fc2ブログ

記憶力が悪くなっても、良い事もあり・・・・・。

14_20130131175029.jpg
左が昨日、右が今日の相棒の再放送、1年ほど前の作品で見ている筈だが、2作とも最後まで真犯人がわからなかった「涙」
夕方に女子柔道監督の会見が行われていたが辞任すめようだ。
開明小の部活はインフルエンザのため中止となる、昼間はもう春のような気温で30分歩いただけで切り上げる。棋楽
2013-01-31(Thu)
 

ト゜ロ試合?

16_20130131115932.jpg
お互いに相手を非難するだけ、元凶は故米長会長にあったような気がします?。

両団体ともフアンがあっての将棋界であることを考えて行動してほしい。

犬猿の仲だった、薩摩と長州を連合させた、坂本竜馬は、将棋関係者はいないのかなぁー。

昔読んだ記憶だが、長州の代表の桂小五郎は、これまで薩摩に痛いめにあってきたので、薩摩藩からの申込が条件だと「がんとしてゆずらなかった」決裂寸前に、竜馬の口添えもあり西郷隆盛はその条件をのんだそうですよ、谷川さん。棋楽
2013-01-31(Thu)
 

柔道よ、「おまえもか」・・・・。

 16_20130130135035.jpg 13_20130131115742.jpg

こどもの頃に読んだ外国小説で、「お前もか」はどこかの皇帝?が反乱にあい、その中に信じていた部下がいた為に言った時の言葉の記憶があります?
剣道場に竹刀があるのなら判るが、柔道にも必要とは知らなかった?Ⅰ5名もが連名で告発しているのだから、指導員全員の責任で監督だけが悪いのではない、また戒告だけで済ます組織がおかしいのではないか?、戒告だけの処分に賛成した役員も責任を取るべきではないか。
今夜の自宅教室は9名、無料ですが今は受け入れていません。棋楽
2013-01-30(Wed)
 

眼科

14_20130130134944.jpg
昨日は「奥」の白内障の手術に打ち合わせ、ものすごく患者が多く流行っていた、今は日帰りでも出来るほど簡単だが、一泊することにする、値段はその夜のと翌朝の食事の違いだけで、約数万円ぐらい、9時に入院して昼から手術15分位で済むそうだ「立ち合いますか?」「私がいても仕方がないでしょう」・・・・・・・
今日は自分の検診日、医長が担当医、この人が四月に尾西庁舎の近くで開業するとのこと、私もそちらに転院することにする、ついでに支援制度の事を聞くと知らないとの事なので、チラシと冊子を置いてお願いしてきました。棋楽
2013-01-30(Wed)
 

石橋女流四段、マイナビ戦欠場問題。


来期はともかく、準決勝の今日は出場して優勝してほしかった、前日にキケンと発表しているのに、不戦敗との記載なく、「行なはれませんとなっていた」LPSAには、タイトルを狙える棋士は、中井六段と石橋四段だけだ、それに2人ともこれ以上強くなれない年齢だ、若手の渡部3級が強くなってタイトルを取れば、日本将棋連盟を見かえす事が出来る筈だ。棋楽
2013-01-30(Wed)
 

校長失格。

14_20130129170253.jpg
愛知県立高校で30校で52人が体罰、校長が隠ぺいして、教育委員会に報告せず、これまで処分なし、こんな校長は教員の資格なし。一宮市で一宮市の支援事業である、教育委員会の後援を受けている、一宮こども将棋教室の生徒募集を、校長会の議題としているが、生徒に知らせない校長が多い、将棋は文化大臣賞も出る競技だ、その校長の好き嫌いで決めるべきではない筈だ!!
将棋が強くなっても全員が健全に育つとは言わないが、テレビゲームよりは役に立つと信じています。

関西奨励会の26日の成績がようやくアップされた、里見初段は2連勝で二段に上がれると期待していたが、逆に2連敗だった、3連勝した子、次も3連勝で2級だ。棋楽
2013-01-29(Tue)
 

マラソン人口は?

15_20130127070905.jpg
今朝の朝刊の県内版に、各地のマラソンの参加者が掲載されていた、小牧4.900名、武豊2.700名、一色3.000名、高浜2.000名、これは参加者だけだから、運営者、応援者を含めると将棋人口の何10倍?オリンピックのメダリストは有森裕子が銀と銅、高橋尚子と野口みずきが金、男子は東京オリンピックの円谷の銅だけ?ロンドンで多くのメダルを取ったが、陸上ではメダルを取った人いたのかな?しかし参加する事に意義があるから非難はしない。
大相撲も41場所も連続、外人さんが優勝してするとか、そして幕内力士42名のうち外人が14名もいる、これが国技とは情けない、柔道でも男子はダメだった?女子レスリングの吉田さん、柔道でも女子で金を取った人もいた。

今日も寒い日、朝 雪が積もっていた、東京は大雪だ。棋楽
2013-01-28(Mon)
 

自分をハエに例えた男。

14_20130127183829.jpg
NHK戦、本格的なやぐらの序盤、奨励会ならだれでも知っている、右が投了図どちらが勝ち?
この前に羽生さんが、今の将棋を60年前の棋士に見せたら叱られると言っていました、後手から手損しての戦法、角道を止めない振り飛車の事でしょう。
戦後の将棋界を再興に尽力した初代日本将棋連盟会長の木村義雄十四世名人「強さは大山名人や羽生さんなみ」と対局して、詰まない王を追い木村名人が逃げ方を間違えて頓死して、相手に向かって「君は詰まない王を王手してきたのか!」と言ったら、相手は「何で勝っても勝ちは勝ち」と返答したそうです、この棋士は誰でしょうね。

タイトルのいきさつはこの棋士が「名人なんてゴミみたいなものだ」「私がゴミなら、君はなにだ」に「名人にたかるハエだと答えた言葉です、昔読んだ本の記憶ですが本当のような気がします。棋楽
2013-01-27(Sun)
 

王手

15_20130127070905.jpg
王手は将棋からきた言葉だろう、将棋には普通の駒は「王・おう」と「玉・ぎょく」があるが王の方が位が上だ、その証拠に上位者が王を持つ、名人戦や野球の日本シリーズなどの7番勝負で、先に2敗した後に3連勝すると「逆王手」と表現するが「逆ぎょくて」て言わない、3勝3敗になった時に「両王手」とは言わない?将棋には「抜き王手」の言葉があるが、相手が「ぎょく」を持っていても「抜きぎょくて」とは言わない、只、両方の王の玉が相手の陣地に入った時に「入玉・相にゅうぎよく」と誰でも言っているから違和感はないが、NHKの将棋放送で王・玉を「ぎよく」と呼ぶなら、「ぎょく手」と呼ぶべきだろう「笑い」棋楽
2013-01-27(Sun)
 

アイビル、こどもに挑戦!!

13_20130126170835.jpg14_20130126170859.jpg
寒い、寒い、寒い、粉雪が舞いこむ会場、左は低学年の市長賞の最有力候補の子、左は未来の名人か?しかしまだ教室には入れません 30分は座れるるようになれば入会をみとめます。
19_20130126170932.jpg
多くの保護者の方が寒い中、お客?の勧誘に協力してくれました、有難うございました。その場で投票してくれた人は1人だけでしたが、元会員ですっかり逞しくなつた高3の子も顔を出してくれたので、冊子を私てお願いしました。
時間が50分とは短すぎる、明日の朝には20センチは積もる棋楽の予想です。棋楽
2013-01-26(Sat)
 

こども教室の様子。

14_20130126162207.jpg
15_20130126162317.jpg 16_20130126162407.jpg
粉雪が横殴りにふり、昼前にやみましたが、夕方は吹雪となりました、書類は車の中の為に正確な人員は不明ですが、約70名?・・棋楽
追記、出席簿は70名、各クラスの合計は67名、どうなっているのだろう?。
2013-01-26(Sat)
 

一宮市民活動支援制度。

14_20130125164551.jpg
今年は63団体、一宮こどもの会の支援者も減少しています、保護者の方は10名以上の支援者を獲得するように、親戚・知人・職場の同僚等に声をかけてください、投票率は10%と知らない人が多いのです、渋る人には強要しないでください。3団体書けるようになつていますが、「71」と1か所だけであとは空欄にしてください。冊子は2月号の広報と一緒に配布されます。一冊で6名までかけますが、足りない方はテニス場でお渡しします。

明日のイベントはここでやります、「こどもに挑戦」は室内ですが、出場する親子は完全防寒で参加してください。棋楽
2013-01-25(Fri)
 

風邪に注意・・・・・・・。

13_20130124202949.jpg 14_20130124203023.jpg
15_20130124203046.jpg16_20130124203112.jpg
昨夜の相棒の録画を朝の8時より、いさも強面の刑事部長役の俳優がCMで良いお爺さんで出演、俳優は役によって変身できる、相棒が好きだが、別に水谷豊のフアンではない、今までみた作品はいつも事件は冬に起こっている?、「右京」の半そで姿は見た記憶が無い、いつもスーツ姿だ、9時以降の番組はいつも録画でみている。
開明小学校の校長に、強制的にマスクを着けさせられる、喋れない。王将戦の2日目、佐藤王将の完敗だった。
アマレンに19日と20日の開催分がアップされたが、名南がおかしい、これは事務局の間違いだ、メールで指摘して送信する。棋楽
2013-01-24(Thu)
 

冬来たりなば春遠からじ・・・・・


このことわざは、辛抱すればいつかは良いことがあるとの意味らしいですが、それは若者に対する言葉、後期高齢者にはもう春はきませんが、いつも春だと思っています。

一宮市公式ホームページに「71」一宮こども将棋教室の動画がアップされています、右下の支援制度から入って是非ご覧ください、リハーサルなしにしては上出来です、ナレーターも良し、カメラマンも良し、企画立案は棋楽、演出はナシで、日ごろの教室の様子が良くでていますよ、一宮市以外の方も見てください。

追記、コメント欄に誰かが一覧表を張りつけてくれました、簡単に見る事ができます「71」番ですよ、しかし誰だろう?、24日午前8時30分。

今夜の自宅教室は8名、この子たちには強くなれる可能性はありますが、それには強くなりたいとの意欲が一番必要です。棋楽
2013-01-23(Wed)
 

何回行っても初詣?

13_20130122185026.jpg
大鵬の死は新聞で知りました、中日新聞は一面トップでほぼ全面に取り上げていました、白鵬ならともかく、もう一般人なのに、大横綱であったのは良くしつていますが、マスコミは褒めるだけ、大鵬と柏戸がアメリカ?の巡業の帰りにピストルを持ち込み、近くの川に捨てた記事はありませんでしたね。
アルジェリアの人質事件、民間会社の事件になぜ政府専用機を出す必要があるのだろうか?
羽生さんの放送にこの画面、将棋は指すと表現すべき、持ち駒を打つ、とは言いますよ。
「奥」が四か所目の初詣?で留守のため1人で昼食、尾西図書館で二時間ほど新撰組の本を読みあさる、駐車時間を気にしなくて良いから、こちらが良いですね。棋楽

追記・国内で救急車が無料と同じかなぁー。
2013-01-22(Tue)
 

羽生さん。

 15_20130122110523.jpg
昨日の午後に生放送に出ていました、小学校1年で覚えて、毎日曜日には将棋道場に通っていたそうです、連敗続きでしたが指すのが楽しかったそうです、席主は特別に15級としたそうですが、その内に来るたびに強くなり、将棋大会で目立つようにと赤い帽子をかぶせています、相手は「恐怖のアカヘル」と相手は羽生さんの強い事を知っていますから、当たると嫌な顔をしたさうです。中学生でプロ四段、25歳で七冠を独占、これは将棋界では不滅の記録として残るでしょう。才能プラス努力、爽やかな人柄で、人気は実力とも今も将棋界のトップにいます。
プロは約150名、何処の世界より難しい職業です、奨励会6級に小学生で入会する位の棋力が必要でしょう、点数では2.100点ぐらいが最低線でしょう。
こどもは600点あれば合格点、1000点を超えれば、趣味として一生楽しめます。棋楽
2013-01-22(Tue)
 

これ、なんだろう???・・・・・・

14_20130121165652.jpg
昨日の女流棋士の棋戦を2局見た後に、アマレンの振込に郵便局まで散歩がてらに行く、帰り道に不法投棄品?車にすれすれでしたからこの車が運んできたとはとは思えない、ナンバーは付いていました、往復で60分で汗だくになりました。
                   15_20130121165717.jpg
新撰組始末記は昼食後に拾い読みしましたが面白くなかつた、3時にアマレンを開くと愛岐会だけアップされていました、なぜだろう?棋楽
2013-01-21(Mon)
 

一宮中央図書館

14_20130121162034.jpg
15_20130121162526.jpg 16_20130121162139.jpg
今年Ⅰ月に開館しました、下母澤寛の「新撰組始末記」を借りにいきましたが、書棚にはなく倉庫にしまわれていました、将棋の本も多くありました、将棋の本は次の一手や詰め将棋の本は古くても役立ちますが、戦法の本を借りる時は最新の発行日の本を借りるようにしなければいけません、買う場合も最も大切な選び方です。
便利になり、職員も親切ではたが、経済効果はゼロですから棋楽が市長ならこんな良い場所に作りません。棋楽
2013-01-21(Mon)
 

4連勝しました!!ーーーーーー。

13_20130120193426.jpg
C12名、⑧青木健太さん「稲沢市、大学3年」彼は元愛岐会員で平成17年に中学2年の時に1258点で1500点に挑戦していました、昨年末に10年ぶりに参加した時に挨拶されましたが名前も覚えていませんでした、約5年間将棋をやっていなかったそうです。3勝は②山田一夫さん、③橋爪馨さん「春日井市」加藤修也さん「名古屋市」のベテランばかりでした。

D13名、{13}緒方麻明知君「北名古屋市、3年」挑戦者で961点で1413点を目標にしたこどもです。
3勝は①増森昌彦さん「名古屋市」③吉田佑吏君「5年」平出烈雄さんの3名でした。

朝の6時に起きて、残りの2クラスをアップしました、参加してくださった皆様、有難うございました。棋楽
2013-01-21(Mon)
 

新挑戦者の人達。

13_20130120184506.jpg
緒方麻明知君「北名古屋市、3年」持ち点961点、35局、目標1413点、もちろん可能性はあります。
稲垣浩さん「犬山市、52歳」持ち点1600点、2435局、目標1813点、昨年は1800点近くまで上げています。
14_20130120184527.jpg 15_20130120184603.jpg
中山賢さん「尾張旭市、62歳」持ち点、1116点、2006局、目標1313点、過去3年間、皆勤しています。
意間映冶さん「小牧市、68歳」持ち点、1532点、2277局、目標1713点、2人とも可能性はあります。
締切は3月末迄、達成した人には、大人無料券2枚、高校生以下図書券4枚を差し上げます。
挑戦の規定は「挑戦者」の最初に説明してあり、会場にも掲示してあります。棋楽
2013-01-20(Sun)
 

3勝者のクラス。


A10名、①青木一さん「岡崎市」②伊藤克己さん「江南市」④松原求さん「瀬戸市」荒島栄一さん「春日井市」B10名 ②松野義雄さん「大垣市」⑤大河内正男さん「岡崎市」⑥荒木昭一さん「西尾市」⑧富井敏さん「犬山市」
E12名 ②木村野乃花さん「6年」③犬飼至吉君「3年」⑦大口岳流君「3年」⑧奥本正さん「名古屋市」
3クラスとも3連勝をしていましたが、刺客?に倒されました。

椅子の上で正座で対局する人、これぞ日本人!?・・・棋楽
2013-01-20(Sun)
 

第356回、例会速報。


今日は桑名と競合しましたが、予想より少なく、57名の参加でした、いかし5クラスで4連勝の出たのは2クラスだけでした、Dクラスでは点数が最下位の人が4連勝するなど、熱戦となっていました。

愛岐会員で桑名に近い人が桑名に参加するのは当然ですが、一宮市内の人がもしも、桑名に参加していたら愛岐会から除名します。棋楽
2013-01-20(Sun)
 

一宮こども将棋教室

 15_20130119170412.jpg
Aクラスは市長賞を争っています。B.C.Dクラスは対局、講義、指導とまちまちです。
17_20130119170522.jpg 13_20130119190716.jpg
SSの対局の様子。E1.E2は保護者会の為に15分だけ二階で詰め将棋の問題に挑戦中、椅子を机代わりにしてかんがえています、今日の参加者は72名でした。棋楽
2013-01-19(Sat)
 

こどもに挑戦!!・・・アイビルのイベントに参加します。

22_20130119170749.jpg
21_20130119170718.jpg18_20130119170539.jpg
26日に開催される、PRイベントに「こどもに挑戦!!」として出演します、午後2時から50分です、保護者会には30名の方が参加してくれました「左上」会場が狭い為に出場する子は選抜させてもらいました、対局は室内でやりますが保護者の方は完全防寒にて参加して、チラシを配りで、お客?を室内に誘導をお願いします。対局室はエスカレーターの右、車の方は立体駐車場の三階が便利です、二時間無料です、ついでに図書館で本を借りてください。参加のお願いのこども、{1}{2}{3}{4}{13}{14}{21}{35}[41]{46}[48}です都合の悪い保護者はメールでお知らせください。棋楽
2013-01-19(Sat)
 

東海地方に住んで幸せだ。


冬だから寒いのは仕方がないが、雪の多い地方に住む人達は大変だろうと同情しても、どうしょうももないですね。昼前は図書館で新撰組関係の本を読みあさる、下母澤寛の新撰組始末記からの引用が多い、読みたくなつて職員に、たずねたが尾西には無く中央図書館にあるとのことなので後日にする、昼プロに入り、昨日と同じ朝日杯のネット中継を楽しむ。日本将棋連盟発行の指導者テキスト、取りだして再度、読み直す、王手「おうて」とは言わなくてよい、礼儀作法が大切だ、てな基本的な内容だが、講師に回覧することにする。

数日前に元プロ野球選手でタレントの脱税事件、国税庁の優良納税者なっていたが、国税庁は「飼い犬に手をかまれた」タレントはテレビの仕事もなくなるがこれは「身から出たさび」放送を中止した作品の損害賠償がくるこれは「泣きつらにハチ」の表現で間違いないと思っています?棋楽
2013-01-18(Fri)
 

子供を強くしたい保護者の方に・・・・・・

18_20130117170214.jpg
左の写真をクリックしてください、一年生から指導して居るのかと疑いたくなる子供が、一宮こども将棋教室にも多くいます。
日本将棋連盟HPで無料で朝日杯の中継しています、以前のも見る事が出来ます、それを初手から、3回は繰り返し見せる事ですね、強い子ほど参考になるはずです。学校の宿題が終われば、これを何回も繰りかえして見ていれば必ず強くなれます。シルバーは覚える事は出来ないですが楽しめます。棋楽
2013-01-17(Thu)
 

新撰組と白虎隊。

14_20130117170007.jpg
15_20130117170032.jpg 16_20130117170057.jpg
新撰組を知って人なら土方歳三は知らない人はいないでしょう、昨夜、白虎隊の放送で新撰組とのかかわりを知りました、昔読んだ本での記憶ですが、島田魁は創立時からの隊員で、函館の五稜郭まで戦い、晩年は西本願寺の夜警をやつていました、ある時、明治政府の高官となった、榎本武揚が京都にたち寄つた時に、会いたいと使者が来ましたが、「会いたかったら自分が来い」と追い返しています、作者の創作かも?放送では、新島八重は白虎隊に鉄砲の撃ち方を教えたとなっていました、新撰組は宿舎が隣合わせで、少年たちは尊敬のまなざしでみていたそうです。
一度は行きましたが「白虎隊、死して観光の目玉となり、郷土に貢献す。棋楽
2013-01-17(Thu)
 

自宅教室


今夜は8名、全員が一宮こども将棋教室の生徒です、対局は15分30秒、レベルに差があるから、講義は出来ない、対局後に悪い所を指摘する、5分も使わず負ける子は強くなれない、しかしどこかの高校の顧問のように、体罰はしない、しても強くならない。棋楽
2013-01-16(Wed)
 

良心の無い輩。

14_20130116125137.jpg
看板の横にタイヤが2本、バレなければ何をやっても良い、これは教育が大きく影響するが、悪い事をやる人間は絶対に居なくならないですね。絶好の散歩日和で昨日のぶんまで歩く、往復で90分も歩いてクタクタになる。

昨日アップした桜宮校の件で、橋下市長が「体育科の入試はいったんやめるぎだ」これはやりすぎだ、教育長は「入試が直前に迫っており影響が大きい」と反対の意見、体罰をした教師を全員交代させれば良いのではないか。同校は文化系を含むすべての部活で練習や大会の参加を自粛しているが、体罰があったかどうかは、もう判っているはずだ、やっていない部は再開すべきだろう。棋楽
2013-01-16(Wed)
 

暴力教師はクビにせよ。


高校に体育科があるのを初めて知りました、今回の自殺は顧問が一番悪い、9年前から自分名義でアパートを借り寮として使用させていたが、保護者より寮費を多く徴収して儲けていた?次が同僚の教師達だ何年も前からやっていたのだから見てもとめなかった、それに歴代の校長だ、次が人事異動の責任者だ、教育委員は専任でない「故米長会長も6年間も東京都でやっていた」からお飾りではないのか?誰が頭を下げようが、死んだ人は生き帰らない。
一宮こども将棋教室では呼付けはしない、宿題をやってこなくても怒らない、やらなけれて強くなれないのは子供と保護者の責任であって、講師の責任ではない。規約には三回の注意か、三回無断欠席すると退会と決めてありますが、それを守れない保護者とこどもは将棋には向かないですね。棋楽
2013-01-15(Tue)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索