アマ名人戦・雑感。

昨日はプロ棋士が10数人きていたが、顔見知りの棋士で、棋楽に挨拶をしたのは澤田真吾六段だけだつた。
澤田六段は小学4年で三重県の代表になった天才少年だった。ほかに6年生で4名が県代表になっている。中学2年生で県代表になった28名中でプロになったのは4名だけで、16名は奨励会に入会していない。
昭和25年から近代将棋「休刊」と将棋世界で勉強し、山本道場で修行?して、三重県予選に昭和29年ぐらいから昭和39年まで連続出撃していた。当時も三重県には強豪が多数いた。加納和夫さん「四日市市」・和田和平さん「伊勢市」・池田猛さん「松阪市」・杉山喜郎さん「松阪市・奨励会二段」 この人達は強かった。
現在の三重県の強豪で、この人達と指した人はもういないだろう?。
26年度名人平畑氏か28年度名人の舟山氏のどちらかは真剣師だった。29年度名人の上総氏は大学生だった。
将棋を続けて75年、四段には成れなかったが、悔いをない。棋楽
2016-10-31(Mon)
惜しかったーー!!。




予定していた子が学校行事で不参加になった為に、愛岐会員を助っ人にお願いした。ふたり共1850点、昨日の個人戦のA級で1位と2位で二・三段?21チームで4回戦。初戦に2勝と勝ち点を逃したが、3勝 4勝 4勝と勝ち点を「3」としたが、勝ち点「4」が2チームも出て、三位争いも勝ち数の差で惜しくも逃す。左が初戦、右が2回戦。三将の子は2連勝と好調だったが、腹痛でダウン。トイレに入って90分も出てこない。係員が薬品を手配してくれたが、本人が保護者に連絡して、保護者と一緒に帰ったが、ひとりで歩けないない状態だつた。6時半に保護者から、休日診療所で手当てして貰い、自宅に帰ったと連絡があった。この子の代わりに3回戦と4回戦を棋楽が指したが、軽く2連勝だった「笑」


小池東京都知事もハロウィンを披露した。このチームのリーダは真ん中の人、数年前にも栄の大会でも魅せてくれた。「写真良いですか?」「いいですよ」・・ブログに載せのを知って人が髪の毛で顔を隠した。
この棋士を知らない人は、将棋大会に出るのは早すぎる。
A12チーム60名。B16チーム80名。C21チーム105名、各部屋満席で付き添いの席はなかった、会場が狭い。
Cクラスの役員の皆さん有難うございました。棋楽
2016-10-30(Sun)
愛知西支部最後の挑戦!!


第31回国民文化祭・あいち 2016 将棋フエステバルが昨日から名古屋港湾会館で開催されている。昨日は個人戦。
今日の団体戦は、愛知・岐阜・三重・静岡・長野・福井・富山・滋賀の9県の合同の5人制支部対抗戦。A・B・C・のクラスわけで、Cクラスにエントリーして優勝を狙うか゜、絶対優勝なんて大きな事は言わない。
愛知西支部は今年が最後の年。5時10分に朝食の用意をしてくれていた。棋楽
2016-10-30(Sun)
10月28日「金」終日・雨。




昼食は一人だ゛ったので、外食の予定だつたが雨の為に、昼前に着いた、ムコの両親が九州より宅急便で、送ってくれた「さつま揚げ」を5枚を生のまま食べた。
この作家は、ユーモア小説・スパイ小説・恋愛小説、6冊とも面白い。戦力外通告が一番傑作だった、50歳以上の人に薦めたい「男女とも」。2006年に中日新聞等に連載された作品。
子供の頃は新聞の連載小説は、楽しみにして読んだ記憶があるが、大人になってからは読んでいない。
竜王戦第2局、先手が自王を詰みを承知で2一飛と打ったが、弱いプロなら自陣を守る??
花も虫もひと夏の命だ。
残りの人生は好きなように生きたい。「定年退職は好きなように生きてきたから悔いはないが。棋楽
2016-10-28(Fri)
一宮こども将棋教室は今年度限り。




最初は平成17年、文化庁の伝統文化の補助金を受けて発足、会計報告も手書きで自分がやってきた。政権が変わって、文化庁の補助金は打ち切られたが、運よく一宮市民支援制度のお陰で今年度迄続けられたが、29年度は今の方式では認められない為に、止めざるを得ない。今まで支援活動に協力してくださった、市民の皆様にお礼申し上げます、有難うございました。
復活した29年度の伝統文化の案内が届いたが、応募はしない。事務能力者の希望者がいない。
17年35名。18年101名。19年131名。20年135名。21年130名。22年130名。23年120名。24年118名。・・・
来年度は強くなり子は、愛岐会に参加させて下さい。棋楽
2016-10-27(Thu)
第447回。優勝しました。


Eクラスは966点から321点の10名。⑦政岡優さん「稲沢市・1年」でまだ575点。「静岡県のテーブルマークで準優勝した子」
①②にも勝っていたので、1000点に補正も考えたが「アマ連規約は3年間参加がない時が補正の条件」により補正はしなかった。しかし主催者に一任すべきだろう。3勝は鈴木雄二さん「あま市」一人だけでした。
Aクラスは2179点から1715点の8名。①渋江朔矢君「名古屋市6年」が連続優勝、しかし4連勝でもプラス12点でした。3勝は⑦中島良一さん「岐阜市」ひとりた゜けでした。


Bクラスは1663点から1381点の12名。②坂井英明さん「小牧市」は11回目の参加で2回目でした。
三勝は⑦荒木昭一さん「西尾市」 ⑧富井敏さん「犬山市」 ⑨渡辺康正君「犬山市・中1」の3名でした。
Dクラスは1095点から989点の8名。②蟹憲行さん「安城市」は14回の参加で2回目でした。
3勝は③稲田真一さんひとりだけ。
Cクラスは1377点から1154点の10名で、4連勝は出ませんでした。
②加藤修也さん ③松江一馬さん ④工藤完二さん「稲沢市」 ⑦板倉考佑さん「半田市」の4名でした。
参加してくださつた皆さま、有難うございました。棋楽
2016-10-26(Wed)
私たちは目標を達成しました。


大西啓雄さん「三重県松阪市・65歳」挑戦時・1062点・1256局。目標1230点、達成日10月10日。
冨井敏さん「犬山市・81歳」挑戦時・1415点・2917局。目標1550点で。達成日9月3日。
西村さんはまだ若いが、冨井さんは、棋楽より年上ですが、歩き方、しゃべり方等はまだ60代です。
おふたりとも愛岐会でには、19回の参加をされています。
22日に新しい挑戦者の申し込みがありました。棋楽
2016-10-26(Wed)
愛岐会こぼれ話。




年間勝ち数ベスト5当てクイズに30人の応募がありました。稲田さんが3勝したのを、確認して16人が一位としています。
47勝・稲田さん。44勝・鈴木さん。43勝・大口さんと渋江さん。41勝・工藤さん。40勝・荒木さん。39勝・山田さんと青木さん。37勝。平尾さん。36勝の大橋さんと加藤修也さんが10位争い。34勝・田之上さん。33勝は森さん・松原さん・大西さん・富井さん・稲波さん・服部さんが並んでいます。同星の時は参加回数、それでも決まらない時は早く生まれた人。
棋楽の予想は、①大口さん②稲田さん③渋江さん④青木さん⑤鈴木さんとして大穴狙い。
正解者が出ない時は、「99パーセント出ない」。5名とも順位に関係なく記入した人に、500円の図書券とします。棋楽
2016-10-25(Tue)
閲覧者の皆さんに。


20日「金」の6時に、都合により25日午後9時までは、更新できませんとアップしました。
20日は52アクセス、6時の時点で「6」・・46人達は今もアクセスはしない筈。
21日は36アクセス、この人達も20日の記事を覚えていたら、今もアクセスはしない筈。
22日は46アクセス、同上。
23日は37アクセス、同上。
24日は69アクセス、同上。
25日は午後6時で32アクセス。
46+36+46+37+69=234人。そんなにはいない60人ぐらいかな。


拍手の多いのは嬉しいが。最高「54.」だった。・・・開明小学校の講師辞任が「24」と多かった。
あるプロ棋士の少年時代の続編は拍手が「25」を越えなければ書かない。
22日の愛岐会は、アマ連にアップされていた、優勝は誰だろう「笑」。棋楽
2016-10-25(Tue)
緊急連絡!!ー。

都合により、ブログの更新は、25日「火」の午後9時頃までできません、病気ではありません。
22日「土」の愛岐会は、予定通り開催します。優勝者のアップも25日以降になります。
この日の28年度の勝ち数ベスト5を当てるクイズを実施します。小学生でも挑戦できる簡単な問題ですが、
正解者は少ない予想。1万円を正解者で山分け。当選者は12月26日にはブログにアップします。
もう一度告知します。現在20日午前6時、この記事を読んだ方は25日の午後9時までは、アクセスしないてせください。
22日「土」の愛岐会への参加をお願いします。棋楽
2016-10-20(Thu)
10月19日「水」 読書。


老猿「ろうえん」に2010年の書き下ろし・・書き下ろしとは、雑誌や新聞に連載した作品でなく、単行本として発売された本のこと。
題名は主人公は元ホテルの支配人、軽井沢の別荘地の隣に住み着いた70代の男性につけた「あだ名」・・彫刻家の高村光雲の「ろうえん」に似ている設定だった。主人公は定年前に浮気がばれて離婚、父親が買ってあった、軽井沢に別荘に逃げ込んだ男?
殺人事件あり・日本のやくざ、中国マフャーが入り乱れた、冒険推理小説、最後は万里の長城だった。
主人公は元ホテルマンでなく、題名の「ろうえん」によく似た老人だつた。昨日から5時間位で読み切った。棋楽
2016-10-19(Wed)
推奨・藤田宣永作品。


「帰り来ぬ青春」と「女神」は2013年から2014年に雑誌に連載された本。探偵・立花が主人公の長編物、直木賞作家だけあって、引き込まれてしまう。「愛の領分」は平成13年の連載。燃ゆる樹影は2009年の書き下ろし?恋愛小説だった。
今日はまた七冊借りてきた。


図書館で雑誌を借りようとしたら、氏名と電話番号を書かされた、理由を聞いたら「雑誌に書き込む人がいます。」返す時に、そのまま受け取ったので「中をチェックしないのですか」と嫌みを言った。内緒で点検している。?
コピーは禁止されているが、写真撮影は禁止されていない、70代の人なら誰でも知っている大スターの子供時代。棋楽
2016-10-18(Tue)
プロ棋士の強さ。


奨励会三段リーグを抜けるのは、半年で2人だけ、一年で4名が四段になれる。
四段C2・五段C2・六段B2・七段B1.・Aクラスに上がって八段になれる。ただ規定の成績を上げて昇段の道もある。但し高齢になり弱くなっても降段はしない。
現在C2の四段クラスに九段が3名、この人達は若い頃はトップ棋士だった。八段が5名、これらの人達は勝ち星による昇段。七段が5名。六段が9名。五段が14名。四段は15名と少ない。昇段「昇級」は3名だから、奨励会よりも厳しく、40代では不可能に近く、降高点の不安との闘いになる。
しかしフリークラスの高齢者のプロ棋士には、アマ三段「1900点位」では飛車落ちでは勝てない。それだけプロ棋士は強い。
多面指しの指導対局では、プロ棋士は緩めてくれるから、対局前に、澤田六段は本気でお願いした、六枚落ちだった。棋楽
2016-10-17(Mon)
10月16日「日」・・兄の1周忌。


この住職は、父が平成4年に亡くなった時からお世話になっているが、宗派は知らない。全員が焼香してから説法?があるが、意味が判らない。10分で5万円?・・全員が黒服だったが棋楽だけは平服だった。


左が先祖の墓、右が父が亡くなった時に兄が建てた墓。昼食も御馳走になり、お土産?も貰ったが、参列者はお金は出していない。最初にいらないと連絡があった、良くできた姪夫婦だ。来年が3回忌になるとかで、予定を聞かれたが、6月の初めに連絡が有れば、愛岐会の開催の予定をせずに、参列ができると話す。来年も無料だろう「笑」


両親の位牌と兄の遺影には、毎朝お参りしている?。位牌は棋楽と共に灰になる。欲しい弟は連絡する事。
10数人いる、甥や姪は、ネットを見ない両親にブログを見せてほしい。
帰ってからテレビ将棋を見たが、出場停止の三浦九段戦が来週放映と予告した。証拠に写真を撮った。棋楽
2016-10-16(Sun)
愛岐会の1月の開催日が決定しました。


いつもは、自宅のパソコンで予約しているが、今日は子供将棋教室の為にテニス場の管理者にお願いした。
8日「日」東海王位戦、9日は小牧と四日市。15日「日」の江南と桑名は決定している。
この開催の前後を避けて、21日「土」と29日「日」に決定しました、宜しくお願い致します。
名南さんとナゴヤ楽将会さん、配慮のほどお願いします。
5日に新年大会を企画して、理事長と交渉したが月に3回はダメだとの返答でした。棋楽
2016-10-15(Sat)
一宮こども将棋教室。
2016-10-15(Sat)
第100回市民将棋大会。


日時 11月6日「日」 受付開始9時 開会式10時。
ところ 一宮市産業体育館。
クラス分け A級 希望者。 4回戦 30分切れ負け。
B級 二段以下。 同上
C級 級位者。 同上
D級 小学生、市外と市内別。
強い子供は、大人の部に出てください。
5回戦・15分30秒。
E級 お母さんの部。 注・女性の部ではありません。
表彰 各級・・・三勝以上 賞品あり。
イベント 午前 記念撮影会 全員に写真贈呈。
午後 無料指導対局 各先着12名。
脇謙二八段 伊奈裕介六段
参加費 一般 1000円 中学生以下・女性・500円 「昼食付」。
主催 一宮市教育委員会 一宮市レクレーション協会。
後援 中日新聞社。
主管 尾張一宮将棋同好会
問い合わせ。日本将棋連盟 尾張一宮支部長
神田和徳 0586ー73-5682.
一宮子供将棋教室の生徒は参加するようにしてください。棋楽
2016-10-14(Fri)
10月14日「金」外食。




朝8時19分。スーパーでゆっくりして、昼11時56分。図書館で約2時間、直木賞作家の藤田宜永「よしなが」の本を6冊かりる、初めて読む作家だが、「探偵・竹花」は面白いようだ。夜16時37分、暗くなっては運転ができない。
19時30分に友人が訪ねてくる。現在18時50分。棋楽
2016-10-14(Fri)
三浦問題。




読売・日経・朝日・毎日。とも同じぐらいの扱いだった。連盟は今後はこれ以上は調査しない、と記者会見していた。
スマホやパソコンは削除しても、専門家なら復元できるらしい。推理小説の読みすぎかな?。
三浦九段は、弁護士を通じてと政治家らしい事を言ったらしいが、やましい事が無ければ、正々堂々と記者会見すべきだろう。棋楽
2016-10-14(Fri)
10月13日「木」秋晴れ。


昨夜の5時にアップされていなかった、9日の朝日アマ東海ブロック戦と10日の愛岐会が朝の4時にはアップされていた。過去1年以内に愛岐会に参加した人、約100名分をノートパソコンに入力する。某研修会も、9月の2開催分がアップされていた。
各テレビ局も三浦問題を取り上げていた。23日に三浦九段戦が放映の予定とか、これは録画して見るが、未対局かも?


「奥」が不在のため、5回、外食をしなければならない。棋楽
2016-10-13(Thu)
竜王戦・挑戦者変更!!

支部長には毎年ポスターが送られて来て、フアンに知らせてほしいと要望があります。
10月19日に連盟よりポスターの掲示はやめてほしいと連絡があり、削除しました。
今朝4時ごろ、ネットに流れていたので、朝刊で確認した。三浦九段が竜王を獲得しても、こんなに大きくは扱わない。読売新聞は一面トップだろう。
対局中に、席を外して、スマホで研究した疑い、期限は12月末までだが、除名すべきだろう。
三浦九段は、やましい事がなければ、名誉棄損と損害賠償の請求ができる。訴訟をしない時は黒だろう。棋楽
2016-10-13(Thu)
このプロバイダーの参加者の増減。


10月3日「月」日記部門は324534人。ゆとり世代は7632人。
10月7日「金」日記部門は477830人。ゆとり世代は14269人と激増していた。
10月11日・・日記部門は409336人。ゆとり世代は10104人と変動が激しい。
「注」次回22日に愛岐会の速報及び成績のアップは都合により24日の夕方になります。


長らく観察していた蜘蛛が、行方不明になった。月末に庭木の剪定のため、あの蜘蛛の処置に悩んでいたが・・
22日と25日に開催された研修会のアップがまだだ、団体の都合で遅れる時は、告知すべきではないか、社団法人?が運営しているのだろう、知らせる義務がある。棋楽
2016-10-12(Wed)
愛岐会こぼれ話。

昨日アマ連初参加の小学3年生が来ました。初段戦に優勝したとの申告でCクラスの最下位でスタート、1226点 1258点の人に勝ち、1226点の人は「この子は強い」との話。1395点と1396点の人に負け2勝2敗なので1350点と認定した。
帰る前に保護者が最後に負けた人の名前を教えてほしいと来ました。理由はスマホに負けた棋譜を入力した!!。1900点代の大人では、対局直後に並べられない?この子は強くなる。しかし並べられない子供でも、熱心にやればね強くなれる。
1月5日の例会の開催を朝礼で挙手で尋ねたら14日「土」の方が多かった、しかし15日に江南がある為に、これも取りやめて、別の土曜日に変更する。「高齢者が多く連続参加のできない人もいる」。1月の開催日は15日にアップします。
勝ち数ベストテン。44勝 稲田さんは残りを5回で10勝と仮定すると54勝が優勝ライン?
42勝大口さん 鈴木さんは、相手が強化で追い越せない?39勝「13回」の渋江さんは、5回参加すれば可能性あり?
38勝山田さん 工藤さんは残り5回で17勝はチト厳しい?37勝「15回」青木さんはあと18勝はかすかな望み?同じく荒木さんはペストテン残留にめどがたった? ⑨平尾さん36勝 ⑩大橋さん34勝は休んだら脱落しそうです。
33勝加藤さん、32勝は大西さん 田之上さん 稲波さん 松原さん 森さんの順。31勝の服部さんも可能性あり。
次回22日に投票用紙を渡します。上位五位までを順位どうり当てた人に1万円、複数の時は山分けとします。棋楽
2016-10-11(Tue)
優勝した人達を紹介します。


Dクラスは、1219点から1024点の10名、②工藤莞二さん「稲沢市・80歳?」は19回目の参加で2回目、対戦相手は4局とも子供「研修員2名」「わしもまだまだ指せる」と大喜び、3勝は①河野航大君「6年」と山口仁子梨さん「岐阜市・中2」の二人。
Cクラスは、1416点から1226点の14名、①渡辺康生君「犬山市・中1」12回目の参加で2回目、上のクラスでも指せる強くなった。3勝は②意真映治さん ③大口岳流君「中・1」 ⑦加藤修也さん「名古屋市」の三人でした。
Eクラスは、1019点から528点の9名、優勝はなく、3勝が③稲田真一さん ④栗本聡さん「江南市」 ⑤右角岩男さん「岐阜県大垣市」の3名でした。


Bクラスは、1682点から1447点の14名、⑨二ノ宮秀洋さん「津島市」は7回目の参加で初、「私は前には優勝した事はなく愛岐会で初優勝と」言われたので、調べたら24年から27年迄に73回の参加してゼロでした。これは棋力が安定している証明です。Aクラスでの対局もあり、Cクラス迄は下がらない実力者です、まだお若いですから元の点に戻る時もあるでしょう。
1682点から1447点で14名。三勝は、①松原求さん「瀬戸市」 ④坂井英明「小牧市」 ⑬荒木昭一さん「西尾市」の3名でした。Aクラスは2169点から1708点の8名。1回戦は大人四人と子供が四人の対戦となり、四局とも子供が勝ちました。3勝は宮堂力旗君「岐阜県大垣市・中1」だけ、小学生3年生が2勝しました。
渋江朔矢君「名古屋市・6年」は13回目の参加で5回の優勝となりました。
5月に目標を設定した時は1993点「54局」今日の4連勝で2200点を突破か?・・今年中には達成でしょう。
研修会は5月はC1・B2と昇級、今はB1と最高位これを抜けるAになり、奨励会6級の権利をもちます。今は強いと言っても奨励会7級ですから、まだまだ強くなれます。ギリギリで奨励会に入っても、新幹線代が無駄、来年夏までに、名古屋で奨励会4級ぐらいの棋力になってから入会しても遅くない。アマ王将戦・アマ王位戦、・中学生名人をねらってほしい。棋楽
2016-10-11(Tue)
第446回例会速報。


天候には恵まれましたが、名鉄の事故が昨日に続き、今日も発生して数人に影響がありました。
2169点から528点の55名の方が参加してくださいました。有難うございました。
各クラスの成績のアップは、都合により明日の午後1時以降になります。宜しくお願い致します。
年初よりお知らせしてある、メタルと敢闘券の使用期間は年末迄です。
メタルが23ケ、敢闘券は28枚の記録が残っています、今一度お探しください。棋楽
2016-10-10(Mon)
一宮こども将棋教室。


55名が参加、体験に来た子、3名がすぐに入会する。


保護者は規約を良く読んでほしい!!。
連絡はこのメールにueda-21936@outlook.jpしてください。
携帯電話にEメールやCメールをしないでください。棋楽
2016-10-09(Sun)
8日「土」さまよう刃。

この作品は2003年から2004年に週刊朝日に連載された作品だった。ネット対局を見ながら読み終わったら、9時になっていた。東野作品は、結末は誰も予想できない。東野作品を読んだ事のない人は、まず「新参者」を図書館で借りて読んでほしい。さまよう刃も傑作だったが、成人向きだろう。棋楽
2016-10-08(Sat)
1月の開催日はどちらが良いですか?

テニス場の1月の会場予約日は毎15日。
現時点では、8日はアマ王位戦、9日は小牧、15日は江南、桑名と四日市を避けると、14日「土」と29日「日」の予定。
1月5日「木」は平日だが、正月休みの人が多い様な気がする。学校も休みだ。
それで、14日をやめて5日に新年大会として開催も考えている、どちらが良いだろう?棋楽
2016-10-08(Sat)
拍手、心優しき人あり。


9月21日の盛り土と30日の散歩は今日の昼までは、拍手は「1」た゜った。そりが「2」になり、ほかのの記事も軒並みにプラス1となっていた。この人は一週間に一度みてくれるようだ「前にもアップした。」
あるプロ棋士の少年時代は、続編があるのだが拍手が少ないに為保留中。


東野圭吾の作品、聖女の救済は、以前に読んだ事を途中まで判らないかった。「涙」しかし今日一日で読み切った。東野圭吾は小説家の天才だ。さまよう刃「やいば」は明日の楽しみとする。棋楽、
2016-10-07(Fri)
成績表のアップの方法。


1日の名南のアップの遅れは、原因不明の送受信の故障だったそうで、再度送信して今日アップのされた。
しかし、開催日順にアップされていたが。計算順にアップすべきだろう。
それに、新点数順でなく、申請時の番号順でアップされるので、改善を求めたが・・・・。
主催者に返信されるメールはには、新点数順になっている。これは主催者でないと判らない。
明日は名南、日曜日は朝日アマが開催され、参加した人が10日の愛岐会に参加した場合の持ち点は、今日の点数が基本となります。ただし本人の自己申告も受付ます。棋楽
2016-10-07(Fri)