fc2ブログ

13日 610回 愛岐会例会報告。

◎ 頭が老化したらしく 新しい事を覚えにぬく、ブログが書くのが苦痛になりました、間違いがあれば、パソコンの、ueda-21936@outlook.jp に知らせて下さい、コメント欄でなくパソコンのメールアドレスです。携帯電話は音声だけにして下さい。
◎ 住所は郵便番号は郵便番号だけで届きます「491ー0001」・・ファツクスは故障しています。

IMG_1861[1]

◎ 2組は1834点から1705点の14名、⑫長谷川智也さん 1747点 昨年は23回の参加で43勝で優勝はありませんでした、1800点を越えた事もあります。⓵ ② ③ ⑦に勝ちました、おなじ条件で指せば2300点の人でも勝てません。このブログを聴いてくれています。

IMG_1857[1]

◎ 3組は1684点以下に7名、⓵大西啓雄さんも、昨年は180点を越えた時もあり22回の参加で40勝゛優勝は2回していますが負け越しています。

IMG_1850[1]

◎ 1組は2115点から1817点に14名、で村山周平さんが連続優勝でした。3勝は②2059点 ⑦1930点 ⑨1888点でした。
◎ 渋谷文博さんから寄付の扇子は、3名で抽選します。棋楽
2023-05-14(Sun)
 

第609回 例会報告

IMG_1835[1]

◎ 1組は2178点から1857点に16名、②村山周平さんは昨年は10回参加で2回の優勝ですが2300点を維持できれば、県代表の可能性もあります。

IMG_1833[1]

◎ 2組は1857点から1760点に16名、⑭今井千重郎さん昨年は20回の参加で40勝、優勝は2回の成績でした、歳から見れば健闘と言えます。

IMG_1834[1]

◎ 3組は1752点以下に12名、愛岐会初参加の④西田直樹さん、①と③に勝つていました。

◎ 優勝されたお三方、おめでとうございます、参加してくださつた皆さまありがとうございました。棋楽
2023-05-05(Fri)
 

7月の愛岐会が決まりました。

IMG_1784[1]

◎ 15日が申請日の初日です、2日「日曜日」と22日「土」に決まりました。名南さんよろしくお願いいたします。

◎ 昨日の2組の優勝者の写真を忘れました、3組は3勝者が三名でした、明日にはアッフされますから、点数で判断して下さい。

◎ 昨日は岸田総理大臣が襲われました、日本は死刑制度が甘い、!ー、殺意を持った犯人はすぐに死刑にすべきー

◎ 現行犯なら、即死刑にすべき、懲役40年にすれば、その動物のクズを管理するのに費用が3倍はかかる。棋楽
2023-04-16(Sun)
 

第606回 例会報告。

IMG_1787[1]

15日 1組は2103点以下1836点「4年生」の16名、⑯番は4年生で2勝していました。④山本圭徳さんが久しぶりに優勝されました。⓵ ② ③ ⑨が3勝されていました。

◎ ◎ 都合により後は明日になります。棋楽、

2023-04-15(Sat)
 

◎ 4月1日の優勝者のお二人。

IMG_1758[1]


◎ 1組は2103点から1857点の14名、⑧土屋万太郎さん「1882点」が⓵番と②番と220点差のある強豪を倒しました、若い頃は一宮支部から団体戦で全国優勝のメンバーですが、今は1900点位が実力です?

IMG_1756[1]

◎ 2組は1853点から1773点の14名。優勝は田中裕聖君・中3 1792点・8局」での参加でアマレンは初心者、今後の成長が楽しみです。、

IMG_1753[1]

◎ 3組は1752点以下に13名 ② ④ ⑨番が3勝でした、1486点の方も2勝しました。棋楽
2023-04-03(Mon)
 

◎ 3月26日の愛岐会の優秀者。

◎ 1組 2120点から1824点に14名、②紀平倖平君が① ③ ④ ⑧を倒しました、やく1年ぶりの参加でしたが・・受験?

IMG_1739[1]


◎ 2組 1823点から1744点・優勝は首藤大地君「小3」が、① ② ④の大人に勝ち決勝戦は2年生て゜した。

IMG_1742[1]

◎ 3組は1725点以下に9名、②西巻真仁郎君「5年」でした。

◎ 参加者は愛岐会員 34名 アマ会員2名 非会員1名でした、

◎ 次回の4月1日は、新学年になります。棋楽
2023-03-27(Mon)
 

第506回例会報告

IMG_1734[1]

◎ 都合により28日の午後3時以降になります。棋楽
2023-03-26(Sun)
 

明日の26日は例会日です。


IMG_1731[1]

◎ 久し振りに日曜日が例会日になりました。棋楽
2023-03-25(Sat)
 

◎ 6月の開催日が決まりました。

◎ 6月は3日と24日の土曜日になりました。いつもの事ですが名南さんよろしくお願いいたします。

IMG_1705[1]

今月は26日の久しぶりの日曜日です。コロナ禍が良い方向になってはなっては来ましたが、マスクは持ってきてください。棋楽
2023-03-15(Wed)
 

◎ 運が良かった!ー

IMG_1673[1]
 
◎ 今回は点数の高い人が多く1組は216名点から1879点に16名、2027点 2031点 2049点 2110点 2159点と5名の強敵がいましたが、⑦土谷正登さん「1969点」が190点差の強敵を倒しました。土谷さんはまだ2000点に上がった事は無いそうです。昨年は13回の参加で32勝、優勝は1回しています。

IMG_1666[1]


IMG_1308[1]<

◎ 2組は1867点から1759点の15名、②森七郎さんは1867点でした、今年は1892点 1897点 1901点で一組でした。昨年も2組で2回 優勝しています。年間の参加は25回で51勝でした。最下位の小学5年生が三勝しています。

◎ 3組は1749点以下に8名・優勝は⓷加藤正さん 昨年の最多勝者で23回の参加で55勝でした。三勝は⓵2年生 ⑧1592点 ⑨1482点 「埼玉県」からもきてくれました。

◎ 1日に娘夫婦が東京から茨木県に転居しました。棋楽

2023-03-05(Sun)
 

◎ 愛岐会605回例会報告

IMG_1651[1]

IMG_1674[1]

◎ 16時30分にフアックスしました、詳細は日曜日になります、参加者は40名でした。棋楽
2023-03-04(Sat)
 

◎ 愛岐会604回例会速報

◎ 天候にも恵まれ、39名の方が参加して下さいましたありがとうございました。

IMG_1618[1]

◎ 3組17127点以下に8名、優勝は①番 二年生でした、お茶目な子供ですが、将来が楽しみです。

IMG_1610[1]

◎ 2組は1858点から1727点に15名、優勝は②稲垣浩さん『1851点」今年2回目です。三勝は⑩番1766点 ⑫1744点最下位の5年生でした。

IMG_1620[1]
、 ト
◎ 1組は2073点から1861点の16名、優勝は女性②番と中2の全勝対決となり女性が1組で初優勝?三勝は⑤ ⑦ ⑬ ⑮と点数に関係ないようでした、次回は最新の点数で組み合わせができます3月4日「土」です。よろしくお願いいたします。棋楽
2023-02-25(Sat)
 

◎ 愛岐会例会603回こぼれ話。

IMG_1589[1]
IMG_1592[1]
◎ 今朝5時前にアマレンのホームページを開くと18日の愛岐会がアップされていました、結果報告は10時12分になつていますから19日に朝にアップされていた?

IMG_1584[1]

◎ 18日は31名の方が参加して下さいました、ありがとうございました。

IMG_1600[1]
◎ 3組は1757点から1594点の9名、2連敗の⑨番1594点の人が、1757点と1747点の人に勝ちプラス19点、⓵番と②番は二人で1勝7敗でした、3名とも昨年は20回以上参加されています。
IMG_1586[1]
IMG_1598[1]
◎ 2組は1850点から1766点の10名、②梶浦朗さん『67歳」が愛岐会初優勝? おめでとうございます。

◎ 1組は2138点から1870点の12名、⓵村山周平さんと②番以下とは100点の差かあります、貫禄の優勝ですね。

◎ 次回は「25日土」です、よろしくお願いいたします。棋楽
2023-02-20(Mon)
 

◎ 第602回例会に優勝されたおふたり。

◎ 1組は1806点から2127点の16名、⑤1972点・犬飼健一さんが、100点差の強敵を倒されたました。三勝は① ② ⑩ ⑭ ⑮で点数が下位でも楽しめます。良い笑顔ですね。

IMG_1440[1]

◎ 昨年の10月から参加して3勝が3回に2勝が2回と安定した成績です、最近に将棋大会に参加を再開したと聞き、処分する為に物置に置いたノートを調べると、この資料がありました。平成6年6月26日の四日市で私も参加して負けていました。当時は点数順に表示されます、当時の対局数は164局、21日は410局ですから、19年間では少ないですね。上のクラスは2296点、当時から指している人なら誰でも知っています。この中に21日に参加した人がいてプラス92点で2096点になっていました、勝?・・・・犬飼さんはまだ20年は指せます。

IMG_1452[1]

◎ 2組は1727点から1803点に14名、優勝は⑥山田一夫さん「1773点・3753局」・・山田さんは発足時から参加の一人で対局数はトップです。三勝は① ⑩ ⑬とここでも下位の人でも優勝の可能性はあります。

IMG_1437[1]

IMG_1434[1]

◎ 3組は1717点以下に8名、優勝候補が二歩で負け 三勝が① ② ⑤ ⑦と四名も出ました。

◎ 優勝のおふたり おめでとうございます。参加してくだされた皆さまありがとうございました。

◎ 2月は18日「土」となります、よろしくお願いいたします。棋楽

2023-01-22(Sun)
 

◎ 私は山梨県から参加しました。

IMG_1450[1]

◎ 愛岐会は今年の7月になると満25年になりますが、山形県の人は初参加です、今日は1900点以上の参加が多く、この人は1組の⑩番でした。4戦目で100点差の上位人に勝ち3勝でした、山梨県はレベルが高い?

◎ 佐野修さん、遠いところ ありがとうございました。

◎ 今日の成績は都合により、明日の午後5時以後にアップします、病気ではありません。棋楽
2023-01-21(Sat)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索