fc2ブログ

Aクラス、⑥伊藤優君「大垣市・5年」Cクラス、③斉田賢治さん「名古屋市」が4連勝。

7_201408301821283a4.jpg 4_20140830182019120.jpg
Aクラスは2069点から1742点迄の10名、優君は⑥番ながら1939点です、レベルの高い?愛岐会では、5回目の参加で20戦で17勝の驚異的な成績なので、点数を2050点にすべきだつたと気か付いた時は、ファクスを送った後でした。
3勝は③今井絢さん「名古屋市・中1」と⑧伊藤奨君「大垣市・高1」の2人です。
Bクラスは1688点から1465点迄の14名、4連勝は無く、3勝は③意間映治さん「小牧市」 ⑤伊藤駿君「名古屋市・中3」 ⑨鈴木憲幸さん ⑩林晃弘さん「岐阜県安八郡」の方々でした。
Cクラスは1411点から1220点の16名、斉田さんは9回目の参加で初でした、3勝は①荒木昭一さん「西尾市」 e②山田一夫さん、{11}今井千重郎さんのでした、このクラスは子どもが3名いましたが、ベテランの壁は厚かったようです。住所の表示のない方は一宮市民の人です。
この3クラスは点数の最下位の人は2勝2敗でした、どのクラスに入っても、4連勝は難しいようです。
成績は明日の午後にはアップされるでしょう?・・責任は持ちません。
9月は14日と21日、共に日曜日てす、よろしくお願いします。棋楽

2014-08-31(Sun)
 

Dクラス、⑤大西啓雄さん「三重県松阪市」連続優勝!。Eクラス、⑨永田聖弥君「5年」初優勝!!

 3_201408301819455db.jpg
1194点から959点迄の12名、大西さんは10日に続いて連続となりました、次回もまた同じクラス?
3勝は①中山賢さん「尾張旭市」{と{11}宮堂力旗君「岐阜県養老町・5年」の2人でした。
873点から445点迄の14名、⑨永田君は、13回目の参加で初、夏休み教室の効果が出た?・・1000点を目指して、考えて確認してから指すようにしてください。これは持ち時間を20分も残して負けた子ども全員に共通します。
3勝は、⑤祖父江朝陽君「6年」 ⑥鈴木夏大君「あま市・4年」 ⑦平尾栄治さん、{14}鈴木二葉さん「あま市・2年」の4人でした。二葉さんは445点で最下位、しかし555点・559点・574点の人に勝っていたので「550点」に修正しようとも考えましたが、今回「も」見送りました。棋楽
2014-08-31(Sun)
 

第394回例会速報。

2_20140830181918b0c.jpg
勝者当てクイズは2回戦か終わった時点で全員が外れていました、「」内は優勝です。
Aクラス10名「⑥」・Bクラス14名「③」・Cクラス16名「③」Dクラス12名「⑤」Eクラス14名「⑨」の人が優勝しました。
64人中、子どもは22人でした。
Aクラスは子どもは3名、その子ども達3名が全員が入賞、4連勝は5年生でした。
参加してくださった皆様、有難うございました。棋楽
2014-08-30(Sat)
 

えっ「コレステロールが高い方が長生き」⁉

1_20140829182644012.jpg
ニュース番組を見ていたら、タイトルのニュース、が流れた、20年以上も前から、下げる薬を飲んでいる。
学者も売名のために、捏造の論文を発表する、今迄との見解者と、公開で対決すべきだろう。

理研の理事は全員、給料を返還させ、クビにしろ、特に理事長を。誰がその権限を持っているのだろう。棋楽
2014-08-29(Fri)
 

秋近し、隣の車、珍しき。

2_2014082820553147e.jpg
昼食に行った駐車場で、窓が変わった車が止まっていた、はじめて見る車種だった、窓越しにパチリ。

帰ってから王位戦第5局を観戦、今までで一番早く、優劣が決まった戦いだった。しかし取る一手なのに10分も考えていた。
30分の持時間があるのに、5分も使わず、負ける子供に見せたい「笑」

23日の四日市がアップされたのでパソコンの点数を修正、30日「土」は最新の点数で開催できる。棋楽
2014-08-28(Thu)
 

中部全学生将棋選手権を高田明浩君「小6」が制す。

5_20140827183228394.jpg 
参加資格が大学院生以下、決勝トーナメントに進んだ30名は、大学生が20名、高校生1名、中学生7名、小学生2名?。
今回の予選には高校生の参加も少なく、名大生の参加者が無かったが、これらを勘案しても、小学生が大学生を相手に優勝をするとは、快挙と表現すべきでしよう。
しかし奨励会は厳しい事を心に刻んで、今後も研鑽を積んでほしい。棋楽
2014-08-27(Wed)
 

自宅教室の次の一手名人戦。

3_20140827183134e54.jpg
これが放映されたのが、22年12月5日「日」アクセス数は6日377と急増した、7日165、8日108、どうも棋楽の本名で検索したらしい。檀上に上がった16名の中に愛岐会の子供か2人と、今日来た子どもの父親も残っていましたが、次の質問で2名に激減しています。今日参加した子は10名、全員が壇上に上がるまでに脱落しました。三択ですから、棋力で無く「運」でしょう。棋楽
2_20140827183058321.jpg 1_20140827183030a9e.jpg
2014-08-27(Wed)
 

迷惑電話。


最近よく掛かってくる迷惑電話。
太陽光発電の装置を無料で付けます。トイのつまりを無料で見ます。これらはこの地方を重点的に廻っていますが、殺し文句だ?・・ごく最近の太陽光発電は静岡県だった。
この電話機は発信地を音声で知らせる装置がついている。
結婚適齢期の人はいませんか、投資の勧誘、銀行の利息が安いからなど、これらの電話はすぐ迷惑電話に設定している
30年前位から電話帳には載せていないのだが、古い電話帳が売られているらしい、無差別に掛けているようだ。
先日、携帯電話から電話があり、「棋楽です」と出たが、相手は無言、こちらの様子を伺っているようだった、番号を控えてから迷惑設定にした。
棋楽宅も携帯電話も非通知では掛らない。棋楽
2014-08-26(Tue)
 

順位戦、歳には勝てない。

2_201408251653229b0.jpg
C2組の段別の勝率、3連勝は9名、3連敗も9名となっていた。四段・3名、五段・2名、六段が4名。
四段、17名、51戦、29勝、勝率、568厘。五段、8名、24戦、13勝、勝率。541厘。
六段、11名、33戦、19勝、勝率、575厘。六段でも3連敗が2人。
七段、 8名、24戦、 7勝、勝率、290厘
九段  6名、18戦、 4勝、勝率、220厘。九段の棋士は若い時は、一流棋士だった。「キリンも老いれば駑馬にも劣る」を思いだす。

子ども達も夏休みも残り少なくなった。棋楽
2014-08-25(Mon)
 

横歩取り戦法、後手山崎八段、新手?

2_20140824200013120.jpg
NHK戦、▲屋敷九段の横歩取りに∇山崎八段が1五歩とつき越したのは、1六歩を狙っていた?

C級2組は22日に3回戦が終わり、勝ち負けはアップされたが、成績表は月曜日?
春に昇級者の予想をアップした時にも書いたが、九段が6名、八段はいない、七段は8名、六段は15名、五段は7名、四段が17名で合計50名、このうち3名が昇級、10連勝が4名出ても順位の下の人は上がれない。将棋世界に年齢が出ている、ホームページにも年齢を乗せるべきだ。
明日成績表が更新されれば、段位別の勝率を集計する予定、九段の次に七段の勝率が悪い?

3日前の広島県での土砂災害で被害多し、ニュース番組で同じ場面を何回も見せられる。棋楽
2014-08-24(Sun)
 

下呂温泉とスーパー銭湯。

2_2014082319410936e.jpg
「奥」は友人と下呂温泉に日帰り温泉旅行に朝早くに出発、スーパー銭湯で朝湯、昼食後は図書館で5時まで読書して電気代を節約する。棋楽は本を読んでいるが、居眠りしている人が多い。

「奥」は8時に帰る、また弁当を買ってきた。棋楽
2014-08-23(Sat)
 

高田明浩君「岐阜県・小6」奨励会に合格する。


今年の全国小学生準名人、物怖じしない性格、は勝負師には向いているようだ、独創的な序盤は短時間の将棋では通用するが、奨励会では苦労するような気がする。師匠になる人がなんと言うだろう。
1日に5時間、序盤の研究すれば、将棋に向いた能力が高いから覚えられる筈だ、今は若手の棋士は序盤を重視している、序盤で不利になれば、棋力が互角なら、相手がミスをしなければ勝てない。
奨励会1級に16歳の子がいて2400点、明浩君は2000点、現奨励会員の倍の時間を、将棋の勉強に当てなければ、きっと強くなれる、特に序盤を・・・終盤は実戦で考える。ただ努力あるのみ。
羽生名人の言った言葉、「私が一番努力している」を明浩君に贈ります。棋楽


2014-08-22(Fri)
 

愛岐会、設立満16年。


平成11年8月22日「土」が第一回、今日が土曜日なら、今日開催していた。現在393回、大雪の時、台風の時、失神して救急車で病院に運びこなれた2日後も道具を運んだ。
第1回は、100名の参加はあると予想して、50組「1万円」をアマレンから借りたが、57名の参加で、赤字だつた、道具を買おうと発起人に声をかけたが、危険だからと、誰も出さなかった。
愛岐会でレーティング戦の面白さを知った人も多い、その時々に役員を務めて呉れ方や、参加してくれた人々に感謝しています。もし愛岐会を運営していなかったら、ボケていたに違いない。
車の運転の出来る限り、愛岐会は続けます、死ぬまで会長で居たい。棋楽
2014-08-22(Fri)
 

奨励会三段リーグ戦。


帰宅したのが4時、すぐネット中継の王位戦を開く、終盤の攻め合い、後手の羽生名人の読みは正確ただつた。

奨励会は20日に開催されたが、関西は何時も早いが、珍しく関東もアップされていた、しかし関東のアップの方式は見にくい。
三段リーグ表を成績順にに並べ替える。一位が福間三段「25」13勝3敗、二位が佐々木三段の12勝4敗、11勝5敗が8名もいた。9月13日の最終日に福間三段は1勝すれば昇段だが、2敗するとダメ、佐々木三段は2勝しないと、順位の差でダメ、11勝5敗の順位は前期の成績順で「1」「2」「5」「7」「9」「11」「13」「16」となっている、福間三段は「14」佐々木三段「12」だ。
同じ三段でも強さに開きがありそうな気がする。一番年少は「5」増田三段の16歳だが、運が良ければ上がれるかも?棋楽
2014-08-21(Thu)
 

御嶽山。

2_20140821191855056.jpg
御嶽山に行くのは10数年ぶり?「奥」家は小学5年生から父親に連れられて行っていた御嶽教一家で、昨年までは、友人2人との旅費を負担して同行して貰っていたが、今年は2人とも都合が悪く、1人で行くとの事なので、仕方なく同行する。月・水・金は自宅教室、なので木曜日にする、特急しなのを利用、木曽福島駅に10時頃に着く、右上の碑は「奥」の父親が建てた、たたみ、三畳ぐらいある大きさ、左下が「奥」と棋楽の霊神碑、その横に同じ大きさの両親の霊神碑がある、これを建てる時に反対したが、「奥」が自分の金で建てた。建てる時には、信者でない棋楽の名は入れる予定は無かったが、最終の打合せの時、ついでに入れたと言ってしまった、「今になって後悔している」碑名は神官がつけるものだが、「そんな必要はない、自分で考えろ」と言ったら「将楽観霊神」にされてしまった。前にもアップした覚えあり。
今日のタクシーの運転手は親切な人だつた、何にもしない棋楽に代わって、急な坂道を荷物をもって上がってくれ、榊を差し、ロウソクや線香に火もつけてくれた。おんたけタクシーの大込さん、有難うございいました、来年も行くなら予約の電話をします。今回の費用は全部、「奥」持ちだった。棋楽
3_20140821191919388.jpg 4_20140821191945262.jpg

2014-08-21(Thu)
 

奨励会、入会試験。

1_20140821052717a44.jpg
20日は奨励会の例会日、アマ同志の予選を勝ち抜いた子供が奨励会員と対戦して、1勝すれば合格の規定?
プロ棋士「四段」になれるのは、年間4名、世界で一番の難関だ。
田中寅彦九段の本に、受からない子の方が幸せだとも書いてあった、また1日に10時間の将棋の研究を10年間も続けてもプロになれる保証はないそうだ。中学生で初段、高校生で三段、この位が最低の目標の様な気がする。
奨励会の6級に受かる子は、将棋の天才だ、たとえ途中で退会しても、生涯将棋を楽しめる、そんな位の気持ちで戦えば挫折感はないのではないか。

開店祝い等に贈るランは、12000円から15000円、手入れをすれば、来年も咲くそうだが、難しいらしい。棋楽

2014-08-21(Thu)
 

日本の恩人、マッカーサー元帥。

3_201408201917444d7.jpg
連合軍に降伏した日本を、5区画に分けて占領する案があった。北海道・東北がソ連、関東・甲信越・東海がアメリカ、近畿が、アメリカと中国、四国が中国、九州がイギリス、それに東京はドイツのベルリンと同じで4ケ国で共同管理する案があった。それに猛反対したのがマッカーサー元帥だつた。連合軍ではアメリカが主力だったから多くの死者を出している。ソ連は降伏する数日前に参戦して、多くの兵隊をシベリアで強制労働させ、多くの死者を出している。しかし日本軍も東南アジアでひどいことをしている。ドイツは統一されたが、朝鮮は2ケ国になったまま70年、もしマッカーサー元帥が強硬に反対しなかったら今の日本はない。元帥や小柄な日本人を歴史上の人物として、学校で教えているのかな?
今の憲法があるから70年間、日本が戦争をしなかったとの説があるが。それだけでなく、安保条約でアメリカが守ってくれていていたのからだろう。日本は戦争に負けて、民主国家になった、絶対に勝てる戦争であったが、もし軍隊が残っていれば、どこかの国のように、自由に発言出来ない国になっていた。棋楽

2_20140820191709ed7.jpg 4_201408201918292ae.jpg
2014-08-20(Wed)
 

コメント。


久しぶりコメントが2件あった。
その1.。写真の「鬼藤千春の小説」の方、真面目な内容で、知識人らしい。毎日更新している、ブログの腕前は月とスッポンの差がある、どたらか月か見れば判ります。ヤーフ―でひらかなで、「おにふ」と打ち込んだら、下にブログがすぐに出た、有名なブログのようだ、千春さん、将棋好きな人に、愛岐会と子どもたち、のブログがある事を知らせて下さい。

その2、「終活」にもコメント、この人は将棋は強豪とは言えないが、関西で強い人なら知って人は多いはず。愛岐会にも数回参加してくれた。友人の葬式で阪神タイガースの応援歌を流した葬儀に参列した事があると事だった。

明日は棋楽としては珍しい所に行く、今日は快晴。棋楽
2014-08-20(Wed)
 

終活。

1_20140819171329b98.jpg
動物は何時かは死ぬもの、人間もしかり、棋楽は縁起は担がない。病気で死んでも、事故で死んでも、写真撮影を良とする、迷っていた音楽は「ふるさと」のメロディに決定。
次の一手名人の映像は檀上に上がった時から、エンドレスで待合室で流す、羽生さんや米長さんも、室田伊緒ちゃんも脇役?で出演します。
アマ連に「棋楽が死んだら、「花」が出るかメールする、「しばらく待ってほしい」返信があったが、死んでからでは判らない、生きている間に知らせてほしい。

平安会館の年は若いが企画部のリーダーだ、「こんな葬式もある」と宣伝に使用しても良いからと、値引き交渉もする。棋楽
2014-08-19(Tue)
 

愛岐会・夏休み教室。

 1_20140818190945008.jpg
今日は8名、負けても点数が下がっても、それを反省することにより強くなれる。負けるような強い人と指す事が、その子の為になる、精神的にも打たれ強くなれる、将棋に負けても死にはしない。
自宅夏休み教室「無料」の3回目と4回目がアップされた、8回迄行けそうだ。
江南もアップされていた、江南の12月は14日「日」と連絡がある、その日を外さないと会員に怒られる。
今夜こそ月が撮れそうな昼間だったが、8時にも出たが、雲が邪魔して駄目だった。棋楽
7_2014081819044969d.jpg 8_20140818190517d4f.jpg
2014-08-18(Mon)
 

新台入替。

3_20140818190253f24.jpg
パチロス店は毎週金曜日ぐらいに広告の入るのは10数店、もう30年ぐらいはやっていない。今日は新機種AKB48の広告が4店、月曜日に入るのは珍しい、連休前に入れずに、連休明けに新台を入れたのは客を呼ぶためだろう。
光熱費、宣伝代、人件費、それを払っているのは誰だろう「笑」・・AKB48の意味が判らない。棋楽
2_20140818190227e53.jpg 1_201408181901560ac.jpg

2014-08-18(Mon)
 

8月17日も曇天。

2_20140817203604f6a.jpg
岐阜県の高山市に洪水警報、春日井市、岩倉市に大雨警報、10日以後も不安定な日が続く、しかし気象庁は、乱発しすぎる、明日は晴れの予想だから「月」が撮せるかも。解説者の鈴木八段はプロでは、後手のご機嫌中飛車を採用する棋士は少なくなったと言っていたが、久保九段は採用した、若手の金井五段に押しきられた?

新築した隣家に招待されて、お茶をご馳走になる。インターネットからテレビで映画が見える、最新式の電子機器も装備されていた。リクエストして、ある女優の作品を見せて貰う、巻き戻し、一時停止等、録画と同じ操作が出来る、この女優を知っている人は、70歳以上かな?・・・棋楽
3_201408172036368a8.jpg 4_2014081720370826c.jpg

2014-08-17(Sun)
 

帰省ラッシュ。


毎年、同じ時期に、年末・年始、5月、お盆に繰り返される、日本の伝統行事?・・期工事の時に中央分離帯を移動方式にすべきだった。新幹線もこの時期き24時間運転にすべきではないか、サービス業の自覚がない。。

今日も曇天、午後3時頃に、愛知県西部にも大雨警報が出たが、一宮地方、いや我が家周辺は、小雨がパラツイタた程度だった。

昨日の竜王戦、羽生名人の逆転負け?・・・棋楽
2014-08-16(Sat)
 

今日は敗戦の日。


将棋関係の本を全て返して、この本だけを借りて来る。空襲を受けて逃げた事を覚えているから、戦中派かな?
原爆を落とされ、無差別の空襲を受けたのに、アメリカと仲良くしている日本人は心が広い。いつまでも昔の事を根に持つ、国とはどこか違う。
今日も曇天、竜王戦挑戦者決定戦、羽生名人と糸谷六段の第一局を見ながら、今日も過ぎていく。棋楽
2014-08-15(Fri)
 

愛岐会の11月の開催日が決定しました。


いつも参加されてくださる方、有難うございます。
11月は3日「月・文化の日、と24日「振替休日・月」に決定しました。
関係者の皆様、よろしくお願いします。

次回は8月30日「土」です、愛岐会発足後、満16年となります。棋楽
2014-08-15(Fri)
 

棋楽の坂田三吉師の実像。

4_201408150548003cc.jpg
明治3年「1870年」誕生、35歳ぐらいで結婚「三男二女」・・38歳で大阪朝日新聞に嘱託として契約、月給30円「現代なら40万円?」43歳の時に妻が生活苦から3人の子どもと自殺未遂、「背中の子供が、お父ちゃん、おとうちゃんと叫んだの思い止まったらしい。三吉師は経済感覚がなかったようだ、この事件をきっかけに、生活態度が変わったらしい、1925年、45歳で小野十二世名人より八段を認可される。1925年に関西名人を名乗り、関東と断絶。1927年に恋女房だった、妻が病死「46歳」三吉氏と長女が付き切りで看病した、「おとうちやん、あんたは将棋が命や、どんなことがあっても、あほな将棋だけはさしなはんな」が口癖だつたそうだ。「わてが死んだら、きっと芝居や活動写真「映画」にしょりまっせ、見てみなはれ」この言葉は記録が残っているのでうそではない。1946年76歳で逝去、1947年に新国劇で上演、1948年に王将で映画化、主演は坂東妻三郎か?以下、三国連太郎、勝新太郎、辰巳柳太郎、緒方拳、森繁久弥、等の大物俳優が主役を演じている。棋楽は1作だけみているが、誰の作品が記憶がない、ただラストシーンが若手の棋士が列車事故で亡くなる、後味の悪い作品だった。棋楽が監督なら、16年間の空白がありながら名人挑戦者リーグに参加して2年目で5勝2敗で引退後に、通天閣の将棋クラブで子供たちに指導しているところをラストシーンする。歌では村田英雄の王将が有名だが、坂田夫婦を主人公にした歌か゜10数曲ある。
作家の菊池寛は名人戦リーグに参加させたは、自分であるとの文言があり、大阪の坂田宅を訪ねている、南禅寺で木村義雄八段と天竜寺で花田八段に負け、名人挑戦リーグ戦の1年目は2勝6敗、この時世間は坂田の時代は終わったと、評価は暴落したが、翌年な5勝2敗と盛り返したときには、流石は坂田だと評価は一変した。
坂田師は若い頃と晩年は性格が違った、多くの関西の名士が後援者になったように、将棋だけが強い男ではなく、人間的に魅力のあった人物だった。対局は南禅寺の木村木村八段。集合写真は、天竜寺の対局の時、小柄ながら貫禄十分だ。
「三吉はん、許してや、奥さんの写真を載せて」・・・棋楽
1_20140815054618d78.jpg 3_20140815054712513.jpg
2014-08-15(Fri)
 

アマレン理事会の決定事項の通達があった。


開催責任者は、小中学生の急速な棋力アップによる、デフレ現象「棋力と差」を次の手順により速やかに補正申請をする。

①50~150点差以内のものについて年1・2回程度、定期的に行う。
②緊急を要する補正「200点差以上については、計算依頼書「成績表」にその由を申し出る。

今後は愛岐会でも3勝した子供で200点差以上の大人に勝った子に適応を考える。4連勝した子供はプラス200点?大人の人は本人の意思を確認してする。

愛岐会では「入王将棋の宣言法」は採用しない。意味が解らない「涙」

愛岐会の規約。
故意でなくても、盤面を崩したときは時間内に元に戻す事。
駒から手が離れれば、時計を押さなくても、指したと認定する。
ブログに写真を載せるのを拒否する人は、参加させない。

全ての判定は、棋楽が判定する。 明日11月の開催日が決定します。棋楽

2014-08-14(Thu)
 

台風一過も曇天なり。

2_20140813205408a01.jpg
台風11号が通過して2日も経つのに曇天続き、昔は台風去った後は日本晴れだった。各地の高温記録が伝えられている。
友人より、残暑見舞いのメールが届く、10日が仲秋の名月だった?・・月を写そうと外に出たが曇っていた。
こんな時間に外に出る事は滅多にない、ガストは24時間営業、こちら側にあれば、週に一回は行くだろう、「奥」がいない日の朝食は吉野屋と決めていたが、歩いて行っても、ガストが近いとブログを書いておもいつく「涙」・・一回も入った事のない焼き鳥屋、5時からの営業だが、相当混んでいた。今夜もクーラーが必要のようだ。棋楽
2014-08-13(Wed)
 

糖尿病の心配は無し。

 6_201408121749451b9.jpg
薬のおかげか、尿と血液の検査の結果は、2年ぶり位の一番良い数字が出た。
午後から葬儀社の職員と、生前葬儀の打合せ、無宗教だから、将棋葬とする、花や焼香の代わりに将棋コマを1個ずつ、置いて貰う、木なら棺に入れても良いとの事だったが、燃やしてしまうのは勿体ない、棺の手前に置いてもらう、流す音楽は考量中、日本初だと思う。アマレンのホームページに夏休み教室と愛岐会の点数がアップされる。
写真は近所の台風の被害を写す。棋楽
2014-08-12(Tue)
 

再放送、「相棒」の第1作品?

2_20140812174752e18.jpg
上の写真は、昨日の昼間の録画、この監督の作品が一番良い、前にも観たことはあるが、ほとんど覚えていらず、最後まで犯人を思い出せなかった「涙」。下の写真は第1作らしい、杉下右京が警部捕になっていた、亀山刑事が、特命係りに移動させられていたから第1作と推定した。この作品も観た事があった。今日は2作品が放送されたが、こちらは真犯人を覚えていたが、最後迄観た。棋楽
3_20140812174819df0.jpg 4_201408121748480b3.jpg
2014-08-12(Tue)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索