fc2ブログ

プロ野球・雑感。

1_20150930143002936.jpg
テレビ中継も見ないし関心もないが、スポツー欄には目を通す。阪神の和田監督が辞任、二年続けて二位、昨年はセリーグの代表になっている、今季も3位の可能性もまだある。胴上げされているのは誰だ「笑」この日の試合もサヨナラ負けだった、よくこんな気分になれる無神経な男、こんな男が監督しているから、ドラゴンズは最下位争い、5位でも6位でも同じだが、来季もやらせるようだが、責任を感じない男だ。ナゴヤドームで試合が残っているか不明だが、もし最下位でナゴヤドームで胴上げされたら前代未聞だろう。
山本昌投手は100パーセント、胴上げされる。・・・棋楽
追記・30日に山本投手の引退会見が行われた、山本投手は一流投手だった。3年連続Bクラスらしい、監督に責任を取らせるべきではないか、それを任命した者も・・・・今季はもうナゴヤドームは試合はないらしい。棋楽
2015-09-30(Wed)
 

敗戦70年「12」・シベリア抑留者の証言。

1_20150930073015d5b.jpg
身体を張って死地を脱出「杉山さん」 富士山に雪が積もった見る度に思い出されるのがあのトランスワールである。凍土の地で飢えと寒さに加えて重労働の辛い毎日であり痩せ衰えて行く体となり、多くの戦友が栄養失調となって倒れ息を引き取っていった戦友達の冥福をお祈りします。私は体に自信があったが食糧の少ないのには勝てず衰弱していき此の侭では死ぬと思った。ソ連では凍傷か外傷でないと休ませて貰えないので何かし思案していた処、シラミに刺された左膝下を汚い爪で掻いたところ、赤く腫れあがっり化膿してきた。これだと思い痛いのを我慢して化膿を促進させてから医務室に行き診断「女医」の結果休む事が出来た。運が良いのか、努力の甲斐があったのか、3月上旬に衰弱者約40名と一緒にアカバン送りとなり山をおりた。ここでも捕虜としての惨めな待遇には変わりはなかったがトランスワールより遥かに良かった。中略・・5月19日無事に夢にも見た祖国、舞鶴港に上陸する事ができた。文字通り身体を張っての賭けに成功したが、その時の傷跡が今でもハッキリ残っており、見る度にあの当時を思い出す。

除雪作業で命をつなぐ「今井さん」3ケ月の貨車輸送のあとシベリア鉄道の一寒村に降ろされた。中略・猛吹雪をついて漸く到着した収容所は雪に埋もれた廃屋で、薪も食糧も無かった。もっとも辛かったのはパン3キロを30人で分配し、塩水だけで野菜の全く入っていないスープを分け合って辛うじて命を保った。シベリアにいる間で一番わるかった。入浴は20年9月18日から翌年1月15日まで全くなかったので全員がシラミに悩まされ疥癬がまん延した。金山の労働はきつく、坑内でぬれた衣服を乾かす薪もなく、栄養失調でバタバタと倒れていった。苦しい毎日の中で下の町まで除雪作業に出かけるのは嬉しいことであった。20名程が一隊となって、歩哨2名に付き添われて、二泊三日程度の予定で出掛ける、歩哨はのんびりしていて、夜は20畳ほどの一室に私達を入れて置いて、自分らはダンスに出かける・・その留守をいいことにして、コッソリと町中の民家に出かける。中略・・私はシベリアきてはじめて乞食を体験した。乞食はまず民家へ「ドラスチェ・こんにちは」と言って入って行く。チェを言葉のあとにつけると敬語になるのだそうだ。そして空腹を訴えるいう手順だ。ロシア人の婦人はすべて個人的には親切で同情をしめしてくれる。壁に家族の写真が良く掲げてある。その中の若者を指さして、ドイツと戦って死んだと話だす。こちらが同情の色を示すと、彼女らは涙を流す。それをみはらかって、私達は、空腹を訴えると効果は覿面「てきめん」である。早速パンやスープの残りものを出してくれる。中には馬鈴薯をつぶして油でいためたものまで出てくる。彼女達はドイツは非常に憎んでいるが、日本人には好意的である。ドイツと戦って1000万人のロシア人が戦死している、どの家に行っても婦人は多いが男子は老人と子供がほとんどで、若い男は戦争の負傷者が多い、ドイツと戦ったせいだろう。或る日某伍長と少し小奇麗な家があったので乞食に入った。お定まりのようにパン スープ 馬鈴薯などを出してくれた。その時にソ連将校が入ってきた。私達は殺されるかと思い全く観念してしまった。しかしそのソ連将校は「食べたら早く帰れ」と言っただけだった。もし性格の良くない軍人だったらどうなったであろうと思うと、背筋に寒い物が走った。中略
トランスワールの収容所の死者を年齢別にみると、20歳未満の年少者 40歳前後 30歳前後 25歳当たりの青年となる。生きのびる為にも要領が大切である。少々体裁「ていさい」の悪い乞食でもやらねば駄目だとほとほと痛感した。
入所して1ケ月が経って、私は20名と地獄谷を去って、ギートロ伐採地に行く幸運を得た、伐採の作業は慣れるにしたがって楽になり、ロシア人のマダム達も私達に全く憎しみを持っていなかった。21年6月ギートロを下り、チェナゴルカの炭鉱や地上作業をした。22年6月に舞鶴に上陸した。敗戦70年を初めて読む人は①から閲覧してください。
28日にシベリア抑留で死亡された方々の慰霊蔡が開催されていた。棋楽


2015-09-30(Wed)
 

東野圭吾ファンが6人もいた。

6_20150929160540d6c.jpg
ガリレオの苦悩は、2008年の一話読み切りの短編集、ガリレオとは理工学部の助教授が名探偵で、警察官が知恵を借りて事件を解決している、警官がつけたあだ名?しかし物語の中では苦悩してなく、簡単に解決している。どうもこのシリーズは東野圭吾の代表作のようだ。「ゲームの名は誘拐」は2002年の作品、題名のとおり、富豪の娘を誘拐した物語だが、警察官は一人も出てこない、探偵もいない、しかし事件は意外な解決をする・・「これは成人向」・・容疑者Xの献身は直木賞受賞作品なので探したが無かった。職員「司書」に調べてもらつたら2冊とも貸し出し中だった。予約して今日かりてきた、これもガリレオが主人公だ、全部で5冊。
3_20150929160519920.jpg 2_20150929160457555.jpg
「新参者」と「麒麟の翼」も書棚に2冊あった、尾西図書館は35年間も利用しているが、初めて見た。
司書「職員」は親切で優しい、しかし借りる時も返す時も、「有難うございました」と言われるのにはすこし違和感がある。
病院や薬局では金を払っているのに言われた事はない。
定期閲覧者は約50名、拍手が「5」あれば、東野シリーズは継続する。棋楽
2015-09-29(Tue)
 

車検。

2_20150928172149ab8.jpg
7_20150929062758740.jpg8_20150929062816dbb.jpg
9_20150929062831c49.jpg 10_2015092906284535c.jpg
初年度登録・16年7月、中古車で買った・走行距離、36、654キロ、今は車両保険の全額補償で35万の値打ちしかない。後部座席に積んだままの将棋用具は、定価なら50万円はする。社長が30歳の時に、ひとりで始めて45年になったとか、「わしは運が良かった、運が良かった」と話してくれたが、作業着姿で陣頭指揮で働いている何時も見ている。3ケ所の駐車場に、車が一杯だ、今迄に広告チラシを見た事は無い、それでも売れるらしい、車は4時に届けくれた。
4_20150928201704e62.jpg 6_20150928202006a2e.jpg
カレンダーには満月となっている。棋楽
2015-09-28(Mon)
 

中沢沙耶女流1級。


27日の中日新聞の県内版に大きく取り上げられた。
どうも記者は将棋用語も知らないようだ。「自分の思ったところに相手か置いた時は快感ですね。置いたでなく「指した時」・・
里見三段との対局で、・・序盤に定跡に無い「歩」の動かし方をしたのです。そうしたら30分後に、普通なら考えられないところに「角」を置かれて、完全に手をつぶされました。・・・置いたでなく「指されて」・・・中沢1級が置くなんて言うと思えない。この棋譜を見てみたい。棋楽
2015-09-28(Mon)
 

中秋の名月。

2_20150927191528f66.jpg
「奥」は今日は京都に月見のバス旅行、相棒は中学の同級生だ、21日の信濃旅行は近所の人、25・26日は、趣味の仲間だった。遊べる間は幸せな人生だろう。しかし、これだけ遊べる婆さんは少ないのでないか。そう思う閲覧者は拍手をしてください。
敗戦70年は拍手が少ないので、前回が最終回になるかもしれない。

風すずし ステテコ姿で 月を撮る・・・・・棋楽
2015-09-27(Sun)
 

読書後の感想。

6_20150925160935a7b.jpg
放課後は東野圭吾の江戸川乱歩受賞作品「昭和60年」主人公は、高校の数学の教師だが、探偵でも加害者でもない。
手紙は「2003年」親代わりの兄が殺人犯、弟の苦難の人生、力作だった。
使命と魂のリミット「2004年」大病院の爆破予告と意外な犯人、心臓手術が題材、医療用語がバンバン出てくるから、本当なら、著者も勉強している、読み始めたらやめられなかった。これが今回は一番よかった・
聖女の救済「2008年」物理学者が探偵役の連作もの、・・・
7_20150925160951307.jpg 9_20150925164640a82.jpg
殺人の門「2000年」この本は父親を殺された、小学3年生の成人していく過程で起こる悲劇、細かい字で二段になっていて、他の本の三冊分はあった、後味が悪かった、この作品だけは成人者限定だ。
5冊とも初期の作品だったので、後の作品にきたいして、明日は図書館に行くとする。棋楽
2015-09-25(Fri)
 

9月25日「金」豪雨のち曇り。

2_20150925160807e89.jpg
3_201509251608250b9.jpg 4_20150925160841458.jpg
「奥」が友人6人と南紀勝浦温泉に一泊旅行の為に、8時に朝食、9時に一宮市民活動支援センターに行き、一宮子ども将棋の会の、写真とDVDを提出して認可を得る。そのままスーパー銭湯に直行して約2時間のんびりした。
その後、読書に熱中していてしまい、昼食が3時になりたので、夕食を兼ねて多めに食べる。
朝の豪雨が4時間も続けば、木曽川が氾濫「はんらん」したかも。
シルバーウイークに開催された、アマ連の大会のトップに愛岐会がアップされた。到着順に計算いるようだ。棋楽
2015-09-25(Fri)
 

昇入段戦の挑戦は1500点を超えてから。

1_20150924083422c93.jpg
愛岐会と同じ日に名古屋で開催された。資格高校生以下。1300点位の保護者から、初段を受験させてみたい、相談があった、「名古屋は初段です」・・即座に無理です。「愛岐会に参加した方が為になります」答えた。
某研修会の最低はアマ初段になっているが、弱いもの同士を対局させて、希望者は全て入会させているようだ。プロに四枚落ちで勝てない子を入会さすのは、入会金目当てのような気がする。
入会試験はソフトと対戦させれば、正確にその子の棋力が判定できる。このソフト「激指13」羽生名人や森内九段に二枚落ちで4連勝できれば初段ぐらい、しかし初段に平手に設定すれば棋楽は勝てない。東京道場の1550点あれば、アマレンの初段より強い。
アマレンの点数で挑戦するなら、初段は1500点 二段は1700点 三段は1900点があれば可能性はある、級位を取っても意味が無い。会場が近くて参加するのは理解できるが、棋力はアマ連の方が、その時の棋力が判る。
アマレンに入っても強くはならない。研修会に入っても強くならない。強くなるには、本人の強くなりたいの意欲が一番大切だろう。棋楽
2015-09-24(Thu)
 

「中学生」と「シニア」

7_20150923194537694.jpg
Aクラスは2067点から1703点の14名、②今井絢さん「名古屋市・中2」は8回目の参加で初、①③⑤に勝っていています。研修会での研鑽と、研究で、高校卒業時には2200点を目指してほしい。
三勝は①青木一さん「岡崎市」 ③松浦正樹さん「弥冨市」 ⑨土屋万太郎さん「津島市」でした。
Bクラスは1674点から1442点の14名、⑨森巌さん「岐阜県美濃加茂市・68歳」が昔の力を発揮しました。
三勝は③服部修平さん「高専・4年」 ⑥林晃弘さん「岐阜県安八郡神戸「あんぱちぐんごうど?」 ⑧荒木昭一さん「西尾市」 ⑬伊藤孝治さん「岐阜市」の4名でした。
朝5時に起きて7時に終了する。金曜日はアップされるかな。棋楽
2015-09-24(Thu)
 

少年とシニア。

4_2015092319443369c.jpg
Cクラスは1440点から1239点の14名、優勝はこのクラスに初めて上がった、⑬大口岳流君「6年」でした。夏休み自宅教室に弁当持参で全部参加参加したのはこの子だけ、次回も優勝もすれば上のクラスに上がれる?三勝は⑥村瀬友雄さん「北名古屋市」 ⑨青山茂さん[豊田市」 ⑭犬飼至吉君「6年」の3名。①から⑤番は2勝以下となっていた。
Eクラスは1000点から570点の10名、優勝は⑤稲田真一さん「69歳」18回に参加で3回目、③平尾栄滋さん ⑦鈴木雄二さん「あま市」の三人でした。
Dクラスは1168点から1006点の12名、3連勝の人が最後に負けて、①松江一馬さん ⑥西山勇樹さん「名古屋市」 ⑦鈴木夏大君「あま市・5年」 ⑩田之上政一さんが三勝となりました。
県名の記入のない人は愛知県の人、市名の表示のない人は一宮市民です。棋楽
2015-09-24(Thu)
 

第420回例会速報。

3_201509231944121a9.jpg
秋晴れの中2067点から570点の64名が参加してくれました。
優勝者はAは②番 Bは⑨番 C⑬番 Dナシ E⑤番と、①番の人の優勝はありませんでした。
参加して下さった皆様有難うございました。棋楽「キラク」
2015-09-23(Wed)
 

一宮子ども将棋の会の規約。

7_20150922133402e60.jpg
保護者の描いた入会申込書には、規約を了承しましたの署名がある、受け付けは9時20分まで、欠席の連絡は緊急の時以外は、受付けに書面で出す事になっているる。緊急時とは、家族か本人の病気と、葬式しか考えられない。学校行事はもう12月迄決まっている。規約にはプログに写真を載せるのを拒否する保護者の子は入会はさせて無い。11月と12月に休む子の保護者は10月に届けを出せるでしょう。
4_201509221332027db.jpg2_20150922133123f3e.jpg
3_20150922133139a89.jpg 1_20150922133106094.jpg
今日は市民活動支援制度の事務局に提出する映像を、一番若い講師が撮影した。棋楽
2015-09-22(Tue)
 

:敬老の日。

2_20150921174736b4e.jpg
今年は公務員は19日から23日まで5連休、シルバーウイークと言うらしい。365日休みの年金生活者を、英語でなんと呼ぶか知りたい。朝の散歩は約30分、道端の赤い花は、地獄花、子どもの時に毒があると言われた記憶?
「奥」は早くから日帰りバス旅行、25日からは一泊旅行とか、何をしても文句は言わない。・・・・終日読書なり。
昼食は11時半・・夕食は16時半、に外食をした。棋楽
2015-09-21(Mon)
 

敗戦70年「11」忘れえぬロシア人。


トランスワールのことを私達は地獄谷と呼んだ。其処には今なを私達の戦友160幾人の英霊がロウソクのごとく硬く冷たく凍り付いた屍「しかばね」となって裸体のままさまょつているからである。心から霊よ安らかに眠れと祈るのみである。中略・・・
レキシン中尉、彼は独ソ戦でドイツの捕虜になったという。そのため捕虜の苦しみをよく知っていて親切な言葉を時々かけてくれた。彼は私達が言う作業や食糧のことに対して「雪が多く交通が不便でどうすることも出来ない」と繰り返し言っていた。また彼は私が持っていた将校鞄が欲しいようであったので、彼のカバンと交換した。その後毎日私達の部屋に5個ずつ角砂糖を持ってきてくれた。多くの意地悪なソ連兵と比較し彼の姿は純真そのもののような態度だった。私は彼のカバンを記念として日本に持ち帰り、今も大切に保管している。佐藤さん。
シメルノーワとガルボーノーワ、私達がギートロで伐採を始めるにあたって、5人のロシア娘「マダムと呼んでいた」が指導に当たってくれた。ロシア語の全く分からないズブの素人が、どうにか仕事を覚え、厳しいノルマを消化しながら越冬できたことは、彼女達5の功績と言える。身なりも貧しい、彼女達は善良で少しも骨惜しみせず、実によく働き抜いた。本来彼女達の仕事は捕虜に伐採の手ほどきをするだけでよかったのだ。従って彼女達には伐採のノルマはなかった。ところが山の現場では、自分に与えられた5組「10人」の兵隊に仕事を教えながら夢中になって働き、5組それぞれのノルマの消化を支援したのである。しかし休憩もろくにとらず働き続け、ダワイ・ダワイ「さあさあ」と仕事を急き立てるマダムに辟易「へきえき」して、時には悪口などを言う兵隊もいたが、マダム達は全く気にする様子もなかった。シメルノーワは5人のリーダである。茶褐色の髪の毛、茶色の目、色黒で痩せ型、身長は160センチ位、25歳の女性だった。しかし彼女は仕事の虫で、それだけに口うるさいのも格別だが、所長のお気に入りであった。将校にはノルマはなかったが、私は兵隊と同様に働くことにしていた、彼女から手ほどき受けた私は早速彼女を誘い二人でノコギリを引いたり、まき割りをしてノルマの遅い組の援助して回った。ノコギリ引きでは彼女の敵でなかったが、まき割りでは私に分があった。私は一日の大半を行動を共にするようになった。仕事をしながら彼女はよくカチューシャのなどを歌った。ギートロを去る日が来た。「高山少尉はまき割りもうまいし、山で生活できる。山に残らないん」と彼女が言った。冗談かと思いフッと彼女を見ると涙ぐんで本気な顔だった。
ガルボノーワはただ一人ロシア人らしく大柄で色白ピンク色の頬をした娘だった。何を言われてもニコニコといつも機嫌よく兵隊達に好かれていた。シメルノ―ワでさえ兜を脱いだ私の薪割りも彼女の前では形無しだった。彼女の斧は唸りを発し、大木でも簡単に粉砕した。彼女は何時も薄着だった。フハイカ「綿入れジャンバー」の下はいつも茶色の薄いブラウス一枚、そして薪割りになると、上着を脱いでしまうので、ロシア人特有の巨大なバストが、薪を割る彼女の胸の上で大きく飛び跳ね、これを見る兵隊はしばし空腹も忘れ感嘆するのだった。
敗戦70年を初めて読んだ閲覧者は必ず①より見てください。棋楽
2015-09-20(Sun)
 

新散歩コース。

3_2015091908584571b.jpg
左の空き地は140坪「坪当たり24万」、もう40年以上も同じ状態、廃業したガソリンスタンドも、ほぼ同じ広さ、県道に面しているから家は建たない、更地き固定資産税が高かった?これからは天気の良い日は、周囲を廻回する、遠くに行けば戻れない。
1_20150919085805f74.jpg 7_20150918204635d8f.jpg
庭木の剪定は5880円、葉っぱを捨てて貰ったら40キロもあり800円だった。週刊誌の川柳より棋楽が選ぶ。
老いるとは 増える薬と 減る記憶。  脳トレで 信じたくない 老いを知り。
ハイタッチ 腕が上がらず 老゜ロータッチ。   年賀状 出さずいたら 死亡説。
スッピンに 隣り犬が 後退さり 「あとずさり」。 若作り 席をゆずられ ムダと知り。
遺産分け 位牌受け取る 人はなし。・・・・・・どこかの兄弟そっくりだ。棋楽
2015-09-19(Sat)
 

平成28年度、市民活動支援制度の説明会に参加。

5_20150918204553953.jpg
早くも来年度の説明会、書類の提出は10月24日とすぐにくる。急遽「キュウキョ」次回22日を、ビデオの撮影日とした。今年は支援者が減った、保護者は20名以上は集めてほしい。投票率は1割で知らない人が多い、肉親はもちろん 同級生 会社の友人、隣り近所、18歳以上、高校生3年生も一部は入るらしい、母親は高齢の男子にアタックしてほしい。投票用紙は来年の2月の広報に入る、支援者が少なくなれば、年会費の値上げか、一宮子ども将棋の会は解散する。年間3000円で開催できるのは、市の支援金のお蔭である。
3_20150725125326d54.jpg 7_2015091313144343e.jpg
Aクラスになると、子ども達に、進化がある。強くなるうと真剣に取り組めば、高校受験に必ず役立つ。棋楽
2015-09-19(Sat)
 

金は生きている間に使う。

2_2015091820445369a.jpg
銀行員のノルマに協力して、月に5000円の積立金が1年満期で、6万円、利子は4円だつた、60万なら40円、600万で400円かな、昔は10年で倍になった「本当」今は手数料ナシで預かって貰うと考えるべき、しかし1000万円で分散するのが常識らしい。
株式投資は20代から、ネット証券で二つの会社の株を持っていたが、金曜日に売ってしまった、一時は投資額を下回っていたが、なぜか、一つの会社が倍近くなった、2年位の小遣いはできた。証券会社から現金が振り込まれたら解約する。あと2年はどうしても生きたい。我が家のクーラーは4台、熱中症に用心して今年の夏は使いどうしだった、2万は超えると予想していたが、1万4790円だつた、昨年は1万4080円。しかし27年1月は2万4148円、今年は暖房は使わない。棋楽
2015-09-18(Fri)
 

将棋部。

3_20150917190136fbf.jpg
4_20150917190151a3f.jpg 2_20150917190121172.jpg
4年生になつても校訓を書けない子が4名、駒の動かした方を覚えるられない子が2人、1手詰めの詰将棋の宿題を提出した子は3名だけだつた。、「やる気のない子はやめよ」と怒鳴っても効き目がない。三面指しで指せる子もいる。
棋楽に俺「オレ」と言った部員がいたが、親の顔がみたい。愛岐会に参加する子にはいない、将棋は少しは教育に役立つと思いたい。棋楽
2015-09-17(Thu)
 

江戸川乱歩賞。

6_201509151329104e8.jpg
東野圭吾は1958年生まれ、会社員の時に乱歩賞にチャレンジに前年並も候補になつていた、3回目の「放課後」で昭和60年に31回乱歩賞を受賞していた、5人の審査員の中で4名が将来性があると評価していた。放課後より、最近の作品の方が良い、腕を上げた「笑い」。それ以前に数多くの作家が受賞している。知って作家・・・「 」作品を読んだ事のある作家。
32年から 仁木悦子、 多岐川恭、陳舜臣、「西村京太郎」 「斉藤栄」 「森村誠一」 大谷羊太郎 「小林久三」 「伴野朗」 栗本薫 井沢元彦 「高橋克彦」等、特に西村京太郎と森村誠一の本は、東野圭吾の本より多くある、しかし彼等より、東野の方が面白い。乱歩の作品は読んだことはあるが、気味の悪い作品が多かったので嫌い。
昨日はスーパー銭湯で朝風呂、定期の内科健診、小説を読み過ぎて目が疲れた。棋楽
2015-09-17(Thu)
 

敗戦70年・「10」力つきた兵隊。


同所は採金作業所であった。到着間もなくであり、病弱者も相当出ているので2~3日間の休養がほしいと意見具申が出されたが聞き入れられず「作業せよ」との命令がだされた。収容所から約500メートル程の所の急斜面を上ると坑道があった。坑道内は雨滴が多く一度入坑してくると全身ずぶ濡れとなる。寒い季節にこの作業は大変なものであった。背中におぶって運ぶ鉱石は、わずかであったが、50メートル下の選鉱所に運ぶのであるが、1日に何回も繰り返すのだった。作業が終わって収容所に着くころには、疲れとひもじさで倒れそうになるのをじつと耐えたものである。
帰ってからぬれた被服をかわかすのにまたひと苦労であった。ドラム缶に煙突つけた通称「オンドル」と呼んでいた暖房装置であったが、1舎に1個で、しかも常時使用していなかつた。作業終了後、門に入る時各自1本あて白樺の生木が渡され、それがその夜の「まき」だった。30数名の宿舎ではこれだけでは一晩中焚くこともできず、夜中になると1本も残らない状況であったが、この間に被服を乾かさなければならなかつた。・・半乾きの衣類のまま暖房のない板の間に毛布1枚と外套だけではとても寝られるものではなかった。睡眠も充分取れないのに、翌日は作業が待っていた。どんな頑強な者でも身体が持つはずもなく、毎日のように病人が続出した。診断に行けば「ずるい」と言われ、受け付けてもらえず、労働の強要が続けられた。そのうち弱り切った者が次から次へとこの世を去って行った。余りにも死亡者が続出、病人も多発したので能率があがらず、たの作業につくことになった、この間40~50名が死亡した。入所し1月ほど過ぎたある日「21年1月中旬」、週番を命ぜられて、収容所巡視中に炊事場に立ち寄ったところ、一人の若者が飯盒をいだいて長椅子に腰をかけ、後ろの板壁に寄りかかっているのを見た、私は食事を取りに来て休んでいるのだろうと思った、所内を一巡して再度、炊事場に行った、先ほどの若者が同じ姿勢でいたので、近寄り、肩に手をかけて、ゆり動かしたところ、座ったままの姿勢で横に倒れてしまった。死んでいたのである。作業が終わり疲れ切って炊事場まで夕食をもらいにきて、混み合っていたので、休んで座った時が生命の終わりだったのだろう。そんな簡単に死ぬとは思われないかも知れないが、これが真実であつた。その他風呂へ行って風呂場でい生命を絶った人もいた。私は多くの死者を見てきたが、あの若者の姿は今も脳裏に浮かぶ。故郷の肉親との再会を願いつつ、異国に地で果てた、多くの戦友の冥福を祈るしかない。井関さん・・
敗戦70年を初めて、読んだ人は必ず①から閲覧してください。棋楽
2015-09-16(Wed)
 

東野圭吾ファン。


図書館で5冊借りてくる、江戸川乱歩受賞作品もあった。発行年の古いのから読む。
東野ファンの女性からコメントがあった。棋楽は麒麟の翼が初読だから、東野作品については先輩だ。この女性は二児の母親で、まだ20代?大学は英文科の出だが、小説を読んでいれば、鬼怒川は読めるでしょうね。
個人的事は誰でも、メールください、パソコンの返信にて応答します。・携帯では返信できない。
a11b22c33z7788zz@pony.ocn.ne.jp   棋楽
江戸川乱歩「えどがわ らんぽ」
2015-09-15(Tue)
 

現在の愛岐会。


8月31日の時点で142名、全国一のアマレンの支部、しかし中には自分が愛岐会員であるのを認識してない人もいる。転勤で福岡県と茨城県に各1人、10年以上も、何処の例会にも参加いてない人もいる、年会費を納入していれば、自動的に愛岐会員に登録される。
全盛期に比べると、参加人員は減っている。今年は最高が72名、最低は47名、参加累計は1038人、平均60名の方が参加している。強くなった小学生が、中学生になって、将棋から離れて行くのが、不思議に思う。
愛岐会員の拍手が「21」になっていた、協力してくれました皆様有難うございました。棋楽
6時には「23」になっていた。16日午前6時に「27」に。
2015-09-15(Tue)
 

ブログ順位、日記部門で。今年最高!!


14日のアクセス数は「86」・・日記部門は41万982人中、815位は今年の最高位となつた。
1000位以内は4月30日の982位「80アクセツ」 5月6日の934位「74」 6月1日の969位「60」 8月16日の906位「70」 28日の994位「60」 前日の9月13日は862位「58」だけだつた。
ゆとり世代部門は2月27日の11397人中で31位「81」が最高位だ。
ゆとり世代部門の上位の人達のブログは、上手にアップされている。一日に100アクセスを超えるのは棋楽の死んだ時?、娘が死亡をアップした時は必ず拍手する事、しかし死んでからでは見えない「涙」・・棋楽
2015-09-15(Tue)
 

愛岐会の12月の開催日が決定する。

3_201509151328271a7.jpg
毎月15日が会場の予約日、ネットで予約できる。12月12日「土」と27日「日」に決定しました。
関係者の皆さま、宜しくお願いします。アマ連ファンは優先に愛岐会に参加する様に予定を入れてください。
昨日の2時ごろに、ブログの操作が出来なくなった。「愛岐会と子供たち」が出ない、サーポト会社の係員にも無理だと言われた、頭が真っ白になった。娘に電話すると、スマートフォンて゜見れるとか、今度はパソコンのメーカーに電話する、ここは有料で3000円ぐらい。
ここは遠隔操作でなく、口頭での説明だったが、約2時間掛かって、元に戻してくれた、金銭には変えられない。
その時に「ヤーフ―」のホームページに愛岐会と打ち込むと、一番上に愛岐会と子供たちがアップされた、誰かが載せた、これを見れば愛岐会や一宮こども将棋教室の事も棋楽の性格も判るだろう。
アマレンのホームページに愛岐会と13日の四日市と名南もアップされた、四日市に5名、名南に6名が連続参加と見たが・・・・
テレビは無くても過ごせるが、パソコンが無くては、何事も出来ない男になった。棋楽「きらく」
2015-09-15(Tue)
 

東野圭吾「ひがしのけいご」の作品は素晴らしい。

4_20150914201023fbe.jpg
麒麟の翼「キリンのつばさ」と新参者は同じ警部補が主人公、新参者とは「地元の警察署に転勤した事」。
流星の絆「りゅうせいのきずな」は単発物。真夏の方程式は、主人公の探偵は大学教授、これは複数あるようだ。この4冊とも、最後まで犯人が判らない、犯人をにおわせるて置いて、読者か゜想像もしない真犯人が出て来る。小説家の頭脳はどうなっているのだろう。
最高の小説家だ。単行本は買う必要はない、図書館で借りて読むべきだろう。
子供ころより乱読で多くの小説を読んできた、鞍馬天狗は「大仏次郎・おさらぎじろう」 野村胡堂の銭形平次「ぜにがた」 江戸川乱歩 松本清張 内田康夫、平岩弓枝 司馬遼太郎 池波正太郎 浅田次郎 等・多くの作家の小説を読んできたが、東野圭吾の作品が一番おもしろい、この歳になって、わくわくしながら読める小説は少ない、1冊読めば作家の力量が判る、どれでも良いから1冊読めば必ずファンになるでしょう。棋楽
2015-09-15(Tue)
 

鬼怒川氾濫。

2_2015091420094685f.jpg
テレビは連日現地から中継していたから、日本に住んでいる人の80パーセントは知っている大災害が発生した。
新聞の大きな見出しを、愛岐会に参加した子供たちに読ませたら、5年生の1人は読めたが、6年生の5名と中1の1人は読めなかった、保護者の母親も読めない人がいた、関西の大学を出たらしい、英文科?を卒業かも、30代の男性も読めなかった。
総理大臣の名前や憲法を知らなくても、スマホとインターネット・・金の勘定が出来れば、生きて行ける時代になった。
土地の名前は読み方が難しい、東海地方の長良川 岐阜県の各務原市も知らない人は、読めない人が多いだろう。
棋楽が読めても読めない人がいるから、今後は「フリカナ」を付ける。棋楽「きらく」
2015-09-14(Mon)
 

将棋を強くなりたい子ども達に「保護者にも」

2_20150914073618c9c.jpg
日曜日のEテレの放送は録画して必ず見る事、始めに初心者向けの講座もある。観る時はきちんと坐ってみる。プロの真剣な対局態度だけでも参考になる、今の子どもは行儀が悪い子が多い。60年程前に、木村義雄名人「羽生さん級」が雑誌に、角換わり腰掛銀の研究を連載していた、その頃は右図のような金が横に並んだ囲いはなかった、現在はプロの角代りは殆どが腰掛銀になる、棒銀で攻めるを見た事はない。土曜日のJT杯の羽生名人対豊島七段戦も、同じだった。
・・追記・・14日「今日」の竜王戦挑戦者も角交換腰掛銀の戦いになっている。
3_201509140736363a7.jpg 4_2015091407365298e.jpg
攻めている先手が優勢の様な気がしていたが、最後は後手が鮮やかに即詰み落ちとつた。最初から指し手をゆっくりと進めれば、必ず参考になる。棋楽
2015-09-14(Mon)
 

愛岐会第420回例会の成績優良者。

4_2015081520311697a.jpg
Aクラスは2130点から1694点の14名、優勝は③斎藤健雄さん「岐阜市」が初参加で愛岐会の強豪を撃破しました。自己申請は1800点、誰が訂正したか1900点に修正されていて③番に、①②④番に勝ったので、2000点補正する。斎藤さんは、4月に関東から転居してきた人で「大学の将棋部にいたとか」・・・次回も優勝すれば、東海ブロックでも50位以内は入ると強豪と感じた。
3勝者は②青木一「岡崎市」 ⑨田中俊弘さん「小牧市」 ⑬稲波万治さん・・・表示のない人は一宮市民です。
Bクラスは1629点から1485点の10名、3勝者が4人、②荒島栄一さん「春日井市」 ⑤鈴木勝利さん「岩倉市」 ⑥服部修平さん ⑧意真映治さん「小牧市」でした。
Cクラスは1473点から1290点の12名、このクラスも4勝はなし。①粂田秀和さん「豊田市」 ⑤加藤修也さん「名古屋市」 ⑥山田一夫さん ⑧工藤莞二さん「稲沢市」 ⑫柿田昌美さん「春日井市」が3勝されました。
4_201509121934413f8.jpg 3_20150912193423141.jpg
Dクラスは1249点から1032点の12名、優勝は小西二三夫「稲沢市・68歳」15回目の参加で初、3勝は①鈴木明志さん「尾張旭市」 ⑦大西啓雄さん「三重県松阪市」のおふたり、このクラスには、中学生以下が5名が参加していたが今回はベテランに風が吹いた。
Eクランは1027点から557点の8名、優勝の栗本聡さん「江南市・58歳」11回目の参加で初、もともとは上のクラスで戦っていた人、今回は人数の関係でこのクラス、3勝は④鈴木二葉さん「あま市・3年 ⑥奥本正さん「名古屋市」の二人でした。
愛岐会員が何人このブログを閲覧しているか知りたい、参加してなくても、愛岐会員のみ拍手してください「保護者も含む」棋楽
2015-09-14(Mon)
 

将棋は、覚えて、考えて、負けて、反省して強くなる。

6_201509131314266fc.jpg
欠席連絡は病気以外は、参加時にできる、3ケ月前に知らせてある、前回に参加した時に連絡するのが、保護者の義務だ。
今日は体験入学が多くて、初心者クラスは大混乱した。一宮市夏休み教室は、2日目「5日間」から対局させている。駒の動かし方の判る子は対局させて、講義は希望者だけにしたほうが良いかも。
9_201509131607164dc.jpg 8_20150913160659d33.jpg
1年生でもこれだけ書ける、見て書くのだから、1年生でも書ける、これも保護者が指導してほしい。氏名も漢字で書けるようにする、やる気のある子なら、氏名は1時間もかからないだろう。駒も1日に1個覚えるとして、30日もかからない。
「覚える」 「考える」「盤面全体を見て指す」「負けても死なない、反省したら強くなる」・・初心者の子は保護者しだいで強くなる。
一宮こども将棋教室あった日に、参加しても、しなくても、その日にこのブログを見ない保護者の子の上達は遅い。棋楽
2015-09-13(Sun)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索