fc2ブログ

騙される方も悪い?。

2_201404301646220c6.jpg
パソコンは初心者ではないが、基本を知らないから未熟者でトラックバックの意味が判らない、ネットで買うと安いらしいが、知らないサイトには入らない、テレビでも通信販売のコマーシャルが多いが、「今から30分だけ」「限定何個」だけを毎日繰り返している。しかしこのパソコンは通信販売で買っている。
1_20140430164601159.jpg 4_201404301647037fd.jpg
愛岐会がアップされていた。棋楽
2014-04-30(Wed)
 

愛知支部連合会のホームページ。


22日が最終更新日、20日の研修会の成績のアップが遅れている、職員は1時から5時までで人出が足らない?この時は時給1000円でバイトを契約すれば翌日アップできる・高い月謝を取っていて、責任者は誰だ?
岐阜県や三重県の更新は早い、棋楽と一緒でボランティア?

24年度の愛知県支部連合会の会計報告によると、支部対抗戦運用益が9万4600円もあるが、運用益とは会場費と役員の謝金やその他を引いた儲けた金だ、団体戦は3万円、支部名人とシニア名人はⅠ万円が出るが、1人当たり5000円はアップできる。

このホームページの運用費用の支出の欄がないが、これは何処が負担しているのだろう。棋楽
2014-04-30(Wed)
 

D級・④渡辺康生君「犬山市・5年」


D16名、渡辺君は4回目の参加で初、ハキハキた子どもです。3勝は⑧鈴木明志さん「尾張旭市」⑨犬飼諭吉君「5年」{11}西村英也さん「三重県桑名市」{15}稲田真一さん、の4名でした。
以下のクラスは4連勝は無く3勝者です。
B14名、①勝崎舜君「5年」⑤大河内正男さん「岡崎市」⑥二ノ宮秀洋さん「津島市」{12}鬼頭馨さん「名古屋市」の4名でした。
E13名、②大口岳流君「5年」③斉藤正弘さん「北名古屋市」⑥宇佐美優太君「高1」⑩桐野智成君「5年」{12}大久保岳哉君「中1」の5名でした。
アマレン事務局には昨夜成績表き送る、担当者は水曜日は休みの情報もあるが?
今朝は3時に起きて、アップに6時30分までかかり完了する。棋楽
2014-04-30(Wed)
 

A級・②青木一さん「岡崎市。C級・④山田一夫さん。

2_201404300441188ac.jpg
A14名、青木さんは6回目の参加で2回目の優勝、3勝は③高田明浩君「岐阜県・6年」⑥伊藤克己さん「江南市」{14}葛西直樹さん「名古屋市」の3名でした。

C18名、山田さんは、温厚な方で「一宮こども将棋教室の講師」の1人、昨年はB級でも優勝した事もあります、今年は8回目の参加で初、3勝は②荒木昭一さん「西尾市」⑨木村野乃花さん「中2」{12}伊藤孝治さん「岐阜市」{15}天野一雄さん「日進市」{18}中山賢さん「尾張旭市」5名でした。

両クラスとも点数順位の最下位の人が3勝しています。200点位の差でも、勝負は指して見なくては判りません、敗けを経験ととらえて将棋は楽しむ競技です。棋楽
2014-04-30(Wed)
 

伊藤克己さん「愛知県江南市」全国シニア名人戦関西大会で3位に入賞!!


38名の参加で大阪で伊藤克己さん「61歳?」が三位に入賞しました。右の方が優勝した兵庫の中平貴将さん「80歳?」中平さんは若い頃より全国クラスの強豪と知られた人です。
支部名人戦は水谷創さん、団体戦でも愛知県が優勝していました。愛知県はレベルが高い???棋楽





2014-04-29(Tue)
 

第386回例会速報。

3_201404291801327ea.jpg
小雨の中75名が参加してくれました、A級に予期せぬ強豪が3名参加してくれました。A14名・B14名・C18名・D16名・E13名、4連勝の出たのは3クラスだけの激戦となりました。
2_2014042918011004f.jpg 1_20140429180047d79.jpg
中2の女子とベテランの3勝を懸けた4局目は大熱戦?
忘れ物、ポットは事務所に、腕時計、子供のジャンバーは棋楽があずかっています、傘も1本ありこれは、傘立てに残っておきました。棋楽
2014-04-29(Tue)
 

アマ連事務局は待っている。

 2_20140428172045786.jpg
アマレンの事務局に小牧・名南・豊橋をアップできるか9時に問い合わせる、「左クリックすると画面が大きくなのます」まだ名南しか届いていなかった、名南は2時にアップされたが、他は5時になってもアップなし、小牧に参加した人は名南の点数を元に計算される。
明日の天気予報は雨だが、テニスは中止になっても、将棋はやれる。棋楽
2014-04-28(Mon)
 

「オール・イン 実録奨励会三段リーグ」

 6_2014041417125372e.jpg
奨励会に15年間在籍し26歳の春に、年齢制限で退会した人の本、14日に紹介したが今日の新聞に載っていた。青春のすべてを懸けた勝負に敗れた。「寝る、食べる以外は全部将棋だった。夢を失い、学歴もない、どうしたらいいか分からなかった」1年後に舌ガン、成功率50パーセントの手術、その後の闘病・・・・「
オール・インとは「有り金すべて懸ける」というカジノ用語から取った。勝負に明け暮れた自らの半世紀に、ぴったりた゜と思っている。2軒の本屋で座り読みしたが良い本だった。
しかし、世の中はなるようにしかならない、運しだい。棋楽
2014-04-27(Sun)
 

婿の両親。

 5_201404271622581e0.jpg
2人に会うのは愛知万博以来で9年ぶり、大阪に住んでいて、富士山の見たいとの希望で伊豆で一泊、昨夜は娘の家に泊まり、昼食を6人でする約束だった、本来なら棋楽が名古屋に行くべきだったが、一宮こども将棋教室の為に一宮市まで来てくれる。今日の大蔵省はムコ殿であった、今は財務省か。棋楽
2014-04-27(Sun)
 

一宮こども将棋教室、45名が参加。

 2_2014042716214968c.jpg
将棋は考えて指す競技、簡単な1手詰を判らずに逆転負けした子が2人いたので、「こんな簡単な詰が判らないのは考えてないから、ダメですよ、判るようになれば強くなれる」と指導する。会場の都合で5月は3日と6日となっています。
6月1日「日」一宮市民将棋大会、一宮こども将棋教室の生徒のF級以上の子供は、参加するようにしてください、一宮産業体育館、参加費500円「食事・お茶付き」負ける事は経験となって、子供の成長に役立ちます。
3_201404271622179fc.jpg 4_2014042716223852b.jpg
今日は岡崎の将棋祭り、あくまでも祭りであって、参加しても、プロを見ても強くならない、子供で1000点位あれば「名南」に参加した方が負けても為になる。棋楽
2014-04-27(Sun)
 

黄砂かな。

 2_201404261645035bb.jpg
「奥」は昔住んでいた団地の「現・稲沢市六輪」の友人2名と会食の為に名古屋に出かける。昼食に歩いて出掛けたら、赤い車の屋根がまだら模様だった、最近雨が降ったか記憶にない。

昔パソコンで対戦していたゲームが出てきた2000となっているから、14前の品の様な気がする。当時はネットで将棋はやれなかった。これは郵便将棋で局面を覚えておくためにも使用していた。ほしい人は200円で売ります。

今日は小牧、明日は名南と豊橋のレーティング戦、28日の朝までに担当者が事務局に送れば計算されて、29日の愛岐会は最新の点数で開催できる予定だが?

テレビがゴールデンウイークが始まったと、喋っていたが、水・木・金は、学校があるので休めない人もいる、サービス業の人は休めないのを知っているのかな。棋楽
2014-04-26(Sat)
 

粗大ごみを処分する。

2_20140425214617551.jpg
蒲団は上下で1組、これが3組、娘のベットと玩具入れ箱、5点で4000円の出費だが、昨日の眼科も今日の内科も異常なしの結果で気分は晴天なり。

27日の一宮こども将棋教室と29日の愛岐会まではどうにか持ちそうの天気予報だが・・・棋楽

2014-04-25(Fri)
 

羽生さんの予言?


薬局に置いてあった週刊ポストに羽生さんの記事が載っていました。
1996年の将棋年鑑で全棋士を対象とした、次の質問は「コンピューターが人間に勝つ時が来るか?」当時はコンピューターはアマ初段位で、羽生さん以外は、来ないと答えてあつたそうです。
当時26歳だつた、羽生さんは2015年となっていたそうです、三浦九段や屋敷九段のトップクラスが負けていることは、羽生さんでも負ける可能性がありますね。

記者が「コンピューターに負けるようになったらどうします?」に「それは簡単です、桂が横に跳べるとか、ルールを換えれば良い」と答えています。これは冗談だと思うが、10年前にコンピューターが、ここまで強くなると予想した羽生さんを、なんと表現すべきでしょうね。棋楽
2014-04-25(Fri)
 

名人戦第二局。

2_201404241205174e6.jpg
眼科の帰りに図書館で、毎日新聞か朝日新聞で名人戦の棋譜を見に行ったが臨時休刊日、しかたなくコンビニ店で朝日新聞「150円」を買う、生まれて初めて、ここは日本だ、「出口」と日本語で書け!!
3_2014042412053925d.jpg 4_20140424120609ee0.jpg
左図が封じ手の局面、▲羽生挑戦者、29手の▲3六銀は試したかった、弱いアマなら上がるが、普通は右桂が使えないから上がらない、羽生さんでも序盤を研究している、詰将棋を作りより序盤の研究が大切だの棋楽の持論はやっぱり正しい「笑」森内名人、3六銀に強気に対応したが、良いと思った局面はなかった。75手目▲4二角と打ちこんだ手から投了図の8四金まで15手、両者とも詰みを承知で指している。同王と取ったらどう指す?棋楽は1分でわかりました。解説の三浦九段は「名人は強気に出たが、他に手が無かったようです、その局面に持ち込んだ挑戦者の大局観が素晴らしかった」と話していました。棋楽
2014-04-24(Thu)
 

プロ編入試験規定が発表された。


受験料、50万円で月に1対局で5人と対局、3勝でフリークラスに編入、対局相手は棋士番号の多い棋士、これは三段リーグを抜けるより難しい。「棋士番号の多い棋士とは三段リーグを勝ち上がった若い棋士」の事。

棋士番号の少ない方から5名にしたら、三段リーグの三段なら、3勝は出来る可能性は大きい、アマ強豪でも?。奨励会三段はアマだから、退会して勝負するでしょうね。棋楽
2014-04-23(Wed)
 

棋楽、東海ブロックで100位以内に復帰!!

 2_20140423175819f04.jpg
午後3時にブロック別をチェックしたら23日付で更新されていた、これには棋楽の陰謀?があります。最近、愛知県と三重県で同姓同名の人がいて、点数はほゞ同じで、対局数が1000局以上と100未満の人がいて、愛岐会に参加した時の住所を知らせて同じ人でないかと問い合わせたら、以前はアマレン会員で同一人物と判明した事があり、東海ブロックの中に住んでいない人もいる筈だから、見直してほしいと要望しておいた結果です。

棋楽の今の点数は東京道場で1400点台ですが、アマレンではもう指しませんからこれ以上は点数は下がりません「笑」。
4連勝すると点数の加点するのを事務局は容認しているが、これには反対だ、子ども達は強くなって点数を上げているのがその証明でしょう。高齢者になれば個人差があっても点数は下がってくるが当然の事であつて、東海地方だけの現象ではなく、多くのブロックの最高点の人と変わっていない、関西ブロックは強い人が多いのが判りますね。棋楽

2014-04-23(Wed)
 

詰将棋を作る時間を、定跡の研究に充てる方が強くなれる。

1_2014042218104852a.jpg
いろは48字のあぶり出し詰将棋を作った詰将棋八段の方と1時から3時半まで、楽しい時間を過ごしました。
詰将棋パラダイスの1月号は大学院以下全問正解しており、2月3月4月もでき、4月号の大学院はやさしかったそうです。コンピューターでも解けない問題も作ったそうですが、コンピューターで解いた人は、答えの書き方で判るそうです。この人も解答を考えるのは良いが、プロ四段になるまでは作らない方が良いとのと、最近会った某八段も同意見との事でした、棋楽の意見と一緒でした。
昨年の解答選手権の本を見せてくれました、一般の部は299名の参加で60分以内に正解した人は30名となつていました、初級の部の参加者は499名の参加しています、今年はもっと多いでしょう。

強くなりたい子どもは、詰将棋を作らない事。棋楽の格言。
2014-04-22(Tue)
 

小学生名人戦。

1_20140422105828b02.jpg
もう日本将棋連盟のホームページにアップされていた。放送は5月27日の午後3時から。決勝戦はプロの検討では攻めていた高田君に、勝ち筋があったとの事だった、30秒ではプロも間違う事も多い、これを「指運」と将棋用語では言う?棋楽
2014-04-22(Tue)
 

なみだ雨。

 2_20140421184700d44.jpg
今日は一日中小雨、朝食後に相棒を観る、この作品は映画館に見に行っいたが、最後に官房長を射殺した懲戒解雇になった部長に、右京が「裁判で証言さす」と言うセリフは完全に忘れていた、4月26日に公開の映画のCMは何10回見たか判らない。高齢者は1000円だから見に行くような気がする。
3_20140421184722cfe.jpg 4_201404211847467a5.jpg
1時よりトイレのタンクの修理に立ち会う、これで安心。棋楽
2014-04-21(Mon)
 

高田明浩君「岐阜県・小6」詰将棋解答選手権でも活躍!!


4月12日に全国16会場で開催された、第11回詰将棋解答選手権の一般ので4位入賞しました。持ち時間60分で10問?・・・1位の人は僅か18分で解いています「2200点」2位は30分、3位は42分「2150点」高田君は43分てした。詰将棋に自信のある人が、参加しても時間内に全問正解は1割ぐらい?
別の日にチャンピオン戦がありました、1位は大学教授、2位もアマで詰将棋パラダイスの1月号で大学の部「31手から49手」大学院の部51手以上で、51詰と171手を正解している人です。3位は宮田敦史六段、4位は広瀬八段、5位は斉藤慎太郎五段「21歳」になっています、プロよりアマが上位でした。

20日に小学生名人戦がありました、高田君の活躍は5月後半のNHKで観戦してください「笑」。
高田君は5月のレーティング戦の東海代表、強豪に挑戦するに絶好の機会ですね。棋楽
2014-04-21(Mon)
 

フリーマーケットに出店すべきだった。

 6_20140420193616918.jpg
近くのリサイクルショプにカフスボタンとネクタイピンと鼈甲のくし、あとは写真で撮って値段を聞く、持ち込んだ品は各30円、第18代中村勘三郎の皿は100円、あとは50円だつた、4000円のフライパンも、茶碗や皿は無料だそうだ、そんな値段で売るぐらいなら、割って捨てる、今日捨てた衣類の中にも新品があった、10歳若ければフリーマーケットに出品していたが・・・・・棋楽
5_201404201935544a6.jpg 4_20140420193531ede.jpg
3_201404201935053e7.jpg 2_201404201940425a0.jpg
2014-04-20(Sun)
 

資源回収日。

1_20140420183323446.jpg
くども会の回収日、車の外に1束出して、遠くから見えるようにして、残りは車の後ろに置く、これが棋楽のやり方です、衣類もふた袋もあります。
3_20140420183415634.jpg 4_20140420183435b9f.jpg
「奥」が友人と一泊旅行の為に歩いて昼食に行く、信号を隔てて、中央分離帯が変わっていた、木の無いのが稲沢方面、木のあるのが木曽川方面、木が無ければ剪定をしなくて良いからかな?夕食は小雨が降る中を明朝も行くであろう店に行く。午前中に5年生と父親が来訪、平手で1局ずつ指す、最後の盤面を撮っておくべきだったが忘れる、夕食から帰ると新築中の隣家の人がいて90分位は話す。今夜の「相棒」は録画する。棋楽
2014-04-20(Sun)
 

騙されないつもりだが??

2_20140419190735bc3.jpg
5_2014041919085488f.jpg 4_201404191908376b6.jpg
数年前に未公開株で騙されそうな事があった、この記事を観た人から被害者は出ないでしょう。
良く読んでおいてください。棋楽
2014-04-19(Sat)
 

開明小学校、将棋部、初日。

2_20140417171903826.jpg
昨年は11名だったが、今年は6年生3名、5年生4名、4年生12名、合計19名、一宮こども将棋教室に来ている児童は5名、4年生全員に自分の意志で部活に入ったか確認する。駒の動かし方の知らない子が6名いたが、全員が6年まで続けるとの事だった。もし7人制の団体戦があれば、開明小学校が県代表になれる?棋楽
3_2014041717192979c.jpg 4_2014041717200232a.jpg
2014-04-17(Thu)
 

行き詰まり氏、作、平成元年度・看寿賞短編部門受賞作品。


詰将棋パラダイス平成元年3月号掲載作品です。183名中正解者が84名と難問です、5手以内??

出来た方は「管理者のみ閲覧にて」でコメントしてください。棋楽
2014-04-16(Wed)
 

一宮こども将棋教室の開催日。


次回は4月27日「日」 5月は3日「土」と6日「火・振替休日」6月は7日「土」と15日「日」これは前に受け付けに掲示してあります。

7月は6日「日」と26日「土」に決まりました。

子ども会・学校行事・家族旅行・等で欠席の時は、受付で事前に連絡する。無断欠勤3回で退会となっています。

規約をよく読んで下さい。49名の保護者の方は・・・棋楽
2014-04-16(Wed)
 

堂々と勝ち、堂々と負ける、原田泰夫九段の掛け軸。


三手の読みの格言で有名な原田九段は、30代で連盟会長を1961年から6年間も務めた立派な棋士だった。いち時期、順位戦を休場してまで、運営に当たっていた記憶だが?A級通算10期、1973年に48歳でA級に復帰している一流棋士だった。小菅名誉名人の弟子が、山本樟郎八段の弟子が、加藤治郎名誉九段の弟子が、原田九段の弟子が4名でその中の櫻井昇八段は弟子が6名いて、中田宏樹八段・飯島七段以下4名、将棋手帳を見ればすぐわかる、棋楽は山本先生の弟子だから、原田九段は甥弟子に当たる「笑」
加藤一二三九段の師匠が剣持九段「棋士番号73」とは笑わせる、先に加藤一二三九段が四段「棋士番号64」になっている。棋士は皆、自分の才能と努力で強くなっている。何故連盟は師匠にこだわるのだろう、加藤一二三九段の師匠は「なし」にして当然の様な気がする。棋楽
2014-04-15(Tue)
 

便利屋・幸栄社さん。

 2_201404151838445f7.jpg
物置の撤去と不用品の処分をお願いした業者です、女性「奥さん?」の方も良く働きました、見積もりした日より不用品は倍は増えていましたが、わずかな増額で気持ちよく処理してくれました。
幸栄社・0120-26-1765です、一宮近辺の人は、便利屋を利用する場合は、最後に電話しても損はしないでしょう。棋楽
4_20140415184018b1b.jpg 3_201404151839305e5.jpg
2014-04-15(Tue)
 

愛岐会の7月の開催日が決定しました。

 6_20140406173747185.jpg
7月は5日「土」と21日「祝・海の日」に決まりました、関係者の皆様よろしくお願いします。
次回は4月29日「祝」5月は5日「日」と10日「土」・・6月は8日「日」と28日「土」と決まっています、アマレンホームページの東海のページで確認して下さい。
1_201404151837494e1.jpg 5_20140415184104e3a.jpg
何処で 咲いても 花は花。棋楽
2014-04-15(Tue)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索