fc2ブログ

一宮こども将棋教室。

2_201501311409522e2.jpg
一宮子ども将棋の会は一宮市 一宮市教育会の後援を受け、子供の健全育成と女性への普及にも配慮しています。
児童には、支援投票の冊子を渡しました。親戚 友人 近所の人に支援制度の事をお知らせください。強制的にならないようにお願いします。継続する会員の保護者は新規約を確認のうえ、入会金を7日か14日に入金してください。
体験入学をした児童の保護者は子供の意見を尊重して、入会してください。
「71」一宮子ども将棋の会。 会長 棋楽
2015-01-31(Sat)
 

飛んで灯にいる夏の虫。


登山は夏山でも危険が伴う、冬山なら、雪崩、天候の急変などで倍増する。危険を承知で登山するは、自己責任であって、災害が起こってもても、救急する必要は無い。
日本の繁華街でも、違法な飲食店が多いらしいが、取り締まりはやるべきだが、入った人間が悪い。日本には「君子危うきに近ずかづ」の格言もある。
危険地帯に自分の意志で入った人間を、救う必要や責任は国には無い。棋楽
2015-01-30(Fri)
 

開明小学校、将棋部。

4_2015012916544349e.jpg
簡単な詰将棋のプリントを教頭に依頼した時、教頭は子どもの頃に、将棋を指した事があった聞き、問題をだしたら、1手詰め問題は出来たが、3手詰は出来なかつた、2月に臨時部員として参加してくれたら、部員も喜ぶ、教頭先生は嫌がるかな。
部員の中には、暗算2級 英検2級の児童もいます、英検2級は高校生でも難しいらしい?・・棋楽
2015-01-29(Thu)
 

年賀状。

2_20150129165406b1d.jpg
自宅教室の生徒だつた子の年賀状、就職して会社の寮に入ってから、本人からも来るようになった。両親から毎年元旦に届くし近況も書いてある。15年間に100人以上を自宅で指導したが、元旦に着いたのはこの2人だけ。
棋楽の養成所の所長は青少年の健全育成に寄与したと、紫授褒賞を受けた人だが、年賀状が元旦に届いた事は無く、目下の生徒には、届いてから年賀状来ていた、卒業てもそうだったので出すのを止めた。
現職の時は30通はど来ていたが、退職した翌年は10枚ぐらい減った、その中に来賓として結婚式に出た部下が2人もいた。会社時代に自分から出した事はなく、今は3名になった。中学の同窓生は2人だったが、今年は3人が新しくくれたのが嬉しかった。今年は毎年来る人が2人来なかった。棋楽には年賀状を出す気分になれないと、出さない兄弟がいるが、年賀状を出せる人は幸せの証明でしょう。棋楽
2015-01-29(Thu)
 

「一宮子ども将棋の会」の歩み。

6_20150128185755203.jpg
平成17年度が1年目、最初は表彰状も無かった。次の18年よりは、一宮市と一宮教育委員会の後援も受けている。
4年生のだった、子供達は18歳になっている。
7_20150128185821416.jpg 1_20140308181811277.jpg
一宮市民支援制度には第1回より認定され、27年度も投票をお願いしている。この会の目標は子どもの健全であって、強くなるのは、本人の強くなりたいとの自覚が一番大切だ。これが70年間将棋を続けて来た男の結論です。
27年度は母親と女子中学生の年会費を無料とする事を、会長権限で決定しました。棋楽

2015-01-28(Wed)
 

将棋を覚えておいて良かったー。

2_2015012711495474c.jpg
記録係りが替わっていた、甲斐三段は三段リーグで二位、残りを全勝すれば、四段になる、次点の付いた三段が四人いるが1人を除いて負け越して下位に低迷している、24歳 23歳 25歳、次点は過去に3位になった証明、13年に新人王になった三段は、勝った相手が村田五段 澤田四段 八代四段 阿部健五段段 藤森四段に勝っている、それなのに三段リーグで負け越している、新人王はフリークラスに入れるべきではなかったか。
3_2015012711501922a.jpg 4_20150127115034e11.jpg
昔の格言、「角交換に5筋を付くな」しかし今日は付いていた。 「手損をするな」後手から各交換した、振り飛車き多く指されている、子供達にどう指導して良いか困ちゃう、しかしプロの真剣な対局態度は子どもに見せるべきである。
昨日はネット中継が4局あり鑑賞する、羽生名人は相変わらず強かった。棋楽
2015-01-27(Tue)
 

愛岐会、こぼれ話。


小学生が負けた将棋の覚えていて、棋譜を書いていた、家で研究するとの事、400回も例会を開催したが、こんな少年は初めてだった、この子は必ず強くなる、保護者には2000点ぐらいの人に見て指導を受けたほうが、より効果があると伝えた。
愛岐会は競技会であって、研究会ではない。終盤の検討を、熱心にやっている人も見受けられるが、終盤を検討しても効果はない。序盤の作戦、相手の仕掛けえの対応、自分の仕掛けが良かった、悪かったかが、中盤の検討が一番大切だ。
家に帰って、対局した相手の名前を思い出せなくなった人は、検討しても忘れてしまうから、時間の無駄、大会で勝つ秘訣は、頭を休める方が効果がある。
愛岐会のアップに不思議な現象、初かな?A2313点から1659点 B1650点から1456点 C1402点から1206点 D1172点から957点 E923点から680点となっていた。同じ人たちが参加すると仮定すると、同じクラス分けとなる、しかし同じ人が優勝する可能性は少ない。
間違いは誰でもあるが、25日の「豊橋」に間違いがあった、メールで指摘して、すぐ修正されたが、今後は無くするように努力してほしい、個人のホームページではない。間違いだらけの棋楽
2015-01-26(Mon)
 

期日前投票。

2_20150126142727395.jpg
「奥」の編み物教室の迎えのついでに期日前投票に行く、尾西生涯学習センター西館、数年前は一宮こども将棋教室の会場だった。投票の写真は昨年の衆議院選挙の時のもの。
昼食はいっものラーメン店、店長に支援冊子を渡してお願いする。編み物教室の仲間も封筒をもってくれていた。午前中にも友人が、冊子を取りに来てくれたので4冊渡す。
2時過ぎにアマレンを覗いたら、愛岐会がアップされていた。棋楽
2015-01-26(Mon)
 

うれしいコメント。

1_20150125191508d70.jpg 
多い時には21名も自宅教室「無料」に来ていた、一宮こども将棋教室を始めて9年になるが、初期の頃の児童はもう20歳になっている。この前もスーパーで姉妹で自宅教室にも来ていた母親に挨拶されたが、初めは誰か判らなかった、コメントの母親も思い出せない「涙」・・しかし棋楽を覚えて暮れてくれた。「情けは人の為ならず」の「ことわざ」はこうゆう事だろう。
日曜日なのに何時も会社にいる会社の社長さんに3冊を渡す「よしゃ」と引き受けてくれた、帰り道で昭和4年生まれの人に会いお願いする、棋楽より若く見え、まだ現役の人、ガソリンスタンド、年賀状にくれた大学2年生の家に行き本人に合う。
一宮市長選が告示された、明日期日前投票に行く、投票日の3月1日は支部対抗戦だか゜、選挙は何時も期日前と決めている。棋楽
2015-01-25(Sun)
 

Aクラス①高田明浩君「岐阜県・6年」 Bクラス⑤松野義雄さん「岐阜県大垣市」

11_201501241948288fa.jpg
Aクラスは2300点から1680点の16名、高田君は、東海いや全国の将棋ファンなら誰でも知る少年です、奨励会は5級に上がりましたが、同じ6年でも初段の子がいます。中学生で初段、高校生で三段を目標に努力してほしい。
三勝は③青木一さん「岡崎市」 ⑦伊藤克己さん「江南市」 ⑪大村幸信さん ⑮稲波万治さんの4人でした。16名で全敗はなし、これは上位の2勝1敗の希望者を高田君と対戦させた為です。
Bクラスは1664点から1454点の14名、松野さんは、仕事の関係で参加は少ないが実力者です。三勝は⑨山田一夫さん ⑩服部修平君「高3」 ⑪斉田賢治さん「名古屋市」。このクラスも①から④は2勝以下となっています。
参加して下さった皆様、有難うございました。棋楽
2015-01-25(Sun)
 

Cクラス⑦園部 中さん「岐阜県羽島市」・Dクラス⑦犬飼至吉君「5年」

8_2015012419440048c.jpg
Cクラスは1445点から1201点迄の14名、⑦園部さんは愛岐会3回目で初優勝「12局」、今日愛岐会員になりました。温和な方で「1000円で遊ばせて貰って有り難い」は嬉しいかった、羽島市は一宮市の隣りで車で15分だそうです、皆勤するかも。
三勝は④細谷雅之さん「名古屋市」⑨宮堂力旗君「岐阜県養老町・小5」⑩鈴木明志さん「尾張旭市」⑬工藤莞二さん「稲沢市」の4名でした。
Dクラスは1193点から973点の14名、⑦犬飼至吉君「5年」は昨年は点数伸び悩んでいたが、一宮こども将棋教室では1700点の講師に勝ち越していて、上のクラスでも通用する棋力はある子供、三勝は⑧今井圭君「名古屋市・4年」⑩奥田幸男さん「あま市」⑪坪田和政さん「名古屋市」の3名で①から⑥までは2勝以下でした。
Eクラスは929点から694点の9名、④古池浩太郎さんと⑤槇本大樹君「3年」が三勝しました。

園部さんの「中」 至吉君の名前も特徴があって良い名前、吉に至で、つけたのかな?知らない人は読めないでしょう。棋楽
2015-01-24(Sat)
 

第404回、例会速報、65名が参加してくれました。

6_201501241943272d6.jpg
4勝者は、A16名①番 B12名⑤番 C14名⑦番 D14名⑦番 E9名で3勝が2名となりました。今日は最新の点数でしたが、①番が優勝したのは一クラスだけでした。
愛岐会は一度、非常連絡先を書いた人は、所番地は記入の必要はありません。「例」岐阜県大垣市 三重県いなべ市 
名古屋市 岐阜市 日本人が見て判るようにするためです。県名の記入のないのは愛知県の人、市名の記入の無い人は一宮市民です。各クラスの成績は明日中にアップします。
参加して下さった皆様、有難うございました。棋楽
4_20150124194233090.jpg 7_20150124194343780.jpg
2015-01-24(Sat)
 

忙しい日だった。

3_20150123205658d59.jpg
朝刊を読んだのが、午後3時だった。朝食も遅く、朝風呂に入って疲れを癒す。一宮こども将棋教室の役員の車で、一宮支援センターにに投票用の冊子を200冊を貰いに行く、その役員と支部対抗戦の練習のため30分切れ負けで対局する、彼は自宅教室を開く前に、大人の研究会を開いていた時のメンバーの1人で、愛岐会の発起人、対局したのは18年ぶりだった。
置薬会社の営業マンが二社、定期点検のために来宅、2人に冊子とチラシを渡してお願いする、2人とも将棋は子供のころに指したことがあり、協力すると約束してくれた。
一宮こども将棋教室に子供の祖母「76歳」が「私も入会できませんか」と問い合わせがあった、入会すれば最高令の生徒となる。棋楽
2015-01-23(Fri)
 

解明小将棋部に女子2人。

8_20150122163034745.jpg
開明小学校は約500名、部活は4年生以上で部員は20名、まだ辞めた児童はいない。他の小学校でも、指導者がいれば、部活はでると思われる。棋楽の方針は、「部活は楽しく、規則を守る」のが方針、強くなるのは児童の強くなりたいとの
意欲が一番大切だと指導している。
校長室の垂れ幕?この文章に異議あり、努力することは大切だが、出来ないことはできない、能力には、個人差がある。相撲に例えれば、横綱には努力だけでは成れない、素質が必要だ。しかしなぜモンゴル人は強いのだろう。そして日本語も上手に話す、また脱線してしまった。棋楽

7_20150122163020ccf.jpg 6_2015012216300479e.jpg
2015-01-22(Thu)
 

竜王就位式。

3_20150122095340804.jpg
19日に帝國ホテルで開催された式典、乾杯の音頭は師匠の森信雄七段、「初めて弟子がタイトル挑戦に出ただけでも嬉しく・・・以下略。
森さん忘れていませんか、1992年に一番弟子の村山聖九段が王将戦の挑戦者になっていますよ。
この式典も報道したのは読売新聞だけ?
今朝は小雨、パチスロのチラシ広告Ⅰ枚なり。棋楽
4_20150122095358736.jpg 5_20150122095414852.jpg
2015-01-22(Thu)
 

眼鏡屋さん。


「奥」がメガネを買換えの為に、最近出来た、メガネ屋を観に行く、帰ってネットで調べると、全国に店舗を展開する、大企業だった。定員の対応も良く、「奥」はこの店に注文した、店員と言うより職人さんと言うべきかな、眼鏡の知識が無ければ、出来ない職業のだ。
調整を待っている間に、私立中学の入学問題、左は正解だったが、右は間違う、他の問題も難しいかった。
学力は中学生以下だが、愛岐会は日本一の団体になった。棋楽
9_20150121170750439.jpg 10_20150121170809d50.jpg
2015-01-21(Wed)
 

パチスロ。

 5_20150121130711e5c.jpg
今日のチラシ広告はこの店だけ、郵便局の道筋にある。200メートルぐらい離れた所にも大型店がある、帰りにもう数台の車が出ていったが負けたのだろう。
2_201501211306096ab.jpg 7_20150121131728f7a.jpg
左は電気工事会社の車、10数年前に、坂道で無人の車が暴走した事故が、あり平地でもやっている。
右は野良猫よけの水入りペットボドル、効果は無いらしい。これがレンズの替わりになり、太陽光で火事が起きた事もある。歩道に置いてあるが、道路交通法違反では?・・棋楽
2015-01-21(Wed)
 

棋楽、杖を使用する。

 4_20150121115549766.jpg
年賀状の当選は5枚、杖は富士登山時に買った品、腰には10年ほど前のコルセットを着けて出発、3360歩、30分で着く、帰りは休むことなく帰る事が出来た、7033歩で35分、杖かコルセットの、どちらが効いたのだろう。
左下の革手袋は、以前に愛岐会に良く参加していた、こどもが世話になっているからと、母親にプレゼントされたもの、子供は2000点を超えているが、今は大学生になり、アマレンには参加してないが、両親からは毎年年賀状を送ってくれる。棋楽
6_2015012111560512f.jpg 7_20150121115620df3.jpg
2015-01-21(Wed)
 

快晴なれど風強し。

8_20150120175053d6a.jpg
今年最初の眼科の検診日、進行はなく薬が6本、次の予約日は、24日の火曜日で10時15分の指定だつたが、23日「月」の9時にと頼み変更して貰う、「奥」の編み物教室の送りに合わせた。昼食はラーメン屋、この店は味も良し、接客も活気がある良い店だ、「奥」を創作アップリケの教室「尾西庁舎」まで送り、帰りは呼び出しで迎いに行く。昨日アップされた、名南・愛岐会子供教室・四日市をパソコンに打ち込む、24日は最新の点数で開催出来る。
今日もパチスロ店の折込チラシが5枚あった。棋楽


2015-01-20(Tue)
 

パチスロ人口と走行人口。

4_20150119211257e69.jpg
今日は月曜日なのに、パチスロのチラシ広告が6店入っていた、この前全盛期の3割に減って、1000万人になっていた。元旦から営業して年中無休の9時開店で営業ができるのも、高齢者が多くなったからだろうかな?冷暖房完備で勝てるなら、毎日でも行くが、もうやり方も忘れてしまった。土日でなく月曜日にしたのは、高齢者狙いだろう。
18日に開催された、駅伝やシティマラソン。一宮尾張駅伝565人、岡崎市駅伝1728人、新城マラソン2695人、阿久比町マラソン1650人「何県?」木曽三川マラソン1510人、長久手マラソン1513人、北名古屋マラソン1797人と中日新聞に載っていた。走る方は子どもも含まれるから、走る人口が多いだろう。
12日の東海王将戦の記事は中日新聞で見つける事は、出来なかった、優勝は東京の人でした。
朝日オープンの渡辺二冠は二局とも角換わり腰掛け銀で勝っていた、強く成りたい子供は必ず見てほしい。棋楽
2015-01-19(Mon)
 

将棋の子、読書感想文。


2001年に発行、著者は元将棋世界編集長、図書館の棚に無く、倉庫の保管されていたのを借りてきた。プロ棋士になれなかった人は仮名にする。中座七段、11歳で奨励会に入会、最後の三段リーグが4番手、①堀口七段 ②野月七段 ③仮名三段は12勝4敗 ④中座七段と⑤今泉四段は11勝5敗 ⑥木村八段10勝6敗、順位の関係で②③か゜連勝すれば、中座七段は連勝しても順位は変わらず、年齢制限で退会だった、1局目は勝ったが2局目に今泉四段に負けて、階段の隅でうずくまっていた写真を見たことがあった。結果は堀口七段が14勝4敗、12勝6敗が4名で中座七段 今泉四段 野月七段 仮名三段の順となって、中座七段に運があった、今泉四段は、三段リーグを二度退会し、四段試験に合格した、今泉健司四段です。
この日年齢制限で退会している、31歳三段 27歳三段 26歳三段 「瀬川五段」の4人だ。
将棋の子の主人公は実在の人物かは不明だが、小1で将棋を覚えて小3でアマ三段、プロ入りを薦められたが、決心がつかずに高1の時に全国高校選手で優勝、17歳で4級で奨励会に入会、母も上京、父も続いて上京して応援したが、「定跡は人の真似だから」と勉強せず、二段で停滞して退会、この間に父が63歳、母を57歳で亡くしている。両親の遺産300万円を10日ぐらいでギャンブルで負け、地元に帰っても、サラ金で600万も借金し、夜逃げしている。この時に兄を保証人に無断でしている「こんな事できる?」・・・まともな人間ではない。
終盤は強かったらしいが、序盤の研究ができないようでは強くはなれない。棋楽
2015-01-18(Sun)
 

一宮こども将棋教室。

7_20150117180426e1f.jpg
8_20150117180443898.jpg 5_201501171803486b5.jpg
体験入学を含めて55名、写真を見れば、どの写真が強いクラスか判るでしょう。
27年度の継続、及び新規入会を希望の保護者は、27年度の規約を確認の後、2月中に入会金を納入してください。
4月は12日「日」と26日「日」に開催します。
最終点数が500点あり、将棋を続ける児童は、愛岐会に参加させてください。詳しくはカテゴリー「例会報告」を見てください。棋楽
2015-01-17(Sat)
 

第37回全国「R」選手権、愛岐会大会。

2_201501151007143e8.jpg
アマレンの東海のページにアップされました。三重・愛知・岐阜に在住の方に資格があります。参加費はアマ会員1000円、高校生以下400円、弁当付きはプラス400円です。いつものように遅刻は参加させません。写真を拒否する人もダメ。緊急時の連絡先も書かない人は受付ません・・「ただしこの日だけ愛岐会に参加の人は帰りに連絡先を消すも良しとします」
名古屋から名鉄で参加の場合は岐阜行の「特急」を利用し新一宮で普通に乗り換えます。名古屋から犬山回り岐阜行きには絶対に乗らないでください。車の場合は石刀駅の踏切は、JRと並んでいる為に、「開かずの踏切」と呼ばれています」。
2000点以上は、招待選手として申し込みと参加費5000円、往復の旅費と宿泊も自腹です。愛岐会での代表は1名ですが、選手権2日間の費用は無料になります。
昨年の最下位の人は1896点でした。勝負はさしてみなくては、判らない、挑戦をお待ちしています。棋楽
2015-01-16(Fri)
 

成人式は盆にせよ。

3_201501161700098a5.jpg
昔は成人の日は15日に決まっていた、今は日曜日と合わせて連休になっている。女性の100パーセントが和服?・・成人は20歳の誕生日であって、努力しなくても成れる、新年と一緒で嫌でも来る、目出度い事ではない。
娘の時は、リースにせよと言ったが、買ってしまい、2回着ただけ?「奥」もまだ持っている、これらを「タンスの肥やし」と言うらしい? 成人式を夏にすれば、呉服組合やリース会社が猛反対するに違いない。雛飾りや鯉のぼりも同じであって、今は処分するのに金がかかる。どこかの大学で、学生「愛人」に、「誠意を見せるなら裸になれ」と言われて、全裸になって退職した教師がいたが、どちらも精神異常者ではないか。
「奥」は今日もお出かけ、元気なのは棋楽も幸せだ。自慢できる事ではないが、今年8度目の昼食は外食となる。棋楽
2015-01-16(Fri)
 

開明小学校将棋部。

 3_20150115205358d67.jpg
先日の愛岐会に参加した中ら小学校の教師がいて、子供の顔のアップを拒否する保護者がいると、聞いたので、校長に確認したら、10数名いるとの事、しかし将棋部にはいないとの事、来年度の生徒募集の時は、その様な保護者の子は、入部させないよう要望する。愛岐会も一宮こども将棋教室も、そんな人は参加を認めていません。
将棋部は1200点から100点の生徒いて、同じ位のレベルの児童を対局させて、暗算で自分達で計算させて、点数を出している為に、算数の時間にもなっている「笑」 今は2週間に1回、点数順に対局表を、2人一組で書かせている。

帰宅してアマレンホームページを見たら、愛岐会がアップされていた、しかし何かおかしい、点数がかさ上げしされている、本人が喜ぶとも思わないが、事務局の責任だが抗議はしない。棋楽
2015-01-15(Thu)
 

愛岐会の4月の開催日が決定する。

2_201501151007143e8.jpg
昨夜から雨、会場の予約はパソコンでする、4月19日「日」と29日「昭和の日」に決定しました。関係者の皆様、宜しくお願いします。29日は岡崎将棋まつりの日ですが、あちらは祭り、愛岐会は競技会ですから影響はありません。
一宮こども将棋教室も決定しましたが、1月17日にアップします。棋楽
追記・岡崎将棋祭りき26日に変更変更していた、2・3人は多くなりそう。
2015-01-15(Thu)
 

棋楽、支部対抗戦の団体戦に出場を決意する。


団体戦に参加を予定した会員が都合は悪くなり、ピンチヒッター、勿論大将だ、シニア名人戦には出た事はあるが、団体戦は20年ぶりかな?メンバーの変更の届を電話した時に、東海アマ王位戦の結果を聞いたが、まだ結果の資料が届いていないとの事、主催者だった様な気がしたが?
この日は愛知県知事の選挙日だ、期日前投票は慣れている。
アマレン事務局に、昨夜愛岐会のアップはいつになるかとメールしておいたら、明日の予定と返信があった、アップは金曜日かも?・・・明日15日はテニス場会議室の予約日、江南と四日市を外して予定はしたが・・・結果は明日午前に。棋楽
2015-01-14(Wed)
 

歩く事は歩けたが・・・・・

3_2015011318570285e.jpg
郵便局に行くのに3200歩、一度も休みなく歩けたが27分もかかった、汗だくになる、帰りは3度ほど休んで、どうにか帰る事が出来たが足腰の衰えを実感す、しかしパソコンを、3時間触っても、肩は凝らない。
アマレンホームページに江南と愛岐会子供教室は、アップされたが、5時にも確認したが、アップされていなかった、出来ない人数では無いと思えるが・・・江南と愛岐会に参加した人は25名、好きな事を出来る人達は、幸せでしよう。棋楽
4_201501131857207bf.jpg 5_20150113185741a2b.jpg

2015-01-13(Tue)
 

CクラスとDクラスは2人とも愛岐会で初優勝!!

 8_2015011216582019a.jpg
Cクラスは1405点から1216点の12名、⑦柿田昌実さん「春日井市」は愛岐会に参加されるようになったのは昨年の後半からで⑦番で初優勝となりました。3勝は①酒井秀夫さん「岐阜県加茂郡」 ④細谷雅之さん「名古屋市」 ⑨浜本正啓さん「岐阜県中津川市」の3名でした。
Dクラスは1177点から986点の10名、③杉田勇人さん岐阜市」は昨年は17回の参加で38勝、3勝は7回と好成績でしたが、優勝は今回が初となりました、「写真右の方」 3勝は⑤大口岳流君「5年」と⑧長谷川武志さん「名古屋市」の2人、①番の人は絶不調で4連敗となりました。
Eクラスは952点から564点の8名、3連勝の人が最後に負けて、4勝は無し、3勝は②宇佐美優太君「高1」 ⑤鈴木二葉さん「あま市・小2」 ⑥斉藤正弘さん「北名古屋市」の3名でした。
次回は24日「土」です、仕事の方は有給と申請しておいてください「笑」 有難うございました。
今朝5時に起きて、アップする。中日新聞の朝刊には昨日の王位戦の成績は載っていない、主催社なら、スペースを開けて置き載せるべきだが、無視されている。棋楽
2015-01-13(Tue)
 

順位11番で優勝した、幸運な2人。

 5_20150112165733f40.jpg
Aクラス、2227点から1699点の14名、優勝した坂井英明さん「小牧市・74歳」若い時には、県名人もなった事もあるベテラン、穏やかな人柄、昨年は18回の参加で41勝、愛岐会のこのクラスでは初優勝となりました、決勝は250点差の人。
3勝は①高田明浩君「岐阜県各務原市・6年」 ③伊藤優君「岐阜県大垣市・5年」 ⑥伊藤克己さん「江南市」 ⑭荒島栄一さん「春日井市」の4名、⑫ ⑬の人は2勝2敗、愛岐会は点数下位の人でも楽しめる組み合わせです。
Bクラス、1682点から1413点の16名、木村野乃花さん「中2」は自宅教室・一宮こども将棋教室の生徒、このクラスでは初優勝、決勝戦では200差のベテランに勝っています。
3勝は④今井雄三さん「長野県飯田市」 ⑤意間映治さん「小牧市」 ⑨加藤宗彦さん「岐阜市」 ⑮服部修平君「高・3」の四名で、⑭ ⑯の人も2勝2敗となりました。

愛岐会では遅刻での参加は認めません、今回も遅れてきた人はありませんでした。
緊急時の連絡先を、書かない人も、写真を拒否する人も、参加は認めません。
1万円札での参加はご遠慮下さい、5人も続けて1万円札を出されては、受付が混乱します。棋楽
2015-01-13(Tue)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索