この人は誰しょうね「笑」棋楽
2017-03-18(Sat)
 

体験入学をしてください。

IMG_7161_convert_20170305080634.jpg
一宮こども将棋教室は、平成17年から続いています。
年間、3000円、一回、2時間、年間、約20回。
問い合わせは。              次回は11日。
葛谷 0586ー86ー2479     080-2100-3066

文化教室は、一回、2時間、6回で1万1000円らしい。

高いから良いとは言えない、プロに教わっても強くならない。

駒の並べて方、大橋流は1年生でも、30分で覚えられる。
駒の動かし方は、家でテキストで毎日1時間やれば、10日も掛からない。
ルールも覚えるも10日も掛からない。
これが出来ない子は、将棋には向いていない。

駒の働き、戦い方は実戦を通じて敗けて覚えるが、
強くなるには、本人の強くなりたいと意欲が一番大切でしょう。棋楽
2017-03-06(Mon)
 

一宮市支援制度に申請しなかったのは。

IMG_6958_convert_20170201081350.jpg
広報に一緒に「1票から始まるまちづくり」の冊子が配布されました。
その3ページの最下段に「自団体の構成員のみを対象としてない事業」の項目があり。
登録した会員だけの一宮こども将棋教室方式では、昨年の説明会で認可は無理と言われました。今迄は市外の子供でも、又いつでも受け入れてきました。
ただ不特定多数の大会方式なら、対象になりますが、指せない初心者は大会に出られません。
今年の73団体の中には、同好会的な団体も見受けられますが、不正をしてまではやりません。
愛岐会なら、不特定多数の参加なので、申請は可能ですが、面倒な事務処理はできません。
しかし将棋の好きな子ども達の為の教室は継続します。
8年間も応援してして下さいさった、皆様有難うございました。棋楽
2017-02-01(Wed)
 

感謝の言葉。

IMG_7003.jpg
ぼくは、一宮こども将棋将棋に年長の終わりの頃から通い始めました。祖父に将棋を教わったものの、なかなか勝てずもっと強くなって祖父に勝ちたいと思ったのが通い始めたきっかけでした。
祖父に教わっていたとは言っても、詰将棋もやったことがなかったので、申し込み来た当日、植田先生から一手詰の問題を出されて困りました。駒の漢字もまだ書けなかったし、詰将棋の答えの書き方も知らなかったからです。そんな初心者の僕が目標としていたA級までたどりつけたことができたのは、困っているときにアドバイスしてくれる先生方、一緒に将棋を指す仲間、そして雨の日も雪の日も送迎してくれた両親がいてくれたおかげです。その、どれかが欠けていたら、ぼくは強くなっていませんでした。
また、先生方は優しいだけでなく、厳しく一般常識を教えてくれました。挨拶は人の顔を見てすること、今の世の中、なかなかはっきりといってくれる大人がいないので、ぼくにとっては素晴らしい教えでした。きっと大人になっても恥かしい思いをしなくてすむと思います。それから、教室が終わって後、仲間と外で遊ぶことも、ぼくにとっては勉強の一つでした。学年も学校も仲間が出来たのは、一生の宝になると思います。
今日で市民将棋支援制度の補助を受けてきた、一宮こども将棋教室は、終了します。でも愛岐会の「女性とこどもの部」が引き継いでくれるそうです。将棋のこと以外の大切なことをしっかりしっかり教えてくれるところも、引き継いでくれるとうれしいです。
将棋は一生楽しめる趣味です。年齢や性別に関係ありません。こんな素敵な趣味に出会えたこと、そして一緒に笑いあえる仲間ができたこと、この五年間はぼくにとって素敵な五年間でした。植田先生を始めとする先生方、これからもぼくらの人生の先生として、いろいろなことを教えてください。この五年間、本当のありがとうございました。  5年 槙本大樹

槙本君はJA東海大会の低学年部で準優勝した実績。
将棋センスは抜群で終盤も鋭いが、ほとんど考えない「くせになっている」
29日は決勝戦で敗けた時に、「何分残った」「20分です」「序盤にもっと時間を使え」「・・・・・」
年賀状で今年は1400点を目指します、現在29日で1320点。
時間きれで、負けるぐらい考えて指して、
学校行事以外は愛岐会に参加して1600点を目指して下さい。棋楽
2017-01-31(Tue)
 

一宮こども将棋の会「71」終了式。

IMG_6929_convert_20170128183852.jpg
平成17年に文部省の伝統文化の継承の補助金を受けて発足、途中民主党の政権で事業仕分けで打ち切られたが、8年前から一宮市の「市民活動支援制度」の認定を受け、28年度の小学生は69名「年間3000円」中学生5名と保護者5名は無料で運営してきましたが、今回が最後の表彰式となりました。「理由は後日」
12年間も子供たちと接しられたのは、幸せな事でした。また年度毎に、保護者の方が協力してくれました、有難うございました。
市民の皆様には、毎年700名以上の方が投票して下さいました、有難うございました。
本日は15名も在籍の2校の学校行事と重なり、47名の参加でしたが、多数の保護者の方が参加してくれました。
写真は市長賞の3名です。
IMG_6949_convert_20170128183507.jpg IMG_6920_convert_20170128183439.jpg
愛岐会の「女性と子供の部」には19名の申し込みがあり、2月4日「土」から開始します。
又初心者向けの講座も、幹事長が継続してくれる事が決まりました、詳細は後日アップします。
明日は愛岐会ですが、29日と30日は更新できません。棋楽

2017-01-28(Sat)
 

雪にも負けず、一宮こども将棋教室。

IMG_6798_convert_20170114130707.jpg IMG_6816_convert_20170114130828.jpg
大雪警報の中、47名が参加しました。半袖の子もいます。
16名の保護者から連絡をありましたが、今回は返信しませんので宜しくお願い致します。
IMG_6808_convert_20170114130904.jpg IMG_6806_convert_20170114130738.jpg
天災の時の開催の有無は、ブログで確認することになっているが、午後1時で20アクセスでは、殆どの保護者がブログを読んでいないようだ。
次回の修了式は、荷物は二階に置いて、9時20分迄に三階に上がって下さい。棋楽

2017-01-14(Sat)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索