岐阜県 宮嶋健太三段、四段に昇段!ー
◎ 健太君は全国小学生将棋名人、奨励会は順調に上がりましたが三段リーグで足踏み、愛岐会会員でなくアマレンも参加は少ない青年です。しかし最初に愛岐会に参加した時から高校三年生の時に、私が年賀状仕舞いをするまで年賀状をくれていました。大学の年に、関西の○○大学に進学しますと知らせてくれましたが、それをあきらめて将棋一筋にうちこんでいましたが、1年後輩の高田君や年下の人に追い越された時の、悔しい気持ちは「どんな気持ちだったのでしうね。昨夜電話をくれていましたが、寝ていていました。今朝この新聞を見ている時に、電話があり、話すことが出来ました。゜最大の親孝行でよ、岐阜県で祝賀将棋大会があれば是非参加したいとつたえました。最初に来た時に父親が付き添ってきていて、競輪が趣味と話した事を覚えています。
![IMG_2070[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230820094724cbe.jpg)
![IMG_2071[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230820094722726.jpg)
◎ 昨日までの順位表で1敗は健太君だけ、4連勝すれば文句なしですが、総合7位の健太君は全敗なら地獄の可能性がありました?2連勝で決定とは、競争相手が負けたのです。健太君おめでとうございます。ご両親様おめでとうございます。棋楽
![IMG_2070[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230820094724cbe.jpg)
![IMG_2071[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230820094722726.jpg)
◎ 昨日までの順位表で1敗は健太君だけ、4連勝すれば文句なしですが、総合7位の健太君は全敗なら地獄の可能性がありました?2連勝で決定とは、競争相手が負けたのです。健太君おめでとうございます。ご両親様おめでとうございます。棋楽
2023-08-20(Sun)
◎ 名人戦 第一局
2023-04-06(Thu)
◎ 藤井竜王も人間でした、
![IMG_1677[1]](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230306205330461.jpg)
◎ 昨日の棋王戦 夕方までネットで観ていましたが、50パーセント対50パーセント、藤井竜王が長考の末に指した手が悪手?で一気に渡辺名人に70パーセントの有利に触れました。これまでの成績は藤井竜王の15勝2敗と考えられない対戦成績で、地元の民放テレビは最年少六冠の特別番組を組んでいました。ブログを書き終えて、勝ち負けを確認すると予想通り藤井竜王が負けていました。しかし朝刊を見ると、終盤にもつれて藤井竜王が詰みを逃したとありました。
◎ 羽生九段との王将戦の防衛戦、広瀬八段との名人挑戦の挑戦者争い、この棋王戦の戦いと、藤井竜王には重要な戦いが続きます。ネットのコメント欄に、「全力応援」「頑張れ」とかが多いですが、なんの約にも立ちません。これは将棋に限らず全ての競技にです。
◎ 今はネットで見える時代ですが 中原名人 羽生名人の若い時より強いようです。棋楽
2023-03-06(Mon)
◎ 名人挑戦者は誰でしょう。
2023-03-02(Thu)
◎ 運も実力のうち。
![IMG_1605[1]](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230223180229195.jpg)
◎ 今日は準決勝を同時放送、持ち時間が40分だから、席はは外さない、豊島九段が優勢だったが、藤井竜王が逆転勝ち。
◎ 優勝戦は渡辺名人に振れる事無く、藤井竜王が優勝しました。
◎ 26日はNNK戦の優勝戦、もう藤井竜王に決まっている? 棋楽
2023-02-23(Thu)
◎ 順位戦。
◎ 14日 羽生九段対横山七段の生放送、午後10時現在やや羽生九段が僅かにリード。3年前に渡辺名人がこのクラスに落ちタが全勝で Aクラスに復帰、そこでも全勝して名人に返り咲きました。羽生九段は王将戦では挑戦になったがこのクラスではまけこしています。歳のせい?
![IMG_1566[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2023021422075620b.jpg)
![IMG_1565[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230214220757e65.jpg)
◎ 澤田真吾七段に昇段の目がかすかに残っています。棋楽
![IMG_1566[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2023021422075620b.jpg)
![IMG_1565[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230214220757e65.jpg)
◎ 澤田真吾七段に昇段の目がかすかに残っています。棋楽
2023-02-14(Tue)
2日制は時代遅れ。
![IMG_1542[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230208213026762.jpg)
◎ 9日から6王将戦の第四局 今時2日精は時代遅れ、全て棋戦を10時までイに終わるようにすべきでしょう。
◎ 対局の最中に食事の注文を取りに来るのを「売り」にして「現金」で払っているが、昼食なら対局前に注文制にすればよい、考えてない証拠でしょう。時間が持ちが長すぎるから席を良く外すのが証拠です。棋楽
2023-02-08(Wed)
29日 将棋も若い人が有利な競技
◎ 大相撲の横綱・白鵬関の断髪式が昨日開催されました、まだ35歳です、十両なら50歳でも通用する。?
◎ NHK戦の佐藤康光九段も完敗。一流棋士になると若い棋士が有利、藤井竜王の先手で32連勝の記録も素晴らしい。
![IMG_1495[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230129211049648.jpg)
◎ 一宮市地方は昨夜も 雪が降ったようです。
◎ 年末から新年にかけて、マラソン 駅伝の全国大会が開催 また地方でも開催されています。人間は走る動物?
◎ 中学生の時にマラソンと呼んでいた、競技に3回とも、中間点まで行かずに、途中で棄権、先頭が戻ってくるのを待っていた思い出があります。走れる人は幸せです。棋楽
◎ NHK戦の佐藤康光九段も完敗。一流棋士になると若い棋士が有利、藤井竜王の先手で32連勝の記録も素晴らしい。
![IMG_1495[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230129211049648.jpg)
◎ 一宮市地方は昨夜も 雪が降ったようです。
◎ 年末から新年にかけて、マラソン 駅伝の全国大会が開催 また地方でも開催されています。人間は走る動物?
◎ 中学生の時にマラソンと呼んでいた、競技に3回とも、中間点まで行かずに、途中で棄権、先頭が戻ってくるのを待っていた思い出があります。走れる人は幸せです。棋楽
2023-01-29(Sun)
28日 王将戦 第三局の一日目。
◎ 後手番の羽生九段の駒組は雁木「ガンギ」戦法、フリガナが必要? 無料のネット放送が無い為に詳しい事は不明ですが、1時間位、藤井竜王が多く使用しているとか、2年前は毎回自分だけ時間をつかっていました。
![IMG_1491[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230128183535f46.jpg)
![IMG_1493[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2023012818353490f.jpg)
◎ 今夜気が付きましたが、これはギョクショウと読みます、発注のミス?棋楽
![IMG_1491[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230128183535f46.jpg)
![IMG_1493[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2023012818353490f.jpg)
◎ 今夜気が付きましたが、これはギョクショウと読みます、発注のミス?棋楽
2023-01-28(Sat)
◎ 7日、竜王戦 第一局 挑戦者の勝。
◎ 7日が初日、投了直後は8万名が観ていました。有吉九段の引退の表紙に広瀬八段がトップに取り上げられていました。
![IMG_0889[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202210082039552d6.jpg)
◎ 羽生100回目りタイトル戦を飾るは、このタイトルは取れなかった事がすぐ判るかる人は強い人。
![IMG_0890[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221008203955b1e.jpg)
◎ 2010年の王位は深浦九段から初王位に成功、当時六段でした。
◎ この本を欲しい人は15日に持っていきます。棋楽
![IMG_0889[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202210082039552d6.jpg)
◎ 羽生100回目りタイトル戦を飾るは、このタイトルは取れなかった事がすぐ判るかる人は強い人。
![IMG_0890[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221008203955b1e.jpg)
◎ 2010年の王位は深浦九段から初王位に成功、当時六段でした。
◎ この本を欲しい人は15日に持っていきます。棋楽
2022-10-08(Sat)
プロ棋戦 観戦。
![IMG_9597[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202202192052511fd.jpg)
◎ 藤井棋王に挑戦者は永瀬王座との4戦目、アベマ゛観戦しました、「AI」が、95パーセントになってもアマ初段ぐらいではわからないが、今日の渡辺棋王は強かった、投了直後は6万人が観ていました。
◎ この色紙をアップした2月19日には棋王は防衛すると断言しています。
◎ 棋王を連続10期、タイトル獲得30期の渡辺名人が、藤井竜王には1勝8敗と大幅に負け越しています。
◎ 午前中のNHK戦の松尾八段と豊島九段の優勝戦は松尾八段の作戦負け? 知つている棋士が勝てばうれしてですね。棋楽
2022-03-20(Sun)
何が何だか判らない。
![IMG_9718[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20220309215442b5e.jpg)
![IMG_9719[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202203092154417e7.jpg)
◎ 10時現在 12万人の視聴者、藤井竜王が再逆転して76パーセントになったので寝ます。
◎ 大盤解説はネットを見ながらの解説で、持ち駒の歩が一枚多いのが、3時間位気の付かない情けない棋士もいました。棋楽
2022-03-09(Wed)
羽生九段対丸山九段戦
![IMG_9715[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2022030818354555b.jpg)
◎ 竜王戦 羽生九段が6時位より形勢が悪くなりましたが、9時位には逆転しましたが、10時過ぎに敗勢になりました。丸山九段は咳がひどく熱があるらしく、白い包帯の解熱帯を張っていました、普通は額に貼るのが常識? 丸山九段は髪の上から後頭部に張っていました、電車内で貼っていたら精神異常者とされる? しかし最後でも4万名も視聴者いなかったから知らない人が多いでしよう。ふたりは同じ51歳、丸山九段は若い時は一流棋士でしたが、B2迄落ちていたが今期は好調で勝率7割 B1に上がり落ちてくる羽生九段と対戦「フリークラス入りかも?」 羽生九段は何処も悪いようには見えませんでしたが、勝率4割ですからどこかが悪い、私なら引退して趣味で余生をおくります。
![IMG_9712[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20220308183545ec8.jpg)
◎ 262626を狙っていました、次回は272727を狙いたい。棋楽
2022-03-08(Tue)
伊藤新女流名人誕生!ー
![IMG_9632[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202202252131297cc.jpg)
◎ 里見さんと西山さんは奨励会三段リーグ戦迄昇段したが、伊藤名人は奨励会1級までで、女流に転身?、しかし小学生の時に、全国小学生名人戦でベスト4まで残ったほどの才能があったと書いてありました。
◎ 全国小学生愛知県代表が23日に決まっが後援の中日新聞に載せていない。
![IMG_9631[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20220225213129a5a.jpg)
◎ 今年の世界10大ニュース ナンバーワン。棋楽
2022-02-25(Fri)
王将戦
![IMG_9387[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20220113200414603.jpg)
◎ アベマの無料放送が無く、実戦は観れませんでしたが、勝敗が決まってから毎日新聞のホームページで観ました。
◎ ▲8七金には解説者も立会人もビックリ仰天! 藤井四冠の研究手、終盤渡辺三冠に緩手があったようですが、勝ち負けが判っていない生放送なら、藤井四冠フアンはハラハラドキドキしたでしょうね。棋楽
2022-01-13(Thu)