fc2ブログ

地方版が無くなる「涙」

2_20151031163231560.jpg
アマ連に入会して22年、東海ブロックの地方版を貼ったノートは10冊になった、これを貼るのも楽しみの一つだった。ネットを見れない人はガッカリするだろう。最新の点数は判っても2ケ月前のは判らない。
週刊将棋も廃刊になった、そのうち機関紙アマレンもネットで観る時代が来るかもしれない。棋楽
2015-10-31(Sat)
 

敗戦70年「16」抑留者の手記

北沢さん。昭和21年4月30日、3ケ月ぶりに地獄のトランスワールに移動になった、既に本隊おらず、もぬけのからだった。
翌日、苦労した兵舎内を見て歩いた。元炊事場にはいってみたら、奥の方に兵隊がいた。1人は立って、タライの中に立っていた。栄養失調で骨と皮になつていた。両脇り兵は、裸の兵隊を洗っていた。私に敬礼しようと思ったのか、手を離したら、裸の兵隊は支え棒を取られたように、ドーンと前に倒れた、驚いて駆け寄り起そうと思って見たら、可哀想に両足の指が凍傷で切断されていた、人間は足の指が無ければ立っていられない事を始めて知った。この身体で作業もできないし、これから先どうやって生きて行くのだろうと思うと、胸が痛んだ。我々は墓地の整理「遺体の埋め換え」に派遣されたのであった。後略。
いまだに残る唇の傷跡・桑原さん。零下30度の寒風をついて重い装具を背にして行軍が始まった、夕方、公会堂のような所に泊まる事になった時、兵隊は先を争って中にはいろうとした。私は3年前にチチハル飛行場で酷寒の野外整備をして、凍傷の恐ろしさををしつていた。部下の中に鼻や耳がハクロウ化しているのを見つけ、嫌がる兵に手拭と雪で血色が戻るまで摩擦さして宿舎にいれた。この行軍で多数の凍傷患者が出て、手足を切断した人達が相当数でた、この事は経験を生かしたささやかな効果だと思っている。中略 ある日トロッコ事故で鉱石で深く唇を切った、診療所に運ばれたが縫う糸も無く絆創膏を貼られただけだつた。衰弱した身体に回復力は無く創痕は深く唇食い込んだ儘で帰国し、75歳の今でも判然と見える。ヒゲを剃る度に理不尽な抑留、死の強制労働を思い出し怒りが込み上げてくる。私はソ連での出来事をを人に話す事は避けて来た。経験のない人に話すと誇大妄想狂か、只感情的反ソ宣伝と取られるのが嫌だった。今回同志相寄り、あるが侭、見た侭の実相を訴え、故なくして異郷に果てた戦友をともらう事は誠に意義深い事戦70年を初めて見た人は、必ず①より閲覧してください。「拍手5で継続」棋楽
2015-10-30(Fri)
 

許されざる者達。

 4_2015103008040413a.jpg
▲東芝の粉飾決算、歴代3社長の辞任て済ませてはならないが・・・・
▲歯科医師連盟の迂回寄付金問題・・・・・
▲杭打ちのごまかし、これは国内10大ニーユスになる。
▲司法試験の問題を作成して、教え子に答えの書き方まで指導した馬鹿教授、その学生も受ける資格はない。

▲自分の部屋の風呂場の床に10日も掛かって穴をあけて、下の部屋に侵入した男、この男はバカではないか・・しかし木屑の処理はどうしてたか想像も出来ない・・・棋楽
2015-10-30(Fri)
 

将棋部は楽しいらしい。

1_20151029183545891.jpg
2人休んで23人、まだ駒の効きが、理解出来ない子もいるから、勝負はすぐついてしまう。
将棋の教師でなく、保育士のつもりでなくては、やっていられない。棋楽
2015-10-29(Thu)
 

奨励会員の修行方法。

1_20151020204356229.jpg
今年の10月から開始され、上位二名だけが四段に成れる厳しい世界、25歳・3名、24歳・4名、23歳・6名、22歳・4名、21歳・3名、20歳・4名、19歳・4名、18歳・1名、17歳1名、30名で争っている。この中に次点を持っている三段が6名いるが、「次点2回でフーリクラス入り、四段には成れるが順位戦には規定の成績を取らねば出れない」・・年齢の高い人ほど、必死になって研究していると思われるが、自分より強い三段がいれば、努力だけではどうにもならない。
三浦九段は若い時に1日に10時間の勉強をしたのは有名な話。田中寅九段は、これを10年間は続けられるかどうかと書いている。
奨励会員はアマに指導将棋をする時間があれば、自分の研究をすべきであって、自分を強くするための時間を多く取るべきだろう。
16歳で三段になった人でも、涙を呑んだ人もいた。この13歳の少年も四段になれる保証はない。棋楽
2015-10-29(Thu)
 

11月28日「水」快晴なれど。


14日毎の定期健診、どうゆう制度か知らないが、2回目は診察料が要らなくなった、薬は9種類で1050円、どうも薬で生きているらしい。27日にアップされたねアマレンの点数をパソコンに打ち込んだ後、借りてきたあった、福沢諭吉の本を二冊とシベリア抑留の本を交互に読む。
ネットにアマ強豪の死亡がアップされていた、30歳で名前は知っている人だつた。16歳で奨励会三段になった天才だが、26歳で年齢制限で退会、アマとして全国一にもなった人だった。
ガンで余命1年とされたが、10月も痛み止めの薬を呑みながら大会に参加していた。同じ将棋愛好者として、なんともやるせない。棋楽
2015-10-28(Wed)
 

タイトル戦の扱い。

1_20151027174523f32.jpg
昨日の王座戦は熱戦だった。佐藤天彦八段は、順位戦でも渡辺棋王に勝ち、名人戦の挑戦に一歩近ずいた、今年の王座戦を見て、数年後に羽生四冠の後継者と成りえる棋士は佐藤八段のような気がした。図書館で他の新聞の扱いを調査しに行く。
▲羽生名人の横歩とり、中盤は苦しいと見ていたが、終盤の▲8四歩で竜を呼び込み、▲8三歩の垂らしてで見事寄せった。
過去の対局も無料で観戦できる。時間を作って見る事は若者の上達に必ず役立つ、見ない子は上達が遅くなる。
2_2015102717453821d.jpg 3_201510271745548d1.jpg
左は主催社の日本経済新聞新聞、一面にも写真があった。右が毎日新聞、これなら将棋の知らない人でも判る。
4_20151027174609ffb.jpg 5_201510271746242de.jpg
左の読売新聞が一番扱いが少ない、竜王戦は賞金が名人戦より多いから「挌上」だのとの社風が出ている、竜王は四段でもアマでも成れるが、名人は四段・五段・六段・七段・八段と最速で五年は掛かる、八段まで4年で突破したのは、加藤一二三九段だけ?しかし加藤一二三九段は名人になったのは遅かった、四段になってからの最速名人は谷川九段かな?右が朝日新聞、これが良識的な扱いだろう。尾西図書館には一紙一部しか無く、取材に一時間もかかつたが、図書館では退屈しない。棋楽
2015-10-27(Tue)
 

九段と四段。

1_20151026074459e04.jpg
奨励会三段リーグは半年で2人、1年で4人が四段になって、C2組で1人10対局で上位3人が上のクラスに昇級できる。
現在は47名、この中に九段が5名いるが、4回戦を終わって、4勝16敗、四段の上位5名は17勝3敗と大幅に勝ち越している。
九段とは、若い頃に八段になったり、タイトルを取った強豪であったが、年齢には勝てない、今は奨励会三段より弱くなっている。
将棋は25歳位までに強く「四段」にならないと、プロ棋士は難しいが、今泉四段や瀬川五段の例外もある・・・・例外と言えば大山康晴名人は68歳で亡くなるまで、トップ棋士であった。
成績に出身地と年齢を入れるべきだが、広報担当は常識が無い、それを見逃す理事達も将棋??・・棋楽
2015-10-26(Mon)
 

こんな強いアマは、全国大会はすべて招待にすべきだろう。

2_201510260745199ec.jpg
加古川清流戦で、トーナメントでは奨励会三段を2人と四段を3人を撃破、三番勝負の相手は、今季の成績が18勝7敗の新鋭の四段に1敗後に今日2連勝してタイトルを取った。
こんな強いアマは、全国大会は県予選はすべて免除して招待すべきだろう。・・もしこの人と対局する時は、矢倉戦は避けたほうが、少しは勝てる確率が上がる?。
今年の3月1日の、レーティング選手権の愛岐会予選に参加した時の写真。稲葉さん、おめでとうございます。棋楽
追記・26日の中日新聞に載った、稲葉さんは奨励会3級「三段で無い」で退会してから強くなったそうだ。相撲に例えれば、アマ横綱が幕内力士を4人も倒したのだから、NHKも全国ニュースとすべきだ、連盟の広報が一番悪い。
2015-10-25(Sun)
 

27年度の愛岐会、皆勤者は10月例会終了時で7名。

1_20151018192407b8a.jpg
愛岐会の例会は月2回、残りは4回となった。稲田真一さん 工藤莞二さん「稲沢市」 鰐部睦方さん「岐阜市」 橋爪馨さん「春日井市」 松原求さん「瀬戸市」 森七郎さん「稲沢市」 富井敏さん「犬山市」の7名で、鰐部さん以外は定年退職者の人たち。
現在16回以上の参加で、年間20回参加で28年度の8回で1回の参加の有資格になれる可能性のある人は、一宮市が8名、あま市、2名、稲沢市 西尾市 日進市 尾張旭市 岐阜市に各1名の方々が参加してくれている。
棋楽は10年間は皆勤であり、将棋は健康に役立つのかな「笑」棋楽
2015-10-25(Sun)
 

将棋は覚えて、考えて、確認して指せば強くなれる。

2_20151024163902ce6.jpg
今日の5名の体験の子どもは、将棋は指せた、今後の努力次第で強くなれそうだ。28年1月迄の日程が決定しました、保護者の方は欠席の連絡は規約を確認して連絡してください。3名が無断欠席、3名とも開明小学校だった。
3_20151024163917a87.jpg 4_20151024163934b55.jpg

2015-10-24(Sat)
 

60歳前後の人達に。


ぼけ予防10ヵ条。
塩分と動物性脂肪を控えたバランスのよい食事を。適度に運動を行い足腰を丈夫に。
深酒とタバコをやめて規則正しい生活を。高血圧・肥満などの予防と早期発見を。
転倒に気をつけよう、頭の打撲はぼけ招く。興味と好奇心を持つように。
考えをまとめて表現する習慣を。こまやかな気配りしたよい付き合いを。
いつも若々しくおしゃれな心を忘れずに。くよくよしないで明るい気分で生活を。

妻の直言・粗大ゴミにならないための10ヶ条。粗大ゴミとは家庭用で軽視されうとんじられている老いた夫の事である。
妻という名前の母親役は定年で終わり、家事も健康管理も、自分が原則。
ご隠居暮らしは百害あって一利なし。後半の人生を通じての大きな目標を持て。
つかず離れずが最良の距離、お互い干渉しない自由な時間を持て。
夫婦は一心同体でなく、二心異体。個人と個人の「共生」を学べ。
お互いの妥協点にたどりつくまで、日々の抗争を厭うなかれ、闘いが無ければ夜は明けない。
いつまでもあると思うな夫婦の絆。絆「きずな」は努力して作るもの。
第2の新婚旅行で、長年溜った妻のうっぷんを放出させよ。コストと労力を惜しむべからず。
ボランティア、自治会活動など地域社会でも有用な人間たれ。
バレタ浮気は10年たたる。しっぺ返しは定年後にくるので心せよ。
死ぬまで男の美学を貫き「スタリッシュ」であれ。・・・横文字は判らない
以上を参考にして、幸せな老後の設計をしてほしい。将棋を指すのが生き甲斐と家族に叩き込むこと。
テレビの女子アナが訃報「ふほう」を「ケイホウ」と読んだ、上智大の仏文科卒で特技は漢字検定2級と日本語検定3級とか。大卒でも常識の無い人間、悪賢い人間はいくらでもいる。棋楽
2015-10-23(Fri)
 

将棋部員数では日本一??

2_201510221913385ee.jpg
4年生以上で25名、内女子2名、棋力は1200点から「70」点・・駒の動かした方は覚えたが、自宅で指さないから強くならない。
愛岐会員は3名、一宮こども将棋会員が3名、あとの子には、対局姿勢と言葉使いを指導している。9月までは2時間、11月からは1時間と短くなる、この1時間を将棋の時間に充てる子なら強くなるだろうが・・・・・棋楽
2015-10-22(Thu)
 

福沢諭吉・研究3.。


多くの日本人は、福沢諭吉は慶応大学の創立者て゜学問のすゝめの著者と、1万円札の顔くらいか知らないのではないか・・・
門下生の活躍が彼の偉大さが判る、氏名は棋楽の知っている人「敬称・略」・・会社の名前も知らない閲覧者も多いのでは?
実業家では、山陽鉄道初代社長で三井銀行頭取「諭吉の甥」この人は後年に当時の金額で6億円を寄付している。明治生命初代社長、千代田生命初代社長、電力王・福沢桃介「娘婿」、大蔵大臣・・丸善創業者・・日銀総裁・・大阪毎日新聞社長・・王子製紙社長、藤原銀次郎、現カネボウ社長、武藤山治、富士ガス紡績社長、三越創業の創業時の番頭、電力の鬼、松永安佐エ門、阪急・東宝クループの創始者、小林一三、大日本精糖の藤山雷太差の他多くの名前がある。
教育・文化の世界では、東京大学初代総長・・文部大宦の名もある。司法の世界では検事総長に2人が成っている。もちろんこれらの人達は門下生の一部であって、明治初期に各方面で活躍している。
26歳で16歳の中津藩の娘と結婚、二男七女、娘を猫かわいがりして、彼の唯一の欠点と言われていたらしい。
壱万円札の写真は56歳の時のもの、彼は親孝行「母」でまた、師匠の緒方洪庵の妻や、世話になった人たちの遺族の面倒を良く見ている。早稲田大学の創立者の大隈重信は親友だつたが、勝海舟は嫌っていた。66歳の時に、二度めの脳溢血で死去、衆議院は全会一致で弔意を表していた。・・・棋楽
2015-10-22(Thu)
 

敗戦70年「15」抑留者の手記。


命拾いした機械修理工、笹尾さん。雪中の難行軍の末たどり着いた所は雪に埋もれた火の気のない収容所だつた。息つく間もなく「機械の修理工は申し出よ」の命令で20名程が集められた。毎日二名の護送兵つきで3キロ下の精錬所に通った、仕事は鉱石粉砕機の修理が主で、我々にとっては手慣れたもので、現地人より能率も良く、色々と教えてやった。食事も現地人と同じ食堂で200グラムぐらいのパンか肉入りの雑炊にスープが付いており、腹を空かした我々にとっては最大の楽しみであり、スプ濡れで重労働の金山労働とは天と地の差があった。私は金山に入っていたら確実に死んでいたと今でも思う。零下30度の通勤は楽ではなかった、10日に1回くらいに来る、ブーリャ「風速30メートルの暴風」に遭遇するときは死ぬ思いであった。風が路面の雪を巻き上げ1メートル前も見えなくなり、先頭の護送兵は馬橇の跡や馬糞を頼りに地面から30センチまで腰をかがめてソロソロ歩き、我々も背を丸めて前の人の背中に顔を付けて歩く。200メートルから300メートル程歩くとねまつ毛が凍って目が見えなくなる。「全員止まれ」で立ち止まって防寒外套から手を出して瞼を押し開くとバリバリと音がする。又「前に進め」と歩きだす。3キロの道を2時間程かかって漸く辿りつくのだった。飢えと寒さと重労働で金山労働の仲間はバタバタと倒れてい行き、所内に元気な者は少なくなった。死んだ者の毛布や防寒外套は皆生き残った者たちのパンに換えられた。2月に入ると比較的元気な私達は死者の埋葬が作業後の日課になった。最初は死者を担いで顔と顔がぶっかりて心が痛んだが、毎日の重労働の中では無感動でノルマをこなす日々となっていた。
2月末死者の多さに金山労働が中止になり、元気な私達は3月上旬、ギートロ伐採に振り向けられた。
貨車から降ろされて3日2晩の雪中行軍の最後に近い小部落を通った時。老婆が籠に蒸した馬鈴薯を持って来て、通り過ぎて行く兵隊達に泣きながら「お前たちは山で死ぬ」と言って1個ずつ手渡してくれた。その時は判らなかったが、入山後老婆の言葉と親切が深く胸に刻みこまれて今でも忘れられない思い出の一つである。
敗戦70年を初めて閲覧した人は必ず①より閲覧してください。拍手5にて継続。棋楽
2015-10-21(Wed)
 

将棋の天才。


中学1年で奨励会三段とは・・・将棋を強くなろうと努力した人は、その強さがうらやましいでしょう。
、アマ実力五段、アマレンの点数では2300点ぐらいが、奨励会の6級と同じレベルと知るべきだろう。愛知県の大人に混じって小学生が代表に二回なれば、奨励会6級の棋力はあるが、将棋を趣味として楽しむのが本人の為になる。
新聞に大きく出た「中部地方だけ?」ためか、一宮こども将棋教室に5名の体験入学の電話があった。棋楽
2015-10-20(Tue)
 

福沢諭吉研究「2」

5_201510151626078dd.jpg 3_201510200957089ba.jpg
どうも、福沢諭吉に無関心な閲覧者が多いようだ。
諭吉は大阪生まれ、3才の時に父が病死、母が5人の子供をつれて、藩地の九州中津に帰る、14歳くらいより読書に志す。
21歳で長崎にオランダ語の勉強にに出かけたが、家老の息子にねたまれ、強制帰藩を命ぜられたが、無視して、江戸を目指した。
小倉に着きました。この道中で手紙を書いた。すなわち道中で知り合った、鉄屋惣兵衛の偽手紙をこしらえて、「このお方は中津の御家中、中村様の若旦那で、自分はそのお屋敷に出入りして決して間違いのない御方だから厚く頼む」としかつめらしき手紙の文句で、下関船場屋寿久右衛門へ当て、鉄屋惣兵衛の名前を書いて封をした。・・船場屋を探して、手紙を出すと、なるほど鉄屋とは懇意とみえて、早速泊めてくれて、万事よく世話をしてくれ、泊り料や大阪までの船賃の足らない金は、大阪の蔵屋敷で払うことを、快く承知してくれた。悪いことだが全く偽手紙の功徳でしよう。・・若い時には詐欺もやった。
「学問のすゝめ」はまだ識字率のそう高くなかった明治初期に、70万部も売れたというベストセラーだそうだ。棋楽
2015-10-20(Tue)
 

運命に任せて気楽に生きる。

2_2015102009565083b.jpg
友人の63歳の弟が9日「金」まで元気に働いていたが、日曜日の朝に亡くなっていた、心臓麻痺だつた、通夜の遺影が瞼を閉じれば目に浮かぶ。昨夜伊勢より同窓生の死の知らせの電話があった。小,中 養成工の同期、彼は定時制高校「4年」も卒業、真面目な男で、独立して設計事務所を設立したが控えめな友人だった。ピンポンが趣味でシニアとして、相当な腕まえだった。11月14日の同窓会での会うのを楽しみにしたひとりだった。
福沢諭吉並に神仏は信じてないが、遺影ぐらいは用意している。棋楽
2015-10-19(Mon)
 

ヤッター!!\(^_^)/

 5_2015101819251475f.jpg
Cクラスは1392点から1312点の8名、誰が4勝しても不思議ではない点差、4勝は20回目の参加で初の⑧工藤莞二さん「稲沢市・78歳」でした、この歳でこのポーズを取れるのは気分も若いも証拠でしょう。三勝は山田一夫さん、ひとりでした。
Bクラスは1608点から1418点の10名、①荒島栄一さん「春日井市・58歳」9回目の参加で初でした。三勝は⑥緒方麻明知君「北名古屋市・6年」と⑦伊藤孝治さん岐阜市」のふたりでした。
4_201510181924562af.jpg 3_20151018192441cad.jpg
Aクラスは2078点から1715点の12名、⑥伊藤克己さん「江南市・62歳」は13回目の参加で二回目、まだ20年は指すと気合充分でした、三勝は三重県鈴鹿市の強豪②三津谷一途さん、ひとりだけでした。全敗はなく⑫の人は2勝2敗でした。
Eクラスは、994点から515点の7名、優勝は②中山賢さん「尾張旭市・64歳」17回目で初、今迄は上のクラスでした。三勝は③稲田真一さんと④鈴木二葉さん「あま市・3年」のふたり、515点の子は2勝していました。
Dクラスは1253点から1022点の8名でしたが、半分の4名が三勝しました。①井原諒太君「岐阜県北方町・中2」 ②小西二三夫さん「稲沢市」 ③松江一馬さん ⑤石田和暉君「岐阜県北方町・中2」の皆さんでした。
参加して下さった皆様有難うございました。
今日の点数には11日と12日の開催分が反映していません。今日アップしてほしいですね。棋楽
2015-10-19(Mon)
 

第423回・例会速報。


参加して下さった皆様有難うございました。
2078点から515点がの45名が5クラスに分かれて将棋を楽しみました。
4連勝はAクラス⑥番、Bクラス①番、Cクラス⑧番、Dクラスは無し、Eクラスは②番でした。
愛岐会は遅刻はダメ、写真を拒否する人もダメ、緊急連絡先を書かない人もダメ、身元不明者や、家族や会社に内緒での参加は出来ません「笑」。棋楽
2015-10-18(Sun)
 

福沢諭吉・研究。

5_201510151626078dd.jpg
福翁自伝は明治32年6月に発刊、原文のまま。
反故「ほご」を踏みお札「ふだ」を踏む。
私の12・13歳のころと思う。兄が何か反故を揃えているところを、私がドタバタ踏んで通ったところが兄が大喝一声、コリャ待てとひどく叱りつけて、「お前は目が見えぬのか、殿さまのお名前が書いてあるではないか」とたいそうな剣幕だから「アアそうでございましたか、私は知らなんだ」と言うと「目があれば見えるはずじゃ、お名を足で踏むとはどういう心得である。臣子の道は」と何か難しいこと並べて厳しく叱るから謝らずにはいられぬ。「私がまことに悪うございましたから堪忍しい下さい」と謝まったけれども、心の中では謝りも何もせぬ。「何の事だろう、名の書いてある紙を踏んだからってかまうことはなさそうなものだ」とはなはだ不平で、それから子供心にひとり思案して、神様のお札を踏んだらどうだろうと、人気のないところで踏んでみたがなんともない。「ウムなんともない、コレヤ面白い、一歩進めて今度は便所で試みて、その時は少し怖かったが、あとでなんともない。「ソリャ見たことか」と思ったが、こればかりは母にも姉にも言わず、言えばきっと叱られるから、1人でそっと黙っていました。
ソレカラ一つも二つも年を取ればおのずから度胸もよくなつたとみえて、年寄りなどの話にする神罰冥罰「みょうばつ」は大嘘だとひとりみずから信じきって、今度は稲荷様を見てやろうと野心を起こして、近くの稲荷の社「やしろ」を覗いたら、石が入っていたので、その石を捨て、換わり石を拾って入れておき、隣家の下村という屋敷の稲荷様を開けて見ると木札で、これも捨ててしまい、平気な顔をしていると、間もなく初午になって、幟「のぼり」を立てたり太鼓を叩いたり、お神酒を上げてワイワイしているから、私はおかしい。「ばかめ、おれの入っておいた石にお神酒を上げて拝んでるとはおもしろい」とひとり嬉しがってというようなわけで、幼少の時から神様が怖いだの仏様がありがたいだのということはちょいとない。うらないまじない一切不信仰で、狐狸がつくとゆうようなことは初めからばかにして少しも信じない。子供ながらも精神はカラリとしたものでした。
福沢諭吉は日本人は誰でも好きでしょう「笑」。棋楽
2015-10-17(Sat)
 

一宮こども将棋教室の生徒が活躍していた。


高学年の部は919名。
ベスト4に1名 ベスト8に1人 ベスト16に1人 ベスト32に1人と一宮こども将棋教室の生徒が活躍していた。
全員が愛岐会員でもある。棋楽
2015-10-16(Fri)
 

「71」一宮こども将棋の会・書類審査受理される。

2_20151016151940c8f.jpg
補助金は市民の税金からの支出だから、書類は年々難しくなっきている、幹事長の能力の高さは、プロ並みだ。
11月24日に審査結果が発表される。一宮こども将棋の会の目的は、将棋による児童の健全育成である、強くなるに順って、行儀も良くなり、忍耐力 思考力 がつく・・・等々良いことずくめ「笑」。
今年は650名の市民の支援が無いと、運営が難しくなる、保護者は20人以上の親戚 友人 顔見知りの人に、一宮こども将棋の会の支援をお願いしてほしい。
昨日、12日開催の朝日盾の二クラスがアップされた、選手権が何時になるかと事務局に問い合わせら、都合により来週になるとの答えがありましたよ。棋楽
2015-10-16(Fri)
 

テーブルマークこども将棋ナゴヤ大会。


12日のナゴヤ大会は高学年919名、低学年649名の参加、これまでに7会場で開催されているが、全学年合わせても、静岡の568名が最高で、ナゴヤ大会は3倍だった。
3連勝で予選通過、くじ運もあり、指運もあるが、高学年の部で優勝した5年生の子は三段以上はあるのではないか。
予選落ちして自由対局になった子が、その後の対局を真剣に取り組んでいれば、今後の上達に役立つでしょう。いつもアップするが、敗けた事を乗り越えるのが、その子の成長に役立つでしう。棋楽
2015-10-16(Fri)
 

福沢諭吉は九州の出身だつた。

IMG_3063.jpg
九州の薩摩藩 唐津藩 肥後藩 松前藩・等は知っていたが中津藩は知らなかった、野口英世は会津の農家の生まれだ。
向学心の強い人物で語学の天才、しかし幕末の戦争の描写が面白く無くかった。
昨夜の相棒の最新作も、録画して観たが、内容が暗くてハラハラ感がなかったから期待外れだつた。棋楽
2015-10-15(Thu)
 

愛岐会の28年1月の開催日が決定しました。

1_2015100419292958a.jpg
最初は16日「土」で次が31日「日」となりました、将棋ファンの皆様よろしくお願いいたします。関係者の皆様、配慮をお願いします。
28年度は20回以上の参加の愛岐会員は8回に1回無料とします。健康を第一、仕事の人は有給を取って参加願います「有給は遊ぶ為にある制度です」
2_20151015105424c56.jpg 1_2015101510540080d.jpg
何時もはネットで予約するが、今朝は繋がらないのでテニス場に直行、こんな時間にテニスの練習、一面に3人ずつで打ちあっていた、旦那を働かせて、女性は遊ぶ、練習が終われば喫茶店?・・だから女性は長生きする。棋楽
2015-10-15(Thu)
 

無料健康診断。

3_20151014163948953.jpg
心電図は昨年と変わらず、胸のレントゲン検査と血液検査の結果は4週間後に判るとか、ガン検査は何時ものようにしなかった。ペットに乗せられて、手に手袋をはめ挿せられた、生気のない人達を見て、明日は我が身と思うと嫌になる、死ぬなら頓死したい、医者に行かない方が良いのかも知れない。今日は、運動を続けて、甘いものを控えるよう指導をうけた。
2_201510141639311da.jpg 4_20151014164003ccf.jpg
医院に置いてあった、週間朝日に「抑留者の手記募集中」・・無料電話なら「本」のある事を知らせたが、有料の為にしない事にした。
あまり読書をし過ぎて目が痛くなった。変わりにビデオを借りてきた、釣りバカは初期の頃は、寅さんとの併映だった、人気が出たので、一人立ちになった。今は1作品づつ見るが、昔は3本立て、2本立てが普通だった、寅さんも釣りバカも主演男優が亡くなり終了した。
福沢諭吉は名前だけは知っている、学問の薦め 慶応大学の創立者?・・長州の下級藩士だったかな?・・・棋楽
2015-10-14(Wed)
 

敗戦70年「14」・異国の丘・作詞 増田幸治 作曲 吉田正。

5_20151013123523f85.jpg
①今日も暮れいく 異国の丘に  友も辛かろ 切なかろ   我慢だまってろ 嵐が過ぎりゃ 帰る日もくる 春がくる。
③今日も昨日も 異国の空に おもい雪空 陽がうすい 倒れちゃならない 祖国の土に たどり着くまで その日まで。
大ヒットした曲、作曲家の吉田正氏も抑留者だった。①から閲覧してくれている方なら、その情景が目に浮かぶだろう。ネットに聞くことも可能、車には異国の丘 ああモンテンルパの夜は更けて 等を何時も流している。
死体整理・井関さん。4月30日、グラフスタンに着いた、所長より「7名を指揮してトランスワールに帰り、作業を命ず」部下が10名いて人選に迷ったが、希望者を募ったところ3名が申し出たので解決することができた。残された我ら8名は、再び苦しみを味わった、トランスワールに監視兵一人と共に出発した。翌日からの作業は残務作業で、想像していたより軽作業で食事も良かった。後で聞いたのだが、残った3名のうち2名が作業についていけず、栄養失調となり後方へ下がったようで、運命とはわからないものである。5月下旬、凍結した雪が融けはじめ、収容所の各家屋を見て廻ったら、数体の屍が出てきた。下で伐採作業中に聞いた事であるが、トランスワール収容所における兵隊の大部分が栄養失調に罹り、下山していく時に死亡した戦友をそのまま残していった当時の惨状を思い浮かべた。屍は我々の手で埋葬しなおした。埋葬場には150から160の墓標が建てられていた。削った杭に名前だけ記名された粗末なものであったが、当時としは残った者の精いっぱいの供養であったのであろう。凍結した雪土を掘り起こし、埋葬したようであるが、栄養失調に罹った者にはその作業も重労働で、充分に掘ることもできず、浅い穴に埋めたのか、6月初めには埋葬場の雪解けの跡に続々と死体が出てきて、毎日のように埋めなおしを続けた。死亡した方々は、果たして幾名が故郷へ知らされていたのだろうか。当時我々は、一人一人日本に知らされていると聞いていたが、果たしてどうでどうだったろうか。トランスワールの生活は6月15日まで続いた。私たちは幸いにも最初の除雪作業に出て、楽な作業にまわったようである。グラフスタンの除雪作業で収容所長に認められたのも、後の生活に役立った。15日夕方グラフスタンに到着、所長が出迎えてくれた。19日夕、所長より特別な招待を受ける、二人だけの会食、片言まじりロシア語のやりとりであったが2時間、今も忘れる事は出来ない。20日にいよいよ別れの日がきた、出発の早朝なので所長は送ってくれないと思っていたが、見送りの先頭に所長の姿を見た時はうれし涙がとめどもなく出たものであった。
注、この人は初期の段階で伐採にでたので金山作業はしていない。しかし別の収容所でソ連兵の不正を命がけで、所長に直訴した。
敗戦70年を初めてに人は必ず①より閲覧してほしい。「拍手5」で継続。棋楽
2015-10-13(Tue)
 

カメラが直った、昨日の写真。

2_201510131149236a8.jpg
3_20151013114941ddc.jpg 4_20151013114958034.jpg
10時に電気店に直行、カメラは新品を買つもりだったが、中の映像が心配だった、店員が触ったら直ぐに復元した。
図書館に行った証明と、昨日も一人で外食だつた。牛もウナギも外国産だろう、「1280円・・」国産なら3000円はする。棋楽
2015-10-13(Tue)
 

朝日オープン・東海代表決定。

1_20151001161403ebf.jpg
図書館に朝日新聞をみにいった、70名の参加で、22歳と32歳でふたりとも、2100点台の人だった。
10日の名南、11日の江南と朝日代表戦、一般の部、12日の小牧と「くわな」のアップが待ちどうしい、16日迄にはアップされる?
今日の写真がなぜか撮りこめない。「涙」・・棋楽
2015-10-12(Mon)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索