野球ファン。


高校野球は全試合をNHKは放映中だが野球ファンが一番多い、プロ野球も開幕しドラゴンズは2連敗スタート、先は長いが、負けたらドラキチはストレスが溜るだろう。
スポツーにしても将棋にしても、ファンがどんなに応援しても勝敗には影響しないが、しかし熱狂的に応援できる人は幸せですね。棋楽
2013-03-31(Sun)
建設ラッシュ&相棒ラッシュ。




昔は自転車で図書館に通っていた道を散歩、4軒ともまだ新しい、屋上に避難ハシゴの家?、平屋だけの家、等さまざま、左下のこちら側も最近更地にして、新築をするようだ。
再放送の相棒は07年の作品だった、明日の日曜「邦画」劇場は、映画館に見に行った作品だ結末だけは覚えている、まだ相棒を見た事のない人は録画してでも、見る価値はありますよ。棋楽
2013-03-30(Sat)
一宮こども将棋教室の新番号の発表。

60番以下の小学生と女性は変更ありません。「」が新番号です、6日は二階の受付で新番号で受付してください。
64「20」・69「36」・70「41」・72「15」・77「56」・80「17」・81「43」・82「44」・84「8」・85「48」・86「49」・87「53」・88「54」・90「51」・91「52」・93「27」・94「28」・96「13」97「24」・98「25」・100「10」・101「45」・102「61」・103「62」・104「63」・106「64」・107「65」・108「22」・109「66」・110「67」・111「32」・112「18」・158「40」、小学生は以上です。
中学生、66「111」・89「112」・53「113」・56「114」・132「115」に変更しました。
ノートに新番号のシールは受付で張ります、名札は各クラスで変えてください。
保護者は低学年でも教室の日を覚えているよう指導してください、将棋は自己責任の競技です、教室の日を楽しみにしている子供でないと強くなれません、学校行事で前から決まっているのに、2・3日前に連絡してくる保護者がいますが、判った時に連絡する事と規約に書いてあります。
また出欠に拘わらず、ブログを見る事になっていますが、これは連絡もれを防ぐためです。棋楽
2013-03-30(Sat)
視聴率、相棒がサザエさんに勝った!!


期間は18日から24日、①相棒「最終回」23.8パーセント、②サザエさん22.7、③WBC「野球」20.2、視聴率に関心をもつょうになってから、サザエさんを上回ったの初めて?08年の劇場版も17.1で8位、ドラマでは⑥純と愛「21日」だけ、八重の桜は15位以内に這入っていない。
自宅教室は8名、昼食後にグランドまで散歩、満開の桜の下で10数名が花見をしていた。棋楽
2013-03-29(Fri)
映画鑑賞。




今回の主演は伊丹刑事、続編がありそうな終わり方だつたが、1000円なら満足、観客のなかに中年女性が一人で来ている人が8名もいた、「奥」は別の映画で「感動で泣けて、泣けて良い作品」だったとべた褒めだつた。
イオン木曽川まで買い物に行く事はないが、この看板を見てこの辺の人達は大雨が降れば不安だろう。棋楽
2013-03-28(Thu)
運転免許返上、次は棋楽か?


6軒並びの一番東、いつもおいてあった大型乗用車がなくなり物干し台が置いてあります、運転は上手でした、もうⅠ名は息子が来て「危ないからタクシーにせよと」100万渡して、車を処分したそうです、二人とも3月にはいってからです。来年に迫った高齢者講習は、運転も学科も自信はありませんが、受けるつもりです、2年前に同じ車で一緒になった人は、赤信号は見落とす、「右折せよ」の指示に直進した人が合格していました、そんな形式的な講習ですから、高速を逆走するとか、ブレキーとアクセルを間違える事故が多発しています。今は赤信号と青信号の違いは判りますが1年後のことは判りません、しかしシルバーマークを若葉マークの左にもう1枚張って走る希望をもっています。棋楽
2013-03-27(Wed)
小学生、全員集合。


どう、この子供達の笑顔、棋力には差はありますが、全員に真剣に対局するよう指導しています、負けてもくじけずに忍耐力をつければ、この子達の将来に役立つと信じています。自分の子供ころは食べる物も無い時代でしたが大人の中に入り込み指していましたが、追い出された事もあります。


懐メロ、4時間番組、好きな歌だけ聞く、菅原洋一「80歳」生出演でそんな年齢に見えなかった、美空ひばりは亡くなってからファンになり京都のひばり記念館?まで行っています、歌っている時の年齢を入れるべきですね。棋楽
2013-03-27(Wed)
一宮こども将棋の会の運営。

事業報告書に不備があり今朝も支援センターに、後援依頼や会計報告の作成に、会計責任者は4度も出掛けてくれている、年会費わずか2000円で22回も将棋を楽しめる会は全国でも少ない筈だ、入会した子の保護者は、この会を予定の一番に入れて参加させる事、それと規約をよく読んでおいてほしい。


左上に日曜洋画劇場、相棒が洋画とは知らなかつた?この作品は08年の劇場版、5年前に映画館で見た作品だったが、ほとんど忘れてしまっいて最後まで見る、CMは早送りにして125分だった。棋楽
2013-03-26(Tue)
将棋界の一番長い日。




プロ棋士のトップ10名が戦う順位戦、弱い子供は内容は判らなくても真剣な対局態度を見習うべきだ、保護者にはNHK戦を録画して見せるよう薦めている、このためにカテゴリーは「こどもたち」にする。
朝の10時より終局は午後10時時前後、昼食も夕食も抜きで「水」だけで指している棋士が4名もいます、何かで読んだが食事をすると血液が胃に集まり、頭の回転が悪く成るとの説もあります。
コメントで外食していると教えてくれた人がいました。
考えて、確認して、相手の手を予想して、その対策を考えて指す、それと日ごろの勉強と自分より強い人と指すのが強くなる秘訣と信じています。棋楽
2013-03-25(Mon)
嬉しい便りもあれど・・・・・・。

元木曽川町にいて自宅教室に来ていたが、低学年の時に父親の転勤で三重県に行った人より転居届のハガキ届く、年賀状も両親と本人からも毎年とどいている、今は二十歳ぐらいで2000点を超えている。
自宅教室・一宮こども将棋教室・小学校対抗戦・支部対抗戦・愛岐会と将棋に楽しんだ筈の「子供」がアマレンを退会しても何の連絡もない保護者達。将棋の本を家まで借りに来たのに返さずに、返した言い張った「ガキ」この時は父親に電話して警察に通報すると電話したら友人が返しにきた。
一月の支部対抗戦で愛岐会に何年も来ていて、棋楽の顔を知っているのに、挨拶も出来ない子供達も多かった。
桑名と愛岐会がアップされたが、一宮市の愛岐会員が参加していた、今後は参加することは認めるが愛岐会は除名する。棋楽
2013-03-25(Mon)
喜びもなかばなり。


「奥」は名古屋のラン展にに出掛ける、一宮競輪場で日本選手権の場外発売があり、先週に儲けた6万円がてずかずで残っていたいたので2万円だけ持って行く、昔ならⅠレースより出掛けるが、今はそんなことはしない、昼食をコンビニで買って6レースから、3000円で3万円になった、7・8レースと負けて残金は4万円、1万円分だけ優勝戦を買って帰る、1万円、儲けたから良しとする。棋楽
2013-03-24(Sun)
Dクラス、12名・④平出烈雄さん。Eクラス、9名・⑤佐分鋼兵さん。


平出さんも佐分さんも今年初優勝です。
Dクラスの3勝は⑧渡辺康正君「犬山市・3年」⑨木村野乃花さん「6年」{11}犬飼至吉君「3年」Eクラスは④祖父江朝陽君「4年」だけ、全員小学生です。こどもに負けて「子供は苦手だ」と言う人がいますが、それは間違いです、子供が強くなっているのです。
朝5時に起きてアップしました、17日の成績をアップしない団体とは違います、誰かに似て一言多いのが悪いくせかな。棋楽
2013-03-24(Sun)
Bクラス、16名・⑧意間映治さん「小牧市」

このクラスだけ16名でした、点数上位が強いとは限りませんが、愛岐会では⑧番手は難しい位置です、今年は6回目の参加で初、勝率を5割に戻しました、好調だったようです。
3勝は①稲垣浩さん「犬山市」②二ノ宮秀洋さん「津島市」{11}今村雄三さん「長野県飯田市」{15}豆畑薫さんの4名でした。
Bクラスで初段から2段クラスです、三段戦で優勝した人もいますがアマレンでは、その時の点数での戦いとなっています。棋楽
2013-03-24(Sun)
第360回例会速報。

遠くは長野県、滋賀県からも参加してくれた方も入れて合計57名でした、桑名R会と北名古屋市でも同好会があり予想通りでした、5クラスのうち4連勝は3クラスだけ、Bは❽、Dは❹、Eは❺が4連勝と大熱戦でした。
Aクラス、3勝・①中島灯希君「岐阜県美濃加茂市・中2」②青木一さん「岡崎市」④三輪優斗君「岐阜県大垣市・中1」の3名でした。
Cクラス、3勝・⑤平野博光さん「稲沢市」⑥加藤宗彦さん「岐阜市」⑨吉田佑吏君「5年」の3名でした。
小学校は卒業したが中学には入学していない、子供の「浪人」は4月Ⅰ日より中学生料金と鉄道はなるそうです。
優勝したクラスのアップは遅れます。棋楽
2013-03-23(Sat)
雑草は強い。
2013-03-22(Fri)
ドラマは創作だが・・・・・・。


小説でもドラマでも創作だが、相棒は特に意外な展開になる、警察の組織の事はいらないが、捜査一課長がいなくて刑事部長が三枚目役、平?の鑑識係りが10名程を指揮した場面等、警察官は馬鹿らしくて見ないかも?しかし24日に08年の劇場版が放送をされると知り、今日予約する。裏の家が建て変えの為に迷惑をかけますと挨拶きた。
「奥」は名古屋の友人と鏡島弘法?に「岐阜県」本人は御嶽教だが、熱田神宮・伊勢神宮・豊川稲荷にも行っているなんでもお参りする日本人の見本だ?元気に遊んでくれるから、吾輩は幸せ方だろう。
ネット将棋を時々覗きながら、アマレンで名南のアップを待つ2時の時はAクラスだけだったが、5時にはFクラスまで全部アップされていた、これで23日の愛岐会は最新の点数で対局できるが、参加者は何時もより少なくなりそうだ。棋楽
2013-03-21(Thu)
春休み自宅教室「無料」

今日は祝日の為に9時から昼まで、6日間の申し込みは1人だけだが、全員11名、20分30秒の対局と詰将棋、将棋の基礎を指導する。
午後から散歩に出掛けかけたが、雨が降りそうな気配で中止し昼風呂に入る。
今夜8時から相棒の最終回で2時間番組、固定電話はお休みタイムに、携帯はマナーモードに設定する、念の為に録画もする。棋楽
2013-03-20(Wed)
一宮市市民活動支援センター

団体調書の訂正のためにアイビルの支援センターに9時前に着く、パソコンでの入力だが、ローマ字入力になっていて、職員が親切にほとんど打ち込んでくれた、それでも約1時間かかる。
「奥」が白内障の手術して丁度1ケ月、日曜日はフリーマーケット、昨日は編み物教室、今日は創作アプリック?
完治したようだ、3日続けて夫婦で外食になった。
相棒の再放送を見てから、アマレンを覗くと名棋会と江南がアップされていた、愛岐会に参加してくれる人の、点数を見るのが楽しみだ。棋楽
2013-03-19(Tue)
ケーブルテレビ。




3月2日の修了式、さすがプロだ、カメラマンの位置が良い動画で記念に残した保護者もいたのではないかな?
30日に新番号を発表します、4月6日は新番号で受付です。
今日は強風の中、木曽川庁舎の教育委員会、明日はアイビルの支援センターに用ができて行かねばならない、ブログを読む人でないと判らない、五月に残りの支援金が振りこまれるまで「12万」を立て替えている。棋楽
2013-03-18(Mon)
フリーマーケットで車券を勝った?!!




廃止論出ている一宮競輪場、ほしいものは何もありませんが、運動の為に夫婦で行ったら、大垣競輪の車券を売っていました、1レース、200円ずつ10点買い、9-5-8と入り32150円もつき2000円が64300円になりました。
2レースを負けて、なにも買わずに勝ち逃げをする。リュックの中はからですが、財布に6万円入っています。
ギャンブルの極意はやらないのが一番ですが、勝ち逃げするのには強い意志が必要ですね。棋楽
2013-03-17(Sun)
歳には勝てず。

神武以来の天才と言われた順位戦を四段・五段・六段・七段・八段とノンストップで昇段した、加藤一二三九段「73」はC1組「五段クラス」で10連敗して降級点が付いた、内藤九段「73」と桐山九段「66」は1勝、森けい二九段「67」は2勝となっている、皆 若いころはタイトルもとったこともある一流棋士だった、前年に降級点が付いていた森九段と内藤九段が、C2組「四段クラス」に降級が決まった、有吉九段のように最後までやるのだろうかな?
プロ棋士で四段になって一人前、一年で4名しかなれない、東大に入るより、いや総理大臣になるより難しい世界ですよ。
研修会は関西、関東もGクラスを作っていた、これは研修会の規約に違反しているのではないか?棋楽
2013-03-16(Sat)
一宮こども将棋教室の生徒募集。


昨年は100名いた小学生が今年は少ない、それでこの教室を知らない保護者に知らせるため、中日新聞の尾張版に掲載をお願いしてあったが、今日掲載してくれました。
遠くに見えるのが雪の残る伊吹山、30分歩いて、ノルマを達成する。棋楽
2013-03-15(Fri)
愛岐会の6月の開催日が決定しました。

いつも参加有難うございます、6月は15日と29日のいずれも土曜日に決定しました。
関係者の皆様宜しくお願いします。
愛岐会は遅刻では参加できません。4月からは駐車場が混むおそれもあります。
遅れそうな時は090-6080-4063に連絡してください。
非通知ではかかりません。
一宮こども将棋教室は1日と22日の土曜日です。棋楽
2013-03-15(Fri)
昭和も遠くなりにけり。


昨夜の自宅教室の子供達に「美空ひばり」書いて「なんて読む」6年生1人だけが正解だったが、二十歳ぐらいの人でも知らない人がいるだろう?
午前中は昨夜録画した相棒を見る、昼食後、散歩しょうと玄関を出たが、昨日と違い冷たい風にすぐ引き返すして昼寝に切り替える、そして4時前から相棒の再放送、最近は相撲も野球も見る気がなくなった、夜は8時からの懐メロを見る予定。棋楽
2013-03-14(Thu)
研修会


研修会の棋力の目安は一番下のFクラスでもアマ二段の実力がありますと明記されています。
最近アマ連の大会に参加した数名の子の点数は1800点前後でC2に在籍していて、三段相当と棋楽は認定します。
D1で二段・D2で初段・E1で1級・E2で2級・F1で3級・F2で4級となる?一番下の子は8連敗してG級に入会させている、受験料2万円、入会金3万円の為としか思えない。先日1000点にもなってない子が受験の勧誘を受けていて、保護者に相談されたが、東海研修会の営業の勧誘と感じた。
せめて「E1」に受かる子「1500点位」にすべきだが、それはやらないだろう商売だから、高齢者をダマスおれおれ詐欺と同様に、保護者をだまして受けよ・受けよの勧誘の様な気がした。
いつも書いているがアマレンに入っても、研修会に入っても強くならない、点数を上げるよう努力することが将棋を強くする、研修会に入る必要は無い、これが結論、営業妨害になるのかなぁー。棋楽
2013-03-13(Wed)
お爺さんは眼科にお婆さんは内科に。

白内障の手術を受けた「奥」は完治して自転車にも乗って?定期検診に行く、棋楽は健康の為に歩いていく、20分で汗だくになった、10時の予約に待つこと50分、診察はわずか2分で「そのまま経過をみましょう」ここの医長が「びさい眼科」を開業する為に次回からはそちらに通うことにする、西病院は常勤の医師がいずに非常勤の医師で対応するらしく、患者の約半数が「びさい眼科」に転院すると看護婦さんから聞きだす。
勤務医の方が気楽で良い様な気がするが、医院を運営するとなると精神的な負担はおおきいが、一国一城の主がこの医師の夢だった? 車に乗れなくなれば、びさい医院まで通えないから困ってしまう。棋楽
2013-03-13(Wed)
時代が人間を贅沢にさせる?

名古屋に出てきたのは昭和39年、東京オリンピックの年、伊勢での月給は1万2千円、トヨタに2週間いて2日働いただけ、名古屋の会社は2万6千円、寮に2日いただけで3000円のアパートに会社の蒲団を運んで転居、3畳もなく共同トイレ、炊事はダメ、二階でエアコン・冷蔵庫、テレビ・扇風機もなし、蒲団は夏冬兼用、一度も干した記憶はなし、洗濯はどうしていたかこれも記憶なし、約4年ここにいたが、結婚してアパートに転居したときは蒲団は捨て、タクシーでⅠ回だった?アパートは共同トイレ・風呂もなし、六畳と二畳ぐらいのキッチンだけ、今は新婚でこんなアパートに入る人はいない?給料は6万ぐらいになっていたが、両親に1万円送金、家賃は9500円、貯金1万円、棋楽のこずかいは9000円だった、新婚当時の家計簿があるから間違いないですよ。
昨日は震災のニュースばかり、敗戦後の時も大変だったとおもうが、被災した人たちは、自分で頑張るしか仕方がない様なきがします。しかしいつまで行方不明者を探すのだろう、それよりその人員と資金を被災者の支援に充てるべきでは?
写真は入れ方を忘れないようにいれました、簡単にはいります。棋楽
2013-03-12(Tue)
元2026点の見解


棋楽の最高点は平成9年12月14日の尾張大会「現江南」で❹連勝して優勝して、順位は二位となっています、負かした相手もノートに記入してあります、60歳前で亡くなった、神谷昭廣さん2027点、岐阜の安達千明さん2068点が翌年の1月に懐かしい名前もあります。平成6年にアマレン入会、成績表の貼り付け、対戦相手の感想を書いていました、「作戦勝ちで優勢も逆転負け」が一番多いです。
大会で勝負が終わった後で長々と感想戦をやる人がいますが、家に帰って対戦相手の順番と将棋の内容を覚えていない人はやっても無駄、それより次の対局に備えて冷静になることだと思います。
今まで将棋の勉強を1日2時間やれば強くなるとアップしていますが、これは大学生以下ぐらいの人を対象としています、60歳を超えれば現状維持ができればよい方でしょう。
愛知県連のアップが11日にされたが9日と10日の開催予定が記載されている、支部長会議に出ないから批判は控えていましたが、そうではない支部年間会費を支部長が負担しています。
アマレンも年会費3000円、アマレンの送付が遅れたら苦情の電話が殺到するでしょう。棋楽
2013-03-12(Tue)
挑戦者、年齢順に紹介します。

真淵凱夫さん「みよし市・75歳」持ち点1085点・2222局・目標1300点、昨年は18回の参加、夫婦で海外旅行110回と優雅な生活をしています。


天野一雄さん「日進市・68歳」持ち点1298点・444局・目標1450点、昨年は21回の参加、年齢より若々しくまだ60歳前半だと思っていました。
荒木昭一さん「西尾市・47歳」持ち点1506点・1045局・目標1700点、昨年の4月ころより愛岐会に参加するようになり16回参加して特別参加者になりました。
特別参加者とは、8回で1回無料になる制度です。次回の愛岐会で締切になります。棋楽
2013-03-11(Mon)
Dクラス{16}犬飼至吉君「3年」

Dクラス①1201点この人全敗でした、{15}910点で奇数なったので、858点の「至吉・ゆきち君」を無理やり昇級させました、愛岐会では点数ではクラス分けはしていません、3連勝同士の相手は1118点の人でしたが、作戦勝ちして押し切りました。今日はAクラスで4年生の子が戦っています、その子は研修会に入っていません、毎日2時間は将棋の勉強すれば強くなれます、負けて泣いても強くならない、反省してその失敗を繰り返さないことが上達につながります。
3勝は②吉田佑吏君「5年」④蟹憲行さん「安城市」⑥水谷秀主さん「桑名市」{11}平出烈雄さんの4名でした。
これで全クラスアップがおわりました、アマレンが事務局が正常に対応すれば今日中にアップされるでし。棋楽
追記、予想どおり春日井と愛岐会がアップがされました、➒名が連続参加でした。棋楽
2013-03-11(Mon)