fc2ブログ

愛岐会・平成28年度の総括。

IMG_6571_convert_20161210184152.jpg
今年、愛岐会に参加してくださった、皆様有難うございました。
        28年度。    昨年度。
皆勤       7名        5名
20回以上   11名        17名
12回以上   45名        35名
1回以上参加の参加は162名「163名」でしたが、
平均参加人員は53名、「58名」となりました。
少なくりはなりましたが、5クラスで開催しました。
愛岐会員は162名と日本一の支部です。
定年退職者の方々は来年度は、皆勤を目標に、参加をお願い致します。
・・12年間皆勤の棋楽。
次はブログの総括の予定です。
2016-12-31(Sat)
 

日本将棋将棋連盟愛知西支部。

IMG_6692_convert_20161230130514.jpg
今年の支部対抗戦の日に愛知県連の幹事長に来年は継続しないと伝え、会計には県連の年会費も払はなかった。なぜか来年度の支部対抗戦と支部長会議の案内が届いた。明日までは支部長。
愛岐会の発足と同時に、木曽三川支部から愛知西支部と改名、18年間支部長を努めたのは、支部対抗戦とシニア名人戦に、愛岐会員が出場できるようにする事と、教育委員会に、一宮こども将棋教室生徒募集のお願いの時に、少しは効果があるかと、継続してきた。全て愛岐会が負担してきた。サザンカらしい。棋楽

2016-12-30(Fri)
 

12月29日「木」 会食。

IMG_6691_convert_20161230130449.jpg
午前中に「奥」の友人夫妻から、一緒に食事をしたいと誘いがあり、顔みしりではあるが、身内以外と会食するのは初めてだ。
車で迎えに来てくれて、乗せて貰ったが、超安全運転だった、一時停止して、優先道路に入る時に、棋楽なら進行するが、この人は、待っていた。「自分の運転が荒い事が良く判った」。ごく最近に「ヒャリ」とした事が二度あった。
楽しい2時間でワリカンにして、何時でも平日は誘って下さいと伝えた。この奥さんはまだ働いている。
運転の話になった時に、6月の免許更新に自信ない為に、月に二回の愛岐会の道具を運んでほしいと、お願いしたら、「1年ぐらいなら手伝ても良いですよ。」と言ってくれた。
猿田彦神社は三重県伊勢市にもあるが、宗派は違う?。棋楽
2016-12-30(Fri)
 

不思議な盤面。

IMG_6688_convert_20161229083803.jpg
テレビで三浦九段のシロが発表され、トップに報道された。歩の位置で左図が先。この局面は、1八に「と金」があり、1筋の後手の歩は切れてないから、2筋に成ったと金?飛車は5九に居て?、と金が1八に行く筈がない、「1八香」と上がらない。
IMG_6683_convert_20161229083537.jpg IMG_6685_convert_20161229083719.jpg
5五の角は、2二角が移動したとか考えられないが、3三金を角が出てから、元に戻した?
後手は居飛車のようだが、こんな囲いは見たことはない。
7六銀と上がっているから、上図より後の局面だが、角に代わって金がいた。
突然のニュースで、将棋の初心者のスタッフが、適当に盤面を作ったようだ?
指し方も、初心者らしかったし、駒台もなかったし、100円ショップの駒?。棋楽
2016-12-29(Thu)
 

余は36代、次の一手名人なるぞ!!

IMG_6665_convert_20161228075639.jpg
24日に、静岡で開催された、42回の次の一手名人戦が放映された、愛岐会の子どもがステージに上がり、インタビューをうけていた。次の一手は強さは関係なく、運の良い人がなれるタイトルでしょう。
IMG_6668_convert_20161228075733.jpg IMG_6667_convert_20161228075705.jpg
当時、連盟会長だった、米長さんは、ホームページでファンを声を聞いてくれていた。
関西奨励会と関東奨励会の成績のアップの形式が違う為に、関西方式に統一するように進言、米長さんからの指示で、関東の担当者とメールきて、何度もやり取りした。この担当者に、関西方式にして、入会日・年齢・出身地・師匠名・入れるべきだと進言したが、聞く耳を持たなかった。6年後の今も変わっていない。将棋人口をいまも1200万名とアップしている、連盟の幹部は常識外れだ。
次の一手に決まって、舞台の裏の下がった時に、「やったじゃないか、おめでとう」とすぐ来てくれました。
テレビが放映された、翌日は「377」アクセスと最高になった。
自然な笑顔、遺影にします。棋楽
2016-12-28(Wed)
 

藤井総太四段。

 IMG_6660_convert_20161227082914.jpg
IMG_6661_convert_20161227082941.jpg IMG_6662_convert_20161227083005.jpg
図書館で各紙の取り上げ方をが取材?・・読売・朝日・中日は、一面と社会面か文化面に取り上げていた。殆どなど同じ内容。
抽選で決まったとなっていたが、加藤九段がお願いして、連盟が受けた??
IMG_6663_convert_20161227083033.jpg IMG_6664_convert_20161227083100.jpg
藤井四段は100年に一人の天才だが、加藤九段のように、ノンストップでAクラスまで上がれないかも。羽生さんでも2年?ほど足踏みした、順位戦は厳しい制度。棋楽

2016-12-27(Tue)
 

一宮こども将棋教室。

IMG_6653_convert_20161227075007.jpg
24日「土」に55人が参加しました。高学年と低学年は、市長賞 議長賞 教育委員会賞の最終選考の段階です。
真剣に考えて指す事が、良いと言われています。
愛岐会子ども部に、凄い子が入会しました。
2年生の子、入会金を封筒に入れて持って来たので、「保護者は?」・「一人できました」なんとバスで一宮駅まで来て、電車に乗り換えて、いつも一人で来ていたそうです。職業によっては土日を休めない保護者もいます。好きな事だから一人でもくる。
2年生の子、この子は2回目、やさしい一手詰は出来たが、書き方も漢字も書けないかった。保護者に1月もあれば覚えるから、と伝えたら、今回は全部書けるになりました。この子を見ていると「物凄い好き」なのが
伝わってきた。名称は「女性と子ども部」に変更しました。
1月28日「土」の終了式は、9時20分までに、受付を済ませて、3階に上がって下さい。棋楽
2016-12-27(Tue)
 

28年度、最後の例会報告。

IMG_6647_convert_20161226124504.jpg
23日の天皇誕生日は、2150点から645点の、54名の方が参加してくれました。「高校生以下15名」
Eクラスは1080点から645点の8名。
⑥宮治佑賢君「あま市・4年」4月の参加からは久しぶりに参加して、1000点代の上位者3名に勝った為に、850点から1000点に修正しました、12時50分に優勝報告。3勝者は④右角岩男さん「岐阜市」の一人だけでした。
Dクラスは1186点から1080点の10名。
⑦坪田和政さん「名古屋市」が9回目の参加で初優勝されました。報告14時13分。
3勝は⑧田之上政一さんと⑨鈴木二葉さん「あま市・4年」の二人でした。
①番から⑥番は2勝以下で、点数差はあっても勝ち負けには関係ないようです。
IMG_6645_convert_20161226125901.jpg IMG_6644_convert_20161226124437.jpg
Cクラスは1396点から1211点の12名。
①伊覇逞君「名古屋市・3年」レーティング戦は3回目で、棋力は未知数、1500点に修正しました。
上のクラスても通用します。優勝報告は13時33分。
このクラスも⑧杉田勇人さん「岐阜市」 ⑨山口稀良莉さん「岐阜市・6年」 ⑫槙本大樹君「5年」が3勝しました。
Bクラスは1648点から1411点の14名。
⑩渡辺康正君「犬山市・中1」は、13回目の参加で2回目、優勝報告は13時17分。
三勝は⑤富井敏さん「犬山市」 ⑦加藤陸君「稲沢市・高1」 ⑪加藤宗彦さん「岐阜市」の三名でした。
①から④は2勝以下、⑬⑭の人も2勝しています。
IMG_6648_convert_20161226124527.jpg IMG_6636_convert_20161226124344.jpg
Aクラスは2150点から1673点の10名。
④土屋万太郎「津島市」は15回目の参加で初!!
1900点台の強豪でも優勝は難しい。優勝報告は14時50分。
3勝は渋江朔矢君「名古屋市・6年」一人でした。

優勝の皆様、おめでとうございます。
参加して下さった皆様有難うございました。

愛岐会は会員だけの大会ではありません。
愛好者なら誰でも参加できます。
但し愛岐会の規約を守れる人だけ。
        愛岐会会長  植田二郎

2016-12-26(Mon)
 

年間勝数ベストテン争い、実況放送?


52勝で並んでいた、稲田さんと、大口さん、ふたりも2連敗、3戦目は稲田さんが、点数の最下位との対戦とした為、大口さんに、2敗の中から好きな人を選ばしたが、3連敗とチャンス逃した。2人とも1勝でした。
同数の時は、過去2年間の参加回数の規定があり、1回差で稲田さんが一位になりました。
53勝・稲田さん、大口さん。
51勝・渋江さん、50勝・鈴木さん。
48勝の荒木さんが5位に食い込みました。
勝者あてクイズは30名の投票があり、順位どうりに当てた人はいませんでした。
しかし、この5人を選んだ3人には、1月の例会で図書券を進呈します。
47勝・青木さん、46勝・工藤さん。
44勝・山田さん、大橋さん、平尾さん、加藤修也さん。
以上の方と決定しました。よく頑張ったましたね。棋楽
2016-12-26(Mon)
 

愛岐会、七人のサムライ。「皆勤者」

IMG_6642_convert_20161224064101.jpg
愛岐会は、年間24回開催しています。早く家を出る人から紹介します。
荒木昭一さん「西尾市・53歳」6時40分、「電車」。9時10分には受付け何時も5位以内。江南、小牧。名南にも参加しています。
1月、1493点、今日、1639点、48勝、勝率が5割で点数が上がっていました。
稲田真一さん「一宮市・70歳」8時、「車」何時も8時半には来て、最後に道具を積むまで残ってくれます。
1月、933点、今日、1117点、53勝。江南には参加。
森七郎さん「稲沢市・68歳」8時15分、「車」。江南・小牧・名南・桑名・四日市にも参加しています。
1月、1814点、今日、1856点、40勝と愛岐会では負け越しいますが、どこかで勝ち越しています。
大口岳流君「一宮市・中1」8時30分、「電車」、部活は卓球、しかし将棋を優先しています。
1月、1247点、今日、1522点、53勝。強くなってきました。
工藤莞二さん「稲沢市・79歳」8時45分「車」。江南・小牧・も参加しています。
1月1358点、今日1344点、45勝で一年前とほとんど変わつていません、79歳ですよ。
山田一夫さん「一宮市・73歳」9時05分、「車」、江南・小牧に参加しています。
1月1439点、今日1524点、44勝ですが、点数は上がっています。
平尾栄滋さん「一宮市・68歳」9時05分「車」。江南その他にも参加している?
1月969点、今日1080点、44勝と負け越してはいるが点数は上がっています。
皆勤者のみなさま、有難うございました。来年も宜しくお願い致します。
虹を映したのが・・・・棋楽
2016-12-24(Sat)
 

ブログの更新を中断します。

IMG_6632_convert_20161222171331.jpg
22日17時で19アクセス。23日・24日・25日と26日「月」の15時までは更新できません。
明日の愛岐会の速報もできません。よろしくお願い致します。

一宮市の本庁舎に、市長賞、議長賞、教育委員会賞の申請に、幹事長に乗せて貰った。
10年間の実績がある為に、親切に受理された。
明日は天気になぁれー。棋楽
2016-12-22(Thu)
 

21日「水」・定期検診。

IMG_6621_convert_20161221200934.jpg
8時30分に電話で予約して、自宅に残りが5名になると、自動的に音声で電話が掛かる、便利な世の中になった。
何だか知らないが、院長先生から、運動不足だと注意を受けた。
人生に悔いなしを実現する・・・・。
格好いい老い方、みっともない老い方。
内容を見て、80歳が読むような本で無かった。
定年前にサラリーマンの必読書か・・
しかし棋楽の生き方を見習えば、はこんな本を読まなくても良い。
IMG_6625_convert_20161221201002.jpg IMG_6626_convert_20161221201027.jpg
午後から散歩に、同じ花に見えるが?
「奥」は午前は健康体操、午後から岐阜の弘法さま?に行って、5時半に帰る。棋楽


2016-12-21(Wed)
 

20日「火」独り言。

IMG_6617_convert_20161220181817.jpg
昨日の夕方にアマ連のホームページに、桑名「土」と日曜日に開催の江南と愛岐会子ども教室がアップされた。
これで23日「金」の愛岐会は最新の点数でクラス分けができる。参加をお待ちしております。
某ホームページは13日「火」に更新後、水・木・金・月・今日の火曜日もお休み。
数日前に「18歳と81歳の違い」をアップして19人の方が拍手してくださつたが、下記の文章を記入しなかった。
受験戦争を戦っているのが18歳。アメリカと戦ったのが81歳。となっていた。
しかし敗戦時は81歳の人は10歳だから戦ってはいない。この作者は若い人かも。
棋楽なら、アメリカに敗けて、飢えと戦っていた。と書きたい。
敗戦後の食糧難の時代を生きた80歳以上の方なら、覚えている人もいる?
サツマイモ・米ぬか・おからが、主食で2歳上の兄が、中学に行く時に、弁当の為に別に一食分だけ、ごはんを焚いていた。
他は芋がゆだった、体験したものにしか判らないでしょう。棋楽
2016-12-20(Tue)
 

第33回アマ王将戦東海地区大会について。

IMG_6611_convert_20161219082312.jpg
11月13日に開催された、アマ王将戦の主催は、東海普及連合会と愛知支部連合会。予告がホームページにアップされているが、しかし成績はアップされていない。11月27日の名城大学杯、12月4日の職団戦、12月11日の小学校名人戦の成績はアップされている、愛知県連幹部の管理能力は、レベル??・・・・。
昨年は選手権に83名、A15名 B25名 C19名 D19名と氏名もアップされていた。
IMG_6614_convert_20161219082408.jpg IMG_6612_convert_20161219082341.jpg
平成7年8月12日は1912点「100局」・平成8年8月18日は1922点「174局で、連覇しているが、20年前はもっと参加者が多かった、4連勝同士の対戦だった。20年前は対局三昧だった、愛岐会は平成10年から。
20年前は37回、今年が33回、どうなっているかは知りません。棋楽
2016-12-19(Mon)
 

一宮こども将棋教室。

IMG_6607_convert_20161218145304.jpg
一宮こども将棋教室も残り4回となりました。
1月28日「土」の終了式は、9時30分から10時までです。
10時から11時30分迄は、自由対局となります。
今日の参加は54名でした。
教室の受け皿として、愛岐会子どもの部を案内してあります。
残り10名です。メール ueda-21936@outlook.jp で申し込みしてください。棋楽
2016-12-18(Sun)
 

80の手習い。

IMG_6602_convert_20161216191535.jpg
文法も忘れて、自己流で10年間も書いてきたが、初心に帰って勉強しょうと、本を借りてきたが、全然覚えられない。
記憶力が無くなってきた。棋楽流で続ける事にします。
コメントには返信できない未熟な高齢者の為、下記のメールに連絡して下さい。
    ueda-21936@outlook.jp
このメールアドレスはパソコン用につき、すぐには返信できません。
しかし遅くても翌朝の8時迄に、返信します。
IMG_6597_convert_20161216191637.jpg IMG_6601_convert_20161216191607.jpg
インクカートリッジに買い手が無いため、プリンター共に、リサイクルショップに持ち込んだが・・・・
名古屋では初雪、一宮地方も冷たい風が吹いていました。棋楽
2016-12-16(Fri)
 

3月の開催日が決定しました。

IMG_6077_convert_20161010171852.jpg
3月は「くわな」が5日「日」・江南が18日「土」・小牧か゜19日「日」・四日市が25日「土」と決定の為。
・・・4日「土」と11日「土」に決定しました・・。
祝日か日曜日を、入れたかったが、12日は仏滅でダメ?26日はテニスの大会でダメ。4日を、20日「祝」にとも考えたが、江南・小牧の後になるため、点数の変動が不明の為と、高齢者体力を考えて、4日としました。
祝・日にか休みの取れない方は、名南も含めた会場に参加して下さい。
関係者の皆様、配慮をお願いします。棋楽
2016-12-15(Thu)
 

14日「水」独り言「ひとりごと」

IMG_6593_convert_20161214172943.jpg
IMG_6592_convert_20161214172914.jpg IMG_6595_convert_20161214173048.jpg
日記部門は13日は39万1971人、1日は42万2921人と3万人も増えたのが原因か、463位に!!
昨日、小学校名人戦の愛知県予選が5会場で開催され、15名が決定し、名前を見たら、5人が愛岐会員だった。これは11日に開催された。11月23日「日」に開催されたはずの研修会のアップはまだだ、23日は「日」でなく水曜日だ。まちがいは誰にでもあるが、ひと月も間違ったままだ、愛知県連の幹事は、指摘も出来ないとは・・・
愛岐会と名南が、アップされてを見て、怠慢と言いたい。1月に1万円も貰っているのに。棋楽



2016-12-14(Wed)
 

ゆとり世代部門で20位になったが・・・。

IMG_6587_convert_20161213162148.jpg
ゆとり世代とは、ゆとり教育を受けた人達だそうですが、日記部門には、年金生活部門が無いため登録。
アクセスは9日に「37」10日は「43」と少なく、泣けてきた。日記部門に毎日アップするのが原則?
1日は53万6835中1234位。ゆとり世代部門は1万4079人中46位。
12日は39万1971人中506位・・ゆとり世代部門は9141人中20位と躍進はしたが、
こんな少ないアクセスで喜べない。
IMG_6588_convert_20161213162214.jpg IMG_6590_convert_20161213162306.jpg
今日は19位迄を全て覗いがた、皆さん上手で、棋楽より若い人達だつた。
中卒で80歳なら、ベストワンかな?棋楽
2016-12-13(Tue)
 

18歳と81歳の違い。

IMG_6534_convert_20161209174706.jpg
道路を暴走するのが18歳。逆走するのが81歳。
心がもろいのが18歳。骨がもろいのが81歳。
偏差値が気になるのが18歳。血糖値が気になるのが81歳。
恋に溺れるが18歳。風呂に溺れるのが81歳。
まだ何も知らないのが18歳。もう何も覚えてないのが81歳。
東京オリンピック出たいと思うのが18歳。生きていて見たいと思うのが81歳。
自分探しの旅をしているのが18歳。行くえ不明になり皆が探しているのが81歳。
「嵐」というと松本潤を思い出すのが18歳。鞍馬天狗の嵐寛寿郎を思い出すのが81歳。

この文章は、友人の老人会で配布されて、81歳を目標に頑張りましょう!となっていた。
棋楽の見解。名文と思った高齢者は、健常者。何とも思わない人は認知症。
しかし認知症の人はブログは見れない。
「嵐」の松本潤は、知らないが、アラカンの鞍馬天狗は観た記憶がある。
14日で丁度80・5歳、来年の6月で81歳となるが、
上記のような81歳の状態なるとは思えない?。
同窓会は88歳まで、毎年開催する予定だ、最後まで行きたい「生きたい」棋楽
2016-12-13(Tue)
 

優勝は5名とも愛岐会員でした。

IMG_6574_convert_20161210192151.jpg
Aクラスは2139点から1682点迄の10名。
①斉藤健雄さんは、11回目の参加で3回目、斉藤さんの目標は2200点、次回優勝なら達成かも?
3勝は④小倉健司さん「三重県松阪市」だけ、⑧番と⑩番の人は2勝2敗でした。
Bクラスは1657点から1416点の16名。
④田島忠さん「北名古屋市」 5回目の参加で初、①と②に勝っています。
3勝は①稲波万治さん・⑦意真映治さん「小牧市」・⑧今村雄三さん「長野県飯田市」・⑩大口岳流君「中1」の4名。
Cクラスは1372点から1243点の8名。
山口仁子梨さん「岐阜市・中2」は12回の参加で2回目。3勝は小西二三夫さん「稲沢市」一人だけでした。
IMG_6577.jpg IMG_6576.jpg
Dクラスは1202点から1047点の8名。
①鈴木明志さん「尾張旭市」は3回目の参加で初。三勝は⑥稲田真一さん一人だけでした。
Eクラスは、1039点から508点の7名。
⑤祖父江朝陽君「中2」は、8回目の参加で初。三勝は③栗本聡さん「江南市」と⑥林博翔君「中2」の二人でした。
参加してくださった皆様、有難うございました。
市名の表示の無い人は一宮市民の方です。アマ連会員、7名。愛岐会員、42名。棋楽

2016-12-12(Mon)
 

新プリンターセットアップに成功する。

IMG_6528_convert_20161209155504.jpg
新プリンターもキャノン、古いのは6色なので、同じインクのを探したが、見当たらず、5色のを購入した。
予備に買った、インク4本、1ケ1000円ぐらい?・・まとめて1000円で売ります。ueda-21936@outlook.jp
してください。古いはリサイクルショップ売る。
IMG_6586_convert_20161212082711.jpg IMG_6585_convert_20161212082646.jpg
コンセント指し込むだけではダメ、説明書を読んでも判らず、セットアップ、6時間ぐらいかかった。
最初に年賀状の裏面が印刷が出来た時は、嬉しかった。
A4も写真も成功した。すべて自力でできた。
優勝者報告は、今日の午後になります。棋楽
2016-12-12(Mon)
 

勝ち数ベストテン。


一位は52勝の稲田さんと大口さん、参加回数も同じ。
稲田さんは、8人中⑥番で3勝、大口さんも16名中⑩番ながら強敵相手に3勝して、一位争いは両者に決まり、23日の千秋楽に持ち越しとなっています。
三位の渋江さんは48勝で、次回に四連勝しても、上位2人が全敗でも順位は変わらない。
47勝が青木さん鈴木さんで四位と五位。
ここまで上位五位までを当てっている人は、棋楽を含めて三名います。
六位、46勝の荒木さん。七位、45勝の工藤さん。八位、44勝の山田さん。
ここまでは当選確実?
九位、43勝の大橋さん。
十位は42勝の平尾さんと加藤修也さんは最終日まで分かりません。
十二位の服部さんは40勝は、4連勝でも44勝で他力本願となっています。
皆勤者は7名となりました。棋楽
2016-12-11(Sun)
 

私たちも、目標を達成しました。


山口仁子梨さん「中2」は899点「41局」の時に、妹の稀良莉さん「6年」は947点「45局」で3月に1200点に挑戦しました。
40局以上対局でていたので、当時はそのぐらいのレベルでした。
仁子梨さんは1283点「85局」・・稀良莉さんは1264点「101局」と急激に点数を上げています。
仁子梨さんは、今日は優勝して1300点を超えました。「中2」では男子でも1年で400点を上げるは難しい。
ただ1300点台は通過点、姉妹とも、1年後は1600点を目指してほしい。
数年後には、弟「3年」と3人で、岐阜県の支部団体戦の代表になれると確信しています。棋楽
2016-12-11(Sun)
 

第450回例会速報。

IMG_6566_convert_20161210184121.jpg
天候にも恵まれて、2139点から508点の方が参加してくださいました。有難うございました。
大人37名、子供12名、「女性は6名」・・全クラス、優勝者が出ました。
愛岐会の開会式は、スマホは禁止、帽子も脱ぐようになっています。
IMG_6573_convert_20161210184235.jpg IMG_6580_convert_20161210184318.jpg
ジャンバーを忘れた人がありました、事務所に預けてあります。棋楽
2016-12-10(Sat)
 

俺は「全日空だ」??

IMG_6556_convert_20161210060200.jpg
幹事の中に趣味でDVDを作れる男性がいて、最初は自腹で出席者全員に送ってくれた、音楽も入りプロ級の腕前。
平成13年から今年まで11回開催されたが、皆勤は棋楽に名古屋市の男性と、伊勢市の男女と計4名だけ、酒も飲めない、歌も歌えない、宴会はきらいだが、なぜか同窓会には参加している。眼鏡の男性は東京都の医学博士で、ブログで名前を検索するとすぐにでる、秀才だった。
IMG_6550_convert_20161209174814.jpg IMG_6534_convert_20161209174706.jpg
毎年11月に開催していたので、サミットと同じ5月を提案したら、全員が賛成で、もう5月31日「水」に決定した。
IMG_6545_convert_20161209174738.jpg IMG_6532_convert_20161209174636.jpg
ひ孫が3人いる女性もいたが、出席する人は、皆若々しい。80歳。
「全日空」とは、「全・すべて」て「日曜日」で「空・あい」ている。とか・・初めて聞いた、言葉だった。棋楽
2016-12-09(Fri)
 

12月8日「木」プリンターを下見する。

IMG_6522_convert_20161208164335.jpg
開店時の熱気も覚めて、人気もまばらで、店員の対応も親切だった。明日この店で一番、安いプリンターを買う。
ホリエモン氏は、有名人だが、読んだ事はなかったが、2冊とも面白い。
証券法違反で、有罪判決を受けたが、冤罪のようだ。図書館て堀江氏に関する本を、全て借りる。
昨日のパソコンのやりすぎで、右肩が凝ったようだ。棋楽
2016-12-08(Thu)
 

7日「水」  プリンター故障?・・・

IMG_6521_convert_20161208081157.jpg
年賀状の宛名面は6日に、スームズに印刷できて、今日裏面に取り掛かったら、写真の画面が出て、一枚も印刷できない。
A4サイズはできるが。ハガキサイズは一枚も出来ない。
夕方にに友人が来てくれたが、ダメだった。
買い替えるべきかも、しかしあと何年、生きられると考えると、迷ってしまう。
気分を切り替えて、ソフトに挑戦して53連勝で6級に上がった。棋楽
2016-12-08(Thu)
 

読書の薦め。

IMG_6519_convert_20161206191155.jpg
昼まで図書館、「泣き虫しょったんの奇跡」は奨励会を年齢制限で退会したが、35歳でプロ棋士になれた、現瀬川昌司五段の自伝、平成18年に発刊された当時に読んだ記憶だったが、新鮮だった。
もう一冊は、将棋報道記者が書いたの本で、内幕がかかれている。
IMG_6518_convert_20161206191132.jpg IMG_6517_convert_20161206191104.jpg
羽生さんの本は、題名だけでも為になる。?将棋フアンなら必読でしょう。
羽生さんと瀬川さんは、同じ歳。棋楽
2016-12-06(Tue)
 

将棋に強くなるには・・・。

なぜか写真が削除されていた。14日朝。
ソフトのレーティング戦で、ここ一週間ぐらいで32連勝して、9級に上がったー!終盤を弱くしてある。
IMG_6512_convert_20161205190735.jpg IMG_6513_convert_20161205190801.jpg
今は棋譜並べより、ソフトを使った研究をプロ棋士も活用している。
同じレベルで検討しても効果は無い。負けた将棋をソフトで解析して、研究する方が強くなる。
得意の戦法を持ち、定跡を覚えて、自分より強い相手と指す。ソフトは研究用であって、人間と指さなければいけない。
駒得・駒の働き・玉の固さ・手番等を「考えて」指すのが上達の秘訣と言われている。
昨日の叡王戦の棋譜を見て、ソフトと将棋を指しながら、アマ連と東海普及連合会のホームページに、何十回アクセスしたか、判らない。棋楽
2016-12-05(Mon)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索