愛岐会 26年度の表彰者の皆さん。


勝数の部。「24」は参加回数です。
1位・60勝「24」大口岳流君「一宮市・5年」 2位・青木一さん「岡崎市」 55勝「22」 3位・49勝「22」 荒木昭一さん「西尾市」 4位・中山賢さん「尾張旭市」48勝「24」 5位・山田一夫さん「一宮市」47勝「24」 6位・46勝「23」加藤修也さん「名古屋市」 7位・46勝「22」 地下好さん「北名古屋市」 8位・45勝「23」稲田真一さん「一宮市」 9位・45勝「21」富井敏さん「犬山市」 10位・45勝「21」天野一雄さん「日進市」に決定しました、11位は44勝でした。
皆勤は24回です。
大口君 中山さん 山田さんはダブル受賞となりました。橋爪馨さん「春日井市」 鰐部睦方さん「岐阜市」 工藤莞二さん「稲沢市」の6名の方々でした。勿論、棋楽も皆勤です。
今年の最後の記事とします。有難うございました。棋楽
2014-12-31(Wed)
墓碑銘、人間の生命は運で決まる。


棋楽より同年以下で亡くなった方々。敬称略、知らない人は△
やしきたかじん 64 タレント、 岩見高夫 78 政治評論家、 △小林カツ代 76 料理研究家 △坂東真砂子 55 小説家、△鈴木博之 68 建築史家、 森 徹 78 プロ野球、 △山本邦山 76 尺八奏者「人間国宝」、 △山本兼一 57 小説家、吉田栄勝 61 レスリング指導者「沙保里の父」 安西マリア 60 歌手、 △安西水丸 71 イラストレーター、 蟹江敬三 69 俳優、 周 富徳 71 中華料理人、 △逢坂じゅん 68 タレント、 魁皇 66 元大相撲大関、 林隆三 70 俳優、 △小松一郎 63 前内閣法制局長官、 △遠藤勝也 74 被災した福島県の前町長、 △笹井芳樹 52 生物学者「自殺した人?」 △船橋晴俊 66 法政大学教授、竜虎 73 大相撲 タレント、△稲葉 真弓 64 作家、 △上甲正典 67 高校野球の監督、山口洋子 77 作詞 作曲家、 △坂井義則 69 東京オリンピックの最終点火者、 香川伸行 52 プロ野球「ドカベン」 △北沢宏一 71 東京都市大学長、△奥 大介 38 サッカー元日本代表、△中川 安奈 49 俳優、△赤瀬川原平 77 前衛芸術家、徳大寺有恒 74 自動車評論家、△ジョニー大倉 62 歌手 俳優、△田中森一 71 特捜検事から弁護士、中島啓江 57 歌手、△大塚明彦 77 ボンカレーの会社の会長 △堀内 護 65 歌手、△笠木 透 77 歌手、日本の野外コンサートの草分け。
それぞれの分野で活躍した人たちと思われるが知らない人が多い、合掌。 棋楽
2014-12-31(Wed)
お遍路さん。


今日の昼食はムコの奢りでウナギを食べる、この店は今年3回目になる。
ムコの趣味は歩く事で、今は四国88ケ所めぐりに取り組んでいる。今迄に2回完歩して、3回目も昨日で約半分終わったようで、2月中に3回目を修了する予定とか、3度完歩すると、先達となる事が出来る、将棋でたとえればプロ四段と言えるらしい。
休日を利用して四国に行くときは、夜行バスを利用して、帰りは新幹線で帰って、翌日の勤務に間に合わせているらしい。
「奥」もバスツアーで一度完歩しているが、これはバスのいけない所だけ歩いただけ。ムコは最初から歩いていて、乗用車で廻っている人が、乗るように薦めてくれても断り、全行程を歩いている。宿泊を含めると1日に一万円位はかかる贅沢な趣味だ。
40キロ歩いても疲れは無く、平常から鍛えてするらしい。棋楽も定年前にハイキングに凝り、毎週のように歩きに行っていて、20キロを2回歩いたが、足の筋肉が痛くなった。
参拝を重ねても効能は無いと思う。しかし達成感が最大の魅力のような気がする。棋楽
2014-12-30(Tue)
2014年 10大ニュース「国内の部」

「1」集団的自衛権の行使容認、「意味が判らないが、米軍が攻められた時にその相手を攻撃する、国連軍に攻撃部隊を参加させる事かな?」「2」御嶽山噴火。「3」3氏にノーベル賞。「4」消費税引き上げ。「5」袴田事件の再審決定、死刑が確定していたのが、冤罪の為に48年ぶりに釈放、逮捕した警察、起訴した検察、死刑判決をくだした裁判官の責任はどうなる。「6」自民圧勝。「7」広島土砂災害。「8」STAP存在せず、理研の事。「9」朝日新聞記事取り消し。「10」秘密保護法を施行、これも意味が判らないが、政府に都合の良い法案のようだ。「次点」原発再稼働の方針。絶対安全なんてありえない、福島の被害ををもう忘れたのか、ミサイルで攻撃されても大丈夫? アメリカのように、原発に飛行機が突っ込む事もある。棋楽
2014-12-30(Tue)
2014年、10大ニュース「世界の部」

「1」ウクライナ危機 本格化。「2」エボラ熱猛威。「3」イスラム国の台頭。「4」マララさんに平和賞。「5」パキスタン 学校襲撃、149名死亡。「6」キューバ国交回復合意。「7」韓国フェリー沈没295名が死亡。「8」錦織 全米で準優勝。「9」ソチで日本勢活躍「10」香港で学生デモ、逮捕者955名。次点米国の警官が黒人を死亡させたのに対する抗議デモ。
「8」と「9」が世界の10大ニュースに入るとは思わない。棋楽
2014-12-30(Tue)
実戦とパソコンソフトの違い。

最後の自宅教室の子供2人の比較、K君の今年の愛岐会の成績は16回で35勝、優勝はなし、M君13回の参加で30勝、優勝2回、同じクラスでの対戦だつた、しかし点数はM君が80点低い、自宅教室での対戦成績はK君10勝、M君4勝、棋楽との対戦はK君とは11勝2敗、M君とは6勝1敗、レーティングなら棋楽がマイナスになる。冬休み教室ではK君は、A君1100点に3勝1敗と勝ち越していて1000点近くになったようだが、アマ連事務局は正月休みに入つたので判らない。
ソフトとの対局ではK君もM君も1300点に勝てない、棋楽も勝てない。
しかしA君は2000点「三段」に二回も勝つたから、強くなれる可能性は強い、一宮こども将棋教室で1700点の講師が、負け越していて、レーティング戦は厭だと逃げている、棋楽も指さない。
Tさん「80歳?」年初は1560点「2484局」 年末1638点「2656局」 Nさん「70歳?」年初は1203点「607局」 年末1332点「791局」と上がっている。棋楽が一番高い点数は61歳の時だった。
個人差があるから、上がる人もいる、しかし高齢になって点数が下がるのは当然であって、気にする必要はなく、そのクラスで全力を尽くすのが、呆け防止になると信じている。
子供の事と高齢者の事を一緒に書いてしまつた。棋楽
2014-12-29(Mon)
運の良い人。


第40回将棋の次の一手名人戦、今年は仙台だつた。この若者はインターネットで将棋は見ているが、指した事はなく初心者ですと言っていた。三択だから、将棋を知らなくても誰でもなれる。羽生名人対渡辺二冠の対決なのに、観衆の少なかった事、名古屋の時も観衆はすくなかった。連盟はホームページの将棋人口1500万を修正すべきだろう。第36代次の一手名人棋楽。


棋楽も挑戦したが、4問目で脱落する。
2014-12-29(Mon)
28日のアクセス数は「37」だつたが・・・・・・


アクセス数が40を切ったのは、ここ数年間無かった?しかし日記部門のランクは上がっていた。
今年の最高は11月11日。
74アクセツで日記部門は、545、956名で867位。ゆとり世代部門、13、322名中で23位、これが今年の最高のようだ。
37アクセツは日記部門は、492、427名で1275位。ゆとり世代部門、12、466中で44位、しかし最低では無い。
最悪記録は12月11日の53アクセツで、日記部門は1641位、ゆとり世代部門は54位の記録がある。
20日に75アクセツがあったが、1031位と36位になってる。6月位から減少傾向になってきた。
しかし50万近いなかの1274位と12、000人で44位なら、健闘と言えるだろう。棋楽
2014-12-29(Mon)
自宅教室、最終日。
2014-12-28(Sun)
紅白歌合戦。

顔と名前が判るのが18人〇、名前は知っているが顔を知らないのが2組△X、全然知らないのが16組・人「X」もいる、どうも棋楽は、時代遅れになったようだ。ローマ字の多い事、これが日本の歌番組とは情けない。審査員は素人が多くいる?のに、勝ち負けが出るようだ、最近は観たことは無いので判らない。棋楽
2014-12-28(Sun)
自宅教室・3日目。
2014-12-27(Sat)
理研の理事長を更迭しろ!!


本人は依願退職とは甘い処分、多額の国費を使い、捏造して世界を騙したのだ、懲戒解雇が妥当だろう。
理事長は「まだ若いから先がある」と庇っていたが、この理事長を学会から追放しろ、良心が無い無能な男だ、マスコミの追求が甘い。自殺した人がいたが、捏造に関与していないなら自殺する必要は無い。また関与していたとしても自殺する必要は無い、本当の事を言えばよかった。今年の重大ニュースのベストテンに入るかな? 棋楽


2014-12-26(Fri)
ドラマ。


主人公の長谷川平蔵は実在した人物で、ドラマの中では物凄く強いが、剣豪の中に名前は無い。ドラマの内容は、池波正太郎の創作のようだ。昼間の時間帯だったので、録画して夜に観る。今迄の作品の編集した作品だったが、最後は平蔵が退官する所で終わっていた。江戸時代に「長官」と呼ばれる職名があったのかな?下の俳優を2人とも知っている人は、ブログは読まない年齢でしょう。「剣客商売」の特番を正月にやってほしい。棋楽


2014-12-26(Fri)
関東奨励会の成績表は関西奨励会を見習へ!!


この件をアップするのは米長会長時代から、普及担当の島理事と事務方のトップに直接伝えたがやる気が無い。ネットにアップするのはファンに伝える為なのが判っていない。
12月23日の成績は東西とも24日に、アップされた。関西は年齢 入会年 出身地「市名も必要」 師匠が記載されて、最新の成績が一目で判る。関東は年齢と師匠名だけ、枠が大き過ぎて、移動指せなければ、最新の成績は判らない。
関東の担当者を交替させろ、どこかの国なら死刑になる。愛知西支部長 植田二郎


2014-12-25(Thu)
愛岐会、冬休み教室」初日。


冬休み教室は、今日から連続4日間で9時から3時迄の、参加出来る時間帯、12人の申し込みがあった。昼食の時に、「この弁当を何と呼ぶ?」誰かが「愛情弁当」と答えた。3年生が2人いたので、「サンタクロースがいる」と聞いたら、「お父さんやお母さんです」 サンタクロースいるなんて嘘を教えに人達は、嘘つきではないか、クリスチャンでもないのにバカ騒ぎして、商売人に騙されている、日本人の多いこと。23日の愛岐会がアップされたので、26日と27日は子供達に点数を計算させて、28日に纏めて、本部にファクスをする。
一宮教育委員会の事務局より、「一宮子ども将棋将棋の会」の27年度後援を認可するとの電話があった。棋楽


2014-12-25(Thu)
子供役員・大口岳流君「5年生」


将棋大会の役員に子供を起用しているのは、愛岐会だけ?
一宮こども将棋教室の生徒だったが、愛岐会に最初に参加した時に両親に打診したら、両親は承諾してくれた。
24年5月13日で3年生の春だつた。それ以降、毎回8時30分には会場に連れてきてくれた、昨年も今年も皆勤で今まで休んだことはない。家庭が円満 本人の健康に、家族の健康 学校行事と重ならない、等にも恵まれたといえ、誰にでもできることではない。参加するだけなら誰にでもできる。その努力が報いられたのか、今年の勝ち数は二位に5勝の差をつけてトップになった。しかしEクラスが半年、Dクラスに上がってからは優勝がないのは物足りない「笑」
岳流君の成績、24年5月13日、481点「4局」 年末626点「68局」 25年初め607点「72局」 年末822点「174局」
今年初め865点「178局」 12月23日は1175点「324局」でDクラスの①番で2勝2敗の成績だった。
今年の夏ごろから急に強くはなったが、小学生名人戦に出るには1600点は必要でしょうね。
最多勝、おめでとう。棋楽
2014-12-24(Wed)
Cクラス⑪地下好さん「北名古屋市」 Dクラス⑦長谷川武志さん「名古屋市」が4連勝。


Cクラスは1377点から1204点までの12名、地下さんはDクラスで連続優勝していて、22回の参加でこのクラスでは初、強くなったのではなく、元に戻ったようです。3勝は①酒井秀夫さん「岐阜県加茂郡」 ③小西二三夫さん「稲沢市」 ⑦天野一雄さん「日進市」の③名で全敗はいませんでした。
Dクラスは1175点から908点の14名、長谷川さんは15回目の参加で2回目、3勝は⑤大西啓雄さん「三重県松阪市」 ⑥杉田勇人さん「岐阜市」 ⑩今井圭君「名古屋市・4年」 ⑭宇佐美優太君「高1」でした。このクラスは① ② ③ ④番の人は2勝以下ですから、将棋は指してみなくては判らない。
Aクラスは2052点から1725点の10名、全勝も全敗もなく、3勝は①青木一さん「岡崎市」 ②伊藤優君「岐阜県大垣市・5年」 ⑥伊藤克己さん「江南市」の方がたでした。
Bクラスは1669点から1382点の12名で4連勝はなし、3勝は②富井敏さん「犬山市」 ④鈴木憲幸さん ⑤伊藤孝治さん「岐阜市」 ⑦大河内正男さん「岡崎市」の4名、⑩ ⑪ ⑫番の人達は2勝2敗でした。
皆勤者は6名、16回以上の人は39名の人が参加してくれました。
参加してくださった、皆様 有難うございました。愛岐会会長 植田二郎
2014-12-24(Wed)
慌てる乞食は貰いが少ない。


東京駅開業百周年記念の乗車記念スイカか゜、希望者全員にインターネットや郵送で希望者全員に発売される事になった。
最初の発表が限定だから、ネットで20万円で買った人もいる。無制限なら2000円の値打ちしかない。1人3枚迄と限定されているが、値上りはしない。
若い頃に記念切手を、東京の中央郵便局で、シート「まとめて」で買っていたが、名古屋に出て来た時に、切手商に持ち込んだが、買い取りの価格は額面の7割だったので売らなかった。
名古屋に出たのが、昭和39年、東京オリンピックの年だった、それから50年も過ぎた、切手を使用する機会は少ないが、封書には10円切手を使用し、ハガキには5円切手を貼ってい出している。棋楽
2014-12-24(Wed)
Eクラス、④鈴木二葉さん「あま市・2年」が初優勝!!


Eクラスは901点から621点迄の10名、二葉さんは18回目の参加で初、① ② ③番に勝つています。
年初は467点「178局」今日は780点「277局」での参加、年間100局の実戦と、日頃の勉強で、300点も強くなっている、今日の点数を加算すれば、800点を大きく上回る、椅子の上に正座していつも指しているのを見る。大人が5人と小学生が5人、3勝は⑥槇本大樹君「3年」と⑦宮堂こうき君「岐阜県養老町・3年の2人、大人の人も弱くは無いが、ポカをする。
他のクラスの優勝者、Aクラス⑥番、Bクラス⑦番、Cクラス⑪番、Dクラス⑦番で当選者ナシ。AとBは4連勝はなしでした。
事務局のスタッフが勤務なら明日にもアップされるでしょう。
参加してくださった皆様、有難うございました。棋楽
2014-12-23(Tue)
冬至。


「奥」を編み物教室に送ってから、一宮駅の横にある眼科に、今年初めに「奥」が白内障手術をしたのに、保険金が降りる事を知り、証明書を受け取りに行く「2000円」患者が多く、立って待っている人もいた。保険金が降りれば、うなぎを食べにいく。
スーパー銭湯は徒歩3分、のぼせ症だから、サウナ室には入れない、帰りは冷風が気持ち良い。
ネットで棋王戦、羽生名人対深浦九段戦を見ながら、年賀状でなく、愛岐会だよりを書く。棋楽
2014-12-22(Mon)
盤面を良く見てさす事「豊川七段」


上の二局はプロの実戦から、下の4問はこれまでの講座からの問題だが、6問正解ならアマ三段かな?豊川七段も解説者の行方九段も王将のことを「ぎょく」と正しく呼んでいた。つるの剛士も相当強い、聞き手のメガネの女性、どこかで見た顔だが女優かな?
対局者の橋本八段の対局前の抱負は傑作だった、加藤一二三九段の声色と、顔も「コロッケ」にそっくりだった。茶髪に和服姿も面白い、将棋も強かった。棋楽




2014-12-21(Sun)
鉄道マニア?


鉄道マニアは多いのに、15000枚限定で東京駅だけで販売の為にファンが殺到して大混乱、で途中で発売中止、福岡から来た人は泣いていた。2000円のカードがネットで20万円で売れたとか、100周年記念なら100万枚発行して、全国の駅で発売すれば良かった、また枚数を制限せずに、東京駅で土産物とて売れば、20万で買う人はいない。棋楽




2014-12-21(Sun)
今年最後の一宮こども将棋教室。


保護者の方は来年度の日程を確認してください。
三階のテラスにはまだ雪が残っている、将棋は考える競技だが、考えられない子供が多い。
一宮子ども将棋の会は、将棋を通じて「こどもの健全育成」が目標であって、強くなるのは子供たちの意欲が一番大切のだが、子供たちはまだよく判っていない、「冬休みに宿題のほしい人」と連絡したが、きたのはわずか3名だけだった。
強いクラスを愛岐会こども教室として、レーティング戦として、アマレンにFAXする、月曜日にアップされれば、23日の愛岐会に間にあう。
夕方からは雨、これで道路の雪もとけるだろう。棋楽


2014-12-20(Sat)
1万円札はお断りします。


一宮駅の帰りに夕食を買う為にコンビニ店に立ち寄ると、レジの前に貼り紙に1万円札お断りすると書いてあった。
子供がマンガを買うのは不思議に思い、店員に聞くと、週刊誌で3??円、お客の80パーセントが大人とか、中身を立ち読みしょうとしたら、ビニール紐で縛ってあった、大人用のマンガかな。棋楽
2014-12-19(Fri)
いい日旅立ち。


「奥」が一泊二日の船旅、一宮駅まで送る、将棋の道具が入っているから、積むのに苦労する、今夜はでクリスマスパーティがあり、明朝に晴海埠頭に着き、東京見物をして、帰りは新幹線のグリーン車とか、7万円ぐらい?
今回の相棒は、若いに働いていた会社の先輩「79歳」この人は未亡人だから金はある。名古屋にはほかに2人の友達がいるがこの人達も独身、1人は中学の同窓生で1月に京都に行くらしい、もう1人は医者の未亡人で一宮市に居たが名古屋に転居した人、いずれも、声は聞くが、写真でしか見ていない。
船が転覆するか、新幹線が衝突して「奥」が死ねば、大金持ち成れるとは考えた事はない??棋楽
2014-12-19(Fri)
ドクターX・最終回。


水曜日の「相棒」途中で寝てしまい、目が覚めたら10時30分だつた、睡眠薬を使わなくてもテレビを見ていて寝込む事はある。睡眠薬を飲まないと、2時間経っても寝付けない。昨夜は録画、130分となっていたがコマーシャルを早送りして110分で観る、同じ様な筋で推理性も無かった。しかし先週の視聴率は最高だった。麻雀を囲む場面が毎回出てくるが、知らないから、本当かどうか判らないが、麻雀の達人なら違和感があるかも?医学部関係者はバカらしくて見ない?
一宮こども将棋教室用の資料のコピーにスーパー迄歩き、長靴を衝動買いする、今後一度も使用しないかも。棋楽


2014-12-19(Fri)
愛知県にも大雪被害。


昨夜はから降っていた、名古屋では23センチとか、今日は開明小学校の部活の最終日だが、校長に電話で相談して中止とする。午後には愛知県の大雪警報は解除されたので、20日の一宮こども将棋教室と23日の愛岐会は開催できそうだ。
雪国に生まれなくて良かった、運が良いのだろうかな。今日なら市役所に行けなかった。棋楽


2014-12-18(Thu)
アクセス数、14万を撮りたかったが。


朝一番にチェックするのが、ブログのアクセツ数、今年に入って減少気味になっている、12日の「41」は今年最低のようだ。
7時は「139993」だった、9時は「199996」迄迫ったが、市役所に行く用がある為に諦める、12時に帰ると「140007」となっていた。次はキリのよい、15万を目標とする。
市役所には一宮子ども将棋の会の幹事長に乗せてもらう。小島薫市会議員と待ち合わせてがあった。市長賞 議長賞 教育委員会賞の受賞の手続きを完了する。市長賞は、谷市長が辞任したので、新市長が決まってからになる。
10年ほど前に一宮こども将棋教室を立ち上げた時に、この3賞を貰うには苦労した、職員に掛け合っても「実績が無いからダメ」の一点張り、近くの市会議員に頼んでもダメだった。小島さんに頼んだらすぐ決まった、小島さんが将棋に理解があり、市会議員になる前は、市民部長・等の要職を歴任していて、部長や課長は皆、部下だったから話が早かった。
小島さんは75歳、今度の選挙には出ずに勇退する。まだ後がまは決まってないとの事だった。棋楽
2014-12-17(Wed)
趣味もいろいろ。




一日中小雨、今日は眼科の定期検診日、「1年前と変わっていません」の診断に気を良くする。図書館に並ぶ最新の月刊誌と週刊誌、いろいろな趣味があるもりと改めて実感した。将棋世界をを含めて、3時間ほど図書館で過ごす、寝ている人も数人いた。もう誰だつか忘れたが女流棋士で東大を卒業して、また東大の別の学部に入り、女流育成会で28歳で女流棋士なった人の話が面白かった。若い人はその勉強方法が参考になる。棋楽
2014-12-16(Tue)
スーパー。


今日の昼食は回転すしで2人で、1400円ぐらい?食後はスーパーで1500歩ぐらい歩く。この前のスーパーと「うなぎ」の値段を比べたる為に写真を撮る、同じ値段だった、同じ系列の店だから当然だったと、後で気が付く、一匹が2000円では食べさせてもらえない。帰ってアマレンのホームページ開くと、13日の愛岐会と14日の江南と「くわな」がアップされていたので印刷して、パソコンに打ち込む、2日間とも参加した人は25人位、足腰は弱ったが、肩は凝らない。
23日の愛岐会の前に、20日に小牧、21日に四日市の例会があるが、22日「月」の朝迄に本部に成績表を送って下さい。23日は最新の点数で開催したい。棋楽
2014-12-15(Mon)