プロの実力。

奨励会を突破してプロ棋士となると、順位戦の{C2}は四段 {C1}は五段 {B2}は六段 「B1」は七段 Aクラスになると八段となる。
毎年昇段したのは、加藤一二三九段だけ?・・九段は規定により上がる。大相撲は大関でも敗け越せば2場所で陥落して、大関とは呼ばれない、引退すると、「元大関」とか、その力士の最高位で表現する。将棋は弱くなって順位戦が四段クラスになっても九段のままだ。
四段クラスで落ちた九段が5人 五段クラスに4人等引退した棋士を含めると九段は40名くらいいる。九段になったのは若い時に強かった証明だが、弱くなれば元九段にすべきだろう。四段クラスクラスの九段は奨励会三段より弱い?
しかし、弱くなったとは言っても、アマからみれば、70代の引退棋士でも物凄く強い。アマ初段なら二枚落ちでも勝てない。
いくら長生きしても、趣味がやれて、金がなければ、生きている甲斐がない。棋楽
2015-07-30(Thu)
横歩取りの戦い。


▲7五歩と突いた手が敗因? すぐ△は8八角成と成りこむ「研究済の手?」


解説は4五角だったが、4七角成と攻め込んだ。 ▲が8三銀と攻め合いに出た。


解説者は後手が詰んだと言った「音声を流したい」 △5二角合で詰んでいない。後手は詰みの無いのを読み切っていた。先手も詰まないを知っていた?。
将棋は、序盤の定跡を覚えるのが一番大切だ、自己流で指していては、上達はしない。棋楽
2015-07-29(Wed)
ブログの順位。


7月もあと3日、ついに日記部門での1000位以内は先送りとなった。
最高順位は27日の「68」アクセスで46万1478名中 1006位。ゆとり世代部門では1万1432名中 38位が最高だ、28日は「71」のアクセスがあつたが、順位は1166位と45位に下がっている。
最少アクセツは24日「金」の「46」 日記部門は10日「金」の1566位 ゆとり世代部門では26日「日」が60位で最悪だつた。
表彰者の「2」で拍手を強要したが「19」だけ「涙」、閲覧禁止としても、効果は無かった。常識ない人が多い世の中になった「笑」・棋楽
2015-07-29(Wed)
横綱審議会委員長の資格なし。


白鵬のダメ押し「猛省促したい」の見出しだが、「かわいい後輩に奮起を促す意味でやったのではないかと私は思っている」これが横審委員長の言葉、こんな会長では白鵬の処分は出来ない。理事会も処分しない。マスコミも追求しない。あれは間違いなく暴力だった。棋楽
2015-07-28(Tue)
脳が原因、腰痛革命。
2015-07-28(Tue)
20年前の実績。


一番上が平成6年の最高点と最低点と勝率の資料が出てきた。平成10年の勝率が3割6分6厘と極端に悪かった。これは愛岐会の発足の準備と、一宮支部の一部の幹部の妨害による心労が原因?・・翌11年は愛岐会を開催しながら、7割1分7厘の信じがたい記録が残っていた。
最高点は平成9年12月14日の尾張大会、①橋本康男さん ②棋楽 ③神谷明廣さん「故人」 ④関誠司さん ⑤水野敏光さん ⑥浜田勝さん ⑦野間英雄さん ⑧渡辺武雄さん「故人」 ⑨森七郎さん ⑩加納宜明さん「故人」 ⑪松原求さん等で、この人達は棋楽より強かった。優勝戦の加納さんとの対局は、会場の時間が来て、当時の幹事だつた、神谷さんが判定した。
神谷さんも、加納さんも若くして亡くなったが、生きていれば愛岐会17年周を喜んでくれたに違いない。棋楽
2015-07-28(Tue)
アマレン300号記念大会のお知らせ。


8月23日「日」に愛岐会17周年記念大会で開催します。アマ連本部よりの一万円は次のようにします。何時ものよう5クラスに分けて対局、2勝した人の中で対局数の多い人、各クラス1人、2000円をアマレン賞としてお渡しします「同数の時は高年齢を上位とする」。愛岐会の規約では、優勝者はブログにアップします、写真や年齢を聞かれて、拒否する人は参加できません。
17年前の第Ⅰ回は57名、30名がアマ連初参加でした。昨日はその時に参加した人が5名参加、AクラスとBクラスの優勝者も参加していました。
対局数王・松原求さん「79歳」は、1840点・1591局・・昨日は1848点・8494局となつています、不調な時は1700点を切った時もあったそうですが、10000局の対局と、もう一度2000点を目標にしていると話していました。この意欲が一番大切でしょう。
8月15日「土」は愛岐会、16日「日」は「江南」です。愛岐会は午後1時にアップされた。棋楽
2015-07-27(Mon)
入賞の皆様「その2」


Aクラスは2022点から1594点の14名。優勝は②松浦正樹さん「愛知県弥冨市」・・松浦さんは数年前に参加があったが久しぶりの参加でした。東海地方で最強のメンバーが集まる、創龍会で鍛えていますから、点数はもっと上かも、まだ20代前半の若さですから、県代表クラスになるでしょう。三勝は⑦瀬野泰平君「日進市・中2」 ⑩森七郎さん「稲沢市」の2人だけでした。
今回は⑬番は1709点で⑭1594点と差があったが、⑭の人は快く引き受けてくれました「1勝」・・ほかのクラスですで、「頼むから子供と対局しないようしてほしい」の申し出た人がいました。愛岐会は子どもが多いから無理な話です。
Bクラスは1591点から1404点の16名。優勝は⑫鰐部睦方さん「岐阜市・44歳」 14回目の参加で初、このクラスは他の大会でもないそうそうです。今日は好調で二段の力があった「笑」 愛岐会の幹事として、最後はこの人に任せています。
三勝は⑥二ノ宮秀洋さん「津島市」 ⑧大河内正男さん「岡崎市」 ⑨山田一夫さん ⑭木村野乃花さん「中3」の4名の方々でした。
①から⑤の上位の人は2勝以下と振いませんでした。参加してくださった皆様、有難うございました。
祝福の拍手をしない閲覧者は、以後閲覧を禁止する。棋楽
2015-07-27(Mon)
入賞の皆様「その1」




Cクラスは1357点から1210点の12名、優勝者は④柿田昌美さん「春日井市・58歳」8回目で2度目て゜した。三勝は、⑤天野一雄さん「日進市」 ⑥浜本正啓さん「岐阜県中津川市」 ⑨今井千重郎さんでした。住所の記載の無い人は一宮市の人。
Dクラスは1200点から913点の12名、優勝の⑧大口岳流君「6年」は12回目の参加で2度目と苦戦していたが、25日の愛岐会夏休み教室でも5連勝し、次回の上のクラスでの成績を注目しています。三勝は②坪田和政さん「名古屋市」 ④大西啓雄さん「三重県松阪市」 ⑪宇佐美優太君「高2」でした。
Eクラスは889点から520点の8名、優勝の①稲田真一さん「69歳」は14回目で2回目、三勝は②永田聖弥君「6年」と⑥鈴木二葉さん「あま市・3年」の2人でした。健闘されたみなさんに拍手をお願いします。
茄子が二股になったのが袋に入れて売っていた。棋楽
2015-07-27(Mon)
第416回例会速報。


猛暑の中62名の方が参加してくれました、有難うございました。
優勝者はA14名中②番で全敗はなし。B16名中⑫番、①から⑤は2勝以下でした。C12名中④番、①②③は2勝以下、全敗はなし。D12名中⑧番、このクラスも全敗はなし。E8名このクラスだけが①番でした。
各クラスの明細は、明日の正午までにアップする予定です。棋楽
2015-07-26(Sun)
一宮こども将棋教室
2015-07-25(Sat)
第60回一宮七夕まつり。


今日から26日まで、幼稚園児ぐらいが一番喜ぶ?・・暑くなりそうだが天気は良くなるようだ、地元の商店は在庫処分デー「笑」
25日「土」は一宮こども将棋教室・・26日は愛岐会だが趣味だから、苦にはならないが、一宮こども将棋教室と愛岐会を、毎週に1回づつ4回で開催したいのだが、会場の都合で、連続開催になってしまう。棋楽
2015-07-23(Thu)
解説者は気楽なバイト?

熱戦だった、▲が仕掛けて、優勢 優勢 優勢と終盤まで続いていたが、某九段は▽が有利とコメントが出た。▽が投了して、五段が詰みを指摘したのに、九段は詰んでいる?とコメントをしていた。
強く成りたい子は、こういう対局を、解説を読み、考えながら、初手から最後まで、並べられる位、熱中すべきだろう。棋楽
追記・ブログをアップ後、再度見ると、詰み迄書き込んであった。
2015-07-22(Wed)
観客数。

セ・リーグは6球団が5割以下で、どこにも優勝のチャンスがある、ドラゴンズは最下位で昨年度よりアップで平均2万8000人、も入っていた。満員は3万5000人?・・
19日に開催されたサッカーは多いのは2万2000人、少ないのは1万2000人、平均1万6000人だつた。開催場の大きさの違いもあるが、野球人口は日本一だ。
将棋なら無料でも1000人も集まらない、将棋は「強く」成らないと見ても解らないから面白くない。
スポツーは小学生でも勝ち負けが判るから、競技人口も増える。将棋も文化検定より、小学校に将棋部を作るように働きかけるるべきだ、それも1年生からだ。「今は4年」・・しかし指導者がいない。棋楽
2015-07-21(Tue)
大相撲。
2015-07-21(Tue)
20日の成績がアップされた。

王位戦は角交換の腰掛銀戦、いつ見ても面白い。王座戦は若手同士の力将棋、こちらは今夜中に決着がつくが、どちらも進行が遅いので、アクセスを繰り返す。
3時にアマレンがアップしたので印刷して、パソコンの点数を修正する、25日に「春日井」があるが、26日の愛岐会は今日の点数を基本とする。
東芝の3連続社長の粉飾決算とマスコミ各社が騒いでいる。・・・会社務めをした事のない人はその苦労は解らない。棋楽
2015-07-21(Tue)
東海普及連合会からの文書。


名古屋の栄将棋教室の席料は「土・日・祝」は高校生以下・800円、大人1400円となっている。
愛岐会は愛岐会員の高校生以下・200円、大人1000円で、3勝すれば賞品も出るからどちらが良いのだろう。
東海研修会のパンフレットにはアマ初段となっているが、成績表を見れば、下のクラスの子供達は初段は絶対に無い。
試験料・2万円となっているが、会員同士が対局して決めているように見える。プロに四枚落ちで対局して決めるべき。
アマ初段は、甘くみても、アマ連の点数で1400点ぐらいだ。今迄1人も受験するよう薦めた事は無い。
小学生3・4年生で2000点ぐらいあれば薦める。東海地方からは杉本七段、以来プロは出ていない、豊島七段も澤田六段も関西で強くなっている、2人とも子供の時から強かった。豊島七段は幼稚園まで一宮市にいたが、アマ三段だったらしい。棋楽
2015-07-20(Mon)
アカハタ西尾張地区大会。


実行委員会の役員2人が、ポスターとチラシを持って、参加者を勧誘してほしいと、要望を受ける。
Aクラス、四段以上と希望者、Bクラス三段以下2級以上、Cクラスは3級以下、4対局でスイス式で順位を決定。A・Bクラスの上位者は県大会に出場資格がある。申し込み締切8月30日、電話0586-45-5424・・・0587-23-7751.。
参加費は昼食付で1000円。2人が帰ってからチラシを良く見ると、子供料金が書いてない。事務局に電話したら、「今迄これで開催しています」「こどもと大人が同一料金はおかしいのではないか」「検討して返事します」・・・・
昼過ぎに、「中学生以下は500円にします」と連絡があった。9月5日「土」はアマ連の大会は何処も開催されない。
愛岐会も一宮こども将棋教室も外してあるから、参加する予定。棋楽
2015-07-19(Sun)
「奥」の習い事。
2015-07-18(Sat)
視聴率は信用出来る??


6日のなでしこジャパン、マスコミ報道は日本人の全員が関心のあるような報道の仕方だったが「サザエさん」に負けていた。ニュース番組とサザエさんは見るが、他の番組は見た事はない。特にお笑いタレントの出る番組が一番嫌い。
野球ファンが一番多い、ドラゴンズは最下位でも観客が増えている「ほとんどの球団も」・・これは水増しはないだろう?・・大企業の決算のごまかし、外交官のひざ痛の薬、日本にも整形外科は何処にでもある。トヨタ病院にもあるのではないか?


台風で被害の大きな都市も出たが、一宮地方は被害は無かのに感謝する「クーラーを使用しなかった」・棋楽
2015-07-17(Fri)
台風上陸。


愛知県一宮地方は明日の午前中が最接近の予想、午後9時に外に出たが、風が強い、これに雨が降れば歩けない。左側にそれれば被害は少なくなる。愛岐会の日で無かったのは、神のお蔭とは思わない。

小学校は終了式を今日に繰り上げた?・・夏休みの間は一日3時間将棋の勉強をしたら強くなれる。棋楽
2015-07-16(Thu)
台風11号今夜東海地方に上陸予想!?


天気予報は来る予想、17日が小学校の終了式だが、前倒しで明日やつたほうが安全だ「笑」
「奥」が日用品を5000円以上を使用したが、「いちみん商品券」は使用させない、愛岐会の弁当代に支払、1万円を儲ける。
ネットで棋聖戦を観戦、進行が遅いので、何回アクセツしたか判らない、熱戦だった。勝敗を知らない人は、最初から見れば、30分で観れる、終盤、羽生名人が一手パスの手を指した。棋楽
2015-07-15(Wed)
10月の開催日が決定しました。


毎月15日が3ケ月先の予約日、最初に開催日が決定しる江南を外す、「テニスの大会・・駐車場の関係・・で事前に管理者と打合せてある」。ネットで8時30分から、受け付け番号は「6469」「6491」こども教室が「6500」「6504」とテニスコートは申し込みが多い。
愛岐会の10月は4日と18日で2回とも日曜日に決定しました。関係者の皆さま宜しくお願いします。
参加される皆様に緊急連絡先は一度書けば、次回からは・連絡済・の項目を、大きく丸で囲んでください。非常連絡先はネットには書き込んでいません。棋楽
2015-07-15(Wed)
病「やまい」は気から、腰痛が治る。


この放送は日曜日、40代?で椎間板ヘルニアと診断されて、コルセットを着用していた時期も有ったが、定年退職後は重い物は持たないよう心がけコルセットは必要無かったが、最近は5分も歩くと腰が痛くなってきていた。放送では話を聞いたて毎日3秒だけ後ろに反り返るだけの動作で、治った人も多数いた。外国では国が推奨していた。腰痛は心理的な治療法が良いらしい。治ると信じてカレンダーに印をつけ1日10回は実行している。信じる者はは救われる。棋楽




2015-07-14(Tue)
いちみん商品券。


5万円が6万円に使えから、人気がある。初日は2時間で終了していた、昨日会った友人は、スパーで7時から並んだがダメだった、先頭の人は4時半から並んでいたらしい。限度額の5万円は予約した、あと5万円は欲しかった。引き換えに行ったが並んでいた。


「奥」は昨日から友人と三重県鳥羽市に一泊旅行のために、昨日から5食が外食だつた。銀行に開く時間に合わせてたら客は誰もいなかった。しかし喫茶店はモーニングサービスで満員だろう。モーニングに行った事は無かったが、数か月前に友人に誘われて、初めての喫茶店に平日の10時ごろに入ったが、順番待ちだつた、客の9割は女性だった、若いグループ 中年 高齢者のグループで、夫婦は少ない、高齢者はともかく、男を働かせて女性は遊んでいる・・棋楽の知った子供の母親達は全員が働き者だったので、少し意外だった。「これ本当、証人がいる」・・・・「奥」は高齢者だから、干渉はしない。棋楽
2015-07-13(Mon)
テーブルマーク こども将棋大会。


東海大会は名古屋で10月12日「月・祝」の為にパンフレットが20部送られてきた。・・参加するこどもの保護者ならネットで知っている。
この将棋の1日が「ココロ」の成長の糧「かて」になる。・・たった1日の参加ではダメ、研修会 奨励会に入っても、ダメな人間はダメ。愛岐会に参加した子どもが大人になっても、棋楽に挨拶の出来ない人間もいる。
「勝って気がつくことがある。負けて覚えることがある」明文のようだが迷文だ。今までアップした開会式がその証明だ。
昨日の北陸・信越大会の低学年部。9一の香が着物の袖で下に落ちたのを、2人とも知らずに指していた、緊張していたから、しかたがないが、立会人はだれだった!!・・ネット中継では△9一に香がいるの▲9二角と打った「タダだ⁉」しかし取らなかったので不思議に思った。「盤には香がなかった」・・その角が成って、先手が優勢になつた。棋楽
2015-07-12(Sun)
報道の自由??




左が日本経済新聞、右が朝日新聞、毎日新聞も読売新聞も見当たらなかった。日本将棋連盟の発表によると将棋人口は1500万人になっているが、ホームページを見るファンを騙している「笑」。中日新聞も今回は地元なので大きく扱かったが、次は神戸新聞社だから、どんな扱いにするだろう。


甲子園大会は朝日新聞が主催者だ、毎日新聞も参加全校のメンバー表が載っていた。中日新聞は7ページの特集ページだ、野球ファンは7億人「笑」・・部員が10人の学校もあったが、コーチが足らない、2人怪我して8人なら不戦敗?、のような気がする。棋楽
2015-07-10(Fri)
仁義なき戦い①②③④・・


①葬儀会社の巻。愛昇殿の真ん前に出来た、平安会館の家族葬用の施設「見学した」、最近は家族葬が多くてなって来ているが、貸切になるから割高になる?・・研究していくひつようがある。


②魚魚丸は回転すしの中で最高級店、1人で好きなものを食べれば4000円は超える。向かい側にはま寿司が殴り込み?「8月開店」はま寿司は平日は90円、今はスーパーの中にある店に行っているが、2人で1500円以下、ここが完成すればここの方が近い。友人の話では開店直後は「ネタ」が良いそうだ。


③ガソリンスタンドも競争が激しい、今朝給油した前にもガソリンスタンド、値段は一緒だった。


④深見眼科は昔から有った医院、徒歩5分位に尾西眼科が1年ほど前に開業、棋楽は55日に一度、通院している。
今朝取材したまだ、ボケていない??・・・棋楽
2015-07-09(Thu)