fc2ブログ

クールビズ。

62_20110630180059.jpg
開明小学校の部活の講師、冷房の無い二階の暑い部屋、こども達より高齢者のこちらが危ない、この夏はこれで過ごす、家でもこの姿、ステテコでは人が来た時に都合が悪いが、これなら別に気にならない。棋楽
2011-06-30(Thu)
 

自宅教室「無料」


毎週、水曜日6時から8時まで、この5人は愛岐会員です、夏休みになれば、水、金の9時より昼迄、まだ弱いですから熱心な子供達ですから強くなると楽しみにしています。棋楽
2011-06-29(Wed)
 

五度目の挑戦で念願の、ねんりんピック出場!!。


水彩画の部門で熊本大会に出品が決定、勿論私ではなく婿の父親です、政令都市で二名の中に選ばれたそうです、子供のころから絵を描くのが好きで、定年後に独学で絵を描き始めて五年前から応募していたそうです、将棋のように勝ち負けがハッキリしなくて、審査員の主観も入りますから代表になるには難しい、ただ絵の場合は、60歳より70歳になったほうが円熟味を増して上手になる可能性がありますが、将棋の場合はだんだん弱くなります。

写真は2005年7月12日の万博会場、どこに入ったか全然覚えていません、只、出口で疲れはててコンクリートの地面に2人で座りこんでいたのは覚えています、良かったですね金太さん。棋楽
2011-06-29(Wed)
 

チャシュウメン「800円」

 63_20110628203436.jpg
20日程前にのどに詰まらせて、死ぬかと思った店に、早めに歩いて出かける、昼食後は散歩がてらに横の激安スーパーをブラブラ歩く、帰りの暑さが余計に応えた、エアコンを入れて愛岐会の点数の打ち込みをしていたら、相方が名古屋から帰ってくる、この前に娘と行った「科学館」あんなものは子供が見る物と思うが、口には出さない。棋楽
2011-06-28(Tue)
 

澤田真吾四段「三重県鈴鹿市」出身、今も在住?。


1991年11月21日生まれ、17歳で四段。三重県に強い子供がいるとの「ウワサ」聞いていましたが、その頃は春日井、稲沢 江南で指していて対戦した事はありません。
澤田四段は平成13年4月14日に桑名でプラス55点、1919点「230局」これが10歳の時ですね、翌日の4月15日に私は江南で+45点、1899点「383局」とさほど点数には差は無かった記録があります。
今は「10歳」で2000点以上の才能があって奨励会に入っても運がなければ、プロ四段にはなるのは難しいと思われます。
私は当時65歳、愛岐会の運営もしていたので、最終対局数は411局、1921点迄上げています。
これは10年前の話、今は実力は落ちてないのに200点位は全体的に下がっているような気がします。棋楽
2011-06-28(Tue)
 

隣の百合の花。


今日は曇天で蒸し暑い一日、昨日は愛岐会の後の休養日、ブログの書き込みで一歩も外出しなかったので散歩に出かけたが、20分位で引き返す、無理して歩きません。

黒柳徹子の対談は良く見ますが、もう80歳以上?、話題も豊富で若々しい、年齢を調べます。棋楽

まだ80歳にはなっていませんでした、1933年8月9日生まれ、長崎原爆の日、この日に国民栄誉賞を渡したらと思います、死んでからでは遅いですね。
2011-06-27(Mon)
 

愛岐会と四日市がアップされる!。


昼食後にアマレンを開くと、26日の四日市もアップされていました、テレビの画面は写真に上手く取れますが、パソコンは何故かこのようになります、しかし「親子鷹」の鷹はパソコンから写した写真です、難しいことは判らないですね、覚える気もありません。棋楽
2011-06-27(Mon)
 

Aクラス14名、青木一さん「岡崎市」三連覇。


三勝は②三津谷一途さん「名古屋市」⑨鈴木勝晴さん「長野市」の二人、青木さんは現在2100点ぐらい1900点ぐらいの人なら10回に1.2勝ぐらいは出来そうと思うのですが無理なのかなぁー?。

古い話ですが私は青木さんに勝っています、平成7年8月12日、春日井で第一局に青木さん,2200位、棋楽1893点で勝つています①と⑨番か?、二局目大橋俊康さんに負け、三局目は池戸さん勝「この人いつもウイスキーを飲んでいました」四局目は工藤英雄さんに負けでプラス19点で1912点の記録がありますか、青木さんには何回負けたかの記録は有りません。
その少し前、春日井で6月24日、大河内さん1916点、吉見さん1889点に連敗、工藤さん1944点と松原求さん2020点に勝ちとなっています、7月にこのノートを松原さんに見せてやります。棋楽
2011-06-26(Sun)
 

Bクラス16名、②稲波万治さん「一宮市」


稲波さんは10回目の参加で初、昨年は20回で一回四勝しています、三勝は⑤荒島栄一さん「春日井市」以下に注目して下さい、{14}加藤宗彦さん「岐阜市」、{15}青山茂さん「豊田市」{16}意間映治さん「小牧市」、成績には点数は関係なく調子の良い人が勝ようです。棋楽
2011-06-26(Sun)
 

Cクラス14名、{10}平野博光さん「稲沢市」


平野さんの第一声「愛岐会で四連勝は久しぶりだ!」昨年は17回で36勝、今年は7回目の参加でした、実力伯仲の愛岐会では実際に難しい、三勝は④鈴木明志さん「名古屋市」、⑥脇田響君「一宮市6年生」、[12}小西二三夫さん「稲沢市」の三人です。

Dクラス16名、{14}田之上政一さん「一宮市」、田之上さんも平野さん同様久しぶり、昨年は21回で42勝、4連勝はⅠ回、今年は11回の参加で初でした。3勝は③天野一雄さん「日進市」、④川島保國さん「名古屋」⑤馬渕凱夫さん「みよし市」、⑧西山勇樹さん「名古屋市」、伊藤哲男さん「桑名市」5名でした。
このクラスが4勝当てのクラス、田之上さんの4勝で全員ハズレました。棋楽
2011-06-26(Sun)
 

E1クラス8名、⑤宇佐見優太君「一宮市中1」


宇佐見君は昨年は23回の参加で12月は三勝を連続二回と点数を上げてきていましたが、今年は10回目の参加でようやく四勝を達成しました、①番と③番に勝っていますから文句なし、今年中にDクラスを目標して将棋を楽しむつもりで勉強してほしい、三勝は①奥本正さん「名古屋市」一人だけでした。棋楽
2011-06-26(Sun)
 

E2クラス8名、⑤犬飼至吉「ゆきち」君、一宮市の2年生。


三局目は大人の①番の人に負けたと思いましたが、なんとか勝ち切り、四連勝棋力が接近していますから2勝2敗が多く三勝はなし、この子は強くなります。棋楽
2011-06-26(Sun)
 

新会員紹介。


左の子は小牧市の五年生、一宮市民大会の子供高学年部で優勝して、6月11日に参加ときに800点で参加して2勝2敗今日も2勝2敗、将棋世界を読んでいるそうですから今年中に1000点は超えるでしょう。

右の子は一宮市の三年生、こども愛岐会で一度だけ参加して200点の持ち点があり、今日は二勝しましたから、今年中に500点が目標、いゃもっと上に行くかも?。棋楽
2011-06-25(Sat)
 

第320回、例会速報。


暑い、帰りの車内は50Cぐらいはあったのではないか?、帰るなりクーラ―と扇風機を同時つけて生き返った、こんな暑い中、テニスをやっている人もいるのだから、趣味なので止められないらしいですね。

将棋はクーラーの効いた部屋で指すのだから熱中症の心配はない優雅?な趣味ですね。
A.14名、B,16名、C.14名。D,16名、E.16名は点差がありすぎE1とE2の2クラスに分る、合計74名の人が参加してくれました、明細は拍手で請求して下さい。棋楽
2011-06-25(Sat)
 

「後期高齢者医療制度」のご案内。


銀行の涼しい、開店時間に合わせて自転車で手続きに行く、年金から所得税、医療保険、介護保険料等、を勝手に天引きしているのにお役所仕事だ、どれだけ引かれるか知れないが入っておいて損にはならないような気がする。私も始めて知ったが満75才以上で死亡すると埋葬料5万円が「申告する」と貰える規約がある、高齢者の身内を持っている人は知っておいたほうが良いでしょう。

午後からは室温がぐんぐん上がり、エアコンを稼働する、29度の設定で快適な状態。棋楽
2011-06-24(Fri)
 

開明小学校将棋部。


午後3時から5時迄、2クラスに分ける、この間だけは暑さも忘れる。棋楽
2011-06-23(Thu)
 

昼食。

62_20110623132923.jpg
私の足で徒歩3分、この店に入るのは一年ぶりぐらい、ランチタイムで600円、ここでⅠ時間ぐらい涼む、家を出る時に外気の方が暑かった、今日は窓を開けていたのは逆効果であった。店から出ると熱気がよけいに老体に応える。棋楽
2011-06-23(Thu)
 

アマレン、ブロック別ランキング。

23年6月20日、現在の゛ロック別の成績が、110位までアップされているので一覧表にする。
①関西、最高2229点、最低1995点。
②関東、最高2415点、最低1936点。
③東海、最高2408点、最低1884点。
④東京、最高2457点、最低1883点。
⑤中国、最高2403点、最低1844点。
⑥東北、最高2363点、最低1548点。
⑦四国、最高2219点、最低1434点。
以上は110位の点数を基準に判定する。
北陸は52位1373点、北海道は48位1477点、九州は30位1632点までしかアップされていないので除外する。

まだアマレンに参加したことの無い、強豪も多数いると思う。棋楽
2011-06-22(Wed)
 

エレクトーンは処理費4.000円。

62_20110621201433.jpg
粗大ゴミと処理すればもっと安く処置できたと思いますが、プリンター、ミシン、あみど、など金目の物は無料で引き取って貰ったついでに処分する。

娘の発表会の時には会社を早退して「グリンブラザ」までタクシーで行った「親馬鹿」の頃もあったのを思いだす。

蒸し暑い風の無い一日、始めて扇風機を使用する。棋楽
2011-06-21(Tue)
 

プリンター故障、買い替え。

62_20110620203226.jpg
今朝、子供達にプレれゼントする為に写真をプリントしようしたが、どうしても出来ないたい為に、新品を購入する、買いだめしてあったインクは古いプリンター用の為に使用出来ない、リサイクルショプに持ち込むと840円の品がわずか30円、しかし叩き売るしかない、それよりもセットアップの説明の電話代が、3分で8円、三時間もかかつたのが痛かった、今日の雨は涙雨、しかしこれらの経費は愛岐会で落とす、但し日当は付かない・・・・。棋楽
2011-06-20(Mon)
 

非通知電話。


6月18日「土」の携帯に不在着信が7通、18.11分、18.04分、18.03分、18.02分、18.01分、16.04分、16.01分、この人は同一人物のような気がするが、自分の電話が非通知設定になっているのを知らないようだ、私の携帯も自宅の箇定電話も非通知では呼び出し音は出ない、個人の電話に非通知でかける事は失礼ではないか。

今朝も小雨、アジサイには雨が似合う?。棋楽
2011-06-20(Mon)
 

小学校、県代表は豊が丘小「名東区」と枇杷島小「西区」。


向かって左が豊が丘、姉と弟が愛岐会員、枇杷島は兄と妹が愛岐会員です、アマレンに入れるぐらいの、熱心な保護者でないと、子供は能力を発揮できない?。棋楽
2011-06-19(Sun)
 

開明小学校、三位入賞!!。

 64_20110619161458.jpg
勝った時は、2勝1敗、負けた時でも1勝2敗と大接戦、優勝したチームに二回も当たったが、準決勝は勝ち越せたと思ったが逆転まけ、しかし楽しい一日でした。棋楽
2011-06-19(Sun)
 

文部科学大臣杯、小中学校団体戦愛知県大会。


中学生は52チーム、一宮市で大和中が予選を突破しました。
62_20110619161311.jpg
一宮市立北方小学校、三位決定戦に負けて惜しくも四位、賞品に本を貰いました。棋楽
2011-06-19(Sun)
 

一宮こども将棋教室。

62_20110618144205.jpg
63_20110618144243.jpg 64_20110618144321.jpg
今日は84名、6クラスに分けて対局中心の教室、強よく成りたいと意欲の無い子は一手詰めも判らない、私が電話でメールを送れないのと同じ事なのだと理解するしかない。

昨夜の天気予報は愛知西部は午後からが雨の予想だったが、朝から雨大盤を昨日積んで置いたのが正解となる。棋楽
2011-06-18(Sat)
 

自動車事故!!。

11日の愛岐会の帰りに事故を起こした会員から連絡がありました、自分が200%悪いと言ってましたが本人の車は廃車、幸い本人は怪我はなく相手の人達も怪我は軽くて済んだようです、ただ奥さんに免許を返上してはと言われてショツクを受けたようです、その時は電車で参加するとの事でした。

事故の状況は、青信号で左折れした時に大廻りして信号待ちしている、二台の車の横をかすったとの事でした、本人はハンドルが効かなかったと言っていましたが、スピードの出しすぎ?。棋楽
2011-06-17(Fri)
 

愛車。

62_20110617112838.jpg
娘達がきた時は普通の軽四に戻しました、娘が帰る時に道具を積んでくれましたが、大盤を積み忘れていて、今朝慌てて後ろから放り込み、明日の一宮こども将棋教室の準備は完了する。棋楽
2011-06-17(Fri)
 

開明小学校、将棋部。

62_20110616173523.jpg
強いクラス、駒組みも相穴熊と本格的、最後にやさしい五手詰めを二問、19日に学校代表戦に出る2人が最初に正解しました、特訓の成果が少しは出たようです??。

午後からは雨が本降りとなる。棋楽
2011-06-16(Thu)
 

愛岐会、9月例会日が決定しました。


9月は10日「土」と24日「土」に決定しました、関係者の皆様方、配慮をお願いします。実際は昨日が予約開始の日でしたが、忘れていて慌ててメール、テニスコートは全部予約済みでしたが、会議室だけは空いていました。

次は一宮こども将棋教室の9月10月11月の予約の確認に尾西庁舎に、希望どうりの第1第3土曜日に確定しました、この日は愛岐会は開催しませんので宜しくお願いします。棋楽
2011-06-16(Thu)
 

東海地区最大級のパチスロ店「広告による」

 62_20110615204210.jpg
64_20110615204444.jpg
郵便局の振り込みの帰り、平日なのに第3駐車場は満車状態、第6駐車場のであります、店内に入っても「ミイラとりがミイラ」に成る事は無いが店内は撮影禁止の筈と思い入らない。

晴れのち曇り所によりにわか雨、これなら誰でも予想出来ますね。棋楽
2011-06-15(Wed)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索