羽生七冠対藤井四段を見てみたい。

女流棋士のタイトル戦 、里見名人のタイトルが掛かつた対局が無料です。
2月17日の羽生七冠対藤井四段と 準決勝が二局と優勝戦は有料です。
9800円 8300円 6600円 4000円 人数は合計584人に観覧席196人 3000円。
早指しだから 一宮市なら 9800円で観に行きたい。数日前は1000円なら行くと書いた記憶あります。棋楽
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催日を勘違いしていました。14日でした。昨日から発売で、もう完売していました。棋楽
2018-01-31(Wed)
伸びないアクセス数。


今月の最高は15日の「65」・・60を超えたのが4日間だけ、最低は13「土」の33アクセスとは情けない。
昨年にゆとり世代で1万人中で1位、日記部門で30万人中15位になった事を知っているでしょう。

拍手もいつの間にか「101」になっているのがあったが・・・
アクセスと同時に拍手するくせを付けてほしい「笑」棋楽
2018-01-31(Wed)
目より頭が心配です。


白内障の定期検診は、火曜日、薬が無くなて来たので、「今日かな」と診察料券を確認したら、
先週の1月23日で、今日は水曜日だった。
点眼を忘れて薬が余っていた。診察の結果は5年前と変わ。らず、死ぬまで手術は必要なさそうでした。
しかし記憶力の劣化は、進行中なのが自分でも分かります。
私に声を掛ける時は「貴ノ岩花ですが・・」と先に名乗って下さい。棋楽
2018-01-31(Wed)
新年は目出度くありません。


月曜日に薬屋の営業マンが来て「明けましておめでとうございます。」と挨拶をされました。
松の内なら、ともかく月末になつていて「何が目出度いのですか?」「えー今年初めてですので」
80歳を過ぎて、一日一日と死に近かずいているから、目出度いとは思わない。
正月が嬉しいのは、中学生位まで、成人式ではしゃぐ若者の気が知れない。
兄弟と姪や甥からが16枚、これらには元旦着かなくても、返信はします。いつか香典を貰うために。
奥の弟が昨年の8月6日に71歳の若さで亡くなり、奥は喪中はがきを出していたが、あて先不明で二枚戻っていました。
棋楽は両親の時も2年前に兄が亡くなった時も出してない。
近況報告であり、愛岐会便りだからです。愛岐会便りは返信は要らないので住所は書きません。
「近況はブログで見てくださいと、宣伝を入れたが、効果は少しもありませんでした。」
養成工の同期で、毎年同窓会で会っている、友人からと、会社で高卒で「昭和21年生れ」で部下として、面倒を見てた後輩で、定年前は上司として40年以上も、男から1日に届きませんでしたした。
「しかし総合すると、部下としても、定年前は上司して、棋楽の面倒よく見てくれた、この2人から元旦に届かなかったので。
2人とも死んだと思っていたが、3日と4日に返信が来た、しかし来年は出さない。
会社関係はあと一人になりました「昭和18年うまれ」。 中学時代の同窓生は5名となりました。
87人は愛岐会便り 40名は将棋関係で年賀状をくれる人、勿論愛岐会の経費で落としました。
年賀状は到着日を明記しておき、1日以外の人には来年は出しません。
一枚だけ当たりました。棋楽
2018-01-30(Tue)
愛岐会アップされていました。


今朝も車に雪がうっすらと積もっていました。
昼食の回転寿司は大混雑でした。
愛岐会の例会のアッブを終了して、アマレンのホームページを開くと、
点数がアッブされていました。
せめて3時頃、までにアップしてほしいですね。棋楽
2018-01-29(Mon)
第467回 愛岐会。


雪が幸いにも途切れて、積雪もなく、60人と予想しましたが、68人が参加してくれました。有難うございました。
20日も参加してくれ方が31名、今日だけが37名でした。
仮に前回の人が全員参加してくれたとすると、105名となります。道具は110人分は、車に積んてあります。
今日は名古屋の楽将会と豊橋市も開催されていました。もし愛岐会だけなら、5・6人は増えたと思います。
各クラス16人の80名が理想です。残り少ない人生の内に集まってほしいですね。
愛岐会はいつもこのように朝礼を行ないます。

Aクラス 2168点から1748点の16人、①番と②番は200点の差がありました。
①斉藤健雄さんは、あまり参加できませんが、2200点なら実力四段ですね。
三勝は⑥ ⑨ ⑫中1 ⑭中2と子供も活躍しました。

Bクラス 1739点から1503点の16名でした。
⑬北爪邦治さん 1581点が大健闘でした。① ② ③ ④ ⑤番は2勝2敗でした。
三勝は⑥ ⑧ ⑮の人が健闘しました。

Cクラスは1487点から1356点の16名でした。
③加太義暁さんが3番の難しい位置で優勝しました。
三勝は② ⑩ ⑭ ⑮と点数下位でも勝てるのが将棋です。

Dクラスは1350点から1234が点の10名。
②佐藤浩一さんは久しぶりの参加で優勝しましたしたが 最近不調で点数を落としていたと、聞きました。
三勝は③ ⑥ ⑦でした。
Eクラスは1172点から862点の8名でした。
優勝は出ずに三勝が② ⑤でした。
斉藤さん以外は他のクラス①番は、三勝もできませんでした。棋楽
2018-01-29(Mon)
28日「日」好天です。
2018-01-28(Sun)
明日は雪の心配なし


昨夜は降らなかったようだった、県道は全然影響はありません。
しかし 100メートルも離れてない、アーパトの日陰には雪が残っていました。

森内誠一の昨年の連載物の単行本、「寓話」は読めたが、意味か、判らないかった。
小説家の頭の中は、どうなつているのだろう。つくりは話を、さも本当にらしく、書いて、読者を惹きつける。
有働アナが俳優の「笠智衆」を「かさちしゅう」と読んだらしいが、
20歳位なら知らなくても理解できが、50歳にも近いのだから、笑われても仕方がないだろう。
あした天気になあれー 愛岐会です。棋楽
2018-01-27(Sat)
天災による、愛岐会の開催の確認について。


3日続けて、一宮市は夜に雪が積もり、昼前には車も走れようになりました。左の写真のようで降り続いていたら中止します。
開催の有無は、ホームページに朝7時にアップします。
インターネットを利用していない人は、友人 肉親に連絡を取れるようにしておいてください。
ヤフーで「愛岐会と子供たち」で検索すると一番に出ます。
固定電話は0586-44-9265です。非通知拒否になっています。朝の6時には起きています。
携帯電話はメールは受付開始ません。「返事ができません。」
初めて参加方は、パソコンのメール ueda-21936@outlook.jp に事前に連絡ください。
テニスコートの場所は名鉄本線の石刀駅から徒歩3分。
車の人は事前に調べてから参加してください。電話0586-0505です。朝の7時半からて゜す。
明日27日はありません。28日「日」の天気予報は快晴です。棋楽
遅れての参加も受け付けます。携帯電話は7時から8時は運転中として遠慮してください。


2018-01-26(Fri)
アップは夜にされました。

24日のスーパー銭湯の記事を書いた後にアマ連ホームページを開くと愛岐会と江南大会がアップされていました。
江南大会71名中で20日に愛岐会に参加した人は31名が二日連続で参加していました。
71名中愛岐会会員は47名でした。江南大会の71名は例会としては新記録?かも。
参加可能のある人、約120めいをパソコンに打ち込むのに、120分位かかりました。


の24日の夕方から降りかけた雪は、あまり積もらずに、夕方には融けました。

しかし日陰は、凍っていて、車には乗らずに、裏のパン屋で昼食も夜食も調達しました。棋楽
2018-01-25(Thu)
次回の愛岐会は28日「日曜日」です。
機関誌のアマレンの案内が誤植のために、3名の人から問い合わせがありました。
今のインターネットの所持率は、高校生は95パーセントと、中学生は50パーセントも持っているそうです。
小・中・高の保護者は100パーセントでしょう。
愛岐会と江南大会の更新がまだアップされていませんが、棋楽の責任ではありません。
アマ連に何100回 アクセスしたか判りません。

今日から「奥」が仲間8名で、伊良湖方面に一泊旅行に出掛けました。
近くのスーパー銭湯で、1300円、10分の1です。
今晩 明朝 昼食と明日の夜には、将棋より頭を痛めます。
蛸島六段が近く引退します。
二つに別れた女流の団体を元に戻したいと、語っていました。
佐藤会長は蛸島さんの引退会見で、認めると言明するでしょう?。棋楽
今のインターネットの所持率は、高校生は95パーセントと、中学生は50パーセントも持っているそうです。
小・中・高の保護者は100パーセントでしょう。
愛岐会と江南大会の更新がまだアップされていませんが、棋楽の責任ではありません。
アマ連に何100回 アクセスしたか判りません。


今日から「奥」が仲間8名で、伊良湖方面に一泊旅行に出掛けました。
近くのスーパー銭湯で、1300円、10分の1です。
今晩 明朝 昼食と明日の夜には、将棋より頭を痛めます。
蛸島六段が近く引退します。
二つに別れた女流の団体を元に戻したいと、語っていました。
佐藤会長は蛸島さんの引退会見で、認めると言明するでしょう?。棋楽
2018-01-24(Wed)
今泉健司四段。


順位戦のC2クラスは四段のクラス、今期は50名位か在籍していますが、昇段は僅か三名です。
8勝2敗の好成績でも三位以内に入らないとダメな制度で、スートレート゛で八段まで勝ち上がったのは、
あの加藤一二三九段だけで、神武以来の天才と言われて、今でも大きな顔をしています。
45位の藤井四段のみが8連勝て゜あと1勝で昇段が確実かな。
マスコミは注目していませんが、47位の今泉健司四段が、前回に1敗しましたが、二位になっています。
今泉さんは20歳で三段になった天才ですが、6年間も三段リーグを抜けられずにプロにはなれませでした。
アマとして指していて、三段リーグに復帰しましたが、規定の期間に昇段できずに、又も退会となっています。
フーリクラス制度が出来て、それに入会して、規定成績を上げ今期が最初の順位戦ですが、47位です。
2連勝すれば、44歳での昇級は、若い藤井四段と比較されて話題になるでしょう。
「48位」佐々木大地四段も三段リーグの次点を2回でフーリクラスに入り、今期は三番手つけています。
まだ22歳の若さですが、このチャンスを生かしてべきでしょう。
こんな事は人に言われなくても自覚して、必死で勉強しているでしょう。
三段リーグで次点を二回とると、一人を除いてフーリクラスを転出して、四段になります。
フーリクラスの方が昇段しやすいからでしょう。二回目が取れなければ退会ですから。
この制度でただ一人、次点を2回とっても、三段リーグに残り、四段になったのは、佐藤現名人だけです。棋楽
2018-01-22(Mon)
21日の江南大会の成績優良者。

21日は71名と多く人が参加してくれました。有難うございました。
AクラスからDクラスは各14名で、Eクラスだけ15名で熱戦を繰り広げました。
Aは⑥高橋好史さん。
Bは4勝は出ずに、① ④ ⑤ ⑥が三勝でした。
Cは①白木大輔君「4年」が順当に優勝しました。
Dは4勝は出ずに、① ③ ④ ⑧ ⑭が三勝でした。
Eは②丹羽将大さんが優勝しました。
28日の日曜日は愛岐会て゜す。
昨日の愛岐会と今日の江南は、23日の朝迄にアップされるでしよう。文責・棋楽」
2018-01-21(Sun)
20日に優勝した三名の皆様。

Aクラスは2058点から1767点の14が参加しました。
②高橋道貴さんは、愛岐会は3回目の参加で二回目の優勝となりました。
まだ対局は52局で2000点、勝率は7割に近く、今後も強くなれる若さです。2200点は行けるでしよう。
三勝は① ⑥ ⑬番でした。

Bクラスは1767点から1591点の14名が参加しました。
⑧住吉治志君「5年」が① ③にも勝ち優勝しました。昨年度は8回で23勝しています。全体の勝率は585厘ですが、これは弱かった時の影響です。次回は上のクラスに指せるよう点数を修正しました。
三勝は③ ⑦ ⑧ ⑨が健闘しました。
Cクラスは1561点から1398点の10名で三勝は② ③ ⑤ ⑩が健闘しました。
Dクラスは1379点から1190点の10名で① ⑥ ⑨が三勝しました。
どのクラスでも点数下位の人でも三勝しています。
150点位では指してみなければ、勝敗は判りません。

Eクラスは1176点から560点の7名でした。
②梶浦朗さんは、二回目の参加で1145点で16対局 自宅で調べたら、勝率は813で今日の成績でも上がります。
次回は、実力は1350点くらいにして指して貰います。
愛岐会と今日の江南大会の最新の結果で28日「日」は開催できます。棋楽
2018-01-21(Sun)
愛岐会例会速報


今回で476回となります。今年も宜しくお願い致します。
2058点から560点の55名が参加して下さいました。

写真は、Aクラス14名です、老若男女が同一クラスで、ハンデなしで戦えるのは、アマレンしかありません。
5クラスの内3クラスだけ優勝が出ました。
明日は江南大会の為に、成績のアップは月曜日にします。

ジャンバーを忘れた人がいました。28日にテニスコート持っていき、預けます。
以後責任は持ちません。棋楽
2018-01-20(Sat)
アップを忘れていたそうです。「事故」


13日の名南の成績が抜け落ちていたので、事務局に電話をしたら、担当者が不在の為に、後で連絡するとの事でした。
すぐに電話があり、四日市の前にアップされました。
四日市の前に計算はしたが、アップをわすれていたそう。
連絡をしなければ「名南の成績は」愛岐会の組み合わせに影響しますが、点数は名南の点数が基本となるでしよう。
森さんが5年も皆勤して、幸運にも優勝されたのに「拍手」なんと少ない事!!。
森さんを知らない人でも、拍手をするのが常識しょう。
明日は愛岐会です、宜しくお願い致します。棋楽
2018-01-19(Fri)
勝ち数一位、奇跡の逆転!!

森七郎さん「稲沢市。70歳」が他力も重なり、初優勝を獲得されました。
11月を終わって2勝の差でした。12月3日は初優勝でしたが、相手は「二歩」だつたと教えてくれました。
9日は一位が2勝で゛、森さんが3勝での同数では、年齢差て負けとなります。
相手は1勝で、森さんが3勝しで、追い込み逆転しました。
森さん おめでとうございます。
森さんは25年から29年迄、皆勤していました。
25年 40勝 8位。
26年 40勝 18位。
27年 40勝 3位
28年 40勝 14位
今年は47勝、優勝
5年間とも負け越しています。しかし点数は上がっています。
愛岐会のAクラスで勝ち越せれば、2000点迄は上がるでしょう。
古い点数 27月1月は1744点 3495局
全成績は30年1月は1888点 4260局 勝率 485パーセントと負け越しています。
この前に紹介した土屋万太郎さん。
全成績は1933点 986局 勝率 478パーセントとこちら負け越しています。
最近は2勝2敗でも点数が下がらないと「喜んでいる人もいれば」
「負けても下がらないとぼやいて人もいます。」「計算の仕方が理解できません」
二人は私より強かったです。今年は皆勤と、2000点を目標に楽しんでほしいですね。棋楽
2018-01-17(Wed)
天才少年「2」






新聞もテレビも大きく取り上げていました。4年生の時に奨励会に入会した時に。抱負を聞かれて「名人を超えたい
」と答えたそうで、まさに将棋の天才ですね。六年生で軽く奨励会に入会できるくらいでないと、
プロ四段でも難しい世界ですがから、何も知らずに答えた? しかし今は可能性も考える人もいるでしょう。
佐藤名人は横歩取りが得意先なのに、それに挑戦した藤井四段の、心意気は、子供と思えません。
新聞の解説を読むと、終始 藤井四段の方が有利だつた様です。
佐藤名人は負けてからの態度の大人の対応で立派でした。
最終対局に負けて、駒も仕舞わず、多くの記者達を無視して、逃げた「ひふひん」のようにはならないでほしい。
羽生竜王も子供の時から強かったが、今の藤井四段よりは、こんなに注目されなかった。
2月17日の対決は、先手が勝つでしょう。棋楽
2018-01-16(Tue)
間違いか・?・事故かな?。


上の写真を見て、? はてな ?。と思わない人はアマレンの初心者です。
13日に開催された、「名南」が抜け落ちています。後から計算して、14日の前に挿入しても、13日の名南には、4名位?は参加して対局でバレルと予想しておきます。
名南の管理者は、将棋も棋楽より、強かったが、パソコンの腕もプロ並みの腕並みです。
将棋に例えば、ローマ字も読めない棋楽は「王」一枚でも勝てません。


昨日までは、昼間は寒風が吹いていたが、今日は暖かい、このような日を「春日和」と呼ぶ。
「奥」が管理する花は、水仙かな?。棋楽
2018-01-16(Tue)
天才少年「報道の自由」

藤井四段が勝ったら、中日新聞も一面と三面にも載った。
他の新聞の掲載を比較の為に図書館に行ったら休みだった。
朝日新聞が一番大きく載せただろう。明日出直すと事にしました。

580人しか、集まっていない、将棋は頭脳ゲームだから、知らない人は面白くない。
スポーツのような、勝ち負けがハッキリするのは、馬鹿でもわかる。
大相撲のように、懸賞を集めれば、何組位集まるだろう。
17日の羽生七冠対藤井四段戦は、昨日以上に盛り上がるだろうが。
名古屋で開催されて、1000円位なら観に行きたい。棋楽
2018-01-15(Mon)
愛岐会の4月の開催日が決まりました。

いつも参加して下さる皆様、ありがとうございます。
8日「日」と29日「日」と二日とも、日曜日に決定しました。
関係者の方々、配慮を宜しくお願い致します。
8日 愛岐会。
14日「土」桑名。 15日 江南 22日 四日市
29日 愛岐会 30日「祝」は小牧と決定しています。
今朝ホームページには5月の四日市は「6日」と、桑名は26「土」とアップされていました。
5月の予約が今抑えられるなら、重複した、2月24日に腹が経ちました。
レーティング選手権の予選は2000点以上。、
Aクラスは2000点以下・・・1700以上が最低ラインです。
一宮市に近い人は、愛岐会に参加して下さい 「2月24日「土」です。棋楽
2018-01-15(Mon)
藤井聰太君はやっぱり天才だった。

昨夜も雪が、チラッいたようです。
昨日の朝日戦の扱いを木曽川図書館に、羽生名人を勝ったを写真つきで載せたのは朝日新聞だけだつた。
有料で400人ぐらいは入ったらしい。 プロ野球では最下位争いでも2万人は入っています。
大相撲の取り組みや、選抜高校野球の記事はどの新聞載せている。


羽生さんは、危ない局面もあったらしい。
澤田六段は弱い棋士ではないが、一気に決着がつきました。
佐藤名人は、強豪だ、ねじりあい乱戦だった。無料のネットで見ているので、解説は聞こえない、形勢判断も出ない。
名人が投了して、藤井四段の勝ちを知る「。涙」
次回の羽生さん対藤井四段戦、聰汰君はこれから、いくらでも勝てる。
「二歩」でも打って歴史に名を残してほしい。「笑い」棋楽
2018-01-14(Sun)
牡蠣を食べに行きました。


夕べ又雪がちらついたようでしたが、昼間はスッカリと晴れて、風も穏やかになりました。


元旦に行ったスーパーマーケットの臨時の牡蠣売り場に誘い出されました。外は5ケと炭て゜800円で中は10ケで1000円、今度と゜こかのスーパーで、生で買って焼いて食べるつもり。数年前に生食用は、新鮮と思いこみ、それをなべに入れた時がありましたが、なべ物用は、鍋物用を使用するのが常識だそうです。、



王位戦の成績は見つかりませんでしたが、7日に毎月開催されたいる、囲碁の昇入段の氏名が、9日に掲載されていました。
将棋の東海一を載せない理由を東海普及連合会の幹部は、中日新聞に抗議するべきだろう。
今日午後から、朝日杯の生放送が名古屋でありました。羽生七冠も対局しました。
料金は6000円から4000円の席もあり、大盤解説だけは2000円でした。何人集まってか、本当に知りたい。
どこかに2泊3日で3万円と5万円の将棋の講座の募集があったが、三日間で強くはならない。
研修会や奨励会に入っても、プロは1年に4人しかなれない、趣味として、強くなれればよい。
強くなる子は6年生までに、奨励会に自然に入会できます。棋楽、
2018-01-13(Sat)
愛岐会の会員数。


年間 3000円で退会の時は、本人から連絡する事。
機関誌には、くどい程 書いてあります。
今日メールで177名と知らせてくれたが、まだ1月分を15名が納入していない。
毎月の月初めはは「1日」です。
関係者は受付で、確認すべきではないか? 期限が切れても1月に、2回も参加している人がいます。
又9月と10月に各一人も退会の連絡をしていない。
子供は小学生から。自宅教室 一宮子ども将棋教室、愛岐会で、将棋を楽しみながら、辞める時は「棋楽」には、一言の挨拶もなく、辞めていく、保護者が多い。 何もいらないから・電話かメールをするのは常識だろう。
20年程前に辞めて、自立して24才になった子も その両親からも年賀状が毎年と届く。
また今年が大学生受験の両親からも届きました。棋楽
2018-01-12(Fri)
私の趣味は将棋です。


いきいきライフは愛知県老人クラブ連合会機関誌です。「約32万人」に将棋の好きな人が取り上げられました。
小学生4年位で覚えて、中学2年て゜゛二段位だつたそうですから、相当な才能の持ち主です。
ピークは29歳で一宮支部に所属して、全国支部対抗戦の関西大会で優勝して四段を授与されました。
中部職域団体戦には、名古屋市市役所のメンバーとして、何回も優勝を経験しました。
でも今が一番多く指しています。月に10回はあたこちの大会やシ二アの集まり等に出掛けています。
定年退職を機にもう一度何かに情熱を持ちたいと思った時に、中途半端に、終わらせるでなく、もっと強くなりたいと、愛岐会に入会して若い人と交わり、対局を楽しむようになりました。
ねんりんピックの出場と愛知県シニア名人と、目標とし、全国大会がの優勝が目標です。
2012年 15年 17年には出場しました。ねんりんピックは「3人一組」の団体戦です、文化、スポットの各県の代表が1万人もアッ集まり、各県が独特のユニフォームを着て入場行進します。
棋楽も2回は大将歳て参加していますが、良い思い出となっいます。
以下省略します、新聞は愛岐会でご覧ください。
土屋さんほど強くなくても、アマ連は棋力の拮抗した人達が真剣に将棋を楽しむ会です。


定年後20年も愛岐会を、運営しているきましたが、
高齢者のかたは真剣に指す事ではボケ防止に。
子供たちは、少しでも強くなろうと努力する事が、受験勉強に役立とプロ棋士は言っています。棋楽
2018-01-11(Thu)
東海アマチュア将棋王位戦。


昔から中日新聞の主催です。7日に開催されたので、8日の朝刊を何度も見ました。9日の新聞にも載っていません。
ナイターなどは10時に終わっても、翌朝の新聞に必ず載せます。中日戦でなくても勿論のせます。

7日には隣の春日井市のマラソン大会が8000人以上も参加していました。

昨日は一宮市内で6000人近くが走っていました。一割位は両方に参加した?。
珍しくホームページに今日アップされました。
王位戦は全部で181人と、昨年より20人増しでは無視されても仕方が無い?
いなばさんが優勝、井上さん 水谷さんは残念でした、ただ全然知らない中年の人がいました、
ベスト4に勝ち残るのは相当な強豪です。
明日の朝刊になら載せる必要はないですね。棋楽
2018-01-09(Tue)
挑戦者 豊島八段が快勝しました。

王将戦第一局、は豊島八段が快勝しました、東海地方でも、藤井総太四段にヒカリが当たっていますが、豊島八段とは格が違います。今期の王将戦は獲得は濃厚でしよう。
名人戦の挑戦者の可能性もあります。
藤井四段は順調に昇段ししても、5年後になります。
15年に「四枚落ち」で豊島八段に負けました。プロが本気を出せば、アマ初段位では四枚落ちで負けます。
16年の一宮市民将棋大会では、澤田六段に「六枚落」ちで勝ち、敵「かたき」を討ちました「笑」。
棋楽
2018-01-08(Mon)
日本プロゴルフ協会新会長。


ゴルフの事はなにも知りませんが、石川遼選手は知っています。
デビュー当時は勝ちまくり、マスコミにも良く取り上げていましたから、常識のある人はしっているでしよう。
今迄は海外で稼いでいましたが、調子が悪く、今季は国内で「6年ぶり」に競技することになったとたんに、26歳で新会長に押し上げられました。ゴルフ協会の組織は、相撲協会とは逆?
観客が前年比約6万減で、女子ツァーの30万人よりもも少なくなったそうです。
将棋も「藤井総太ブーム」で増えた、初心者は小・中学校は、部活に取り入れる位の熱意が無ければ、
数年後にはもとの黙阿弥になります。日本将棋連盟の清水普及部長殿。
20年程から、無料で将棋教室を続けてきましたが、小学生で辞める子が、7割はいます。
以下はゴルフ協会に戻ります。
男子の試合は半減して、ピーク時の半分になったそうです。
石川選手は、まだ若く人気があるので、人集めに会長にしたc
うです。
しかしまだ26歳なら、体調を整えて、再度海外に、挑戦した方が、ゴルフ界の為に成りますね。
女子プロも外人が多く活躍している気がしますが、・・・・・・男子は色気で負けている。棋楽
、
2018-01-07(Sun)
愛岐会員 木村野乃花さん「高2」

昨年に続き、連続全国高校選手権の愛知県代表になりました。昨年は準優勝と立派な成績を上げています。
昨年の春に関西将棋会館で、三段はあると認定されたそうです、自分の得意の型にはまった時は、そのくらいは指します。
将棋は得意の戦法を持ち 「うまくいきすぎる時は用心する」 終盤は相手より一手先には詰める事です(笑)。
研究にはパソコンソフト利用する。強いプロは全員利用されています。
これが大切 自分より弱い人と練習試合はしない。負ける相手と対局して、負ければソフトで解析する。これが上達のひけつです。
試合当日は対局後の検討はせずに、次の対局に備えてるも大切です。

小学生から「金曜日」は自宅教室、土曜日は神田教室 月に2回は一宮子ども教室と愛岐会、中学生で研修会にはいりました。
2000点を目指して、努力してください。上にも書きましたが、自分より弱い人と指してはダメです。
3級上の男子もいましたが、野乃花さんの方が強かった。・・・・・学校の成績は知りません。
「勝って奢るな 負けて腐るな」 新聞記者から取材がありました。棋楽
2018-01-05(Fri)
貴乃花親方は立候補しないでしょう。「追加」

貴乃花親方もすんなり「ごたついた」末に降格を承諾しました。
2ケ月後の選挙には出ないと予想しておきます。
「出れば世間知らず」
ここで我慢しておけば、同情は貴乃花親方に集まります。
白鵬の張り手やもかちあげを、批判している「馬鹿がテレビ」で出てますが、
将棋に例えばば、駒組も知らない「いい恰好言い」 反則以外は勝ちは勝ち。
9日午後7時に追記しました。
拍手が「3」より上がらずに、気を悪くしていましたが、ネットに池坊さんの意見がアップされました。
張り手を違反と主張するなら、委員会で協議すればよいが、元力士なら反則なんと言わない。
相撲を知らないタレントを、テレビに出すなと言いたい。
昨日までに「3」の拍手をしてくれた方々、有難うございました。 棋楽
2018-01-05(Fri)