fc2ブログ

色紙

 8月16日に「特別棋士派遣事業」として脇八段と早水女流二段が指導対局に来ていただきましたがその時に、家に持ちかえり一枚の色紙に脇さんが左半分に、為書き「宛名」は右半分に書く早水さんにお願いしました。ここまでは以前に書きましたが、これには理由があります早水さんは書道初段ですからです字を書くのには 脇さんより慣れていると読んだからです。
 歓迎のポスターを書いてくれた女子には「さん」で いつも愛岐会の運営を手伝ってくれる男子には「君」にして、大人には「先生」と書いてもらいました、私の分は頼みませんでしたが1枚多くあったらしくそれには「棋楽様」となっていました。私が「先生」と呼ばれるの嫌がつてを早水さんは知っていました。大人も子供も同じ字です。
 早水さんは「夢」私は初めは大人に「夢」とはすこし変でないかと思いましたが、良く考えれば人間いくつになっても「夢」を持ち前向きに生きると理解しました良い言葉ですね。
 脇さんは「道」でした、これはすぐ判りました。今の世のなか金儲けのためなら、何でも悪いことをします、税金の無駄使い 天下り 詐欺師等数えきれません。こんな言をここに書いても無駄ですね。
 こうゆうのを「ごまめの歯ぎしり」と昔に母から聞いた記憶があります。「間違っているかも」とにかく 後何年生きるかわかりませんが 人の道に外れない生き方をします。棋楽 
2008-09-30(Tue)
 

久野兄弟

 名古屋からの参加してくれています。兄は中1で1737点で始めてA級に入り2勝2敗と健闘しました、1749点です、久野兄弟は今年の学校対抗戦で中学 小学校とも県代表のメンバーで 一宮市の中学 小学校は負けて痛い目にあつています。
 弟は3年生です 6月8日以来久しぶりの参加でした、その時の点数は718点でしたが、この子の実績から1500点でC級に編入しょうと思っていました。その実績とは全国大会低学年の部で三位、JT東海大会で二位の成績があるからです。しかし先週名棋会で1100点に修正されて全勝で1116点になっていた為にD級にいれましたが 軽く優勝すると思いましたが、○●●●でした、この日は調子が悪かったようで高学年になつても いずれは県代表になると思います。
 この兄弟は親のしつけが良いのか 今日もきちんと挨拶をして帰りました。それに私の良くしっている上羽さんの指導を受けていますから安心です、2人とも強くなります。棋楽
2008-09-29(Mon)
 

書類訂正

 地域ふれあい課から今朝、書類の不備の連絡があっり、訂正を求められました、3回も計算し直したのに間違いがあり、その他二ヶ所に不備があり、郵送は良いがFAXは駄目だとの事なので、市役所に行き手続きを完了しました。私が市の支援金を要請を求めたのは。伝統文化教室は10ヶ月なので「空白の2ヶ月を開催する為」「解説用の大盤と駒を3組を購入する事」「協力者の謝金を男子並みにする事」です。
 今回の受付はあくまでも名簿に載ったにすぎません、いかに多くの市民が「一宮こども将棋教室」に支援者として投票してくれるかです。この公開プレゼンテーションが来年1月12{祝}にあり当日に撮影されて一宮のホームページに動画として公開されます。現会員の女子を総動員してPRしようと考えています。それと来年度の会員の募集を早めにします。棋楽
 
2008-09-29(Mon)
 

秒読みの神様

 愛知県の年配のアマレンの強豪で、この人の名前を知らない人はいないでしょう。松原求「もとむ」さん 瀬戸市の在住 推定年齢70才以上、会員番号20番ですから発足の時からの会員でしょう。
 この人の将棋に掛ける情熱だれにも負けません松原さんと知り合ったのは平成7年ぐらいです。平成8年1月27日に2072点「1163局」の記録があります 若いころはもっと強かったと思います。
 いつも秒読みまで頑張るためそう呼ばれていました、いまでもその気力は変わりません。今年の1月2日1826点「5842局」 5月4日には「1727点「6044局」まで下がりましたが、9月23日の愛岐会で三勝して1901点「6285局」まで戻しています。今年は月平均11回はR大会に参加したことになります。
 点数は10年前にくらべると年配の多くの人は点数がさがつていますから 1900点台への復帰には敬服します。対局数の二位はKさんの4557局と思います。松原さんは生涯対局1万回を目標に頑張っています。いつまでも元気で目標達成をされるよう願っています。

 愛岐会会場にも「一宮子供教室」にもブログに名前を載せられて都合の悪い人は申し出てくださいと掲示してありますので連絡のない人は了解していると本人に断りませんのでよろしく。棋楽
 
2008-09-28(Sun)
 

こども教室の考え方

 ある市の夏休みこども教室はAM9時30分から昼休みをはさんで3時30分まで5日連続で開催しています。参加費は5000円 同じテキスト 最後に盤駒をわたすそうです。文化庁の補助金はうけています。定員は130名で まあ「一宮こども教室」と同じです。

 一宮将棋教室の方針は違います。文化庁の補助金だけで運営しています ただ少しだけですが愛岐会が金を出しています、 伝統文化を子供たちに伝えるのに為ですから無料です。将棋を覚えようとする子は盤駒は持っています。それに130人も集まれば 棋力に差がありますから 同じテキストは必要ないと考えています。詰将棋やルールなんかは本をコピーして使っています、「著作権違反?」 A B C F E F G SSと8クラスに分けて指導しています。なんでもそうだと思いますが 特に将棋の場合は将棋を好きになり強くなりクラスを上げようと努力する事が一番大切なのです。棋楽
2008-09-27(Sat)
 

一宮こども将棋教室

 今日は90名 無断欠席が9名もいました保護者の指導もしなくてはいけないのかな?今日は第四土曜日なので忘れている可能性もありますが、本人が将棋教室を楽しみにしている子でないと長続きはしないし上達もしないですね。
 駒の動かし方始めた{SS級}は27名名からのスタートでしたがG級に7名昇級して退会は2名だけとなっています。葛谷さんの指導方法が上手なのでしょう。
 23日の名古屋の女子王位戦東海大会で二位の脇田菜々子さん{1061}あれはフロックではなかったです、M君{1191点}に連勝しました M君は研修会F1です。菜々子さんは来年は中学生ですから、女子の部て゜もR1500点は必要です、愛岐会のC級で優勝するぐらいの実力をつけてください。棋楽

 
2008-09-27(Sat)
 

自宅教室

 PM6時より18名が集まりました、指導なんかできない、「しゃべるな」「時間を使え」「駒をただで取られるな」を繰り返すだけ、それを守れない子が多い、学校の授業なら学級崩壊だ。
 子供たちは楽しそうだが 親に体罰の許可証明をもらってピンタを与えなければ効き目がないようです。棋楽
2008-09-26(Fri)
 

市民ふれあい課

 昨日3時間ぐらいかけて、一宮市民活動支援事業より支援金を受けるべく、書類の修正をしました。
申請書 収支予算書 団体調書 計画書 団体の会則「今までの愛岐会の会則て゜はダメ」の5項目です。下手な字で書きあげて 8時50分にふれあい課につきましたが、担当者が9時より会議があるとの事で、書類に不備があれば火曜日に返事すると受付けてくれました。
 50団体以上の団体が説明会にきたそうですが 愛岐会の受付けは3番目でした。審査結果の通知は11月7日 市民による支援団体の選択と届出は来年1月5日から2月13日まで まだ先の話ですがみなさんに知らせるのは早い方が良いと思いました。
 市への支援金額は44万円です、これをもらうのには18才以上の市民800人以上の支援が必要です。こども教室の両親 その親族 隣近所の人 愛岐会員の家族 その他あらゆる人に声をかけてもらいます。少なくてもダメでももともとですが 皆さんの協力をお願いします。棋楽
2008-09-26(Fri)
 

運営方法

 前回の例会で4局目を指さずに帰った人がいて、相手の人に随分待たせて迷惑をかけました。その人にハガキを出し、これが着き次第電話がない場合は今後愛岐会の参加を断りますと連絡しました。
当人から今日電話があり 四局目も終わったと感違いしてましたと釈明の連絡がありました。
 誰でも勘違い「こちらが正解?」はあるので 了解しました。

 最近A級で二回続けて三勝した人がそのまま帰りました、A級は手合い係りは対局している人がやっています。そして勝った人が対戦表に自分でつけるようになっています。そのほうがB級以下の部屋にいる私に報告に来るより便利だからです、それにA級の成績がすぐ自分達にわかりますね。
 今後は三勝した人が無断で帰った時は権利を放棄したと処理します。

 それと前回の例会報告に拍手がありません、今後は参加人員だけにします。棋楽
 
2008-09-25(Thu)
 

米長会長

 米長会長のプログに 職員の対応の早さにと説明の親切なのは評価するが、その答えには納得できないと書き込みましたが、支部長を納得させないのは会長の責任ですから 本名で自分宛に質問をくださいと返信がありました。
 私はすぐその職員に雷を落とさないよう 釘をさしてから このブロぐ書いても良いのですか?と返信しました。勿論 本名でです。米長さんのプログは一日200人以上は見ていますから他の人の対応も楽しみです。棋楽 
2008-09-25(Thu)
 

婿のブログ

 昨日は24日なで婿のプログをみました。外国旅行の12日までがアップされていました。写真を入れてから文章を書くようで腕前は横綱級ですが、16日に帰って来ていますから、スピードは序の口ですね。16日には9日までしかアップされてないので、ブログを見ていれば北朝鮮に拉致されたかと心配していたと書きましたが、メールで10日以降の行先は知らせてきました。ベルリン オスロ ストックホルム ヘルシンキ ロヴァニエミ ノールカップ ルレア またストックホルムが最後になつていました。
 当然私はどこの国か判りません 今度見る4日までにこの旅行記が終わっていれば、相方に第1目から見せます。棋楽
2008-09-25(Thu)
 

中澤沙那さん

 沙那さんの写真がLPSAのトップを飾っています。今日の中日新聞にはⅠ年半ぐらい前から始めたと書いてあります。愛岐会に最初に来たのが昨年の9月17日で対局数5で1勝4敗で592点でした、今年の6月8日は2勝3敗で675点{31局}です、この時はまだアマレンに入っていなくて 私が強くなる為には将棋世界が必要ですと勧めたら、母親はすぐ一万円出しました。
 あのころはたしかに弱かったですが今は1120点{69局}わずか三ヶ月で445点も上げています、私は9月16日のプログ「更新されている」の中で沙那さんの事を取り上げ小学生の間にあと300点をあげるようにと書きました。38局で445点も上げるのには点数の高い人「強い人ではありません」に勝っている証拠です、実力は1300点以上かも知れませんね。棋楽
2008-09-24(Wed)
 

書き方の指導を受ける。

 来年度から始まる「市民が選ぶ市民活動支援制度」の支援金の交付を受けるために、書類を持ってふれあい課に予約をして行ってきました。書き方のサンプルは支給されていましたが 間違いだらけでした、幸い担当者の子供が小学生の時に将棋教室に来ていて、私を知って それに締切に間がある為、他の相談者も少なく9時から10時30分まで親切に教えてくれました。次は大丈夫でしょうと言ってくれました。棋楽
2008-09-24(Wed)
 

第1回女子アマ王位戦

 今日名古屋でタイトルの大会が開催されました。なんと優勝と準優勝は愛岐会員の小学6年の子です。江南の中澤沙那さんと一宮の脇田菜々子さんです。2人とも1200点にもなっていません、全国の代表は2000点はありますから、2人は強豪を撃破して勝ち上がったと信じたいですね。
 「LPSA」の主催です この団体のHPには写真付きでもうアップされています・私の知っている人も2人以外に写つていました。この点は日本将棋連盟もアマレンも見習ってほしいと思います。棋楽
2008-09-23(Tue)
 

第254回例会

 今日は68名の人が参加してくれました。「四勝者のみ」 A級は1番の岡崎の鈴木君{小6年2132点」でした。奨励会6級で勝率4割以下と苦戦しています、私は来てくれるのは嬉しいが、家でインターネット将棋か 将棋の勉強をしたほうが為になるのではないかと話ました。
 B級は2番飯田市の今村さん C級は5番弥冨の野田さん D級は12番の市川君 E級は1番の名古屋の福島さんでした。勝者当てクイズは正解者なしです。棋楽
2008-09-23(Tue)
 

21日の江南もアップ

ひと風呂あびてPMごろ アマレンのHPを覘くと15日の名棋会 17日の平日 20日の北名古屋 21日の江南まで一度にアップされていました。
 15日と21日の開催分が同時なのは人手不足なのと自分を納得させました、四日間とも参加している豪傑もいます。幸せな人ですね。すぐ印刷してパソコンの点数を更新しました、明日は最新の点数でのクラス分けとなります。
 8月16日の中部学生選手権は私のメールでの問い合わせに 19日に西村理事長より電話があり初参加の人が多くて点数の認定に時間がかかつているとの事でした。棋楽
2008-09-22(Mon)
 

明日は例会

 明日は天候もよさそうなので参加人員は65名と予想しました。今までの皆勤者は濱田君{中1} 鰐部さん 森さん 橋爪さん 加藤修也さん 富井さん 中山さんの七名になっています。

 勝数は独走体制だつた久野君{中1}に濱田君が3勝差までせまりました。ベスト10位までに中学生以下が6名います。
 高齢者の岐阜の加藤さんと瀬戸の松原さんはA級ですから値打ちがあります。以外なのが鰐部さんB級とC級を上下していますが最近は五回連続3勝で五位になっています、しかし四勝は一度もしていません。残り回数は7回です 勝数争いは休んだ人が脱落します。棋楽
2008-09-22(Mon)
 

部活

 今日は昨日とうって代わって秋ばれの好天気です。中学校の部活は自分の好きな事をやる為で強制ではありません。愛岐会の例会に中1の子が三人きていますが一人は皆勤で残り二人はⅠ回休んだだけです。
 高校野球は甲子園が終わると三年生は退部するように聞いていますが、好きで野球をやったのなら卒業まで部活をせよと言いたいですね。部活は勉強の合間にやるものであつて 勉強のため退部するのは指導方針が間違っています。野球は練習だけやつていては面白くないでしよう、試合をやって勝ち負けが目的だと思います。練習だけで試合に出ない学校なら野球部やサッカー部は入部する子はいなく成立しないはず、それにスポツーでは頭は鍛えられません。
 将棋は違います 好敵手がおれば楽しく指せ 大会には個人で参加でき大人の人とも指せます。その子の性質にもよりますが 考えことにより頭を鍛える事ができ集中力がつきます、これは勉強する時に必ず役にたちます。棋楽


 
2008-09-22(Mon)
 

葬式

 19日に相方は友人の旦那の葬式に行って来て 帰るなり私の好きな歌はなにか?と聞きました、私はすぐひらめきました葬式で歌をながしたなと、亡くなった方は島倉千代子のファンで三曲流したそうです、その時の方が弔問者はしんみりしたそうです。
 「王将」と答えましたがこれは冗談で、私は無宗教で葬式はやらなくてよいといつています。墓もいらない 骨は少しだけとり木曽川に流し坊さんも必要ないと言ってありますが、死んでからではなにをされても判りません。生きている間に歌だけは決めておかなければなりません。
 「ふるさと」「誰か故郷を思はざる」「夜のプラットホーム」「別れのブルース」私ぐらいの年代ならみな知っているでしょう。花のかわりに駒を入れる」これも冗談ではありません。棋楽
2008-09-21(Sun)
 

 今日は一日中雨でした、娘がおばあさんの見舞に京都から来ました、もちろん私は行きませんでした。相方は11日にくらべると良くなっていて娘とも話したそうで、娘も喜んでかえりました。
義母の事を今日書いたのは娘達が海外旅行中でしたからです。棋楽
2008-09-21(Sun)
 

義母が入院

 9月5日に義弟より母が病状が悪化して集中治療室に入ったと連絡がありました。93才です、しかし6日は「一宮こども教室」がありますから、7日に見舞に行ってきました、娘も子供のころから可愛いがってもらい、私たちも世話になっています。すこしよくなっていて私の事も判りました、私はこれが最後と感謝をこめて「ありがとう」「ありがとう」を繰りかえして手を握りました。
 母も「遠いところをありがとう」と涙声で言ってくれました、11日にも行きましたが私は病室には入りませんでした。私は7日に意識のあった時に最後の別れをしたからです。棋楽
2008-09-21(Sun)
 

研修会の年齢の件

 すぐにプログで返信がきました、研修会の年齢は個人情報関係で関東は載せていない。関西は担当者の判断で載せているのと事でした。まるで別の団体のような返事でした。
 しかし奨励会は関東 関西とも載っています。将棋世界にも年齢は載っています。この人はいずれ統一するよう関係者が協議中ですと 国会の官僚と同じような答へでした。それに「今までこの掲載方法に一度も苦情がなかつた」と書いてありました。「おかしいなぁ」棋楽
2008-09-20(Sat)
 

一宮将棋教室

 台風もそれて、運動会の学校があり 参加者は91名でした、皆勤者は14人になりましたが今日運動会のあった子は不運でしたね。こども教室の中に愛岐会員は13名いますが、やはり上位はこの子達が独占しています。
 他の子達にもAB級の子には強くなりたいのなら愛岐会に入り、あと二日間 対局すれば強くなれると知らせはしますが、個人的には勧誘はしません。

 今日は大失態です、証拠写真を撮るのを忘れていました、気がついたのがPM2時ごろ 仕方なく会場に戻り自分をモデルに「こども教室」の表示板の所を撮って貰いました。棋楽
 
2008-09-20(Sat)
 

自宅教室

 台風13号の影響で雨の中16名が参加しました、愛岐会員の子供の昨年9月から今年9月の点数差を示して家でもつと勉強しなければ強くなれないと指導しましたが理解したかどうかは疑問です。
 恒川君{中1} 1795点プラス153点 奥村君{小5}1793点プラス261点2人はA級に定着しました。久野君{中1}1707点プラス499点 濱田君{中1}1391点プラス396点 響君{小3}1074点プラス374点 姉の菜々子さん{小6}1000点プラス331点。年齢には関係なく強くなります、奥村君の伸びは素晴らしいですね。久野君の点数差が一番大ですがA級になつてから真価が問われます。
 先週からきている名倉君{小1}一手詰めはできましたが まだ詰将棋のルールを知りません、玉方に持ち駒のあることも それに三手詰めの答えに相手の手が書いてありませんでした。間違いもありましたが考えた様子は答案用紙からもわかりました、この子はきつと強くなる。棋楽 
2008-09-19(Fri)
 

歳をとれば

 人間も歳を取れば体の機能や頭の働きが衰えて当然です。若い人は知らない人もいると思いますので少し説明 神武以来の天才と言われた加藤一二三九段{68才]この人はA級までストレート上がった天才です それと中原十段{62才}の近年の年間成績を調べました。
加藤 04年9勝19敗 05年13勝16敗 06年9勝12敗 07年6勝18敗。
中原 04年8勝13敗 05年9勝11敗 06年7勝11敗 07年8勝11敗。2人ともこの四年間負け越していますねやはり歳のせいだと思います。

 話は変わりますが脇八段が昨日、怪物と言われる糸谷五段{19才}に勝っています。糸谷五段は今期17勝5敗の好成績です。そして早水二段も名人リーグで勝ちA級入りを確実にしました。
 2人とも愛知西支部の師範ですから気になります。棋楽
2008-09-19(Fri)
 

やはり抗議する

 17日の研修会の項を読んでから このプログを読んでください。だいたいそのままメールしました。プロでもない奨励会がプロ棋戦情報にあるのはおかしい。将棋教室に研修会があっては見難い。それに年齢の件です 担当者にその権限がないなら 広報担当理事から証拠になるFAXで返事をほしいと付け加えました。棋楽
2008-09-19(Fri)
 

アマ女王の強さ

 高校選手権を二連覇、今年三年生です アマ女王としてグランドチャンピオン戦で、学生名人{1950点}と学生王将{2247点}に勝っています。学生王将は全国クラスの強豪です、この人はアマ王将{2417点} 朝日アマ名人{2367点} 支部名人{2280点}に勝っていますから学生王将の強さがわかりまね。この人に相振り飛車で62手で勝っていましたから男子の強豪と同格です。
 ひょつとすると来期の育成会に参加するかもしれませんね。棋楽
2008-09-18(Thu)
 

香川 愛生女流新2級

今回の育成会リーグ戦で15勝3敗で優勝してプロになりました。将棋を覚えたのが小学3年生で、まだ15才です。女流アマ名人戦で37期 38期と連続優勝しています。2007年に入会して次点でしたから、それなりの棋力はあったとおもいます。今期は9人で一人と2対局でしたが、同じ15才の子がいて16連敗しています。明らかに棋力は劣りますが、負けも勉強と思えば良いと思います。
 「こども教室」の子供たちも 強くなろうとする意欲が一番大切ですね。棋楽
 
2008-09-18(Thu)
 

研修会

 将棋連盟のIT担当者から16日に返信がきました。14・15日は連休だから早い対応です、内容も親切に詳しく説明してありました。
 研修会はプロの養成機関でないから、「将棋教室の案内」にいれてあるそうです、それは知っていましたが一般のファンはそれでは研修会のことがどこに記録されているか判りませんね。ここには関東と東海の成績は載っていますが関西の成績は載っていません。関西本部のHPに載っています。関西は年齢も入っています、14日に開催された成績も載っていました。しかし関東と東海は年齢は載っていません、また14日の東海の成績はまだアップされていません。
 この担当者も東海の成績は見難いですね、と始めて見たような返答でした。この人にはこれを改革する権限はないようです。「担当理事に電話させよ」と書こうと思いましたが止めました。大相撲と一緒で棋士には事務管理のできる人はいないようです。棋楽
2008-09-17(Wed)
 

娘夫婦

 8月30日のAM9時ごろに関西空港から今から出発しますと婿から電話があった外国旅行、今夜PM8時に娘より関西空港に着きましたと連絡がありました、それで婿のプログを見ることにしました、1日目から9日目までは毎日更新されていましたが、10日目以降は全然書き込みはなく もし毎日見ていたら、病気か北朝鮮に拉致されたのではないかと心配したと思います。やはり見なくて正解でした。  私の知っている地名は バンコク フランクフルト ベルリン コペンハーゲン オスロ 10日目以後の9日間はどこに行つたか判りません。棋楽
2008-09-16(Tue)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索