◎ 全国クラスは2400点。
![IMG_1871[1]](https://blog-imgs-161-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230519162347879.jpg)
◎ 5月3日から開催された第44回全国レーティング選手権があり 2000点以下の人が優勝したが、点数の修正がされていないので、批判をしたが昨日 ホームページに修正されていました、全国クラスは2400点が適当な点数。しかし44回も開催してきていて、点数が修正されていたのを知らなかった、情けないとか言うしかないですね。
◎ 介護1にボケを格上げされてのは、自然の成り行きで諦めしかないが、新しい事が覚えられまい、愛岐会に新しく参加してくれる子供と保護者が、結びつかない、名前をすぐ忘れます、これ本当です、しかしコロナ禍の為に3年ぶりくらいの人か3名来てくれましたが、その人達は覚えていました。棋楽
2023-05-19(Fri)
ゴールデン将棋週間
2023-05-03(Wed)
◎ 25日21時30分。
2023-04-25(Tue)
◎ どこが故障したのだろう。
2023-02-27(Mon)
東海地方の将棋はフアンは幸せですが。
![IMG_1531[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230206203757ed1.jpg)
◎ 4日の四日市は11時過ぎに、5日の江南大会は昼過ぎにアップされていました。
![IMG_1532[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230206203756293.jpg)
◎ 何処かの県では、同じ個所「道場?」で月に7回も競技会のある県があります。昔 年末レーティング具として、4回連続で開催した事もありました。棋楽
2023-02-06(Mon)
31日 アマ連事務局は働いていました。
![IMG_1499[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202301311928524ec.jpg)
◎ 三重県は会場の予約が6ケ月前に取れるようですね、愛岐会は5月分は2月の15日になります。
![IMG_1500[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230131192852f0f.jpg)
◎ 28日と29日に開催された広島県と兵庫県がアップされていました、東海ブロックでも開催されていますが、遅れています、その原因を判る人は、点数に関係なくアマレンの熱烈なファンでしょう。棋楽
2023-01-31(Tue)
◎ アップが遅くないですか。
![IMG_1497[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202301301750078be.jpg)
◎ 午後6時になっても、28日と29日の開催日のアップがありません。
◎ 機関誌関係の業務はもう終わっている筈で、31日は届くかも?
◎ 11日の東海ブロックの運営は大変ですね、これは速報されると思います。棋楽
2023-01-30(Mon)
◎ 連続参加は8名
![IMG_1454[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2023012321494528c.jpg)
◎ 朝 6時前にホームページを開くと愛岐会はアップされていました。
![IMG_1455[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230123214248537.jpg)
◎ 午後には22日に開催の各地と共に名南もアップされていました、連続参加の8名は間違いありません。
◎ 今年になって、東海ブロックの開催日に休みなく参加したいる方が数名います。棋楽
2023-01-23(Mon)
◎ 私たちの趣味は将棋です。
![IMG_1419[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230116180447a2b.jpg)
![IMG_1420[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2023011618044665f.jpg)
◎ 前回は医師のコロナの影響で尿検査は約40日ぶり、医師も看護婦さんも謝ってくれました、予約なしでしたが、約60分で済み異常なしでした。
![IMG_1418[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20230116180448a7c.jpg)
◎ 愛岐会の成績表の朝の6時にアップされていました、昨日は日曜日でした。午後から来客あり 15時頃にアマレンのホームページを見ると、15日の開催分もアップされていました。東海ブロックでは今年は5回開催されましたが、5回とも参加した幸せな人が4名いました、勿論全員高齢者です、参加費は1000円として約5000円? ギャンブルやパチンコより安上がりです、又ボケ防止にもなります。棋楽
2023-01-16(Mon)
◎ 愛岐会の成績表が日曜日にアップされました。
![IMG_1311[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221225184931df1.jpg)
![IMG_1310[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221225184931662.jpg)
◎ テレビの次の一手名人戦を観戦後にアマレンのホームページ開くと愛岐会の成績がアップされいました。
◎ メールを開くと10時54分になっています、今日は日曜日ですね。
◎ 昨夜 成績票の空欄に、25日に開催の成績が昼までに着けば、月曜日にアップしてくれますかと問い合わせには着き次第にアップしますとの返答がありました。
◎ 私は27日の朝 6時に最終の点検をして、アップされていれば印刷して会場に行きます。棋楽
2022-12-25(Sun)
◎ 愛岐会はアマレンの竜王戦「笑」
![IMG_1278[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221221195004c6f.jpg)
◎ 18日に開催の東海ブロックの成績がアップされました。東海ブロックは18日までは5開催です、この全部に参加した豪傑もいます、まあ2回以上参加された方は幸せな方です。24日と27日「火」の忘年大会にも参加をお待ちしております。
◎ 各地のクラス表示は全部ローマ字、S A1 A2 B1 B2 C C1 C2 AからLに分けている開催地もあります。
◎ 組の表示は愛岐会だけです。棋楽
2022-12-21(Wed)
◎ アマレンの最多対局者 松原求さん「86歳」
◎ 平成27年10月開催分までは機関誌に開催成績が掲載されていました。それからもう7年経ちました。
![IMG_1194[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221130185913d13.jpg)
![IMG_1192[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202211301859153ec.jpg)
![IMG_1190[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2022113018591622d.jpg)
![IMG_1199[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221130192831aab.jpg)
◎ 現在の対局数は松原さん 8659局、7年間でプラス1113局、今年は愛岐会には1回しか参加していません「免許返上?」推定、2位の人は6800局、プラス1550点、推定3位の森さんはプラス2198局で5510局です。
◎ 今もアマレンに参加しているのは、花井さん 1952点。中島さん 1932点。この二人は私より強かったです。松原さん 1864点。森さん 1907点と今の1組の点数です。
◎ 10冊あるノートは9と10だけ残して処分します。棋楽
![IMG_1194[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221130185913d13.jpg)
![IMG_1192[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202211301859153ec.jpg)
![IMG_1190[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2022113018591622d.jpg)
![IMG_1199[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221130192831aab.jpg)
◎ 現在の対局数は松原さん 8659局、7年間でプラス1113局、今年は愛岐会には1回しか参加していません「免許返上?」推定、2位の人は6800局、プラス1550点、推定3位の森さんはプラス2198局で5510局です。
◎ 今もアマレンに参加しているのは、花井さん 1952点。中島さん 1932点。この二人は私より強かったです。松原さん 1864点。森さん 1907点と今の1組の点数です。
◎ 10冊あるノートは9と10だけ残して処分します。棋楽
2022-11-30(Wed)
◎ 28日 私達は将棋が趣味です。
◎ 愛岐会の11月までの勝ち数の順位です、22回が皆勤です。
![IMG_1187[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2022112812431231f.jpg)
◎ 皆勤は3名ですが、岐阜県の若者が4日は出れないとの事で、稲沢市の高齢者の2名になります。
◎ 勝ち数は51勝の人と50勝の人に絞られましたが、二位の人も4日は出れないので1位の人が断然有利になりましたが、この人は強敵ばかに当たりますから最終ま忘年大会まで判りません。
◎ 愛岐会員は年間20回の出席で8回に1回が無料になりますが現在17名に可能性があります。
![IMG_1185[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2022112812431250e.jpg)
◎ 今朝 8時にアマレンのホームページを開いたら 昨日の名南がアップされていました、6名が連続参加していました。12月3日の土曜日は何処も開催されないので、4日「日」の愛岐会は最新の点数でクラス分けできます。棋楽
![IMG_1187[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2022112812431231f.jpg)
◎ 皆勤は3名ですが、岐阜県の若者が4日は出れないとの事で、稲沢市の高齢者の2名になります。
◎ 勝ち数は51勝の人と50勝の人に絞られましたが、二位の人も4日は出れないので1位の人が断然有利になりましたが、この人は強敵ばかに当たりますから最終ま忘年大会まで判りません。
◎ 愛岐会員は年間20回の出席で8回に1回が無料になりますが現在17名に可能性があります。
![IMG_1185[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2022112812431250e.jpg)
◎ 今朝 8時にアマレンのホームページを開いたら 昨日の名南がアップされていました、6名が連続参加していました。12月3日の土曜日は何処も開催されないので、4日「日」の愛岐会は最新の点数でクラス分けできます。棋楽
2022-11-28(Mon)
◎ 27日 継続は力なり。
◎ この記録は2000年のある月の井真の2組の成績です、当時は点数順に機関誌にアップされていました。
![IMG_1181[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221127211255291.jpg)
![IMG_1184[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221127211254bce.jpg)
◎ 春さん、1661点「164局」・・1850点「1950局」。 夏さん、1652点「768局」・・、1750点「3600局」。 秋さん、1541点「651局」・・1820点「551局」。冬さん、 1512点「142局」・・1800点「3700局」。空さん、1381点「103局」・・1700点「1700局」。と皆さん12年間で点数が上がっています。4名が愛岐会員で全員が70歳以上で80歳以上の人もいます、5名とも今年の11月にもアマレンに参加しています。
◎ この日は40名で最下位の人は996点「205局」高齢者で子供は一人もいませんでした。
![IMG_1175[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221127211256f7f.jpg)
◎ 今日は日曜日なのに愛岐会は午前中にアップされていました。棋楽
![IMG_1181[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221127211255291.jpg)
![IMG_1184[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221127211254bce.jpg)
◎ 春さん、1661点「164局」・・1850点「1950局」。 夏さん、1652点「768局」・・、1750点「3600局」。 秋さん、1541点「651局」・・1820点「551局」。冬さん、 1512点「142局」・・1800点「3700局」。空さん、1381点「103局」・・1700点「1700局」。と皆さん12年間で点数が上がっています。4名が愛岐会員で全員が70歳以上で80歳以上の人もいます、5名とも今年の11月にもアマレンに参加しています。
◎ この日は40名で最下位の人は996点「205局」高齢者で子供は一人もいませんでした。
![IMG_1175[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20221127211256f7f.jpg)
◎ 今日は日曜日なのに愛岐会は午前中にアップされていました。棋楽
2022-11-27(Sun)
◎ 藤井竜王 タイトルに王手。
◎ 広瀬八段の挑戦を鮮やかに攻めた押しました、広瀬八段も完敗を認めていました。
![IMG_1074[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202211092216525e4.jpg)
![IMG_1073[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202211092216539a2.jpg)
◎ これはこれは平成23年の4月と5月の春日井の成績表です。森さんは今も1920点位、藤井竜王が9歳の時です、愛岐会に来た成績順も残っています。棋楽
![IMG_1074[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202211092216525e4.jpg)
![IMG_1073[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202211092216539a2.jpg)
◎ これはこれは平成23年の4月と5月の春日井の成績表です。森さんは今も1920点位、藤井竜王が9歳の時です、愛岐会に来た成績順も残っています。棋楽
2022-11-09(Wed)