fc2ブログ

11月の拍手の項目別のベストファイブ。

IMG_9089_convert_20171130151940.jpg
58アクセスで、一位は15日の愛岐会の2月の開催日の発表しました。
10日 愛岐会 11日 江南 12日 小牧に泊まり込みで参加をアップしたのが、受けたと理解しています?。

IMG_9088_convert_20171130151905.jpg
二位は17日の、棋楽からのお知らせ。には、アマ連事務局の怠慢「忘れた?」により、2月の桑名と四日市の開催日の遅れのために、愛岐会と競合した件を取り上げた為かな?。

三位は7日のインフルエンザの予防注射「36」、これは最後に載せた詐欺に用心の為の本の影響でしょう。

四位は6日の南側の商店街が30アクセスでした。

五位は26日の江南大会の優勝者の28アクセスでした。

いつも愛岐会の成績が、江南大会に負けているのには納得していません。棋楽

2017-11-30(Thu)
 

アマレンはなぜ開催順でアップするのでしよう。

IMG_9081[1]_convert_20171129180021
26日の朝には23日の愛岐会はアップされていました、しかし江南大会のクラス別けには間に合いません。
⑨は19日開催の棋匠会の成績です。
IMG_9082[1]_convert_20171129180100
29日の11時ごろ小牧の成績が割り込んでいました。
計算は愛岐会が先になっています。対局数で判ります。
IMG_9083_convert_20171129175621.jpg
29日の12時ごろには25日の桑名と26日の江南大会もアップされました。

江南の対局点数は、小牧 愛岐会 桑名の、成績と点数が判りせかから、古い点数で組み合わせしますが、

計算は愛岐会 小牧 桑名の点数が事務局では、判っていますから、江南大会の点数が最新の点数となります。

あとから計算した小牧を愛岐会の先に発表をなぜするのでしょう。棋楽




2017-11-29(Wed)
 

20万アクセス、有難うございました。



27日21時7分に撮影に成功しました。有難うございました。

IMG_9076_convert_20171128171323.jpg
21時から残り「3」になりましたが、愛岐会のブログとアマレンのホームページを交互にアクセスしていました。
愛岐会のブログを見て待っていても、数字は変わりせん。一気に「3」が増えたようでした。

このブログは日記部門「50部門ぐらいあります」にしてありますが、将棋・囲碁の部門があれば、そちらに入れていました。

今は日記部門に入れて良かったと思っています、何でも書けますからね。

日記部門は小学生 中学生 高校生 専門学生 大学生 会社員・OL 派遣社員 ゆとり世代 家族日記 創作日記 その他 の11部門に分けられていて、年金生活者の部が無く、「ゆとり世代部門」に入れたのですが、ゆとり世代部門はゆとり教育を受けた世代だと、指摘があったのを20年たっても覚えています。

20年で20万アクセスでは、「塵も積もれば山となる」と言われる人もいると思いますが、継続は力なりと、今後も続けて行きます。
IMG_9078_convert_20171128171433.jpg
これは日記部門のトツプの方、昨日は3000以上のアクセスがあります。
IMG_9079_convert_20171128171511.jpg
この人はゆとり世代部門のトツプの方、昨日は400のアクセスがありました。
とてもこのような人達には、とても追いつけません。
IMG_8594_convert_20170920092855.jpg IMG_9072_convert_20171128171239.jpg
しかし、ゆとり世代部門で一位になった事と日記部門で51位になった事があります。パソコンソフトが故障した?
ブログを書いていて、拍手を頂くのは、励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。棋楽

2017-11-28(Tue)
 

仁義なき戦い、北方面の食べ処。

 IMG_9055_convert_20171128142322.jpg
車で3分、食品スーパーの駐車場のセルフサービのスカレー屋、一度だけ入ったことがあります。
隣は若者の甘党の店かな?
IMG_9054_convert_20171128142251.jpg IMG_9056_convert_20171128142401.jpg
向かい側に中華料理店としゃぶしゃぶの「こすも」もう数年入ったことはありません。
IMG_9057_convert_20171128142440.jpg IMG_9058_convert_20171128142518.jpg
左の6軒の商店はここらで一番古く、寿司屋さんが開店したとき歩いてきました、30年も前です。
むろん寿司屋はなくなり、他の店の事も知りません。
右のラーメン屋はね半年前ぐらいに開店しています。サラリーマンも厳しいが、自力で店を立ち上げのは、相当な覚悟がいると思います。
IMG_9059_convert_20171128142601.jpg

カレーーの壱番館は、南側の時にも紹介しました、オーナーが違う?古くからあります。

IMG_9062_convert_20171128142843.jpg IMG_9061_convert_20171128142804.jpg

はま寿司が出来て、魚々丸ができました。
IMG_9060_convert_20171128142733.jpg IMG_9065_convert_20171128142924.jpg

11月15日に魚々丸の前に、大戸屋が開店しました。
平日なのに、席に着くに10分待ち、注文してから30分も待ちました。825円  棋楽 


2017-11-28(Tue)
 

20万アクセスは今日中に達成したいです。

IMG_9066_convert_20171127174740.jpg
15時14分はあと「18」
IMG_9067_convert_20171127174540.jpg
17時17分はあと「12」となっていました。

2008年4月8日が最初、もう19年も続けています。
この年に一宮子ども教室を発足させていました。

最近ははアクセス数も「50」を切れる日が多くなっています。見てくれた人にはなにか良い事があります。
20万人目の人は宝くじが当たるでしよう「笑」 棋楽
2017-11-27(Mon)
 

江南大会の優勝者の皆さん。

IMG_6740_convert_20170107072052.jpg
26日は57名の参加がありました。
Aクラス 14名 ⑨坪井康弘さん
Bクラス 14名 ⑨神谷拓摩君 4年
Cクラス 14名 ①意真映治さん
Dクラス 15名 ⑧脇田賢吾さん

優勝の皆様お目でとうございます。

12月3日「日」の愛岐会にも参加を、お願いします。棋楽
2017-11-26(Sun)
 

23日の愛岐会が日曜日の朝にアップされていました。

IMG_9048_convert_20171126162658.jpg IMG_9036_convert_20171126162742.jpg
19日には東海ブロックでは3会場で開催されました。愛岐会の成績は遅れてい会場より先にアップされていました。
2会場は、20日にアップされました。、これは日曜日に開催する時に、土曜日に開催分がある時と同じ扱いです。
遅れたのは、主催者の都合もあり、愛岐会でも、棋楽が病気になったり、帰りに自動車事故にでも遭えば遅れます。

小牧と愛岐会に参加して、今日江南に参加する人の点数は判りません。
ただし、ネットで氏名か登録番号で検索すると、最新の点数がわかります。
古い点数で申請しても、事務局のパソコンの最新の点数に修生されて計算されます。

前にもアップしましたが、このような場合はホームページのには開催順でなく、計算順にアップすべきでしょう。

開催順でで計算していれば、愛岐会が10日も遅れれば、計算係りは困るはずです。

事務局には新高得点順にすへきではないかと、2回も申し込みしましたが、無視されています。

中卒の棋楽でも、愛岐会の全員の、勝ち数 参加回数の順に並べ替えるのは簡単です。棋楽

2017-11-26(Sun)
 

天才の定義。

IMG_8277_convert_20170703155444.jpg
少し前に、その時代に一時代を築いた、名棋士をアップしたことがありましたが、ある永世名人が、その時にあるタイトルの過半数を基準に発表していました。
木村義雄十四世名人
升田幸三実力世第四代名人
大山康晴十五名人
中原誠十六世名人
羽生善治永世七冠「予定」
米長邦雄永世棋聖
谷川浩司十七世名人「現九段」

森内俊之十八名人「現九段」や渡辺竜王は過半数のタイトルを獲った時期が無かったそうです。

昨日羽生挑戦者が、勝ちカド番に追い込みました、羽生さんも47歳、竜王戦は最後のチャンスでしょう。

昨日の後手3六桂打ち後の攻防は見ごたえありました。

この将棋を観なかった子供は奨励会は退会した方が良いでしょう。棋楽
2017-11-25(Sat)
 

第473回 愛岐会例会報告。

IMG_9041_convert_20171124153308_convert_20171124173819.jpg
Aクラスは2298点から1733点の16名で、順当に①高田明浩君「中3」が優勝者しました。
高田君は半年前に奨励会の初段に昇段しましたが、現在は勝率5割です。遅くても高校卒業までには三段リーグ卒業する意欲をもって、、パソコンソフトで研究を優先にしてほしいですね。12月9日「土」には愛岐会に参加の予定です。
② ③ ④の人は1970点の強豪でしたが、300点の差があります、まあ10番に1番ぐらいは勝てるぐらいかも?
200点くらいの差なら、5番に一番は勝てます。
このクラスに① ④ ⑩ ⑪ ⑫ ⑯は子供でした。そして全員が2勝以上していました。
子供は強い人と指して、負けた将棋をパソコンソフトで解析して研究すれば強くなれます。3勝は③ ⑦ ⑩の人達でした。
IMG_9039_convert_20171124153120.jpg
Bクラスは1732点から1542点の15名で ②加藤清隆さん「瀬戸市」が久し振り参加で優勝しました、加藤さんは全盛時は棋楽より強かった人です。三勝は⑦ ⑧ ⑩の人達が活躍していました。
IMG_9038_convert_20171124152954.jpg
Cクラスは1523点から1344点の16名で、優勝の③白木大輔君「豊橋市・4年」は前回も③番で優勝しています。1700点に特別に加点しました。三勝は⑤ ⑫ ⑭ ⑯と点数下位の人が活躍してしました。
IMG_9040_convert_20171124153214.jpg
Dクラスは1337点から921点の13名名で子供が7名でした。
優勝は⑥西栄樹さんは参加数が少なく、棋力は不明です。三勝は① ④ ⑬の三名でした。
Eクラスは1231点から880点の7名。
優勝した③松岡星汰くん「3年」の写真は忘れました。
IMG_9034_convert_20171124152911.jpg IMG_8561_convert_20170915095758.jpg
将棋界で子供役員制を導入しているのは愛岐会だけ?
座っているのが、新役員、まだ将棋は弱いですが、好きなら強くなれます。
パソコンを起動する12ケタのパスワードを全員すぐ覚えました。
しかし氏名の漢字が読めません、必ずフリガナをお願い致します。
今は大学生になりましたが、その子が中1の時に「長谷川」を読めなかった子がいました。

高田君の「各務原市」も他県の人なら読めない人もいるでしょう。

25日に桑名 26日に江南大会が開催される為に、愛岐会成績は昨夜ファクスしました。棋楽
2017-11-24(Fri)
 

いい夫婦の日。

IMG_9031_convert_20171122200148.jpg IMG_9032_convert_20171122200225.jpg
11月11月は。語呂合わせで。いい夫婦の日だそうです。
平日は90円のはま寿司の受付のロボットは、人間より早くて正確です。

100メートル位離れて、「魚々丸」の寿司屋は3倍位に高いので入れません。

11月15日に、その前に、大戸屋の定食屋が開店したばかりです。


豊島八段が王将戦の挑戦者に決定しました。

名人挑戦者の可能性もあります。

明日の愛岐会の速報は、都合によりアップはできません。棋楽
2017-11-22(Wed)
 

21日 一宮市木曽川資料館「無料」

IMG_9021_convert_20171121142847.jpg IMG_9020_convert_20171121142818.jpg
久しぶり行って来ました。蓄音機で古いレコードを聴かせてくれます。
IMG_9029_convert_20171121143203.jpg IMG_9028_convert_20171121143131.jpg
IMG_9027_convert_20171121143101.jpg
三橋美智也 フランク永井 春日八郎 60歳台の人なら誰でも知っている歌手です。
昔は蓄音機を持って家は少なく、レーコドで聞いたことはありません。
ラジオを兄が買ったのが、私が「中2」の時で、夜のラジオドラマ「お父さんは、お人良し」を家族全員で聞いていました。
それまでは、ナイターを友人の兄さん所に行きに聞かせてもらっていました。
IMG_9023_convert_20171121142945.jpg IMG_9022_convert_20171121142913.jpg
この肖像画は、学校で習ったかどうかは、忘れましたが、氏名は覚えています。棋楽
2017-11-21(Tue)
 

19日・開明公民館まつり。

IMG_9010_convert_20171119194446.jpg
爺 婆ぱかりでなく、子供も参加していました。手品の演目「素人かも?」
IMG_9012_convert_20171119194152.jpg IMG_9015_convert_20171119194224.jpg
作品展は書道 絵画 手藝等、高齢者は女性が八割?

豊島八段と山崎八段戦、豊島八段が勝つと思って観ていましたが・。

低学年の部は1275名。高学年の部は1326名。

決勝まで勝ち上がるには、17連勝かな??5分切れ負け・・10分切れ負け??

将棋は考える競技だから、10分30秒でやれるようにブロックを分けるべきだろう。棋楽


2017-11-19(Sun)
 

年齢「2」

IMG_8993_convert_20171117170223.jpg IMG_8992_convert_20171117170156.jpg
最新の将棋世界で確認しました。
昨日アップしたと同じで、師匠名 年齢 出身県が記載されていました。
ホームページの順位戦を、訂正すべきでしょう。

将棋は小学生に大人が負けても、ハジではありません。
この前もアップしましたが、詰将棋選手権では、6年生に一流プロがまけています。

ただ、藤井四段は、詰将棋解答界でも、400年に一人の天才だそうです。

藤井四段を基準にするのではなく、子どもは今より強くなろうと、努力すれば強くなれます。棋楽

 
2017-11-17(Fri)
 

棋楽よりのお知らせ。



次回の23日「祝」の愛岐会には「2300点」の強豪が参加の予定です、腕に自信のある方は参加してください。

IMG_8989_convert_20171117104120.jpg IMG_8990_convert_20171117103756.jpg

今朝アマレンのホームページの東海ブロックのページに、2月24日に東海ブロックのレーティング戦の予選がアップされていました。3月の桑名と四日市もアップされていました。やはり半年前に予約ができるようです。
レーティング戦の予選は、理事長に依頼され、2年間は開催しましたが、参加が少なく辞退しました。

IMG_8966_convert_20171115094924.jpg

13日の朝には、桑名と四日市の開催予告はなく、メールで問い合わせましたが返信がなく、15日に、24日に愛岐会を決めました。判っていたら別の日に取りました。

IMG_8991_convert_20171117103824.jpg

機関誌の「愛岐会 あれこれ」は、前回送信分を最後にしますと、メールしておきました。
要望があればブログに書きます。棋楽
2017-11-17(Fri)
 

16日・写真展 

IMG_8981_convert_20171116190507.jpg
小雨の降る中、写真展に行ってきました、一番上が最優秀です。
将棋のように、勝負がハッキリつきませんね。
IMG_8983_convert_20171116190616.jpg IMG_8986_convert_20171116190913.jpg
IMG_8984_convert_20171116190739.jpg IMG_8982_convert_20171116190540.jpg
棋楽の作品も載せましたが、下手なのはやはりわかりますね。

今日は一日、横綱の暴力のテレビばかり、最初にビール瓶で殴ったと報じられて、30発も殴ったと報道されていましたが、翌日には相撲には出場していて、殴られた様子はありませんでした。
白鵬はビール瓶では殴っていないと証言しています。
引退して格闘技に変身するかもしれません。棋楽

2017-11-16(Thu)
 

年齢。


新聞の大相撲の番付表には年齢と出身地が載っています。
IMG_8974_convert_20171115163347.jpg
昔の将棋雑誌には師匠 年齢 出身地が表示されていました。今の将棋世界は、後日図書館で調べます。

今はホームページの時代、ファンに知らせるには、ネットに載せるべきでしょう。

12日の東海アマ王将戦の結果がアップされました。
一人を除いて、年齢も記入されていました。15日にアップなら80点ですね。

東海王将戦のベスト4の点数、一人だけはアマレンに参加していません、大学将棋部の強豪?
優勝した人は2400点でしたね、2212点と2130点でした。

朝日アマの時に1900点以下はAクラスとアップしました。81歳の棋楽
2017-11-15(Wed)
 

愛岐会の2月の開催日が決まりました。


2月は10日「土」と24日「土」に決定しました。皆さま宜しくお願い致します。
2月の10日は愛岐会・11日は江南・12日「祝」は小牧と続きます。
東海ブロック以外でも、1800点以下位に方なら、二泊三日で参加してみて下さい。
愛岐会「一宮」が終わってから、江南方面にバスがあります。名古屋に泊まると高い?、、
素泊まりで3000円くらいなら、自宅と往復するより、楽だと思います。
1000円の参加料に一万円札は遠慮してください。
自分のだけでなく、一万円が10人も続けば、受付が混乱します。
IMG_8966_convert_20171115094924.jpg
13日の9時前に、事務局に、桑名と四日市市の日程を問い合わせのメールをしましたが、が返信はありません。
出来れば、桑名も四日市市とも競合せずに、指したい人は何処にでも参加しますから、競合は避けています。
三重県の会場は6ケ月前から予約ができるそうです?。棋楽
2017-11-15(Wed)
 

順位戦に年齢を入れるべきでしょう。

IMG_8964_convert_20171114201747.jpg
日曜日に滅多に見ないのど自慢を見たら、今は年齢をアナウンサーが言い、画面にも出ていました。
以前は女性に年齢を、尋ねると失礼だと、言われていましたが・・・年齢は自然現象だから良いらしい?
将棋の順位戦リーグ表示に、年齢と出身地は入れるべきでしょう。大相撲でも画面に出ます。
奨励会は三段リーグも年齢が入っています。
研修会はいつも指摘しますが、4ケ所が好き勝手な方式だ、責任者は統一すべきだろう。
IMG_8969_convert_20171114201830.jpg
今日は初めての緑内障の検査を受けました。
IMG_8971_convert_20171114201908.jpg
木曽川図書館に毎日新聞を見に行ったが、アマ王将戦の記事を探したが見当たらない。
東海普及連合会のホームページを見直したら、今は毎日新聞は後援していない。

ニースのトップは横綱のビール瓶での暴力事件、10月26日にケガをさして、告訴したとか言っていたが、何故警察が取り調べないのだろう。棋楽
2017-11-14(Tue)
 

東海王将は山口県の人でした。


今日は新聞休刊日、の為にネットで検索していたらヒットしました。
田中佳久さん、2425点で全国三位の強豪です。
王将戦は、住所に関係なく参加できるようです。
他のクラスの成績は東海普及連合会のホームページ、今日に載せてほしいですね。
IMG_8965_convert_20171113063301.jpg
11日に開催の四日市が昨日アップされていました、昨日は日曜日ですが・・・。棋楽
2017-11-13(Mon)
 

天才少年。


藤井総太四段を取材して、今年の9月に刊行された本をプレゼントされました。
瀬戸市の自宅まで行っています。6年生の時に詰将棋選手権で優勝して時点で、終盤はプロの最高レベル負けない強さになっていました。4年生で「竜馬が往く」等、両親の読んだ小説を読んでいました。
藤井四段はソフトを活用、指した将棋をソフトで検証となっていますが、将棋ソフトは奨励会三段になった時、千田六段にダウンロードから、使い方を教えて貰っています。杉本教室ではそれまで、ソフトでの検証はやっていなかたようです。
今は強い棋士の大半はソフトを活用しています。
この棋士も天才ですが、詰将棋の解答を考えるのは良いが、作るのは強くなる時間が無駄になると書いてあります。
以下は「棋楽の見解」
小学生で奨励会の6級になれる子は将棋の天才ですが、男子は一年で四人しかプロになれません。
将棋は趣味として楽しむべきでしょう。
プロを目指すなら、一日、10時間、10年間続けられる才能と意欲が必要でしょう。それでもダメな人が出ます。
2100点位になり、相手がいなくなり、奨励会に入会したのなら、弱い人と対局したり、指導対局をする時間があるなら、その時間を将棋ソフトとの研究に当てるべきでしょう。
IMG_8377_convert_20171112190950.jpg
負けた将棋は、帰宅してからソフトで検証して、最善の手を自分の頭で考える。
ネット対局で早指しは、このプロ棋士も、上達に寄与しないと書いてあります。
保護者が待っている時は、終盤の感想戦を同じレベルの人と、やっても時間の無駄でしょう。
将棋は序盤が一番大切だと言われています。棋楽
2017-11-12(Sun)
 

一宮市民将棋大会の成績がアップされました。

IMG_8947_convert_20171110081815.jpg IMG_8946_convert_20171110082440.jpg
5日に開催で昨日アップされたようです。他の開催のアップが遅いので早く感じました。
小学生の部は、小学校と学年も明記されています。
しかし一般の部は、住所は記入されていません、記入してほしいですね。
IMG_8945_convert_20171110082409.jpg
10月29日「日」の将棋フェスティバルは団体戦と個人戦で、約400名の参加ありました。
この成績は「当日」にアップされていました?。パソコンの達人なら、会場からでもアップできます。

又29日には10月の研修会もまとめてアップされていました。29日は日曜日ですね。

更新のお知らせがなくなったのは、担当者が変わったのかも。

開催予告を載せた催し物は、結果報告を知らせる義務があります。棋楽
2017-11-10(Fri)
 

定期検診は異常なしでした。


8時30分が電話受付開始時間、話し中が長く、5回目位でつながり16番目でした。待ち人数が5人になると指定した電話に、連絡があります、医院に着いたのが、10時20分です。
IMG_8943_convert_20171108155621.jpg
尿検査、血圧測定、血糖値の採血、11時15分に内診がすみました。
数値は良いとの事ですが、睡眠誘導剤を入れて、10種類の薬を飲んでいます。28日分で2500円です。
IMG_8944.jpg
診療開始が9時からです、16人に約2時間かかっています、残り16人もいますから、午後1時迄かかりますね。
午後の部は担当医が変わって、16時30分から19時まで、最後の診察が終わるのが、20時30分ぐらいだそうです。
睡眠薬を変えて貰ったのですが、在庫無く取り寄せて、今夜21時に自宅に届けてくれる、薬局の人から聞きました。棋楽

2017-11-08(Wed)
 

インフルエンザの予防注射をしました。

IMG_8937_convert_20171107195052.jpg IMG_8938_convert_20171107195119.jpg
昨日予約して、9時受付で10時迄かかりました、右の写真は料金の自動預け払い機「1200円」の順番待ちです。65歳未満は3780円です。
この病院には来た事があるので要領は判っていましたが、本人確認とかで、氏名と生年月日を3回も言わされました。
ボケては一人では行けない。
IMG_8939_convert_20171107195152.jpg
元は東海銀行、今の中学生は知らないでしょう。
IMG_8940_convert_20171107195226.jpg IMG_8941_convert_20171107195307.jpg
文化会館の駐車場に止めて、銀行で残額の確認しました。シルバー人材センターには剪定料金の支払いと、来年の予約をしました。そして図書館に昼までいました。
IMG_8856_convert_20171107194951.jpg IMG_8857_convert_20171107195020.jpg
10月末に借りた本、若い人も読んでおくべきでしよう。棋楽


2017-11-07(Tue)
 

11月6日、南側の飲食店。

IMG_8916_convert_20171106164354.jpg
今日も快晴、昨日テレビ将棋の録画を見て、アマレンのホームページに愛岐会もアップされいました、11時です。
IMG_8917_convert_20171106164447.jpg IMG_8919_convert_20171106164526.jpg
散歩を兼ねて昼食に、新しくなった焼き鳥屋も、夕方からの開店、前も焼き鳥屋したが一度も入っていません。
ガストは一人では入りにくい店です。
IMG_8922_convert_20171106164644.jpg IMG_8923_convert_20171106164731.jpg
サイゼリヤもガストと同じ様な店でガストよりは安い感じ。
カレーーの壱番館は回転寿司より高くなります。焼肉店は夕方からの開店で入ったことはありません。
IMG_8925_convert_20171106164909.jpg IMG_8926_convert_20171106164947.jpg
なにがしも一人では入りにくい定食屋で行列ができます。
ラーメンの来来亭は、数年前にポイントを貯めて、ひと月に毎日ラーメン「650円」の権利をとり、月に25食位食べたことがあります、しかし最近は入っていません。
IMG_8927_convert_20171106165021.jpg IMG_8928_convert_20171106165055.jpg
あみやき亭は夜から営業です。サガミも最近は入ったことはありません。
IMG_8929_convert_20171106165132.jpg IMG_8930_convert_20171106165208.jpg
フライドチキンの店は入ったことはありません。回転すしのスシローは土日は混みます、平日なら90円のはま寿司にいきます。 
IMG_8931_convert_20171106165243.jpg IMG_8932_convert_20171106165318.jpg
今日の狙いは、カキフライ定食、この店は前はうどん屋、半年前に開店しましたが入ったことはありません。
折込チラシの100円引き宣伝に乗せられて行ってきました。
カキは好きで、本場と言われる広島でも食べ、伊勢志摩でも食べ、一宮市のアチコチ店でも食べていますが、今日のカキフライが一番美味しかったです。カキより料理人の腕の差かも。
店の中の雰囲気も良く、12月まで使える割引券も残っています。
IMG_8936_convert_20171106165359.jpg
往復で4400歩も歩けました。棋楽

2017-11-06(Mon)
 

アマレンのホームページの見方。

IMG_8905_convert_20171106081020.jpg
愛岐会と子供たちのリンク欄の一番上の、アマチュア将棋連盟を左クリックします「すべて」
IMG_8906_convert_20171106081050.jpg IMG_8908_convert_20171106081204.jpg
左下に催し物案内、東海をクリックすると、右の画面が出て、今は1月までの開催日が表示されています。
催し物案内のでない時は、画面が大きいので、ホームページのトップに戻り、歯車印で拡大を一倍にしてください。
IMG_8910_convert_20171106081246.jpg IMG_8911_convert_20171106081322.jpg
大会結果は最新の点数がアップされます。ブロック別も最新の点数です。
IMG_8912_convert_20171106081358.jpg
レーティング100傑を下に下げると、個人データの検索ができます。
氏名を打ち込むだけで 登録番号 会員かどうか 点数が出ます。
IMG_8914_convert_20171106081513.jpg
棋楽 は2000点でピタリと止めました。今後はレーティング戦にも参加しません。

今はスマホを使用する人は多いですが、愛岐会の開催日の問い合わせが時々あります。

今迄も何回もアッブしましたが、コメントには返信が出来ません。
自分が出来るから、相手も出来るとは限りません。
詰将棋を例にすれば、三手詰みでも、判らない人はできません。

特に棋楽は中卒のため、横文字の意味が判りません。

問い合わせや、コメントはブログでなく、メールにお願いします。

 ueda-21936@outlook.jp   棋楽
2017-11-06(Mon)
 

第102回一宮市民将棋大会。

 IMG_8898_convert_20171105162725.jpg
6月と11月の第一日曜日に51年前から開催しています。
会場が狭い為に、今回から各クラス、先着順32名の募集になり、遅く参加された方には、迷惑をかけたようです。
9時30分でAクラスは17番目で、もうB・Cは受付終了でした。6月はC級は64名でした。
一宮市広報にも東海普及連合会のホームページにも明記されていました。
前回までは、担当者が、チラシを持って自宅に来てくれていましたが、
今回は連絡は無く、私も先着32名では、パンクすると思い、ブログにはアップしませんでした。
一宮市に始め来る、プロ棋士はこの写真撮影にはビックリします?左が阿部八段で右が畠山八段です。
一局目は相手のミスもあり、10分程で勝ちました。まだ子供たちは対局してません。
二局目は愛岐会に時々参加する中1の1850点の子に惨敗しました。
三局目は1勝1敗同士で、三重県の4年生にも惨敗しました。
父親と話しましたが、関西将棋連盟の道場では三段と言われたとか。
遠くから、Aクラスに参加することは強く、また強くなる意欲がある証明でしょう。

もう対局は今日が最後とします。
IMG_8901_convert_20171105162754.jpg
来年のことを言うと鬼が笑うと言うますが゛ もう4月22日に女流棋士10名がくるイベントが決定していました。
女子100名でグルグル将棋は、強い人の参加する催し物では無いような気がします。

生きていれば、目の保養に覗きに行きます。棋楽
2017-11-05(Sun)
 

第472回例会報告。

IMG_8883_convert_20171104115108.jpg
Aクラスは1966点から1723点の16名でした。
⑦森本理子さん「中2」が、6回目の参加でこのクラスは初、まだ中2ですから、対局数は40局、あと200点挙げれば、女子の全国タイトルの獲得の可能性もあります。
三勝は① ③ ⑨ ⑫の人、⑮ ⑯の人は2勝2敗でした。
 IMG_8884_convert_20171104115135.jpg
Bクラスは1705点から1504点の16名の参加でした。
④荒木開君「中1」は、自宅教室 一宮子ども教室からの知り合いで、私がまだ早いと止めたのに、愛岐会は200点位から参加していました。あちこちで活躍しているのは知っていましたが、愛岐会では初優勝です。1900点になって上のクラスでの活躍を期待しています。
三勝は② ⑩ ⑫ ⑬と点数が下位の人も活躍してしました。
IMG_8882_convert_20171104115033.jpg
Cクラスは1485点から1361点の14名でした。
③白木大輔君は「4年」ですが2回目 の参加でした、1600点位の力があるように感じました。
三勝は① ② ⑦と⑭の人でした。

Dクラスは1353点から952点の14名で、① ③ ④ ⑧ ⑩ ⑪の人が三勝しました。

Eクラスは1214点から402点?「大人です」の八名でした。三勝は③と⑧の2人でした。
⑧番の人は900点台の三名に勝っていたので、900点に引き上げと相談しましたが、元の点数からが良いとの事でした。
このため事務局の判断に任せてました。

今回は68名中、子供23名でした。 「女性は3名」。有難うございました。棋楽

2017-11-04(Sat)
 

第472回例会速報。

IMG_8881_convert_20171103205749.jpg
IMG_8877_convert_20171103205644.jpg IMG_8559_convert_20170915095641.jpg
天候にも恵まれて68名の方が参加がしてくださいました。有難うございました。

5クラスの内、優勝は上位の三クラスだけで、三名とも子供でした。

小学四年生の子が愛岐会に入会しましたが、詰将棋パラダイスの一万円会員でした。初めてです。

成績は明日中にアップする予定です。棋楽

2017-11-03(Fri)
 

小島薫さん、旭日双光章を受賞されました。

IMG_8885_convert_20171103205004.jpg

小島さんには、一宮子ども将棋教室の顧問として、発足時からお世話になっております。
市長賞 議長賞 教育委員会賞を、受賞を出来るようになったのも、小島さんの力添えがあったからです。
毎年表彰式には、来て頂いています。

愛岐会を発足させた時、当時の日本将棋連盟一宮支部の一部の幹部から、妨害があった時に、仲裁に入ってくれました。
愛岐会の恩人でもあります。

市会議員として地方自治体功労者による受賞です、前回、引退されました。

今朝の新聞で見つけて、午前8時にテニス場より、お祝いの電話をしました。
2017-11-03(Fri)
 

2日 庭木の剪定。

IMG_8865_convert_20171102083056.jpg IMG_8876_convert_20171102162329.jpg
シルバー人材センターにお願いしています。
いつも同じ人を指定して、2人で約2時間で6755円、別料金で廃材の処分費が400円かかります。
稲沢市平和町から転居した時の庭木が、今も成長して、この時期に剪定しています。
IMG_8874_convert_20171102162300.jpg
この世は何が起こるかわかりません、今年の10大ニュースでしょう。。棋楽
2017-11-02(Thu)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索