闘病日記・・死ぬかと思いました??。

12日から13日にかけて、腹具合が悪くて、ほとんど何も食べられなかった。
14日に細菌性腸炎と診断されて、抗菌剤を5錠と整腸剤5日分を貰って帰る。熱は38.5。
医院から帰り、抗菌剤を1ケ飲んだら、急に気分が悪くなり、吐き気がしたが、どうにか我慢した。「吐いたら薬も出てしまう」
全身、汗びっしょりだつた。昼食も夕食せず。
15日、朝おかゆを少し食べ、抗菌剤を飲んだら、悪寒「全身がガタガタ震える事」が起きた。生まれて初めてだった。
「奥」に知らせると、救急車を呼ぶから、このまま死んでも良いと、知らせなかった。
この時は「奥」や娘の事は気にならなかったが、ただ愛岐会の事が少しだけ・・・・・・・。
10時頃に携帯の呼び出しが3・4回鳴ったようだが体が動かなかつた。2時間位失神していた?
10時半ごろに、体が動くようになり、友人に電話して自宅に来てもらい、パソコンでテニス場の予約を取って貰った。
16日・17日・18日も抗菌剤の副作用は出なかったが熱は「37・5」より下がらなかった。
しかし19日には熱も下がり、平常に戻ったが、体力の衰えを自覚しました。
「奥」には心配をかけたが、飯も炊けない、炊事も出来ない、食器乾燥器も使えない、洗濯機も使えない。何も出来ないし、やる気も無いので、「奥」が元気なうちに、一晩で天国に行けるように願っています。

今日は1月前から決まっていた、膀胱?の検査でした。

検査の為に朝食は抜き、昼食も兼ねて吉野家に行きました。「880円」
元気になりました。棋楽
2017-07-31(Mon)
愛岐会夏休み教室二日目。
2017-07-30(Sun)
愛岐会夏休み教室初日。




子ども達は夏休みでも保護者は働いてる、この為に今回は土・日に設定しました。
定員12名に13名の申し込みがあり、全員を受け入れました。
5日「土」と12日「土」は、各4名の空きがあります、1日でも参加出来る保護者は、申し込みしてください。
カテゴリー「こどもたち」に詳細をアップしてあります。


送迎に時間のかかる保護者の時間のつぶし方。
左のソファは木曽川図書館、ビデオテープも多くあります。冷房完備で無料です。
スーパー銭湯「450円」は、9時から営業でタオルも石鹸もいりません。
将棋が終わった子供と吉野家「牛丼」に行けば、夏休みの良い思い出になります。
回転寿司は満員で高い」。棋楽
2017-07-29(Sat)
将棋大会の発表の仕方。

7月23日に開催された、高校竜王戦の結果が知りたく、木曾川図書館に、読売新聞を閲覧に行ってきましたが、24日も25日新聞には、見当たりませんでした。夏の高校野球は朝日新聞ですが、全紙がスポーツ紙なみに取り上げています。
中日新聞は愛知県の全出場校の野球部員が一覧で出ていました。
27日に東海普及連合会のホームページに、三位までの氏名と学校名・学年がアップされていました。169名「内女子・6名」。
用紙の下はがら空きでした。
申し込み制ですから、学校別の参加人員を載せればと思いました。
9日の某市の王位戦は各クラスの三位迄の氏名 住所 職業「学年」は明記されていました。
しかしクラス別の参加人員が記入されていない。「昨年のも同じ」・・
毎月開催の某市は入賞者の写真 氏名 住所は掲載しているが、参加人員は記入なし。
その他、参加人員の発表の無い、大会や教室がが数多くあります。
大会や教室を開催すれば、参加人員を公表するべきでしよう。
棋楽は中学卒業の低学歴だが、間違ってはいない。「笑い」??棋楽
2017-07-27(Thu)
いつどのようにして、アップしたのでしょう?。

午後1時頃に愛岐会だけアップされていました。江南大会分も続いてアップされる、予想してアクセスを繰り返していました。


寝る前に確認しましたが愛岐会だけでした。
朝5時に豊橋と江南がアップされていました。何時にどのようにしてアップしたのだろう?。
江南大会には59名が参加、そのうち愛岐会員は37名でした。
両方に参加した人は??・・・・棋楽
2017-07-26(Wed)
どうしても判らない??・・・。


15日に都合により20日までは、更新しませんとお知らせしました。
16日・「43」 17日・「44」 18日・「65」 19日・「53」 20日・「49」
16日に読んだ人は17日以降見ない。17日読んだ人は・・・・・・・・・・・。
17日から20日までを足すと「211」になります。
通りすがりが、アクセスしているようですね。順位は今は737位と34位に戻っています。
閲覧者は多くて50名とみています。理由は誕生日の日の「40」拍手です。
しかし「40」とは少ない、愛岐会員は高齢者が多いが、保護者を入れれば、100名以上はネットを利用している?
闘病記は後日に・・・・・棋楽
2017-07-25(Tue)
愛岐会から重大なお知らせ。

愛岐会は8月開催分より、弁当の手配はしません。
自宅近くのコンビニで買ってから参加してください。但し役員及び子供役員は用意します。
特別参加券は受付前に「新参加券」と交換してください。
2枚なら新参加券3枚と交換します。1枚は1500円分の金券と交換します。宜しくお願い致します。


一宮市でアマ連の例会を運営出来る方を探しています。
愛岐会の道具を、安くうります。
ザ・名人戦が48個 と新式が7個、盤 駒つきです。
愛岐会の名称に拘りません。一宮市で開催する人達を優先します。
日程は江南が決め、小牧とは打合せ、自分の都合を優先にテニス場の予約をします。
名南さんは、「一宮」の後に決定してくれています。
今の方式でも月に1万円位はプラスです。
問い合わせueda-21936@outlook.jp下さい。棋楽
2017-07-24(Mon)
江南大会の優勝者の方々。

23日に開催されました。
Aクラス14名。④伊藤靖浩さん。東北の人です。
Bクラス14名。③宮堂孔暉さん。
Cクラス16名。⑨石崎智也さん。
Dクラス15名。②海老原綸さん。
棋楽の予想、
59名中に愛岐会員は30名以上います?
愛岐会と両方に参加でした方は20名はいます?
事務局が頑張れば、明日の朝には両方ともアップされましょう?。棋楽
2017-07-24(Mon)
第465回例会報告。

Aクラスは2186点から1756点の12名の参加でした。
優勝は久し振り参加の③瀬野泰平君「高1」でした、瀬野君は研修会のクラスも高く、いつかは2300点?
三勝は⑨松原求さん「81歳」と、急激に点数を上げてきた⑩山口仁子梨さん「中3」が健闘しました。

Bクラスは1748点から1596点の14名でした。
②伊覇逞君「4年」は、前回の優勝で点数をブラスしてクラスが上げましたが連続優勝をしました。
三勝は④山口修生君と⑤紀平倖佑君も四年生です。愛知県に4年生で2000点近い子がふたりいます。
⑨富井敏さん「83歳」と戸松克彦さんも健闘しました。
Cクラスは1585点から1416点の12名でした。優勝はなし。
三勝は①加藤修也さん ②天野一雄さん ④杉田勇人さん ⑨加藤正さんでした。

Dクラスは1406点すら1171点の14名でした。⑧田之上政一さんが2年ぶりの優勝をされました。
三勝は②坪田和政さん ⑨鈴木二葉さん「5年」 ⑩河合孝一さん ⑬大橋正季君「中1」でした。
Eクラスは1122点から855点の10名が参加しました。優勝は出ませんでした。
三勝は①平出烈雄さん ③政岡優さん「2年」 ④福山宙明君「5年」 ⑨斉藤正弘さんでした。
子供の部は997点から532点の9名の参加でした。
④安藤遼真君「5年」が5連勝と③江崎悠玖君「4年」が4勝1敗でした。
参加でして、くださいった皆様、有難うございました。
お見舞いの言葉をありがとうございました。
ブログが書ける迄回復しました。棋楽
2017-07-23(Sun)
病気でした。 重要報告あります。
12日の夜から腹具合悪くなり、13日は何も食べずに安静にしていました。14日は38。5℃もあり、血液検査の結果細菌性腸炎と診断されて、抗菌薬と整腸剤が5日分がでました。手当が遅れたせてか14日15日16日は熱が37.5より下がらず、日曜日はテレビ将棋も観ず、競馬も買う気が出なかった、ネット方式になって日曜日に競馬を、しなかったは初めてです。

19日はスッカリ元に戻りましたが、点滴は弱った体力り補給剤でしょう。

21日も、明日の愛岐会に備えて、点滴をお願いしてきました。
体力の都合もあり、22日の成績は当日にアップ出来ません。
明日の愛岐会で、重要な事を2点発表します。
一つは愛岐会の将棋の道具を売りに出す事です。詳しいことは24日にアップします。棋楽


19日はスッカリ元に戻りましたが、点滴は弱った体力り補給剤でしょう。


21日も、明日の愛岐会に備えて、点滴をお願いしてきました。
体力の都合もあり、22日の成績は当日にアップ出来ません。
明日の愛岐会で、重要な事を2点発表します。
一つは愛岐会の将棋の道具を売りに出す事です。詳しいことは24日にアップします。棋楽
2017-07-21(Fri)
10月の開催日が決まりました。
2017-07-15(Sat)
テーブルマークこども将棋大会


この大会はナゴヤは1500名くらい参加します。申し込み制で先着順、ネットでも可。
低学年は1000点位、高学年は1200点位あれば、無料で一日遊べます。
しかし優勝は、1800点以上ないと難しい?
愛知西支部を昨年末に更新しないとハガキを出し、年会費も納入していない。
しかし20枚もパンフレットが支部長名で送らせてきました。
日本将棋連盟のホームページで検索したら、まだ名前が載っていました。
半年以上経っても更新できないとは。棋楽
2017-07-13(Thu)
カサブランカ
2017-07-12(Wed)
独り言。


アマ連の事務局の勤務時間は、月 水 木 金「月2回」の10時から15時だそうです。
愛岐会の成績表は当日の夜にファクスします、月曜日の朝には間違いなく事務局に届いています。
昨夜の7時半には、更新されていませんでした。今朝6時半には、2日の小牧と8日の名南がアップされていました。
何時アップしたのだろう。火曜日は休みの為に愛岐会の成績は遅れそうですが、棋楽の責任ではありませんね。
某研修会のようにまだ6月のアッブ出来てない所よりは、アマ連の方が上でしょう。

10日は79アクセスで、順位は上がりましたが新記録ではありませんでした。

夏休み自宅教室に6名の申し込みがありました、しかし拍手は「4」とは納得できません。棋楽
2017-07-11(Tue)
夏休み自宅教室・生徒募集。


日時 7月29日「土」 30日「日」 8月5日「土」 6日「日」 12日「土」 13日「日」
朝9時から12時ぐらいまで。 「無料」 健康維持のためにやっています。
参加資格、1250点以下の愛岐会員。 3回以上参加できる子供。
先着順 12名。
申し込み・問い合わせ。 ueda-21936@outlook.jp 。
愛岐会会長 植田二郎
2017-07-10(Mon)
愛岐会の例会で、健闘された皆さん。

Aクラスき2321点から1814点の13名。
①高田明浩君「中3」・・写真は奨励会4級との香落ち戦、敗けた将棋は将棋ソフトで解析し、覚えて強くなってほしい。
三勝は⑥伊藤克己さん ⑨森七郎さん ⑫丹羽拓郎さんでした。

Bクラスは1780点から1697点の10名。
最下位の⑩大口岳流君「中2」が優勝して、⑧鈴木憲幸さんが三勝でした。全敗は出ませんでした。
100点位の点差は、何番が勝っても不思議ではありません。

Cクラスは1694点から1459点の16名でした。
⑨伊覇逞君「小4」が優勝しました。次回は上のクラスに出られよう200点を上澄みしました。
三勝は②吉田佑吏君「高1」 ④高松正明さん ⑥斉田賢治さん ⑭鈴木明志さん。

Dクラスは1457点から1260点の16名。
④佐藤克啓さんは、愛岐会に入って20年近くになるが、優勝したのは初か?
三勝は⑩中山賢さん ⑫栗本聡さん ⑭後藤祐樹さん ⑮鈴木二葉「5年」。このクラスは点数下位の皆さんが好成績でした。


Eクラスは1258点から903点の14名。
優勝の②住吉治志君「5年」は前より急に強くなっていました、200点上積みしました。
三勝は⑩平野君「6年」と⑬吉行君「5年」とこのクラスも下位の子供が好成績でした。
女性と子供の部は987点から500点の7名でした。
4勝1敗が、②松岡君「3年」と江崎君「4年の2人でした。
午前5時から現在7時です。アマ連は今日中にアッブしてほしいですね。棋楽
2017-07-10(Mon)
第464回例会速報。
2017-07-09(Sun)
スーパスター。


順位戦の勝利が一面の見出しなった新聞もありました。社会面にも大きく取り上げています。
2人の営業マンから、どれくらい凄いか聞かれました。
40代の将棋を知らない女性、高校生の時にバレーボール部の選手だったと聞き、中学3年生が、バレーボールで全日本のエースアタッカーになってオリンピックに出れるレベルと答えておきました。
もう一人は小学生の時に指した、30代の男性には、詰将棋の才能を説明して、羽生さん以上の天才ですと答えました。


王位戦の第一局で、羽生王位が負けて、載ってはいるが、1連勝の藤井四段の記事が100倍も大きく取り上げられています。棋楽
2017-07-07(Fri)
愛岐会員は173名です?。


事務局から7月5日にメールで送ってもらいました。日本一の支部だそうです。
会員番号と氏名と更新日だけです。
この中に3月が一人と5月が二人の更新がされていません、退会するのなら事務局に連絡してください。
7月1日に更新の8名がまだ未入金です、忘れている人は至急振り込んでください。
自己都合で退会する時は、必ず連絡してください。059-354-0625。


次回の9日「日」は2300点台の強豪が参加の予定です。棋楽
2017-07-06(Thu)
赤旗 西尾張地区将棋大会。




実行委員会の幹事が、ポスターとチラシを持って訪ねて来ました。
愛岐会とは重なりません。申し込み制です、写真をクリックすして拡大してください。
A B Cと分けるそうです。しかしAクラスは1800点以上の棋力が必要?
この詰将棋を1分で詰めれない人はCクラスにも無理です。


現在、今野作品に凝っています。棋楽
2017-07-05(Wed)
愛知県アマ名人の代表者決定。


竹川和さん「2033点」と杉野友輔さん「2201点」お二人とも面識はありませんが、愛知県の代表なら2300点の実力ですね。
名人戦に参加した72名全員の名前が知りたい。
一般の部の入賞者に、一人も知った名前は、ありませんでした。台風3号が接近してきました。


グラフは血糖値?なかなか下がりません。
昨日はなぜか「76」アクセスもあり、日記部門43万6913人中722位。
ゆとり世代部門は1万2064人中34位となっていました。棋楽
2017-07-04(Tue)
将棋の天才の格付け。


木村義雄十四世名人 大山十五世名人 中原十六世名人 羽生十九世名人 ・・藤井総太二十世名人?。
少し下がって、谷川浩司十七世名人 森内俊之十八世名人 升田幸三実力世名人。米長邦雄永世棋聖 渡辺竜王。
升田さんは全盛時は大山名人より強かった。
藤井総太四段のデビューからの記録は今後絶対に破れない。
最年少タイトルも達成するでしょう。棋楽
2017-07-03(Mon)
競輪とは決別か?


毎月、月初めに送らせてくる競輪場のパンフレット、ネット会員に送らせてきます。
4月に投票画面がリニューアルされて、何回も電話しても、繋がらない為に、もう3ケ月も投票してない。もうこのまま退会できそうな気分になった。この前にフリーマーケットに行った時も、買う気が出なかった。
昔は競輪場は、一競輪場はひと月に6日間の開催で水曜日が休みだった。
60年程前の松阪競輪場には、一日に一本、鳥羽方面からの無料バスが度会橋の東で止まり、又所々に止まり、競輪場にフアンを運んでいた。各地からバスが来ていた。近鉄松阪駅からは、随時の発着?名古屋に住んでから一度だけ松阪競輪に近鉄で行った。四日市競輪場は、霞ヶ浦駅から無料バスが出ていた。豊橋競輪場も行った、豊橋駅より市電だった。
名古屋競輪場は、地下鉄本陣駅から無料バスが出ていた。
大垣競輪場は、名鉄バスセンターから無料バスが出ていた。大垣駅からは無料パスも出ていた。
岐阜競輪場は名鉄岐阜駅から無料バスが出ていた。一宮競輪は一宮駅から無料バスが今も出ている。
電話投票は第一期で応募、電話投票になってからは本場には行ってない。ネットも第一期生。
競輪での大穴はネットになつてから、後半5レースの一着を当てる車券があり、丁度18万円の配当を当てた事があった。
当たりは1枚で、一人だけだつた。しかし今まで銀行から、金を下ろしたことはない、記録の残る通帳は処分している。
一年間投票しないと、自動解約になるらしい・・・・・・・・。


ネットの羽生さん、敗因はどこだろう。棋楽
2017-07-01(Sat)
6月のブログ、白書?・・。


最多拍手は14日の、81歳になりました。が「38」の拍手を戴き、11日の江南大会の優勝者の「37」を振り切りました。
江南大会は全クラス子供が優勝が受けたと思いますが、棋楽の誕生日には、このブログにアクセスした全員は拍手の義務があるのではと思っています。
日記部門は44万人、最高は21日の673位。 最低順位は1725位「35」アクセスでした。
ゆとり世代部門は1万2000人で最高は35位。最低順位は80位で11日でした。
最多アクセスはは26日「月」の「82」アクセスで、最少は11日「日」の「39」でした。
天才少年は12回取り上げていますが拍手は「7」から「15」でした。
ただ天才少年「6」だけ「27」の拍手、ここでは奨励会や研修会のアッブの方法を批判していました。
神武以来の将棋馬鹿には「17」の拍手がありました。
今日の新聞に自分の指した対局は、90パーセントが名局だったと「迷言」を言ったそうです。


深夜の3時に一人で「9」の拍手がありました。棋楽
2017-07-01(Sat)