谷川会長「九段」は強かった!!「笑」


朝の森内九段には軽く4連勝したが、午後の谷川九段戦は2連敗後に4連勝して、なんとか勝ち越す。
ネット中継の女流王将戦が3局あり、中澤沙耶1級も千葉四段と対戦、力将棋となったが、終盤のねじり合いを、鮮やかに寄せきった。なかなか見ごたえのある熱戦だった。
優勝者に拍手してくださった、15名の方々有難うございました。棋楽
2015-06-30(Tue)
愛岐会こぼれ話。


閲覧者数の調査した時は「35」だったのが「51」になっている、拍手をしても誰がしたか判らない。そして金も掛からない、変なサイトにも誘導されない。それなのに表彰者に対する拍手が少ない、常識のない閲覧者が多いようだ。
27年も半分が過ぎ、皆勤者は、一宮市 3名、稲沢市 2名、日進市 あま市 犬山市 春日井市 瀬戸市 岐阜市が各1名で11名の人が頑張っている。
勝ち数は27勝が2人 この二人とも皆勤だが優勝はしていない、3勝は6回と7回していが優勝するのは難しい。
8月23日「日」にアマレン300号記念東海大会に1万円の贈与をすると連絡があった。Aクラスの優勝者に1万円は出さない。
各クラスの優勝者に2000円に上乗せする事にした。愛岐会員の高校生以下は参加費200円だから、図書券をプラスすると4000円となり20倍になる。
午後3時ぐらいから、竜王戦をみながら、6時までアマレンに何10回アクセスしたか判らない、アップされて無い!棋楽
2015-06-29(Mon)
Cクラス・⑩橋爪馨さん「春日井市・74歳」2度目の優勝!


このクラスは1478点から1256点の12名、橋爪さんは、25年も26年皆勤でしたが、優勝はなしでした。今年も皆勤で2度目の優勝は強く成ったためではなく、棋力が安定してBクラスで指して昨年までは優勝はなく、Cクラスに後級しての優勝、今朝は「これ以上落ちれば引退する」と弱気だったので、「まだDクラスもEクラスもある、引退するときは死ぬ事と一緒だと激励した?」、
真剣に働き、真剣に遊ぶ、勝ち負けにこだわる必要はない、将棋は楽しむ競技であり、負けても死なない。将棋ファン全員に拍手をお願いします。3時に起きてアップしました。棋楽
2015-06-29(Mon)
A・Bクラスとも岐阜県勢が優勝す。


Aクラスは2098点から1717点の12名、優勝は①伊藤優君「岐阜県大垣市・6年」 今年8回目の参加で2回目、2100点は四段クラス、今後も東海地方での活躍が期待されます「写真は3月のを使用」 3勝者は、②今井絢さん゜名古屋市・中2」と⑧田中俊弘さん「春日井市」の2名でした。
Bクラスは1669点から1499点の14名、優勝は⑫林晃弘さん「岐阜県安八郡」 仕事の関係で参加は少ないでいが、3回目の参加で初の優勝をされました。3勝者は②荒島栄一さん「春日井市」 ⑤鈴木憲幸さん ⑫山田一夫さん ⑭伊藤潤一郎さん「滋賀県」の方々でした。14名中⑫ ⑬ ⑭の人が好成績です。強い人が勝のでは無く、好調な人が勝、これが勝負の世界でしょう。
Dクラスは1237点から932点の12名、3勝者は①今井圭君「名古屋市・5年」 ④川島靖國さん「名古屋市」 ⑥鈴木夏大君「あま市・5年」 ⑨石田和暉君「岐阜県北方町・中2」 ⑪田之上政一さんの皆さんでした。
Eクラスは878点から500点の8名、3勝者は①稲田真一さんと⑥奥本正さん「名古屋市」の2名でした。
健闘された皆様に祝福の拍手をお願いします。棋楽
2015-06-29(Mon)
第414回例会速報。


梅雨の晴れ間に恵まれ60名が参加しいくれました。4連勝をしたのは、5クラス中3クラスだけ、しかも2クラスは、点数の低い下から3番目の人が優勝していました。


棋楽の今迄の生きざま、そのままのテーシャツ着た子どもが参加していました。
椅子の上に正座して対局する人、これぞ日本人?・・棋楽
2015-06-28(Sun)
昭和も遠くなりにけり。


棋楽の懐メロは、昭和30年頃の演歌、戦前の唄も好き、演歌の番組は時たまみるが、厚化粧した歌手や、整形した歌手は見たくない。若い時の映像が見たい。「ひばり」の実演を見にいった事はないが、京都の記念館は行った「廃館になった」 亡くなって26年、歌は残っても知らない人がだんだん増えていく。
今日は終日 雨・・ネットで竜王戦と女流棋戦を無料で観戦す。棋楽
2015-06-26(Fri)
開明小学校将棋部。
2015-06-25(Thu)
二枚落ちならソフトに敗けない??


加藤一二三九段と女流の3名をそれぞれ4タテで連覇した。このソフトは角道を開けた振り飛車にすると、振った方に金銀3枚の穴熊に組む、飛車を振り戻して、2筋から攻めれば手数はかかるが、敗ける気はしない。しかしプロ棋士はそんなことはしない、必ず盛り上がってくる。男性のプロが相手なら、四枚落ちが今の棋楽の棋力だろう、10万円を賭ければ自信はない。棋楽


2015-06-24(Wed)
中澤沙耶さん、女流1級に昇級!!
2015-06-24(Wed)
蛙撮り 子どもの頃を 思い出す・・・。


高学年の頃には昆虫採集に夢中になていた。カブトムシ ガンガリ「クワガタムシ」 セミ キリギリス トンボ 蚕「カイコ」 コオロギ等
早朝に宮川堤の手前にこんもりした森に、何の木が知らないが、樹液にカブトムシ クワガタ キリギリス スズメバチ等が蜜を奪いあつていたのを取りに走っていた。角のある雄のカブトムシが一番強かった。しかし飼っていると弱ってきてすぐ死んだ「キュウリが餌」カブトムシは夜行性?で家にも飛び込んできた事もある。セミもすぐ死んだ。キリギリスやコオロギはセミに比べると長生きだった。カイコは桑の葉を食べて繭「まゆ」を作り、その中から蛾が出てきた。一番好きだったのはトンボ取り、夕方になると、北から南に向ってトンボがむれをなして飛んでくる、ブリ「糸の両端に重りつけた物」をトンボめがけて投げると、重りを蚊と間違えて近寄って来て、羽根に絡んで落ちてくる、夢中になるから畑に踏みこみ良く怒られた。今はそんな遊びは出来ないだろう。蛙も飼ったこともあるが、餌はハエだった、蛙は長生きする。殺すつもりはなかったし、標本を作った事はない。しかし多くの生物を殺してしまった。今更反省しても遅いが、学校が昆虫採集をするのは反対だ。棋楽
2015-06-23(Tue)
羽生名人に二枚落ちで4勝1敗と勝ち越す!!??

ソフトの中に羽生さんの音声が入っていて、「強いですね」と褒められました。このソフトはね定跡をウロ覚えの1400点位の人では勝てない。プロ棋士に二枚落ちで勝てれば初段、飛車落ちで勝てれば三段、一番強い時でも、飛車落ちで勝てる気はしなかった。
プロ棋士が本気を出すのが研修会で、そこで四枚落ちで敗けるようでは初段はない。
多面指しの指導将棋はプロは無理に勝とうとはしない、それでも敗けるのは手合いが違う「アマが自分の実力を自覚していない」
駒落ちも六枚落ちで指せるようになれば、アマとして十分だ。以前にアップしたが、アマ連の1400点位を維持出来れば初段で通用する。棋楽
2015-06-22(Mon)
珍しい勝ち方?


玉「ぎょく」が独り旅での入玉図。成香冠囲い。四弾ロケットの攻め。山崎八段が探したのか、スタッフが探したのか、不明だが、今後は同じ局面は現れない。


杉本七段の作戦負け?・・しかし先日竜王戦で大事な対局に勝っている。
初心者向け講座の佐藤康光九段 山崎八段も解説の浦野八段も「ぎょく」と呼んでいた。将棋の指導者は、知っておくべきだろう。棋楽
2015-06-21(Sun)
一宮こども将棋教室。


生徒は、保護者5名 中学生5名と小学生が57名の合計、67名、その中で開明小学校が14名と一番多い、前校長が全生徒にチラシを渡してくれた為だ。近辺の羽島市と稲沢市の児童も入会している。将棋に関心のある保護者ならネットで調べられる。
将棋の基本である1手詰も出来ない初心者が多いが、レベルが上がるにつれて、静に出来るようになる「例外もいるが」・・・。


大橋流で並べること、駒を袋に入れる時は王将 飛 角 金 銀 桂 香 歩と数えて入れる事を徹底する。1年生でも将棋の駒の字は練習すれば書ける、弱くてもやる気のある子だけが強くなる。棋楽
2015-06-20(Sat)
葬儀は商売なり。「剣術は商売なり」


今朝は平安会館に一番乗りを狙ったが2番目だつた。葬儀デレクタ―に、スライドショーに使う写真の枚数とか時間を聞く、棋楽の音声を入れたいと希望を伝うたら、生前にビデオを作成する人もいるとか・・良い提案だが高ければやらない。次から次にお客が来ていたので1時間で退散す。会員は満期で24万円で非会員は、35万円、人は何時かは死ぬのだから、一口は入るべきだろう。
帰って再放送の「剣客商売」を見ていたら、葬儀会社のコマシャールが流れた。大きな葬儀会社は株式会社だ。
骨上げは「父」の時が最初、兄弟は皆最初だから、神妙に慎重に骨壺に入れていたが、人数が多いから、入らなくなってきた、職員が来て鉄棒で、破壊して隙間を作った。それで母の時は少しだけ入れた。
棋楽は納骨はしないで、内緒で川に流す、遺影があれば良い。


人生は一度なり、真面目に働いて、定年になれば、好きな事をして楽しむべき。
この記事に拍手した人に幸あれ。棋楽
2015-06-19(Fri)
開明小学校将棋部、部員は25名。


全校生徒422名、部活は4年生以上だから、高学年の一割は将棋部員。今日は学校のホームページに載せる為に、団体戦で健闘した選手たちと、この子達には思い出として残るだろう。
25名を点数の下位8名は、Bクラスに降級する制度、自分達で計算して、順位表も書いている。弱くても全員させるようになった。15人制の対抗戦なら日本一だろう「笑」。何時もは指さないが、選手の2人と指した。棋楽
2015-06-18(Thu)
棋楽・警察署に出頭する。?


一宮市に住んで40年近くになるが、警察署は初めてなのでウロウロしていると、一階で「ここは警察ですよ」と言われた。「拾った時計を受け取りにきました」「四階の会計課です」エレベータの上がる時も下がる時も、高齢者優先か親切にしてくれた。
ドラマでは、遺紛物係りだが?・・会計係だった。署内をパチパチ撮りまくったが、盗撮で注意は受けなかった。時計は高級品のようだが届けが無いのは安物?、バンドを換えなくて使用出来ない。2000円ならお売りします。棋楽


2015-06-18(Thu)
「アマレン」300号達成記念東海大会を開催します。

機関紙アマレンは6月が298号、8月が300号になり東京で記念大会が開催されます。東海地方にも有っても不思議ではない。
27年8月23日は愛岐会の満17年の記念日も当るために、理事長に補助金の申請した。月末までに連絡するとの事。
アマレンは強い人だけの団体では無い。愛岐会に参加する人は点数の低い人の方が多い。この為に点数が低い人達も、競技が出来る運営を心がけて来た。補助金が出なければ、普通の例会にする。補助金が出ても出なくても、参加費は同じとする。
食事の400円は欲しい人だけ、アマ会員、大人1000円 女性・高校生以下400円、愛岐会員の女性・高校生以下200円。
非会員は大人1300円となっております。棋楽
2015-06-17(Wed)
責任感が無い!!


某県連のホームページの管理者は報酬を貰っている。8日から15日までは書き込みはなし、都合が悪ければ、「都合により、15日までは更新は出来ません」とすべきた゜ろう。5月27日にアップされた県竜王戦の成績が研修会参照となっている。間違いは誰にでもあるが他の役員はネットを見ないのか、20日近くも放置した幹部は、ナカナカ有能だ「笑」 先週に一宮市民将棋大会の成績がアップされていたが、表紙には書き込みがない、なぜだ!・・15日にアップされた6月号の会報に14日に開催の予告が載っていた、前にも指摘したような記憶があるが、無責任か無能か・・言葉が判らない。
名南のブログ、毎日更新しているが、若い時から知っているが、もう働いていない?・・まだ50代でしょう。若い強くなりたい人には参考になる。
命の恩人で書き落としたが、棋楽の恩人は、愛岐会の恩人でもある。棋楽
2015-06-16(Tue)
開明小学校、団体戦で惜しくも準優勝「涙」

14日に開催された、県代表戦で惜しくも二位だつた。参加は12チームで予選があったらしいが、2校が代表になるのだから、6チームずつに分けて、総当たりにすべきだ、いつまで2敗失格の制度に拘る古い体質の県連の幹部達だろう。
中学校は58チーム、小学校の5倍の参加があったが、複数のチームを出して学校が゛あったから、参加校は少ない。
県下に中学は約400校、その一割も参加してない。小学校はその倍とすると、12チーム、「3人一組」はすくな過ぎる、校長当てに開催通知が送付されて来ていたが、無視されて参加したのは、保護者がチームをまとめている。中学の場合は、将棋部のある学校は、教師が引率した?。
野球のように9人制なら開明小学校が毎年県代表だ、いや全国一だ。棋楽
2015-06-16(Tue)
9月の開催日が決定しました。


テニス場の予約は2ケ月半前の15日の8時30分から、先に開催が決まっている「江南」は外すが「四日市とくわな」も少しは頭の中には入れてある、管理者とも打合せてテニスの大きな大会の日は避けている。
9月は12日「土」と23日「水・秋分の日」に決定しました。秋分の日はお墓参りの日?しかし墓は逃げないから何時でもいけます「笑」
関係者の皆様宜しくお願いします。参加者の皆さん予定をお願いします。
尚9月5日「土」はアカハタ尾張大会と実行委員会より連絡があったので、この日も配慮しました。


予約はパソコンでやるが、アクセツが集中するらしく、1日に15分もかかる、一宮こども将棋教室を合わせて、約1時間もかかった。
パソコンを開いたら、テニスコートは土・日・祝は✕✕✕ばかりだった。棋楽
2015-06-15(Mon)
王将も「ぎょく」と呼ぶべし。


初心者向けの講座の佐藤康光九段は、やさしい問題を丁寧に解説していた、「ぎよく」と呼んでいた。
1分切れ間負け将棋を始めて見たが、参考にならない、時間の無駄だ。
今日の棋士の対局前の挨拶は、写真に印刷して、一宮こども将棋教室と開明小学校の生徒に見せることにする。
横歩取りの熱戦だったが、難しい。アマは知らない将棋は指さない事、これが負けない秘訣。棋楽
2015-06-14(Sun)
フリーマーケット。


一宮競輪場で開催された、フリーマーケットに散歩がてらに行く、場外車券を売っていたが買わなかった。
婦人物は多いが、欲しい物はなかった、小型の財布、850円を800円に値切って買っただけ、昼食は少し高い回転すし。
携帯に娘より誕生日のメールが入ったが返信は出来ない「涙」・・棋楽
2015-06-14(Sun)
命の恩人。


今日で満79歳になった、中卒て゜4つの会社を転職したが、自分のやりたいように生きれた事には満足し、支えてくれた全ての方々に感謝しています。今までに、アメリカの空襲と伊勢湾台風の時に、生命の危機が二度あった事はアップした事はあった。
しかし、母が語った、一家心中未遂の事は棋楽しか知らない。
戦後はどの家庭でも貧しい生活だったが、棋楽家は特別だつた、6年生の時に学校給食が始まったが、給食費が払えずに、学年で一人だけ、自宅に芋粥を食べに帰ったみじめさ、4年生の弟は、担任の先生か゜生活保護家庭なみの手続きをしてくれて食べていた。中年生だった兄には、弁当分だけご飯を炊いていた。父は大阪に出稼ぎ「大坂の方が左官の賃金が良かった?」これが原因のような気がする、父が生活費を送ってこなかったらしく、近所の商店で母が泣きながら電話をしているを何度も見ている。「普通の家庭には電話はない時代」 兄と交代で、父の姉夫婦の和傘屋に、借金の申し込みに行かされた「母は自分ではよういかなかった」・兄も棋楽も貸してくれるまで、玄関をテコでも動かなかったらしい。しかし返済に行った記憶はない。所得税が払えずに税務署の差し押さえを受けてタンスや柱と時計に紙を貼られていた。
自殺未遂の話を母に聞いたのは、いつだった忘れたが、ある時、今までで一番嬉しくかつたのいつだったと聞いた時に、即座に子供たちが金婚式を開いてくれたこと「写真右上・昭和58年」だった。母は兄の結婚式も一人娘の結婚式も、誰の結婚式も出ていない、義理堅い母にしては不思議なことだが聞きそびれしました。自殺未遂は四男が産まれた「昭和21年」の翌年ぐらいらしかつた。生活費もなく、送金してこない父を恨んで?・・左の隣家は戦争で一人息子を亡くした、藤田さん夫婦が住んでいたが、棋楽がイタズラをして押入れに入れられた時に何時も助けてくれたやさしい奥さんだつた。母はその奥さんに「死にたい」と言ったそうだが、人に打ち明ける時は、止めてほしいとの意思表示だった?子供思いの母が、殺す筈はなかったと思うが、衝動的ということもある、その時に藤田さんが、援助してくれなかったら、6男も7男も生まれていなく、棋楽家は滅亡していた。当時の人たちは人情に厚く、その人たちに助けられたのは忘れてはいないが、全ての人か゜もうこの世にいない、合掌。
兄の結婚式の当日、自宅の屋上だが、7人が写ったのはこの写真だけ。金婚式で赤ん坊を抱いている6男も、2人のお爺さんになり幸福に暮らしている。棋楽
2015-06-14(Sun)
自転車事故。


最近2人の友人が自転車で転んで怪我をした、1人は5月、1人は今週だった。棋楽は今年の4月に友人に貰ってもらった。スピードを出せば危ない、ゆっくり走ればふらついて倒れる、気は若くても体が付いていかない。この2人の事故は念力とは関係ない、5月の人は念力をかける前、今週の人はブログは読まない。
8年間のブログを全部調べたが、拍手数は「37」が最高だった、今日は「44」に増えていたが、もう少しは多い気がするが・・・
古い記事で、プロ棋士の子どもの時の写真が残っている。棋楽
2015-06-13(Sat)
一宮こども将棋教室


今日は新入会の兄弟を入れて、52名が参加する、帰り際に兄と一緒に入会したまだ年少の弟に「どうでだった?」「おもしろかったです」・・この子は必ず強くなる。テニス場の管理者が子ども達に、七夕祭りに飾る短冊を書いて貰ったら、殆どが「将棋がつよくなりたい」が多かったそうだが、しかし神様?にお願いしても強くはならない「笑」・・何事もそうだが、強くなる努力をしないと強くはならない。棋楽


2015-06-13(Sat)
終活。


葬儀社のパンフレットによると、約50パーセントとか、今迄何回も行っているが、今回は電話も入った。テレビでも、新聞でも、永代供養や安い葬儀の広告も多い。今は介護施設と葬儀関係は成長産業になった。
昨年は棺桶に体験入棺したが、女子は中年の女性が友人同志で来ると、入る人はいるそうだが、高齢の男性は珍しいとの事だった。
生きて棺桶に入ると長生きすると言われるが、勿論信じていない。
愛昇殿が先に出きて入会、すこし遅れてちかくに平安会館、両社が満期になり、愛昇殿は解約して沖縄旅行に行ったが、解約金が多くて元金ももどらなかった。葬儀のイベントに参加しても早死にする事は絶対ない、もしそうなら葬儀業者や坊さんのなりて手が無い。平均寿命の短命は力士で、長命は宗教家だ。平安会館には散歩がてらに覗きにいく予定。棋楽
2015-06-12(Fri)
閲覧者の皆さまに。


24時間が経ち、アクセツ数は「67」棋楽の要請を無視した32名に、今後の閲覧を禁止する、閲覧したらその度に不幸が来るように念力をかけた。この呪縛を解くには、反省して拍手をするしかない。閲覧しなければ不幸は来ない。閲覧しない事を希望する。

誠実に対応して下さった、35名の皆様有難うございました。今後とも宜しくお願いします。棋楽
2015-06-11(Thu)
拍手数・・「日本将棋連盟欄」


カテゴリーの日本将棋連盟欄を最初まで遡って調査したら、「37」が最高だった。我ながら同じ内容の繰替えしに、感心した「笑」一番多く取り上げているのが、関東奨励会の事務方の批判のようだ。拍手するのは閲覧者の権利だが、例会報告の優勝者の拍手が「10」以下とは少なすぎる、知らない人でも優勝者に拍手するのは当然だ、今後は義務とする。同数の「37」の拍手、上段は愛知県連を批判した記事、下段は一宮市で開催された、女流王位戦の立会人の批判記事だった。


閲覧者に告ぐ。
この記事に関係なく、この記事を読んだ人は拍手して下さい「閲覧者数を調べる為」・・明日の午後9時まで更新しません。
8時30分現在150649アクセス、10日は47アクセス。用意スタート。棋楽
2015-06-10(Wed)
これが全国大会の開会式とは・・・・・


カテゴリーの日本将棋連盟で広瀬八段の写真を探したがなかった。連盟を批判する記事が多かった。
全国高校竜王戦の開会式、宣誓をしているのに、後ろの生徒のだらしない姿、「宣誓する時は全員前を向き起立させろ」これは常識ではないか、運営者も悪いが、日本将棋連盟が一番悪い。棋楽
2015-06-10(Wed)
一宮市民将棋大会の成績が尾張版に掲載された。


気を付けてないと見落とす、写真を付けてほしい・・Aクラスの2人は愛岐会の常連、Bクラスに出た6年生は3勝、Cクラスに出た4年と6年は3勝だったが、大人に交じっての4戦3勝だから価値は高い、日頃の愛岐会で鍛えが発揮された。
高学年の部は上位二人も愛岐会会員、低学年の部の3位はまだ「年長さん・女子」・・一宮こども将棋教室では、SS級だが、2年生の兄とともにF級にあげる。棋楽
2015-06-10(Wed)