fc2ブログ

日曜洋画劇場でなく日曜名作劇場と変更すべし。

 4_20140930113623348.jpg
前に見たドラマだったが録画しておいた。妻の遺言で、遺骨を九州の妻の故郷の海に散骨に行く物語、途中の話はほとんど忘れていた、「たけし」が詐欺師だった事も覚えていなかったとはは・・「涙」。最後シーンで、食堂の女将の主人は漁師で、海難事故で死んだ事にして保険金を詐取していた事も全然覚えていなかった。

今日は王座戦の第3局、後手豊島七段の横歩取らせ戦法、なにか研究がなければさせない戦法だ。棋楽
2014-09-30(Tue)
 

第6回国際将棋フォーラム・静岡

3_201409291928155b1.jpg
写真のようなポスターとチラシが10枚送られ来た、国際将棋トーナメントに世界38の国と地域より46名の代表が参加、日本が出れば優勝確実だ、主催が日本将棋連盟となっている。今迄この大会の事は知らなかった「3年に一度」。
外国に普及するより、女性に普及するのが、将棋人口を増やすのが急務と思っているが、これも難しい。小学生の高学年から毎週1時間は将棋の時間を取り入れるのが最適だが、これも不可能だ。将棋人口は、連盟は1500万人だが、日本の人口
を知ってアップしているのか。200万もいないような気がする。棋楽
2014-09-29(Mon)
 

茶色の好きな棋士。


NHK戦の橋本崇載八段は和服も茶色で決めていた、強敵の郷田九段を鮮やかに、撃破しましたね。スーツの時も茶色にしてほしい「笑い」・・・解説の佐藤康光九段の解説も良かった。
玉将を「おうさま」と呼ぶ棋士は軽蔑する、視聴者を見下した言葉づかいと理解しいてる。棋楽

追記・木村八段ではなく橋本八段でした、棋士紹介の写真は茶色のネクタイでした。
2014-09-28(Sun)
 

御嶽山噴火は予知できなかった。


昨日御嶽山が噴火した。御嶽教は御嶽山を神として信仰しているが、今回も神のお告げは無かった。
地震と同じで予知は出来ない、噴火してから登山規制しても、手遅れだ。
心肺停止が31名位、これらの人達は運が悪かった。無事に下山した人もいるのだから、好きな山での事故は、運命と言うべきだろう、合掌。棋楽
2014-09-28(Sun)
 

ホームページに第1局の結果をアップしない!!

5_20140927172659007.jpg 1_20140927164828c8c.jpg
第1局の予告も出ていたが、結果は出なかった「見落としかも」アップしなかったら責任者を交替させろ、サービス業の自覚がない。氏名で検索したら、今泉さんの勝ちだった、3連勝でプロになってほしい。
プロを相手に10勝4敗なら、試験なんかやる必要きないと以前にアップしたが。某九段は順位戦て゜2年で1勝19敗、今年は一番下のクラスで4連敗と健闘?している棋士もいる。棋楽
2014-09-27(Sat)
 

全快祝い??

3_20140927164923a88.jpg
10月4日「土」の愛岐会のお茶を、「奥」に車に積んでもらう「腰が悪くて重いものは持てない」、棋楽の車は後部座席は倉庫になっている。時々アップしているので、知っている人もいるでしょう。
救急車でで搬送された「奥」も原因不明ながら、元通りになりひと安心、買い物の帰りに全快祝い?しかし会計は「奥」が支払う。あちこちで外食しているが、「ごはん」はこの店が一番おいしい。棋楽

2014-09-27(Sat)
 

27年度市民支援制度の説明会に参加する。

2_20140926210341384.jpg
来年度は7回目、アイビル「一宮駅の上」の支援センターに参加して説明を受ける。書類の締切が10月25日と早い、誰かに作成してもらは無くては「一宮こども将棋の会」は潰れます。
プレゼン映像も悩みの種ですが、今回は18日「土」に全員を3階の大会議室に集めて、対局と講義の模様を、3名の子供がナレターに務めてようにする。

神仏は信じないし、縁起も気にしないが、数字にはこだわります、「135135」も一回だけ、月日の経つのも同じ事。棋楽
2014-09-26(Fri)
 

開明小学校将棋部。

 4_20140925183607735.jpg
10月は学校行事の為に2回だけ、時間も30分短くなる「12月は60分」ので、その時間に1手詰めの問題集を、やらせようと「やってきます」と書いて、名前を書いた子に渡したが、1人だけ「やる時間がありません」と受け取らなかった。別に将棋を知らなくても生きて行けるが、何故将棋部に入ったのだろう。そんなやる気がない子は、辞めさすべきだろかな。棋楽
2014-09-25(Thu)
 

王位戦は羽生名人の作戦勝ちだった。

2_2014092518351121a.jpg
封じ手は▲1五香、飛車も角も犠牲にして寄せきった、8三香の飛車取りも読みの内だった?ネット観戦をした人も同意見でしょう。開明小学校から帰ってきたら、もう終わっていた。

名古屋の地下鉄の浸水は人災だった。棋楽「キラク」
2014-09-25(Thu)
 

交通事故。

2_2014092420464332d.jpg
横倒しの軽四が歩道に乗り上げていた、パトカーの前には前部を大破した乗用車、ニュース番組を聞いていたが、死者が出たとのニュースは出なかったから、幸い死者は出なかったようだ。信号のない、見とうしの良い十字路でパトカーの後ろには一時停止の標識がある、30分早くここを通つていれば事故に巻き込まれていた?

ネットで王位戦を観戦、矢倉の戦いを時々覗きながら、名南 愛岐会と23日の四日市を打ち込む。
愛岐会の計算結果は見て、次回に同じ人が参加したとするとAとBは1人が交替、BとCは交替なし、CとDも交替なし、DとEは1人が交替と点数が接近していた。棋楽「キラク」
2014-09-24(Wed)
 

アマ名人戦の間違いの訂正がされた。

 5_20140923192045b27.jpg
9月6・7・8日に開催され、10日ぐらいにトーナメント表がアップされが20日までは間違ったまま、今日は訂正されていた。
前名人と支部名人は招待されて出場していた。
シニア名人も制度を改正すべきではないか、プロの達人戦は優勝したら翌年は出れない??棋楽「キラク」
2014-09-23(Tue)
 

一宮こども将棋教室。

2_20140923191922b76.jpg
今日は38名の参加。12月までの開催日は9月15日にアップしてあります。
将棋は考えてさす競技、20分30秒で対局、120分で5局も指す子たちは弱い子が多い。
無断欠勤の子は市長賞、議長賞、教育委員会賞の対象になれないと規約に明記してあります。これは子供の責任でなく、保護者の責任てすが仕方ありません。棋楽
3_201409231919507ce.jpg 4_20140923192017d4b.jpg
2014-09-23(Tue)
 

女性の奨励会二段誕生!!

2_20140922180534564.jpg
西山二段は最初は関西奨励会にいた、1年程前に関東に変わったのを不思議に思っていたが、中日新聞の写真つきの新聞記事を見て納得、慶応大学に進学していた。関東奨励会の成績欄を覗くと21日の成績がアップされていた、これは最初で最後になるような奇跡だ。今も古いのがトップにしている、去年だったか、島理事に「出身地を入れて、新しいのを先にするよう」指導したが、聞いていなかった。シニア名人戦の県代表は連続してなれないのは、おかしいと抗議したら、自分の意見を言わずに、参加者に挙手をさせた。賛成してくれたのは1割ぐらいだった。プロ棋戦でも、上位になればシードされる、プロ棋戦で優勝者が次年度に出られない棋戦はない。ほかの競技でも絶対ないはずだ。
ただ「ねんりんピック」は全競技とも、連続はダメだが、あれは官僚が考えたバカな方式だ。また話がよそ道にそれてしまった。棋楽
2014-09-22(Mon)
 

Dクラス ⑤大西啓雄さん「松阪市」 Eクラス②鈴木夏大君「アマ市・小4」

 5_20140921204436d2f.jpg
Dクラスは1223点から981点の12名。大西さんは8月に1033点で⑤番、次は1065点で⑤で参加で優勝、今回は1144点でまた⑤で優勝して同じクラスで3連続優勝となりました。月に6・7回は参加しいるので、大西さんの点数が今の棋力のようです。次回も⑤番なら優勝候補の筆頭かも?3勝は⑥佐藤克啓さん「愛知県大口町」 ⑦大口岳流君「5年」 ⑩今井圭君「名古屋市小4」の3名。①から④番の人は2勝以下でした。
Eクラスは912点から581点までの8名、夏大君は前回はDクラスで2勝2敗、このクラスでは楽勝と思っていたが、2局目の将棋は必至「受けなし」かけられ、相手陣は詰まない、負け将棋だった、持ち駒は角金歩、美濃囲い崩れで「8二王」にヤケクソの「7一角」の王手、これは取れない頭金の詰み、9二王と逃げれば詰まないのに、相手はしばらく考えて逆方向に逃げ大逆転勝ち、夏大君に聞いたら「負けたと思っていました」3勝は①栗本聡さん「江南市」だけ、581点の人は2勝2敗でした。

昨日ある子供が終わった対局の棋譜を「盤面なし」でつけていました。棋譜が頭の中に残っている、プロ並みで、1800点ぐらいの人ではできない、1100点代の小学生、この子は必ず強くなる。

明日、子供の段級位の獲得戦があるが、三段戦は1600点以上、二段は1400点以上、初段は1200点以上が最低条件、級位の認定証は1000点以上、7級や8級の認定書を貰っても強くならない。棋楽
2014-09-22(Mon)
 

Aクラスは⑦吉本耕二さん「岡崎市」。Bクラス⑨荒木昭一さん「西尾市」

 4_2014092120440440e.jpg
Aは2095点から1683点までの12名、⑦吉本さんはアマレンの大会に参加回数は少なく、愛岐会は今年2回目、①番に勝っています「287点差」。3勝は①青木一さん「岡崎市」 ③田中俊弘さん「小牧市」 {12}稲垣浩さん「犬山市」の3名。
Bは1666点から1476点迄の12名、⑨荒木昭一さん「西尾市」は速報にもアップしたが、昨年は23回の参加で3勝は7回、今年は17回の参加で3勝は7回もありますが。Aには上がれず、C級に下がらない、安定した棋力の持ち主です。
3勝は①伊藤駿君「名古屋市中3」 ⑥内藤久誠さん「あま市」 ⑦伊藤孝治さん「岐阜市」の3名。
Cは1452点から1258点の10名、このクラスは3連勝の⑤加藤修也さん「名古屋市」が⑨今井千重郎さんに負けて、3勝は④服部修平君「高3」の3名。尚、①②③番の人は2勝2敗でした。棋楽
2014-09-22(Mon)
 

第396回例会速報、54名が参加してくれました。

2_20140921204312e1b.jpg
各クラスの優勝者。
Aクラスは12名で7番。Bクラスは12名で9番。Cクラスは10名で5番「3勝」。Dクラスは12名で5番。Eクラスは8名で2番でした。昨日の名南の成績の点数は関係はなしです。点数上位1番の人は優勝できませんでした。
今回は愛岐会の同じクラスで3連覇の珍記録?の人が出ました。また同じクラスで40回目初優勝をした人もいました。
明日は名南と愛岐会はアップされる?・・・明朝は5時に起きて、各クラスの成績をアップします。棋楽
2014-09-21(Sun)
 

LPSA主催、第7回女子アマ王位戦全国大会。


開催地は東北 岡山 北海道 東関東 関西 西東京 四国と七地区だけ、九州も無ければ東海もない。話があれば東海大会を、一宮市で開催して、愛岐会が無料で協力するのだが・・・そして審判は棋楽。

この前の全国女子中学生大会は、6名で総当たりのリーグ戦、4勝1敗が4人出て、4人でトーナメント戦の持ち時間は、なんと5分切れ負けだった。会場の時間の制限は理解できるが、運営は素人だ。棋楽
2014-09-20(Sat)
 

連盟の組織は、無能か怠慢か、何故訂正しない。

2_201409201811130b6.jpg
10日に指摘した、アマ名人戦のトーナメント表がまだ訂正されていない。間違ってアップした職員は気が付かなくても、棋士もいれば、全国に各県支部連合会・棋道師範・普及指導員等がいる、今迄誰も指摘しなかったのかな?
米長日記ばあればメールで知らせるが、電話料金が勿体ないら電話はしない。証拠の為に今夜も写真を撮る。棋楽
2014-09-20(Sat)
 

宝くじがキャシュコナーで買える。


昨日、行った銀行で初めて気がつく、カメラをで撮ったが警備員は止めなかった。宝くじはどうして買うのだろう。
車券や馬券は、買った車券を払い出し機に入れると、自動選別して外れた券だけ出てくる仕掛けになっている。

「奥」の事を心配し2人の友人から電話があった、1週間は安静にとの指示を守らず、昨日はブドウ狩りに行った、21日は岐阜の鏡島弘法、23日は誰かと一泊旅行に行くらしい、決めた事は守る。これを「似た者夫婦」と言うらしい。

今日は秋晴れ、成立していれば世界重大ニュースのトップになる、スコットランドの独立の賛否を問う選挙があった。棋楽
2014-09-19(Fri)
 

同窓会の案内が届く。


伊勢市市立宮川中学校第5回生、当時は宇治山田市で、港 厚生 倉田山 宮川の4校しかなかった。同期は355名、60歳の時に初めて案内きて出席、以来皆勤している、酒も飲めないし、カラオケは歌えないから、宴会は嫌いだが、同窓会だけは参加している。
昨年はわずか28名の参加だつた。その出席者の名簿の横に、幹事が言ったメモ書で、戻り15名、返事ナシが47名とある。

平成15年2月11日は連絡可能 197名 消息不明121名、物故者37名。出席44名、戻り6名、返事ナシ43名と印刷してある参加者名簿もあった。返事ナシの同窓生はどんな人生をおくってきたのだろう、常識がない。

今年は11月15日「土」予定を見たら幸いにもあいていた、明日、出席の返事をだす。棋楽
2014-09-18(Thu)
 

しつけのなっていない子供たち。

7_20140918182227b62.jpg 6_20140918182156815.jpg
ポスターを張っても守れない子供たち。来週、校長に見せるつもりだ。

自分の子供のことを、今は知る人はいなくなったが、母のしつけが厳しかったから、こんなだらしなくはなかった?
しかし、中2で1回、教師に殴られ、2年生で運動会のリレーの選手が嫌で、計画的に1週間も学校をさぼったことはあった。棋楽
2014-09-18(Thu)
 

庭木の剪定。

3_201409181820175a8.jpg
シルバー人材センターに一年に一回、昨年は一人で、前年に比べて2000円も高かったので、事務所まで行って苦情を言って人を変えるよう交渉したが、新しい人が2人が来たが安かった、来年からは今日の人を指名する。
朝食はガストに行ったが営業していなかった、昼食は10年ほど前に、食事中に失神して、救急車で搬送された店だった。
2_201409181819524f7.jpg 5_20140918182127b7c.jpg
1人で食べているのは、「奥」が寝込んでいる為かも??棋楽
2014-09-18(Thu)
 

高齢者は狙われている!?

1_2014091716002834d.jpg
高齢者詐欺急増中じゃ!派手な赤字の見出しの折り込み広告が入っていた。内容は良い事が書いてある。
おいしい話にのらない。信じ込まない。自分だけは大丈夫と思わない。周りの人に相談しよう。
振り込まない「振込み詐欺」が増えています!
非公開株などの取引を装った詐欺が、多発中!
複数人すらの、都合のいい電話勧誘に要注意!
詐欺の被害の救済!を信じると、二次被害も!
すこしでも怪しいと思ったら、迷わずご相談を!電話番号000000「有料」
上の欄に小さく、政府広報 消費者庁 警察庁 金融庁と入っている。
政府広報が新聞の折り込み広告と一緒とは可笑しい、一宮市の広報と一緒が当然だ。
永久保存版となっていたがすぐ捨てた、まだ騙されないつもりだが・・・・・棋楽
2014-09-17(Wed)
 

プロの養成期間のあり方。

 2_20140916095518651.jpg
ヤフーのホームページを開き、新弟子手当で検索とたら、愛岐会と子供たちの記事が出てきてビックリ仰天!!
最大の違いは将棋の奨励会は小学生でも入れる、相撲は義務教育終了、競輪学校は高卒となっている。
競輪学校は、1年間の寮生活の費用として100万位はいるが、これは食費であって、自己負担とは思えない、貸付金制度があって、選手になってから返済できるから保護者の負担は無い、入学するのは難しいが、自己退学しない限り全員がプロになれる。競輪は「SS」「S」「S1」「S2」「A1」「A2」「A3」と実力別に4ケ月毎?に区分されている、新人は若くて強いから2年も経てば、500万位は稼げる、トップクラスは一億円以上。新人が入ると、実力の落ちた選手は廃業に追い込まれる。将棋界のように降級点のような甘い制度はない。相撲は友綱部屋の新弟子募集て゜新弟子手当は12万3000円、中卒としては他の企業に比べても劣らないそうだ。相撲は十両になれば、一人前だが、相撲も負け越せば地位は下がる、厳しい世界だが、親の経済的な負担はすくない。
奨励会は入会金10万、年会費12万の前納?月に2回の対局をやるだけ、交通費も宿泊費も保護者負担、師匠には手当は着かない三段リーグの勝率が通算7割でも、半年に1回のリーグ戦で上位2位までに入らないと、いっまでたってもプロにはなれない、三段リーグで4期連続勝ち越したら、四段の力はある、今の制度を改正すべきではないか。棋楽「キラク」
2014-09-17(Wed)
 

非常事態その後??


救急車はサイレン鳴らしてきますから、近所の人が数名出ていて、今朝「奥」があった人に「じいさまはどうですか?」と聞かれたそうです。棋楽が運ばれたと間違われていたらしい、「奥」はいつも出歩いているから、棋楽が悪くなったと思われても不思議ではないが・・・「じいさま」とは良い表現と感心する。
昨日の様な緊急事態に対応を講師5名と話合う、その前に1ケ月前に適任と思われる人に会長を辞任したいと伝えてあった。しかし棋楽が会長なら協力はするが、会長は出来ないと辞退、他に引き受ける人も無く、今年度で一宮こどもの会は継続しないと決定しかけた、5名とも妻が救急車で運ばれているのに、それを娘に押しつけて来る様な事は出来ないらしい。愛岐会の役員にしろ法事や町内会の集会とかで急に休む人もいるが、愛岐会も、こども教室も3ケ月前に決定している、棋楽は先約を優先すが、常識のある人はそれが出来ないそうです。今回でも娘が来なくても、病院に置いてきます、医師が良いと言えばついている必要は無い、意識を失っていたら居ても仕方ない。スポーツを応援しても勝敗に関係ないと同じ考えです。結論は皆が協力するから、愛岐会を運営している間は、一宮こども将棋の会の会長に留任する事になりました。しかし10月の書類審査の認定と、保護者の支援者の署名集めの協力が絶対条件となります。「奥」は元気になりました。棋楽

2014-09-16(Tue)
 

なにが原因?ブログの順位が躍進した!!


9月01日は84アクセスで、日記部門は61万2355人中1234位「ゆとり世代部門は1万4642人中38位。
9月15日は71アクセスで、日記部門は70万5712人中 992位「ゆとり世代部門は1万7058人中32位。
最近はアクセスする人が少なくなり、5日は「41」アクセスと今年の最低を記録している。

ローマ字の小文字は読ず、ひらがな入力で、人差し指1本で入力している。今になって思うのは、ブログ名を「愛岐会と子供たち」でなく、「将棋好きな男の日記」とすべきだった。棋楽
2014-09-16(Tue)
 

新四段誕生!

 4_201409160956283db.jpg
今日の主役は記録係りの黒沢新四段、22歳、奨励会生活は11年間、増田四段は16歳、奨励会は6年間で卒業したのは早い方だ、大相撲なら幕内に上がった位のニュースなのに、マスコミ報道は一切なし、順位戦を主催している、毎日・朝日には載ったかも。1年間で4名しかなれない、世界一難関の職業なのだ。以前に三段リーグのアップをして5番手の増田三段は「運」があったら上がれるとしたが、9番手の黒沢三段もあがってしまっていた。13勝5敗が6名もいた、そして今期の順位が1番と2番は14勝6敗だ、もしこの2人があと1勝していれば、2人ともアウトだった。
後手の谷川九段は横歩取らせ戦法、現在は序盤の研究が一番大切、谷川九段は永世名人の称号もつ超強豪だったが、今を竜王戦は2組、小林裕士七段は1組だ、今は同じ位のレベルなのに、解説の豊川七段は、光速の寄せなんてお世辞に聞こえた、将棋講座の講師になったので、会長にゴマをすっていた?
しかし横歩を取らせた、谷川九段の作戦勝ちて゜、それに光速で寄せきってしまった。棋楽「キラク」
5_20140916095655c79.jpg 6_20140916095730f90.jpg
2014-09-16(Tue)
 

将棋は負ける人と指さないと強くなれない。

 14_201409151422517c6.jpg
今日の参加者は48名、ABCを1クラスとしてレーティング方式を取り入れる、12月まで8回させば、点数によるクラス分け出来る。次回は23日「祝」・・10月は12日「日」と18日「土」・・11月は8日「土」と23日「日」に決まっています。
12月は6日「土」と20日「土」に決定しました。保護者は再度、規約を確認して下さい。会長
2014-09-15(Mon)
 

D12名④宮堂力旗君「岐阜県養老町・5年」・・E9名③槇本大樹君「3年」

 3_201409141841245c5.jpg
Dクラスは1138点から875点の12名、宮堂君は①と③に勝っているから文句なし、まだまだ強くなれます。三勝者は②佐藤克啓さん「愛知県大口町」⑨稲田真一さんの2人、875点の人も2勝しています。
Eクラスは841点から500点までの9名、9回目の参加で初、槙本君も①②④に勝っているから文句なしだが、今より3倍の時間を使うようになればすぐ1000点だ、三勝は宮堂孔暉君「3年」1人だけ養老町の力旗君の弟です。
参加してくださった皆様有難うございました。
12月は13日「土」と23日「天皇誕生日の祝日」です宜しくお願いします。棋楽
2014-09-15(Mon)
 

緊急事態発生!!

 11_201409151421283bf.jpg
ブログを書いていると、6時ごろに「奥」が吐き気と目まいがするので、掛りつけの医者を呼んでほしいことでしたが、今日は祝日なので救急者を呼ぶ。救急隊員は一緒に乗るように言いましたが、今日の一宮こども将棋教室の道具を、他の役員に渡さす為に、車で追跡する。役員二人に電話したがつながらない、娘はすぐにつながり、二人で来るとの返事。救急病院に入ったりが6時42分、点滴の治療を受けて車いすで出てきたのが、8時21分、MDR?「頭をトンネルに入れる機器」検査では異常なしなので娘夫婦と一緒に帰宅させる。役員の一人が留守電に気が付き、病院についたのが8時20分頃、道具も書類も渡したが、まだテニス場に行く用がある「12月の愛岐会と一宮こども将棋教室の予約」。最後までいて、12時に帰ったら、娘も帰っていていなかった、軽いめまいだった?棋楽
2014-09-15(Mon)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索