◎ アマレンの例会の令和の最多参加者。
![IMG_5700[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20231117210444dabs.jpg)
◎ 大西啓雄さん 「三重県松阪市」」は車で2時間かかります、元年23回 23回 25回 22回 今年は19回の参加してくれました、時間にも厳しく遅刻の恐れはない紳士です。5年間で4回目の優勝でした、7月の写真です。
◎ 平成27年より最終回までの対局数で皆さん幸福度を自分と比較して下さい。
◎ 中島良一さん「69」が「529」+470局 中島さんは若い時は一宮市の道場で四段 県代表にもなった人ですが愛岐会で優勝はまだありません。森七郎さん 5742局+2030局。・・・・服部修平さん 1664局+702局、大口岳流さん930局ブラス426局、大橋正季さん 706局 +527局 小寺優輝さん、868局+719局、この4名は自宅教室と一宮子ども将棋教室の生徒で、愛岐会でしか指していません。田之上政一さん、3291ブラス1208局、一宮市の紳士です。山田一夫さん3869局+1274局、愛岐会第一回から参加、一宮子とも教室の指導者でした。今年ただひとりの皆勤です。富井敏さん 3914局+1105局、89歳です。荒木昭一さん 3084局ブラス1400局。天野一雄さん「2513」+1546局。小西二三夫さん「2413局」斉田賢治さん3503局ブラス1161局。坪田和正さん 「名古屋楽将会会長」2800局」ブラス855局、発足時にはお世話になりました。
◎ 愛岐会に参加してくださった皆さまありがとうございました。植田二郎
2023-11-17(Fri)
棋楽の提案
![IMG_5665[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20231108171901eb1s.jpg)
◎ 5日の愛岐会が6日も7日もアップされません、4日の名南さんもでした。名南のホームページにはクラス別の対戦表はアップされていました。他地区の3日と4日の成績はアップされていました。
3日に開催した、小牧が来てないとなっいます。規約は5日以内となっているので違反ではありませんが、ブロック大会とか全国大会のような大規模な大会なら別ですが、例会なんかは、当日中に事務局に送るように規約を改正すべきでしょう。それを守れない例会は手数料を引き上げる。それを守れない支部は開催中止とするなどの対策を取るべき。
◎ 愛岐会は600回開催してきましたが、いつも当日の夜に自宅からファツクスしてきました。
◎ 8日の朝に小牧から届いたと連絡を小牧 名南 愛岐会の順にアップされましたが、全国版で観るとバラバラです。
愛岐会 会長 植田二郎
2023-11-08(Wed)
朝日アマ東海三県の代表が決定しました。
![IMG_5603[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20231009184731d75s.jpg)
◎ 8日に開催された第46回東海ブロックの代表が2名決まりました。④稲葉聡さん「37歳」2355点「1000局」全国的に知られた強豪です。⑯竹川和さん「26歳」2212点「123局」は対局数は少ないが、昨年も代表になられて、全国二位とこれまた筋金入りの若手の強豪で、2人とも会社員です。
◎ 次回の愛岐会は14日の土曜日です。12時までに受け付けトイレをすませて、席に着いて下さい。申し込み用紙の無い方はハガキ大の用紙に、郵便番号と住所 緊急連絡先 会員番号 点数を記入した用紙と参加費を釣りの要らないに用意してきてください。
◎ アマレンに入会希望者は11月までは愛岐会員として、11月以後は希望の部に変更します。勿論14日から小牧 名南 江南でも取り扱いします。 年会費は大人も子どもも3000円です。1万円さつは受け付けません。棋楽
2023-10-09(Mon)
◎ 30年前の東海ブロック大会
ref="https://blog-imgs-166.fc2.com/4/1/6/41606391/20231008212837ba9.jpg" target="_blank">![IMG_5599[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20231008212837ba9s.jpg)
◎ 先日 関さんは30年前のこの記録を見たからです、1勝1敗でプラス18点で予選落ちなので、弱いと思い一宮将棋クラブのでの記憶が間違っていたと誤解しました。
![IMG_5598[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20231008212150fccs.jpg)
◎ 今も指している人では松原求さん「2039点 1131局」 花井進さん2035点・228局」 私は1851点「122局」で合計122人でした。この3名には点数で上回った時もありますが、総合的には弱かったと思っています。
◎ この資料を見た時に関さん大学で強く成ったのではないと書きましたが、間違っていた事をお詫びします。棋楽
![IMG_5599[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20231008212837ba9s.jpg)
◎ 先日 関さんは30年前のこの記録を見たからです、1勝1敗でプラス18点で予選落ちなので、弱いと思い一宮将棋クラブのでの記憶が間違っていたと誤解しました。
![IMG_5598[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20231008212150fccs.jpg)
◎ 今も指している人では松原求さん「2039点 1131局」 花井進さん2035点・228局」 私は1851点「122局」で合計122人でした。この3名には点数で上回った時もありますが、総合的には弱かったと思っています。
◎ この資料を見た時に関さん大学で強く成ったのではないと書きましたが、間違っていた事をお詫びします。棋楽
2023-10-08(Sun)
◎ 藤井名人とアマレン
![IMG_5586[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20231002175007aa5s.jpg)
◎ 2011年7月23日 春日井大会 藤井少年 プラス82点 1994点 22局。
◎ 松原さん 1815点 7373局 森七郎さん1813点「2594局」 竹村さん 1633点 現在1844点「3063局」 竹村さん関西の強い人は知らない人は居ません。転勤でナゴヤにいました。
◎ 2013年1月12日 春日井大会 藤井少年 2052点プラス52点「64局」 森七郎さん1818点「3002局」。
◎ 1997年 6月29日 江南17回尾張大会「稲沢?」・・私は伊勢市の山本道場で三段 一宮の道場に二段で入会したが、
、次の一宮市民将棋大会で優勝して三段になり、愛岐会を創立するし25年間、そのまま、岐阜市の商工会議所の例会では最後のには四段でした。アマレンに入会して最高は2000点も越えたこともありますが、25年前は1950点位かも。この成績の松原求さん2028点『1306局」 関さん1987点「54局」 植田『1962局」 花井進さん1917点」247局」 森七郎さん1872点「30局」
現在 関さん1988点 花井さん2015点 森さん1893点・・・花井さんはほかの大会でも格上で五段 関さんは一宮の道場の時から四段と思っていたが、これは誤解、関さんのアマレン初参加の点数をみてビックリ仰天、1800点以下でした。大学でつよく成ったのではなく、社会人になってから強くなっています。
◎ 今日 アマレンが届きましたが、愛岐会の開始が10時10分となっていますが、10時までに、トイレと受け付けを済ませて席に着くようにホームページは訂正するようメールしました。棋楽
2023-10-02(Mon)
◎ 棋友 加藤正さん「桑名市 75歳」が急逝しました。
![IMG_1974[1]](https://blog-imgs-166-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230706114544b23.jpg)
◎ 6月29日の夕方に車の中でぐったりしていたので病院にはこぼれて死亡が確認されました。葬儀は2日ありましたが、メールの不具合で昨日知りました。身内の方から永年の将棋友達に知らせてほしいとメールがありました。愛岐会の最後は6月24日、3勝。次の25日の名南が最後です。元気なら2日の愛岐会に来てくれていたかも?
◎ 写真は昨年の勝利最多勝の表彰の時 23回 55勝 優勝5回でした。1819点 2178局の最終成績は信じられない人もいます? 平成30年8月16日は1521点でした。令和元年 20回で36勝、令和2年 23回 34勝 令和3年 22回、38勝、初優勝をされています。今年は町内の役員になり参加数が減りましたが9回 19勝 優勝1回です。
◎ 桑名から車で120分 遅刻は勿論 ギリギリでの参加は無い 温厚な紳士でした。
◎ 加藤正「ただし」さん ありがとうございました。いずれ、どっかで会いましょう。棋楽
2023-07-06(Thu)
◎ 3日の成績がアッフされました。
2023-06-04(Sun)
◎ 全国クラスは2400点。
![IMG_1871[1]](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230519162347879.jpg)
◎ 5月3日から開催された第44回全国レーティング選手権があり 2000点以下の人が優勝したが、点数の修正がされていないので、批判をしたが昨日 ホームページに修正されていました、全国クラスは2400点が適当な点数。しかし44回も開催してきていて、点数が修正されていたのを知らなかった、情けないとか言うしかないですね。
◎ 介護1にボケを格上げされてのは、自然の成り行きで諦めしかないが、新しい事が覚えられまい、愛岐会に新しく参加してくれる子供と保護者が、結びつかない、名前をすぐ忘れます、これ本当です、しかしコロナ禍の為に3年ぶりくらいの人か3名来てくれましたが、その人達は覚えていました。棋楽
2023-05-19(Fri)
ゴールデン将棋週間
2023-05-03(Wed)
◎ 25日21時30分。
2023-04-25(Tue)
◎ どこが故障したのだろう。
2023-02-27(Mon)
東海地方の将棋はフアンは幸せですが。
![IMG_1531[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230206203757ed1.jpg)
◎ 4日の四日市は11時過ぎに、5日の江南大会は昼過ぎにアップされていました。
![IMG_1532[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230206203756293.jpg)
◎ 何処かの県では、同じ個所「道場?」で月に7回も競技会のある県があります。昔 年末レーティング具として、4回連続で開催した事もありました。棋楽
2023-02-06(Mon)
31日 アマ連事務局は働いていました。
![IMG_1499[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202301311928524ec.jpg)
◎ 三重県は会場の予約が6ケ月前に取れるようですね、愛岐会は5月分は2月の15日になります。
![IMG_1500[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230131192852f0f.jpg)
◎ 28日と29日に開催された広島県と兵庫県がアップされていました、東海ブロックでも開催されていますが、遅れています、その原因を判る人は、点数に関係なくアマレンの熱烈なファンでしょう。棋楽
2023-01-31(Tue)
◎ アップが遅くないですか。
![IMG_1497[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202301301750078be.jpg)
◎ 午後6時になっても、28日と29日の開催日のアップがありません。
◎ 機関誌関係の業務はもう終わっている筈で、31日は届くかも?
◎ 11日の東海ブロックの運営は大変ですね、これは速報されると思います。棋楽
2023-01-30(Mon)
◎ 連続参加は8名
![IMG_1454[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2023012321494528c.jpg)
◎ 朝 6時前にホームページを開くと愛岐会はアップされていました。
![IMG_1455[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230123214248537.jpg)
◎ 午後には22日に開催の各地と共に名南もアップされていました、連続参加の8名は間違いありません。
◎ 今年になって、東海ブロックの開催日に休みなく参加したいる方が数名います。棋楽
2023-01-23(Mon)