fc2ブログ

日曜洋画劇場、相棒は邦画でしょう。

 4_20140414171215ac5.jpg3_20140414171129181.jpg
録画した作品は広告は早送り、効率よく見れる、昼食の時は中断でき便利になった。両方とも観た作品だったが、日曜洋画劇場版は、西田敏行が画面に出た時に犯人だったのを思いだしたが、今日の再放送は、最後まで判らなかった「涙」20日の日曜洋画劇場も相棒の劇場版で面白い作品だった、観てない人は録画してみてください。
今日は相棒デーだった。
2_201404141711074d6.jpg 1_2014041417104204a.jpg
2014-04-14(Mon)
 

一宮支援センター。

6_2014041417125372e.jpg
支援金の半額の支払いの手続きと、広報に載せて原稿を持って行く、6月号に掲載される、ブログを読まない保護者や講師は、棋楽の働きを知らない。
元奨励会三段が書いたオールイン「意味が判らない」実録・奨励会三段リーグ、この前も他の本屋で読んでいる、買ったのは三手詰だけ、一番遠い回転すしの二階だが、平日とはいえ、客の姿が少ない、専門店が多いが赤字のような気がする?棋楽、
7_2014041417131039b.jpg 8_20140414171327342.jpg
2014-04-14(Mon)
 

NHK戦。

3_20140413213139a3c.jpg
稲葉七段「26歳」竜王戦2組、タイトルを狙える棋士だ、早く終わったせいか感想戦も長く、プロ棋士の読みの速さに感心する、負けた田村七段にも笑顔がみせた、コンピューターが相手では笑えない?
2_20140413213116592.jpg 1_20140413213034f38.jpg
解説の中田七段は面長な棋士だったが、稲葉七段は一度会ったら忘れない良い顔ですね。棋楽
2014-04-13(Sun)
 

一宮こども将棋教室、26年度第1回。

 3_20140413172840164.jpg
平成17年から9年目、20年の135名を最高に、21年130名、22年130名、23年120名、24年118名、25年84名、と減少傾向にあったが、26年度は49名と激減してしまった。少子化の影響か?、スマホゲームの影響か?校長が全生徒に通達しない為か?・・・・いやそうではない、将棋に興味を持つ保護者ならネットで検索できるから、将棋の良さを知らない大人が増えたのが原因の様な気がする。
ただ、講師の1人当たりの目配りが良く出来るようになった事は確かな事なので、前向きに考える。棋楽
2014-04-13(Sun)
 

電王戦第5局。

 5_201404122029596b2.jpg
屋敷九段の投了前の苦悩は、人間に負けた時より大きかったと察した。しかし投了後の記者との感想戦の笑顔は素晴らしかった。不真面目なコメントの多い事、精神異常者?
昨年の三浦九段もトップ棋士だ、コンピューターは進化するから、羽生さんクラスが出ても勝てない時代も近いような気がした。コンピューターが勝利した時に屋敷九段と立ち合い人に「礼」をしたが、女流棋士が礼をしていましたね。棋楽
2014-04-12(Sat)
 

ゴミ屋敷。

 2_2014041220283481e.jpg
物置の取り壊しは15日に決定、それに間に合わせるよう不用品の整理に2人で奮闘、出るは出るは、燃えるゴミが屋外に置けずに室内に溢れるしまつた、敷き布団は業者は1枚が1000円、市の定期的にくる回収車は粗大ごみが5点あると、上下で800円、娘のおもちゃ入れとベットも粗大ごみ、業者が800円なら、ついで処分するつもり、疲れた一日。
3_201404122029046bb.jpg 4_20140412202926849.jpg
2014-04-12(Sat)
 

最後の自宅教室の子ども。

2_20140411202817fcf.jpg
最初の時も2名だった、2歳違いで1年と3年?年上の方が少し強かったが、年下の子は奨励会6級まで強くなったが2年位で退会している。
多い時は20名はどきていたが、4月から3名になったが、もう増やすつもりは無い。

この2人は3年生、ライバルとして競争して強くなってほしい。棋楽
2014-04-11(Fri)
 

本探し。

 2_20140410170325cba.jpg
最近できた大型書店、将棋の本もたくさんあるが、羽生さんのが一番多いが、適当なものはなかった、花村九段の生涯を書いた単行本があり、弟子の森下九段が序文を書いている、奨励会では無く、真剣師から付け出し五段になった異色の棋士で、名人の挑戦者にもなった一流の棋士で、真剣師時代の話が面白く、立ち読みでは無く、座り読み?で30分位読む、また奨励会三段リーグを年齢制限で退会した人の本も面白かった。
この店にはいたる所に監視カメラがある、座り読みする棋楽は不審者とかんしされていた、そのカメラの写真を撮ったが警備員は来なかった、出口にはレジを通らずに、万引きした時に知らせる装置もあった、ただアルミ箔の袋なら効果はないらしい?しかしこの店には死角はない。今度は古本屋を探すとする。棋楽
2014-04-10(Thu)
 

光陰矢の如し。


この写真は以前にもアップしたかも?結婚式をやらなかった、棋楽夫婦の為に翌年の正月に家族全員を集めて食事会を開いてくれた記念写真で、アルバムの最初に張ってあった。右橋の四男は24歳?六男・五男の順、この弟たちも孫がいる。両親には兄弟が多く、叔父や叔母が多くいて、結婚式に多くの親戚が参列して祝い金を貰っているが、棋楽は誰からも貰っていない。弟の中に悪ガキがいて、足の裏に灸をすえられたり、棋楽は押し入れに、何回閉じ込めら事がある、「昔の押入れの戸は厚くて子どもの力では開けられないし、破れない」その厳しいしつけのお蔭で7人は、まともな人間に育った。母は義理人情にあつく、信仰心もあり、常識もあつたが、子どもの結婚式に誰の時にも参列してない。その理由を聞こう、聞こうと思っていたが、78歳の夏に前の日まで元気だったのに、朝に兄が出勤前に立ち寄った時に亡くなっていた。
敗戦直後は「食わず・食わず」で子どもを育てたとよく言っていたが、その貧乏生活の苦労を良く知っている棋楽は、両親の晩年は幸せだったと思う、なんだか「母の日」のような記事になってしまった。棋楽
2014-04-09(Wed)
 

食事。

1_20140409195637800.jpg
「奥」は友人と京都にバスツァーの為に朝食も食べずに6時に出発、朝食は吉野屋、560円が30円値上げされていた、昼食は書店に一宮こども将棋教室用の教材を買う為に前の回転すし648円、夕食は何処にラーメン屋かカレー屋に迷ったが、好きなものが食べられる、近くの回転すし、734円だった。昨日も娘と行った、一番遠い回転すしが、安くておいしい。教材は買わずに、別の店で探す事とする、「奥」は7時30分に帰宅する。棋楽
1_201404091950311b5.jpg 2_201404091951217cd.jpg
2014-04-09(Wed)
 

アー、関東研修会が替わっていた!!

 1_201404091014185de.jpg
東海サミットで見にくいと、普及担当理事に進言が効いたか?しかし関西のように入会年も出身県は記載なし、後の日程より、過去2ケ月位の成績が必要だ。

名人戦が始まっているのに、順位戦は昨年のままだ、順位は3月半ばに判っている、4月1日にアップすべきだ、順番ら並べるぐらいは簡単な事だ、棋楽が担当者ならそうする。棋楽
2014-04-09(Wed)
 

整理とは要らないものは捨てる事なり。

 2_2014040821513188a.jpg
物置を処分するついでに、娘の部屋の不用品も処分するから、必要な物を取りに来るように連絡しおき、娘が今日来きて整理する。出るは、出るは、燃えるゴミはこの倍、小・中・高の教科書やマンガの本も多数あり、その手伝いは、愛岐会より疲れた。しかし今日は薫風の吹く良い天候だった。棋楽
2014-04-08(Tue)
 

ブログ記念日。

1_201404082151095ea.jpg
婿に教わりブログを書き始めたのが2008年4月8日でしたから、今日で満6年になりました、今迄の最高順位は、次の一手名人が放送された翌日の2010年12月6日「月」で377アクセツ、日記部門586位、ゆとり世代部門11位が最高となっています、この写真を撮るためにブログを移動させると、自宅教室や一宮こども将棋教室の子ども達の懐かしい記事や写真も多く、迷文に我ながら良く続いたものと自分を褒めました?そこで棋楽の点数の事も知りました、東海ブロックの1929点は2004年10月30日のものでした。
昨日の日記部門は36万7773名中945位、ゆとり世代部門は9019名中30位となっています。
誤字や脱字に下手な文章、間違った事は書いても、嘘は書きません、この前もアップしたが、2008年4月を読んで下さい。棋楽
2014-04-08(Tue)
 

愛岐会、こぼれ話。

5_20140406173710cfd.jpg
月間最多対局者、愛岐会・春日井・愛岐会・小牧・江南・名南・豊橋と7回参加している人が1人だけいました、さてこの人は誰でしよう?・・松原永世対局王ではありません。
6日の愛岐会の成績から、A級の最下位は1723点、B級の一位は1635点、最下位は1446点、C級の一位は1400点、この点数で同じ人が参加してもクラス変更無いですね、ただD級とE級は2名が上下します。まだ4月は始まったばかりなので、29日には点数が変動しています。
昨年の4月7日との比較「昨年の点数」青木一さん2054「2054」1年前と同じ点数とは奇蹟です・松原さん1806「1789」稲垣さん1761「1728」稲波さん1748「1723」森さん1745「1698」皆さん高齢者で若い頃よりは下がってはいますが、前年より点数を上げたのは元気な証拠、むろん下がった人もいますが、昔の点数はに関係なく、今の点数を少しでも上げる意欲が大切でしょう。
今村雄三さん1620「1626」鈴木憲幸さん1548「1486」大河内さん1606「1475」鰐部さん1488「1430」加藤宗彦さん1479「1378」日置さん1388「1297」小西さん1283「1227」天野さん1366「1205」中山さん1183「1090」等一年前より下がらないのは素晴らしい、天野さんは強くなった様な気がします、高齢者でも100点ぐらは上がります。棋楽
2014-04-08(Tue)
 

迷惑電話。

 6_201404071808056ec.jpg
固定電話は非通知は掛からない設定、録音もできる、電話番号も表示される、迷惑電話は拒否できる、今はこれが普通だが、最近3ケ所から何処で調べたか電話があった。最初は結婚相談所、「お宅に誰か相手を探している人いませんか?」友人に婚活をしていた人がいたのでホームページだけを聞いて迷惑電話に登録、次が世論調査の電話で最初が個人情報は漏らしませんだったが信用はしない。安倍政権を評価しますか?から11問、音声ガイダンスだ、どうも政党のアンケートのようだった、すべてどちらともいえない、本当の事を答えたは性別だけ、年齢は40代にする、次がペンキ屋、「築何年ですか?見本用に安くなります」「今は90歳でその気はない」これも迷惑電話に設定する。昨日のNHK戦、後手が四間に振り、角交換して向飛車に2手損だ、どうも先手の松尾七段の作戦勝ちか?古い相棒だったが初めて見る作品だった。3時に終わりアマレンのホームページを開くと愛岐会の成績がアップされていたので印刷する。棋楽
8_201404071808539cc.jpg 7_201404071808280f0.jpg
2014-04-07(Mon)
 

B級・⑥高野晧太郎「高1」C級・{15}小西二三夫さん「稲沢市」!!

 6_20140407055956387.jpg
高野君は自宅教室・一宮こども将棋教室、愛岐会と将棋は好きですが、入試の為に一時将棋を中断していた子どもです。3勝は④坂井英明さん「小牧市」⑦鈴木憲幸さん、⑨本郷聡弘さん「名古屋市」{16}加藤陸君「稲沢市・中1」でした。

{15}の小西さんは優勝するとは自分でも思ってもいなかった?3勝は⑦地下好さん「北名古屋市」⑧天野一雄さん「日進市」{11}橋爪馨さん「春日井市」{12}奥村明俊さん「岐阜市可児市」このクラスは①から⑥番の人は2勝いかでした、愛岐会では最初は点数の順に対局する組み合わせですから、上位も下位も平等です、点数に200点の差があっても、一番勝負では終わってみなければ判らないのが勝負事です。

今日の午後にはアマレンホームページにアップされるでしょう?棋楽
2014-04-07(Mon)
 

D級は連続優勝・E級は愛岐会初参加で優勝!!

2_20140316044310f2d.jpg
③中山賢さん「尾張旭市」が連続優勝、3月迄は24戦13勝ですから絶好調?3勝は⑤海老原秀夫さん「名古屋市」⑦杉田勇人さん「岐阜市」{11}本村光男さん「半田市」{13}稲田真一さんの4名でした。

②宮堂力旗「リキ」君「岐阜県養老町・小5」まだ16戦しかしていませんから棋力は未知数です。3勝は①田之上政一さん、⑦祖父江朝陽君「小5」⑨奥本正さん「名古屋市」{15}岡田真一君「中1」の4名でした。

市名の記載ない人は一宮市民、県名の記載のない人は愛知県民です。棋楽
2014-04-07(Mon)
 

Aクラス・②三輪優斗君「岐阜県大垣市・中3」

2_20140406222918283.jpg
東海地方では珍しく、1900点以上の人が6名も参加がありました。優斗君は中3ですからまだまだ強くなれます、3勝は③三輪宏樹君「高1」優斗君の兄です、④青木一さん「岡崎市」⑩八木正行さんの3名でした。「12」「13」「14」番の人は2勝2敗となっていました。

愛岐会は一番時間に厳しいそうです。アマレンホームページにも遅刻不可となっています、6時に家を出る人もいますから当然だと思っています。しかし名鉄電車の遅れや、事前に連絡があれば、受付ています。棋楽
2014-04-06(Sun)
 

花より将棋。第385回、例会速報。

 5_20140406173710cfd.jpg
昨年は7日「日」の開催で61名の参加だった為に、65名位と予想して弁当は35ケを注文、しかし予想していない人の参加があり11ケ足らずに、役員がスーバで調達してきました。
愛岐会員66名、アマ連会員9名、非会員3名で合計78名の人が参加してくれました。
A級14名以外の4クラスは16名、各クラスとも点数順位壱番の人からは、優勝は出きませんでした。

78名中子どもは24名、愛岐会では子どもは高校生以下で参加費は200円です。昼食の弁当は400円ですが好き嫌いや食物アレルギーの人もいる為に強制はしていません。
次回は29日「昭和の日」昨年もその日に開催しましたが、73名の参加、この日は岡崎の将棋まつりの日でした。今年は岡崎は27日に変更されているために、80名は超えると予想しています。
これを日本人は「捕らぬ狸の皮算用」と言うようです?・・・・・棋楽
2014-04-06(Sun)
 

電王戦・森下九段。

 6_2014040521352013d.jpg
相矢倉戦で後手の森下九段が優勢の様な気がしたが、惜敗する、対局後の森下九段の態度は立派だった。今は最下位のクラスに落ちて弱くなっているのにその自覚もなく、お喋りの某九段の解説に腹が立ち、A級棋士と替われとコメントをした。局面は森下九段が3七角打ちと飛と銀取り、コンピューターはそれに構わず5三歩成で金取り、このあたりでは先手が優勢だった、コンピューターの駒台は歩は上に並べて、真ん中は小駒、大駒は下に並べる、馬を取っら角にして置く、取ったと金は歩として駒台に、揃えて並べる自由自在だった。棋楽
5_20140405213459c42.jpg 8_2014040521360588b.jpg
2014-04-05(Sat)
 

愛知県一宮市、新庁舎見学会。

 6_2014040520580571c.jpg
5月7日から新庁舎に移転、現在尾西庁舎や木曽川庁舎の業務もほとんどを集約するそうだ。天気の良い日は名古屋のビル群も眺望出来るらしい、最上階?に食堂出来るから、5月のなって天気の良い日に行き、カレーでも食べに行くとする。棋楽
7_20140405205827e08.jpg 8_20140405205902fc3.jpg
2014-04-05(Sat)
 

ブログの順位が正常に戻る。

 1_20140405131644649.jpg
3月23日に128アクセツがあり、日記部門で827位「ゆとり世代部門は25位」躍進していて、ここ数年は2000位以内「50位」にランク付けされていたのが28日は81681位「2019位」30日は89555位「2229位」31日は12466位「372位」と激減して、2日は4785位「132位」戻ってきていたが3日は1396位「43位」4日は1361位「42位」とアクセス数はほとんど変わらないのに元に戻った。コンピューターが故障した?

最初は平成8年4月8日でした、満6年になります、この記事を読んだ人は、平成8年4月をクリックして8日から20日の記事を必ず読んで下さい、読まない人は今後、観るのを拒否します。無理な話だが・・・今迄に3名のコメントを削除して拒否してしています。棋楽
2014-04-05(Sat)
 

棋楽のナツメロ。

D_20140404155646cad.jpg
昨夜の録画から選ぶ、青い山脈は同年代の人ならだれでも知っている、美空ひばりのリンゴ追分は、ラジオドラマの主題歌だった「棋楽16歳」村田英雄は東映の任侠映画に良く出ていた、「やわら」平成39年、棋楽が名古屋に出てきた年だ、若いころのひばりの映像を見て満足す。
もうあれから50年になるとは・・4月は番組の編成期間でこの種の番組が多いが、各局で談合しているようだ?今夜も放映があるから、これを消去して今夜の番組を予約する。棋楽
C_20140404155625346.jpg B_20140404155607dd8.jpg
2014-04-04(Fri)
 

日本将棋連盟の支部会員数は何名いるか知りたい。


ホームページの支部欄に支部名に人員の記載はない、平成22年から会員名簿が廃止されいる、この前の東海サミットで、支部会費の会計報告が無いのはオカシイ、早急にするべきだと意見が出たが、馬の耳に念仏?
平成12年 会員数21498名 国内18372名 個人会員2051名。
平成21年 会員数17901名 国内15948名 個人会員1068名。
平成25年度は不明だが、隠す必要はない、1万5000人とすると、4500万円?やはり会計報告は必要でしょう。棋楽
2014-04-04(Fri)
 

駒袋。

B_20140404144454671.jpg
愛岐会用の駒は10数年前に「奥」が無料で作ってくれた、袋を使用していたが、今回は材料費は別で1袋、200円で50袋、注文したのがようやく、出来上がって納品された、左の巾着形の品。駒は人数が増えるたびに買い増していたので3種類あり、混入している「と」が違う。子ども達には、数えて入れるよう指導しているが2日の愛岐会では3組も歩が一枚足らなかった、15日は1組が歩が2枚も足らなかった。

愛岐会では、一袋に2組の駒を入れた人もいた、信じられない話だが本当にあった事件。棋楽
2014-04-04(Fri)
 

大学は将棋部も対局用に制服を制定せよ。

ち ちち
次回の電王戦を観る為にニコニコ将棋に入会に四苦八苦、2時間もかかる、棋楽でなくサポート会社のプロがです。

スポーツはすべて各校により決まっている、試合に私服で出る競技は無い?高校や中学なら制服があるが、団体戦に出るときは、統一すべきでは、東大なら赤色とかに、各大学ごとに色や柄で統一して対局すれば、報道される時に、はえるのではないか、日本将棋連盟の棋士の中にそこまで頭の廻る人はいないのか。表彰写真にマスク姿が写っていたが、全国大会にしては情けない。
しかし葬式や法事に平服で参列する棋楽に指摘する資格は無い?

一宮こども将棋教室は写真の時だけマスクを外さす、愛岐会では写真拒否なら、次からの参加は認めない。棋楽
2014-04-03(Thu)
 

色紙・あります・・・・・。

z.jpg
義母が名古屋の御園座の楽屋係りに長く勤務していたので゛、出演者達に書いてもらった色紙が残されています。
山本富士子「1931年生まれ」の美人女優と、脇役で活躍した金田龍之介は絵も書いています。
h.jpg e.jpg
中村猿之助「三代目?」緒方拳・若林豪・大山克己の連名のサインは日本にこれ一枚?棋楽
2014-04-03(Thu)
 

せいくらべ。

c_20140403100942250.jpg b_20140403100907e34.jpg
この家は伊勢湾台風で借家の長屋で一家全滅の危機を契機に父が建てた家、8畳が二間、半畳ほどの廊下に6畳と台所は細長い2畳ぐらい、かまどもついていたが、食事する所は2畳しかなく、交代で食べていたから、不思議な間取り、物置は10畳位でその中に風呂もあった、屋上が物干し場になっていた、兄が結婚した時に、離れにトイレ付の6畳を増築した。この写真は平成4年4月4日に83歳で亡くなった、父の法事の時の様な記憶、借家では手押し式のポンプで水を利用していたが、洗面所の下に電動ポンプを取付け代金が無く、母に2万円も証文も無く貸したが、返して貰った記憶はない、しかし結婚した時に10万は貰っている、28歳で退職した時の月給が1万2000円だつたから、2万円は大金だった。
母が孫「14名」たちが来ると「背比べ」をさせて名前が書いてあった柱に写るのは、従妹の中で一番の美人を選ぶ。母が平成6年に亡くなって、兄が管理していたが、屋根から雨が染み出すようになり、不動産会社に相談したが、解体工事に100万は掛かると断られたが、幸いにも近所の人が買ってくれる事になり、5年程前に105万円で売り、兄は15万円づつ平等に分けた。数年前に帰ったとき家を見に行ったが、屋上に屋根を作り雨が浸みこまないように工夫して住んでいてくれた。前にアップした記憶があるが、今度伊勢に行く機会があれば、寄ってみたい。棋楽
d_20140403101024177.jpg 2_20140403103511ce3.jpg
2014-04-03(Thu)
 

ワイアートアープ。

 2_20140402212620e48.jpg
昔の西部劇ファンなら誰でも知っている、実在の人物、とても21歳には見えない、荒野の決闘「1946年」・OK牧場の決闘「1964年」・墓石と決闘「1967年」その他多く映画化された英雄、3作とも見たが、弾を受けて怪我した場面を見た記憶は無い。日本人に例えれば誰になるか頭を絞って、剣豪・宮本武蔵にする。右の人物は最後の決闘まで相棒だった、ドクホリデー、歯科医師の免許を持つガンマンで、肺結核で40歳前に亡くっている、アープは80歳まで生きたから強運の持ち主だった。こんな事はネットで調べればすぐに判る。
ドクを見舞って、アープが馬車で去っていくシーンが印象に残った。
観たことの無い人は、2作目か3作目をレンタルでどうぞ。棋楽
2014-04-02(Wed)
 

続・電王戦・90周年記念行事・全学生選手権・・・。


豊島七段は、4ケ月で途中で止めたのも含むと1000局近くYSSと練習将棋を指し、自分の力が上がっていく実感があったので開発者に感謝しています。謙虚な若者だ。
森下九段は豊島七段のような作戦はないが、力と力で勝負したい、ミスやポカが無いように気を付けたい。これでは負ける?
日本将棋連盟創立90年周記念行事、30日に開催されて、1日の14時27分に、写真は30枚ちかくもアップされていたが、参加者の人数が見当たらない?参加人員を入れるのが当然の様な気がする。
多くの棋士が参加していたが、東海サミットの時にも言及したが、年度末の辻褄合わせではなかったか?
「全」は英語では「オール」とならない?棋楽は英語は知らない。東京はオール学生選手権になっている。
関西本部のホームページを開くと、団体戦の全成績と個人戦のベスト16からのトーナメント表がアップされていた、優勝した小学生は、団体戦で優勝した東大の大学生と対戦している、東大は多くのチームを出しているが、優勝したチームが最強の5名らしい、決勝の相手は早稲田大学の主将らしい?・・こちら人員も当然記載されている。棋楽
2014-04-02(Wed)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索