fc2ブログ

指し将棋と詰将棋は別だ。


詰将棋選手権が毎年あり、今年はアマが3名ベストテンに入ったが、何時もトップのプロ棋士はまだ順位戦で下から2番目のクラス、指将棋ではアマがベストテンに入れる事は不可能だ、アマの全国クラスの強豪で、奨励会二段位、奨励会もアマだが。難解な詰将棋を時間をかけて詰めても将棋は強くならない、ただ短編を数多く解く事は、読む習慣をつけ上達につながる、一番大切なのは、定跡の研究と、中盤の形勢判断のような気がする、プロに六枚落ちや四枚落ちで指導対局を受けても強くならない。
大会はすべて平手戦、持ち時間も短い、プロが指さない戦法で指していては強くなれない。

観戦記を読むと高段者でもミスがあり、逆転も多い、強くなりたい子供はNHK戦を、必ず見て真剣な対局態度を見習うべきだ。棋楽
2013-09-30(Mon)
 

記事数{5000}達成。

 2_201309181729389d6.jpg
昨夜最後のブログを書いて、管理画面を観ると記事番号が5000となっていた、立ち上げたころは、毎月100以上を書いていたが、最近ペースが落ちてきているが、10月からは初心に戻って書きまくる予定とする。
カウンター数、「110614」は生年月日だ、9月18日に一瞬のチャンスだった。そして「111111」は狙っていたが、これは油断していて失敗、次は「1234567」と「222222」狙うとする。棋楽
2013-09-30(Mon)
 

棋楽の母校。

 4_2013092920534682a.jpg
開明小学校の沿革をアップしたので、棋楽の小学校の沿革を調べる、明治7年、浦口学校創立、明治8年常磐学校創立、明治15年、浦口と常磐を統合して早修「そうしゅう」学校を創立、明治44年、宇治山田市第四尋常小学校、戦後は宇治山田市立早修小学校、昭和8年新校舎が落成する、これが後ろの校舎らしい、これでひとクラス、4クラスあった、30年、伊勢市市立早修小学校、・・・・平成17年3学期制から2学期制にする「伊勢の弟に聞いたらそんな学校もある」現在の在校生は106人、2年生は9名だ、学区は変更してないから過疎の村と一緒になってしまった、中学は隣りの中島小学校とで宮川中学校、同期生は350名いたが、現在は全校で286人となっていました。
昔、大祭り10月15日前後?新道「しんみち」辺りにサーカス小屋もきて大層な人出は、夢か幻かな?
「奥」は二度目の伊勢にバスツァー、内宮に90分も並んでと聞いてが、趣味だから行ける、女房、元気で留守が良い、てな川柳があった??棋楽
2013-09-29(Sun)
 

一宮こども将棋の会。

2_201309282018259d8.jpg
市民が選ぶ市民活動支援制度は、市民税の1パーセントを認可した団体に補助金が下りる制度で、全国で8市のみがおこなっている。
一宮市は26年度は6年目て一宮こどもの会は最初から認可されている、今日は幹事長と2人で説明会に行く、年々書類審査が煩雑になり、離脱する団体も増えている。
昼から8時までかかり原案を作り、5日の役員会で決定する事にした、当日に「プレゼン映像」の撮影を行なわないと間に合わない。

秋ふかし、誰が知るかな、この苦悩。棋楽
2013-09-28(Sat)
 

視聴率は信用できる?

1_201309272016101da.jpg

半沢直樹が40パーセントを超えていた、16日から22日までで16日のニュースが独占している、②おはよう日本、④朝8時15分、⑦朝9時、⑧朝6時、⑨朝10時、ここまでNHKのニューだ、{12}もCBCのサンデーモーニング、これもニュース番組だが、15日から16日に何かが起こった、どうも18号台風だった様な気がする。八重の桜も17日の浅見光彦も15位以内に入っていない。

今日は図書館でDVDを借りてくる、剣客商売、めぐり逢い、アラビアのロレンス、の3作品、秋の夜長は映画で楽しむことにする。棋楽
2013-09-27(Fri)
 

開明小学校の変遷。

4_2013092618120134d.jpg
3_201309261811372a2.jpg 2_2013092618111230c.jpg
最初は明治6年寺子屋とあり、明治21年に中島郡第17学区、明治25年に開明村立となり、その後いくつも名称が変わっています、昭和22年に中島郡今伊勢西小学校、昭和30年に尾西市立開明小学校となり、現在は一宮市立開明小学校となっています。
朝夕は肌寒いようになつて来ました。棋楽
2013-09-26(Thu)
 

映画「心の旅路」

 2_20130925215202e20.jpg
3_20130925215224d22.jpg 4_20130925215249830.jpg
田中角栄元総理大臣が最も好きで良く見ていた作品、尾西図書館になく予約して中央図書館から取り寄せい貰ったが、自宅のテレビでは観れないテープの作品、ガッカリして返しに行ったら図書館に観る機器があった。1947年のイギリス作品、記憶喪失を二回を起こした男性とそれを支えた女性の物語、良い作品だった、ラストシーンでは年甲斐もなく涙がでた、DVD版もあります、是非見てほしい。
帰ってアマレンを開くと江南と愛岐会がアップされていた、23日の速報で江南に行った人が30名位は来ていると書いたが、丁度30名でした。棋楽
2013-09-25(Wed)
 

式年遷宮・伊勢神宮。

2_201309252042539cf.jpg 4_20130925204345bfa.jpg
20年に一度の建て替え、28歳まで伊勢にいたが17歳、37歳、57歳、77歳、と四回目、17歳の時も何もやらなかった、両親もやらなかった、お木曳や白石引は昔トラックが無い時代の名残だ、祭りとしてやるのは自由だが・・・・今年の行事に伊勢市民15万人、市外から5万人参加したと、この放送は言っていたが、現在の伊勢市の人口は約13万5000人、高齢者もいれば幼児もいる、無関心な人もいる。
観光資源なら参道な車椅子を通れる舗装が必要だ、内宮にはエスカレーターが必要だ。
今朝の新聞に今年は9月23日までに内宮が592万9681人、外宮が330万6691人と載っていた、入場料も取らないのになぜ判る、発表する神宮も乗せる新聞社もどちらもどちらだが、呆れました。
何処の神社に参拝しても何にもならないと断言できる。棋楽
2013-09-25(Wed)
 

車検。

 2_20130924164915a00.jpg
ホリデー車検、走行距離は2年間で3300キロだった、今まで一度も洗車した事もなく、空気を入れた事はなし、バンパーを上げて見た事も無い、ラジオの聞き方も知らない、くるま音痴だ、1年前にスタンドでバッテリーが悪いと交換された事がある、整備士に走らなくてはダメだと言われたが、遠くにはいけないし、行く用もない。3ケ月前に予約して、9時に行き1時間で終わる、古い車なので部品の交換を含めて7万4000円でつりがきた、新車はほしくないが、もう少し長い車がほしい。

今日も秋晴れ、5時前にアマレンを観たがアップはない。棋楽
2013-09-24(Tue)
 

Aクラス12名、骨肉の争い?


全勝は無く3勝は岐阜県の②高田明浩君「各務原市・5年」③三輪優斗君「大垣市・中2」④三輪宏樹君「中3」⑥松原求さん「瀬戸市」の4名でした。三輪兄弟の対戦は避けてきたのですが、前回優勝の優斗君が3連勝して、2勝1敗の最高位が兄の宏樹君なので対局をさせましたが、兄が勝ちました。
高田君の対局数は32局で1993点、優斗君は1975点、宏樹君は1925点でした、研修会は三輪兄弟はC1クラス、高田君はE1クラスで3クラスも下なのに高田君は2000点を超えました、高田君に負けたあるベテランは、高田君の読みは深く参考になったと言ってました、年内には愛岐会でも優勝するでしょう。棋楽
2013-09-24(Tue)
 

B16名、③大河内正男さん「岡崎市」C14名、③山田一夫さん。

 4_2013092406074628f.jpg
大河内さんは16回目で2回目、昔は2100点もあった強豪です。
3勝は⑨稲垣浩さん「犬山市」{10}青木健人さん「稲沢市」{11}伊藤孝治さん「岐阜市」の3名でした。

山田さんは18回目の参加で2回目、一宮こども将棋教室こども教室の講師のメンバーです。
3勝は⑥服部修平君「高2」⑧小出将大君「名古屋市・中2」{13}天野一雄さん「日進市」でした。棋楽
2013-09-24(Tue)
 

D12名③渡辺康生君「犬山市・4年」E15名①海老原綸君「名古屋市、3年」

2_20130924060702b42.jpg
渡邉君は9回目の参加で2回目、明るい子供です。
3勝は⑤犬飼至吉君「4年」⑦木村野乃花さん「中2」⑧平尾栄滋さんの3名でした。

海老原君は初参加の為に、棋力が判らずに700点で対局させましたが、①②にも勝った為に900点に修正しました、次回のDクラスでも指せそうです。
3勝は②今井圭君「名古屋市・3年」③海老原秀夫さん「名古屋市」⑦大口岳流君「4年」の三名でした。

両クラスとも子供の活躍が目立ちますね。棋楽
2013-09-24(Tue)
 

第372回例会速報。

1_2013092320350018a.jpg
参加してくれた人は、69名、うち子供「高校生以下」は23名、愛岐会員は61名でした、愛岐会ですから愛岐会員が多いのは当然ですが、昨日の江南にも参加した人は30名位はいると思います?
Aは星の潰し合いで優勝者なし、B・C・Dは点数上位の3番が優勝しました「昨日の江南は入っていません」Eクラスは初参加の小学3年生が優勝しました。
明日事務局が機能すれば、江南も愛岐会もアップされると思います。棋楽
2013-09-23(Mon)
 

DVDの鑑賞。

IMG_6744_convert_20130923064454.jpg
IMG_6745_convert_20130923064107.jpg IMG_6746_convert_20130923064152.jpg
「鬼平」は題名は一本眉、最近テレビで見た作品だったが「彦十」が変わっていた、江戸屋猫八が亡くなってからの作品かな?「90分」刑事コロンボはケーブルテレビを契約したころに良く見た作品、「構想ま死角」「指輪の爪のあと」2作品とも見た作品だった、「152分」この作品は犯人が最初から判っていて、コロンボ警部が真相を解き明かしていく作品、帰り際に「あと一つだけ」は相棒の杉下右京が真似をしている、字幕の古い作品ですが、英語は知らなくても、サンキューだけは判りました。
今日は義母の彼岸の法要で、「奥」はもう出掛けたが、愛岐会だから行けない。棋楽
2013-09-23(Mon)
 

棋楽の角栄の評価。

1_20130913204710f15.jpg
いろいろな角栄に関する本を読んだ、愛人の日誌、女秘書越山会の女王の日誌、弁護士の真実、これらには嘘は無いだろう、大下栄治は現存した政治家に取材して書いているが、政治家は嘘つきが多いから自分に都合の悪い事言わないが、小説としても面白い。
洞察力、決断力、人間的な魅力は素晴らしい、命がけで日中正常かをやり、雪国の発展に寄与した彼に、新潟県は角栄祭りを毎年やるべきではないか、昭和以降、最高の政治家だ。棋楽
2013-09-22(Sun)
 

新選組で誰が一番強かったか?


池田屋に切り込んだのは、近藤勇・沖田総司・永倉新八・藤堂平助、の4人、養子の近藤周平は見張りだった?400メートル離れた四国屋から、土方歳三の率いる28名が駆けつけるまで、5人が主に戦っていた、新選組隊士は鎖キャタピラと面金つけていたが、先頭で二階に上がった近藤勇は無傷、、沖田総司は喀血「結核」で離脱、藤堂平助は頭部に重傷、永倉新八は右手親指に深手、テロ集団の浪士は即死9名、捕縛者23名、新選組は即死1名、傷か元で2名が死亡、会津藩や桑名藩にも10名ほどの死者が出ている、山崎蒸が浪士たちの大刀を隠したとの説もあるが、死者の数からみて信じられない。永倉{75}と斉藤{71}は大正4年まで生きている。
新選組では沖田総司が一番強いと言われているが、永倉新八が上だの説もある。近藤勇は降伏したが、斬首、最後まで抵抗した榎本武揚が降伏後に、政府高官になっているは不公平ではないか。
土方歳三には降伏の意志はなく、遺品を郷里の多摩まで部下に託している。棋楽
2013-09-21(Sat)
 

一宮こども将棋教室、12月は8日と22日ともに日曜日。

 2_20130921133708d05.jpg
12月は日曜日となりました。
今日の生徒は61名、9月迄の皆勤は13名となっています、学校行事と重なる不運な子もいると思いますが、教室に来るだけでは強くならない、自分で強くなろうと努力する事が一番大切です。

年間2000円で2人ならプラス1000円、役員会で来年は年間5000円にしたらの案もでました、ひやかしが多くて参加させない保護者が多いのです、無断欠席もなく6割出席すれば、3000円は返却する、これは良い案でしよう。棋楽
2013-09-21(Sat)
 

眼科 図書館 通夜。


9時15分が予約、白内障は進行していなくて、3年は薬で良いとの診断、生きていれば3年間も通院しなければならない、次いでに図書館で「鬼平」と「刑事・コロンボ」のDVDを借りる、「相棒」はコロンボの日本版?

隣家の主人が今朝急死{80歳}、温厚な良い人だった。通夜が今夜、自宅教室は休みにする、平服で参列したのは棋楽だけだった、明日は告別式だが、一宮こども将棋教室を優先する、他の講師も協力者も見習ってほしいが常識のある人は無理でしょう。棋楽
2013-09-20(Fri)
 

最新と最古。

4_20130920150132da8.jpg
1_201309201500046db.jpg 2_20130920150032c79.jpg
最初の時は2万人ほどがカウントダウン、0になっても発射しなかった、感激した、感動した、の人だけ写す。
昨日は最古のツボ、考古学者もいるらしいが、趣味は人それぞれだ。

今日は新型のスマホ?が売り出される日、徹夜で並んだ大学生がいたが、何処の大学か知りたい。棋楽
2013-09-20(Fri)
 

何処で観ても月は月。

 2_20130919212440b40.jpg
「奥」は中秋の名月、下神神社などで京都にバス旅行、名古屋着が11時と遅くなるらしい。
10時からはスーパー銭湯で休養?昼食はチャシユメン、12時半から「鬼平」小学校の指導は3時から5時まで、夕食は名月を観ながら歩いて食べに行く。棋楽
2013-09-19(Thu)
 

王座戦第2局。


ネットで見た人もいたと思いますが、中村六段に入玉されて、羽生さんの負けと思ったが、1八馬と引き成り、きわどく勝つ、入玉されても勝つ思って指していたとは思えなかった、「へボが言って失礼かな」
羽生さんのファンですが、今回は3連勝で中村六段がタイトルを取れば将棋界も、社会的に盛り上がった?。

詰将棋は5手詰、30秒で詰めるようになってほしい。棋楽
2013-09-19(Thu)
 

奇跡??

 2_201309181729389d6.jpg
4_2013091817303400d.jpg 3_20130918173017016.jpg
図書館で本を3冊借りて帰宅、ブログを開くとこの数字、今迄ゾロメは意識していたが、もう2度と取れない。前回の愛岐会に参加した人で、昭和11年11月11日に生まれた人は名古屋市で3人しかいなくて、河村市長に招待され記念品を貰ったそうです。
将棋世界の9月号、六段認定2924名となっている、私は平成10年11月14日だ、六段認定制度が始まったのをきっかけに初段から挑戦、実力三段だったが、二段だけ満点、六段は15回の目標だったが18回もかかった記憶、昇段するたびに免状の購入の勧誘があったが無視、六段は31万5000円、今も無段です。棋楽
2013-09-18(Wed)
 

全国アマ名人、中島灯希君「岐阜県・中3」最年少代表。


連盟のホームページにアップされていた、2年連続なっていた、レーティング点数は2235点、研修会に行かなくても強くなれる証明だ、将棋部のある高校・大学に進めば、全国的な強豪になります、期待しています。

14日の愛岐会がアップされたがAクラスが静岡県となっています??。棋楽
2013-09-17(Tue)
 

台風一過、爽やかな秋晴れ。

 4_20130917195130bff.jpg
こんな特別警報が出ても高層住宅の人は逃げない?昔・保津川下りに個人旅行で行った時、JRで乗船場まで行き、下船場が嵐山だつた、それが桂川となっいた、伊勢湾台風では5000名以上が亡くなっている。
2_201309171950453b0.jpg 1_20130917195024f22.jpg
雲は何処にもなく伊吹山もはっきり見えた。昨夜の浅見光彦のスペシャル版、録画してみたが、携帯電話に着信とか言ってから現代だ、今どきあんな売薬人いるとは思えない、我が家には2社の配置箱が置いてあるが、社員はパソコンでで管理している、ドラマに文句を言っても仕方がないが・・・・・。棋楽
2013-09-17(Tue)
 

敬老の日。

 1_201309161700087c8.jpg
東海地方を直撃した台風18号に一宮市内を流れる、二つの川も危険水位と表示されましたが、被害なし、テレビでは、京都の映像が繰り返し放映されている。被害にあうも、合わないも「運」しだいが棋楽の心情です。
アマレンのホームページに四日市の例会が台風で中止と赤字と表示されていたが、今は削除されていた。成績表の古川電工・平塚市役所交流戦に女子プロと同姓同名の人が3名参加していますよ。
天災の時の愛岐会の対応は、このブログで中止の通告を当日の朝7時にします、ネットを利用してない人は8時までに電話で確認してもらうように知らせようにします。弁当は買い取りの為、中止したら大損ですから、これる人だけで開催を強行します、今日だったら40名位だったかも?
トカゲかヤモリ?今まで何回も目撃していたが、初めて成功、ヤモリは5年以上生き冬眠するそうです。
ヤモリの住む家は、「家を守る」から縁起が良いとネットにありましたが、そんな事は信じません。棋楽
2013-09-16(Mon)
 

CクラスとDクラスの成績。

 5_201309141923059dd.jpg
Cクラス14名、⑦斉田賢治さん「名古屋市」が10回目の参加で初、愛岐会発足前よりの知人ですが、このクラスなら連続優勝も狙えると思っています、3勝は④長谷川馨さん「春日井市」⑨磯谷裕維さん「5年」の2名た゜け、2勝2敗が8名もいました。
Dクラス14名、⑨長谷川武志さん「名古屋市」が14回の参加で2回目の優勝です、3勝は②坪田和政さん「名古屋市」④中山賢さん「尾張旭市」⑤渡辺康生君「犬山市・小4」の3名でした。

次回は23日「月・祝」です、宜しくお願いします。棋楽
2013-09-15(Sun)
 

AクラスとBクラスの成績。

 1_20130914192128318.jpg
Aクラスは16名、④三輪優斗君「岐阜県大垣市・中2」が強敵ばかりを倒して優勝、3勝は②高田明浩君「岐阜県各務原市・小5」「カガミガハラと読みます」⑥花井進さん「名古屋市」⑨今井絢さん「名古屋市、小6」{12}松原求さん「瀬戸市」このクラスは中学生以下が6名参加していましたが全員2勝以上でしていました。
Bクラス14名、⑤鈴木憲幸さん連続優勝!!強くなった??3勝は①荒島栄一さん「春日井市」②一色克彦さん「岩倉市」{12}青木健人さん「稲沢市」の3名でした。

子供は苦手だ、言う人がいますが、「それは間違いですよ」子供は強くなるが、大人は強くはなれません。棋楽
2013-09-15(Sun)
 

12月の開催日が決まりました。

 1_20130916202011833.jpg

12月は7日「土」と23日「月・祝」に決まりました、関係者の皆様、宜しくお願いします。

Eクラス優勝の⑤斉藤正弘さん「北名古屋市」15回の参加で3回目、3勝は⑥祖父江朝陽君「5年」⑦奥本正さん「名古屋市」12名中、大人は3名でした、対局風景はAクラスです。棋楽
2013-09-15(Sun)
 

第371回例会速報。

3_2013091419222052a.jpg
明日は台風の予想ですが今日は爽やかな日でした。70名が参加してくれました、高校生以下23名、女性3名」
各クラスの人員と優勝者の番号をお知らせします。
A16名・4番、B14名・5番、C14名・7番、D14名・9番、E12名で5番となりました、今回は最新の点数ですが、点数上位の人が優勝するとは限らないのが、将棋の難しいところでしょう。
遅刻者はなし、予期せぬ人か゜2名来てくれました。
なお9時40分に受付に間に合わない時は、携帯090-6080-4063に連絡して下さい、もちろん非通知では受け付けません。棋楽
2013-09-14(Sat)
 

闇将軍。

 2_20130913204733f58.jpg
田中角栄元総理大臣は平成5年に75歳で亡くなっているが、日本では一番の政治家の様な気がした、「真実」の著者は弁護士でロッキード事件の5億円は受け取ってないと信じている。「私の田中角栄日記」は最初から角栄の秘書となり、のちに政治団体の、越山会の金庫番となり、女王と言われた女性だが、5億円は受け取ってない断言している、大下栄治のは小説だが名前を覚えている政治家が続々出てきて面白い作品だった。
立花隆は角栄の金脈を暴いた評論家だが、検察側の視点から書いている。
最高裁で有罪判決を受けても、田中派は増え続けたのは、角栄には人を惹きつける魅力があったようだ。

2年位前に文化省の女性高官が、検事のでっち上げで起訴されたが、無罪になっているから、ロッキード事件の真相も判らない?棋楽
2013-09-13(Fri)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索