全国小学校団体戦愛知県予選。

![IMG_0750[1]_convert_20180627194849](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180627213441ae5s.jpg)
23日に名古屋で開催されて、26日にホームページアップされていました。3人一組なのに、僅か19チームでした。
7日の中学生の方が、3倍以上集まると思います。一宮こども将棋教室を運営していた時に一宮市から7テームを引率して、全チームが予選を通過した事があり、愛知県代表に2校、出た事があります。
藤井総太七段ブームは、本人が強くなろうと 努力する子だけは強くなります。
つよく成らなくても、将棋が面白いと、思う子は続けてください。
藤井七段は4年生で、杉本七段の弟子として、研修会に入った時に、18歳迄に初段 20歳位までに三段に、なれると誰かが言ったそうです。「笑」
奨励会の試験を受けるなら、6年生で研修会の最上位の、棋力が必要でしょう。
アマレンなら2100点以上なら合格はするかもしれませんが、プロ棋士でなくアマ強豪を狙って下さい。棋楽
2018-06-27(Wed)
スーパー天才。
![IMG_0748[1]_convert_20180626192131](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180626192458e5es.jpg)
17年9月30日 発刊。29連勝の、全局の対戦相手を取り上げている。運の良かったのが二局ありました。
6年生から詰将棋選手権を連続で制覇、終盤では、高段者以上だった。
三段リーグをは一期で抜けたが、13勝5敗と「5敗もしている」。
両親の読んだ、小説を読んだりして、将棋の勉強はあまりしてない感じだか、寝ている時に強くなっている(笑)。
![IMG_0746[1]_convert_20180626191954](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180626192351d99s.jpg)
![IMG_0747[1]_convert_20180626192042](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180626192426317s.jpg)
朝日新聞 毎日新聞
![IMG_0749[1]_convert_20180626192217](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/201806261925358ces.jpg)
中日新聞。 肝心の読売新聞は1時間も読んでいる人がいました。明日追加します。
昨日の竜王戦は、不利なように感じたが、あれが優勢だったとか?・・・・・。棋楽
2018-06-26(Tue)
愛岐会創立満22年記念大会。

記念大会は 満5年 満10年 満20年と区切りの良い回数で開催するのが、普通と思いますが、25年は自信がなく、急に開催することにする事にしました。
昔ある所で、何かの記念大会があり、A級の優勝は10万円と盛大に開催した所があり参加しました。谷畑さん 加藤光成さん 当時は大垣に居た、「現」長沢さん 鈴木英春さんの等の参加メンバーでトーナメントの勝ち上がり戦でした、この人は棋楽より大駒一枚は強い人達です。それで格下げしてBクラスで優勝して、魔法ビンを貰いました。
賞金稼ぎの為の記念大会て゜は無く、いつもの形式で、8月は、三回開催します。
_convert_20180625223034s.jpg)
8月に三回、参加してくださった方に、無料券を一枚、進呈します。夏休みですから 三回の参加をお待ちしています。棋楽
2018-06-25(Mon)
私はレーティング戦が大好きです。
![IMG_0736[1]_convert_20180624142355](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180624172050301s.jpg)
⑤大西啓雄「よしお」さん「三重県」は去年も皆勤、今年も皆勤で久しぶりに優勝されました。
東海地方は三重県は「伊勢」 「かんべ」 「桑名」 「四日市市」で例会を開催しています。
愛知県は愛岐会が二回 江南 名南 小牧 棋匠会の例会に参加したことがあります。
いくら好きな人でも、大西さんには、今後も勝てる人は出ないでしょう。
Dクラスは1474点から1356点の16名でした。
三勝者は③鈴木二葉さん「あま市 6年」 ⑦長谷川武志さん「名古屋市」 ⑪長野哲生さん「名古屋市」 ⑭田之上政一さんでした。
Eクラスは1348点から908点の6名で三勝者がふたり出ました。
①小寺優輝君「高1」と江崎君「5年」でした。棋楽
2018-06-24(Sun)
子供とは指したくない。
![IMG_0737[1]](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180624142705b39s.jpg)
Aクラス2052点から1821点の16名でした。
優勝は⓶宮堂力旗君「岐阜県養老町 中3」が①を倒した後は順当に優勝しました。宮堂兄弟はアマレンに参加が少なくなっていますが研修会の成績からみて、棋力「点数」は上がっているようです。
三勝者は、弟の中1、④孔暉君 ⑪坪井康宏さん「名古屋」 ⑬八木正行さん ⑭山口稀良莉さん「岐阜市 中2」でした。
![IMG_0738[1]_convert_20180624142159](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180624172121220s.jpg)
Bクラスは1818点から1662点の16名でした。
優勝は⓶前川海里君 「四日市 5年」 海里君は3月にも1744点でこのクラスで優勝していました。
三勝者は①森七郎さん「稲沢市」 ⑧太田暖乃・ノンノさん 「大府市 中3 ⑩斉田賢治さん「名古屋市」 ⑪山田一夫さんでした。
![IMG_0739[2]](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180624142618961s.jpg)
Cクラスは1658点から1488点の16名でした。
愛岐会初参加の⓶丹羽将太君「江南市 中2」が優勝しました。勝率も高く強い人と指したいとの希望もあり点数を調整しました。
三勝者は①近藤悟さん「春日井市」 ⑩坪田和政さん「名古屋市」 ⑫平野博光さん ⑯梶浦朗さん、二人とも稲沢市の方です。
2018-06-24(Sun)
487回愛岐会 例会速報。
![IMG_0727[1]_convert_20180623202543](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180623203154283s.jpg)
![IMG_0728[1]_convert_20180623202636](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180623203241fcfs.jpg)
8時過ぎには、駐車場に来ています、なかの将棋大会用道具は、22年間車に乗せたままです。
子供達に手伝い貰うようになったのは10年ぐらい前から、メンバーは変わりますが、今は5人、、無料で弁当つきです。
パソコンから、点数を検索、点数順に、5クラスにわけます。高齢者役員は、別な仕事があります。
2052点から908点の70名が参加してくださいました。ありがとうございました。
![IMG_0730[1]_convert_20180623202830](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180623203747babs.jpg)
![IMG_0734[1]_convert_20180623203020](https://blog-imgs-115-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2018062320390585as.jpg)
朝礼の時にワザと帽子を脱ぎます、それをみて、かぶっている人は指導しなくても脱ぎます。
私語をしている人ゃやスマホをいじっている初めて人には注意します。
A B C D は各16名、Aクラスは9名が子供でした。大人の優勝は、Dクラスだけでした。
詳細はは明日に中アップする予定です。棋楽
2018-06-23(Sat)
22日 観葉植物。




散歩中に不法侵入して、名も知らぬ 花を写す 手入れはした事はありません。
深浦九段対藤井七段「しちだん」戦がネットで無料で見れるので 時々覗いているがサッパリ判らない。
明日は愛岐かいです。宜しくお願い致します。棋楽
2018-06-22(Fri)
第27回、全国高齢者一宮市予選。「21日」


山田一夫さん「74歳」が並みいる強豪を圧倒して2回目の一宮代表の座を射止めました。Aクラス14名、Bクラス32名。
Aクラスは代表二名に県大会の参加費用が出ますが、三位以下はスズメの涙? Bクラスの賞品は豊富です。県代表を狙う人達は相当の実力者でした。一回戦は昨年が二位で、今年は絶対代表になる、とやる気満々の1950点「62歳?」強豪でした。この前の市民将棋大会では、1勝2敗と惨敗したので、自信は無かったのですが、乱戦に持ち込み優勝候補を倒しました。
二回戦も苦戦をしましたが、どうにか逆転しました。
三回戦の山田さんとの一戦が事実上の優勝となりました。実戦豊富な山田さんの中飛車に手もなくひねられました。
四回戦は山田さんに負けた人と対戦、40年前から知っている人、ポカに助けられて快勝しました。
去年も3勝1敗で三位と涙をのみました。


高齢者と言っても60歳以上、せめて75歳に引き上げべきだ。しかし65歳にも改正できない!ー
それと代表になると、次の年は参加できない制度は納得はできない。
プロが優勝か゜したら、その棋戦に次の年は参加出来ないのと一緒で、こんな棋戦はプロにはない。
一宮市も今日の予選は来年の県大会出る資格。今年は昨年優勝した人がいく、これも可笑しい。
今年優勝した人が、今年の県大会に出るようにすべきだろう。
19年に優勝者と20年に優勝者が20年の出場権を賭けて戦えばよい。棋楽
2018-06-21(Thu)
23日は土曜日で「愛岐会」です。

アマレンの事務局の間違いで、16日「土」は1700以下のクラスなのに、1800点台の人が3人も参加していました。
ホームページは赤字で訂正しても インターネットやらない人には伝わらない。
数か月も曜日の間違いがあった。次回の23日は「土曜日」です。
8月は愛岐会は3回、開催します。9月の開催日も決まりましたが、7月と間違える人が居る可能性も考慮して、
6月23日「土」が終わればアップします。アマレンには連絡済みです。
早く知りたい方はメールください。 ueda-21936@outlook.jp 棋楽
2018-06-19(Tue)
仁義なき戦い。


ひと月前にコンビニが二軒が店を閉めました、閉める前から予定していなれば、こんなに早く開店できません。ほけんの窓口は読めますが、右の店は何屋か読めません。


元 メガネ屋のあとには、自動車部品店?近く同じような店が二軒あります。
このコンビは潰れたコンビにの丁度中間ぐらい、前はガソリンスタンドでした。


昔は料亭でした。今は葬儀社です。のいり 愛昇殿 平安会館、葬儀屋は生前予約で決めておかないと、要らないものまで買わされます、私は位牌は要らないと交渉したら、基礎金額に入っていました。坊主や神主は絶対呼ばない事にしてありますが、死んでしまえばなにをされても判りません。
とんかつ屋の前はセリフのうどん屋 すこし離れてうどん屋はに並んで二軒あります。とんかつ屋も二軒。


いちばん近い食べ物屋 店は変わりましたが、また焼き鳥屋、駐車場は利用させて貰いますか一度も入ったことはありません。
この空き地、坪25万て゜もう40年も売れません。土地を買って商売はできないようです。

土曜日の名南さんが昼前にアップされていました。17日が愛岐会なら続いてアップされたでしょう。
次回の愛岐会は23日の土曜日です。宜しくお願い致します。
17日の名城大学主催の成績がアップされていました。
東海支部連合会のホームページ係りは 名城大学将棋部の受けるほしいですね、棋楽
2018-06-18(Mon)
3日遅れの誕生祝い。

土日に開催される中央競馬、今は三会場で33レース。初心者ほど、予想紙やスポーツ紙の印やネットで出るオーズを参考に本命サイトの馬券を買う。三連単1着2着3着が順番に入る、これが一番難しい。三連複は選んだ三頭が3着までに入る、これも難かしい・・どの馬券も難しい。一日に1レースだけに絞り、もし勝てば、別会計とする。
初心者は金を賭けずに、ノートに記録をし、勝ち負けを記録て、負けるのが実感できます。

⑮ ⑤ ⑫と入り7550円・・一人100円使えば、8000人に一人か当たらない。2枚で15600円だけと思っていた、それでも昨日のまけ2000円をいれても3週間分はゲット、テレビを観ていて、三連単たダメだと思っていました。

今週の明細を見ると残額 6万7500円もあり、1番人気3番8番人気で22480円がの三連単が2枚ありました。
2万2480円は一人が一枚ずつ買ったとすると、約2万5000人に一人しか当たらない難しい馬券です。
6万5000円あれば、13週、遊べます。しかし実況を観ていて、当たりが気が付かなかったとは情けない。
競馬も競輪も電話投票もネット投票も、第一期生の男はアマ日本人は少ないでしょう。棋楽
2018-06-17(Sun)
棋聖戦、第二局。

昨日の王者・羽生99冠に挑む、実力はトップクラスの豊島八段。
パソコンで無料で観戦が可能の為に、時々観て最後の投了までみた。
時々はいるコメントでは、豊島八段が有利らしかった。
羽生さんにも 豊島君にも勝ってほしいが、どうにもゆらない。
終盤に豊島八段にポカが出て、逆転まけのようだつた。
無料のネット中継を見た人だけ「拍手」をお願い致します。棋楽
2018-06-17(Sun)
愛知県に日本将棋将棋連盟東海会館を。


藤井七段の祝賀会での発言か?二人とも将棋界の事は知らない。今は関東と関西にしか対局場はない、上位者の会館で対局するのが規定だ。少なくとも20人のプロ棋士を名古屋に来るのが便利なように説得する必要がある。豊島八段は結婚したら、一宮に住んでもらう。静岡は名古屋が近いのではないか?
_convert_20180614193732s.jpg)
費用は寄付金を当てにとて、羽生さんが委員長になったが、写真のように前途は多難だろう。
_convert_20180614193814s.jpg)
地元に中山六段のプロ用の常設の対局場を、名古屋駅周辺のホテルと契約する。金が集まれば、田舎の空き家改造する。
和室でなく、洋間でも良い。
スポーツように金を出して、見に来てくれる競技でないのが痛い。
将棋人口がいつの間にか1000万人に減っていた、しかし総太君ブームでもこんなにいない。
ドラゴンズのように、万年最下位候補でも3万人もお客が入るのが不思議です。
頑張れ 頑張れと応援しても、何の役にも立たないのに。棋楽
2018-06-14(Thu)
満82歳になりました。


この前に娘に買ってもらった、三色のテーシャツ 日替わりで着るつもりです。
昭和11年「1936年」 現伊勢市の常盤町の長屋に生まれました。敗戦が3年生、空襲をまともに受けて、長屋にも火がつきました。伊勢湾台風は34年、これもまともに受け、全国から古着を頂いた記憶があります。
昭和39年10月15日にトヨタ自動車に入社、2日働いただけで、2週間も寮に寝ていました。名古屋の会社には11月9日に職安を通じて就職、この間風呂には一回も入りませんでした。タコ部屋のように8人が雑居、伊勢を出る時に、株券と現金は40万ぐらい持ってていました、腹巻に巻いた貴重品が置くところが無いため。伊勢の月給1・2万 名古屋は2・6万でした。名古屋のでアパート月に3000円に翌日に引っ越ししました。
a href="https://blog-imgs-115.fc2.com/4/1/6/41606391/IMG_0674_convert_20180614142951.jpg" target="_blank">

唯一残る子供の時の写真、戦地の父親に送るめ。早修小学校の玄関で市役所員が撮った?昭和19年。次の子供の時の写真は六年生の修学旅行のとき。当時は電話やカメラ ラジオは大金持ちや、大商店しか持っていなかった。

昨日 整形外科を徒歩で往復のせいか、腰の調子が悪くなり、レントゲンを4枚で680円も いつもは110円。
骨には異常なく、薬の追加もありませんでした。
自動車の免許切れる 2020年6月までは 愛岐会は続けたい。
後を引きずいてくれる人を探しています。金儲けではありません。
これを読まれた方は昨年の誕生日も閲覧をお願い致します。棋楽
2018-06-14(Thu)
梅雨の晴れ間。


今日は秋のような天候でした。歩いて整形外科に行ったが、行きも帰りも丁度20分、カメラで時刻を記録しなければ覚えられもせん
_convert_20180613194500_20180613195315710s.jpg)

昼からはネットで将棋を観戦、渡部新王位が、まだ中学生位の名古屋の大会を手伝いに来ていて、少し話をした事があります。中井さんの弟子だと思っていました。棋楽
2018-06-13(Wed)
今年の重大ニースのナンバーワン。


昨日の実況は観ました。
韓国大統領の仲介が最大の功労者のような気がします。
トランプ大統領は ライオンを想像します。アメリカ第一主義で何をするか判らない。
北朝鮮が少し引いた感じだが、軍事衝突になれば、北朝鮮 韓国 日本 やアジアは滅茶滅茶になる。
太平洋戦争では、理由はハッキリ知らないが、先に手を出したのは日本だ、その決断をしたのは日本人だ。
拉致問題は北朝鮮の現委員長が就任以前からの問題だから責任は薄い?
生存している、今までに命令した高官 実行犯の責任は問わずに、また帰国できた人の北朝鮮の生活も調べずに、
一度だけ 帰国してもらい 後は本人達の自由にしたらどうだろう。
北朝鮮の責任は問わずに、安倍首相が平城に行き交渉する。
太平洋戦争ではアジアの人に、日本人は迷惑をかけたが、もうその人は死んでいます。棋楽
2018-06-13(Wed)
藤井総太七段 昇段祝賀会。


10日に名古屋市のホテルで 五段 六段 七段の昇段を纏めた、祝賀会が開催されました。
小学生低学年の頃に2回、愛岐会に参加してしている記録が見っかったので「棋楽」を覚えているか、あきがあるか、事務局に問い合
わせたら、500名が満員で受付られなかつた。
テレビでも見たが、知らない人ばかり、それに総太君に、近づける雰囲気でなかつた。
行かなくて良かった、会費の一万円はどこでも 使えます。棋楽
2018-06-12(Tue)
アップは今週のようにやってほしい。

整形外科から帰りホームページを開くと、愛岐会がアップされていました。

江南大会の57中 21人は前日に愛岐会に参加してくれた方がいました。

四日市は39人中、4名の方が愛岐会に参加していてくれました。
明日纏めて入力します。土・日の開催分は月曜日にアップが理想的ですね。


成績優良者を三勝者迄の希望者が朝は「24」でしたが夕方には「31」になっていました。
今後は三勝以上の氏名をアップします。棋楽
2018-06-11(Mon)
紫陽花の季節。


「奥」が紫陽花を見たいとの事で、連れて行きました、上の写真は庭の紫陽花です。黄色のはユリです。




まだ2・3日は観ごろです。
8時40分に、「奥」の内科の予約を入れたが22番、1時半迄またされました。コンビニの弁当でした。棋楽
2018-06-11(Mon)
第266回江南大会の成績の良かった皆さま。

Aクラス 14名 優勝者 ①畠山大樹さん
三勝者 ③青木一さん ⑤伊藤康さん ⑧紀平倖佑さん。
Bクラス 14名 優勝者 ⑫瀧本洋満さん
三勝者 ⑤森本直人さん ⑨杉山哲也さん ⑪山田一夫さん。
Cクラス 14名 優勝者 ①原口真治さん
三勝者 ⑤丹羽将太さん ⑨若井喜也さん ⑬井上秀喜さん。
Dクラス 15名 優勝者 ⑬柿田昌美さん
三勝者 ⓶蓮田幹太郎さん ④白木達也さん ⑨平尾栄滋さん ⑫木全勝さん。
57名が参加、4クラスに分かれて、将棋を楽しみました。 文責 棋楽
2018-06-10(Sun)
愛岐会は大激戦でした。

昨夜の速報に拍手が「20」を超えなければ、優勝者のみをアッブして、超えれば三勝の人も紹介しますとしました。
朝8時にパソコンを開くと、「24」となっていました。
5月の成績のアップは、6日の江南大会「44」に対して、愛岐会は3日が「22」で12日が「18」なのには納得出来ません。
_convert_20180610122034s.jpg)
Aクラスは2086点から1798点の16名でした。
優勝は⑫白木大輔君「豊橋市 5年」でした、急激に強くはなってきましたが今日はついていました。
三勝は①髙橋道貴さん「豊田市」と⓶竹内宏次さん「名古屋」は同得点の強豪、⑧田中俊弘さん「小牧市」⑮森七郎さん稲沢市」の四人でした。
半年ぶりに参加した、田中さんが高橋さんを倒して、⑧と⑫の優勝戦となりました。
愛知県には5年生で、二人の2100位の子がいます。小学生の県代表を狙うには、大輔君は、あと200点は上げる必要があります。
_convert_20180610121852s.jpg)
Bクラスは、1782点から1611点の16名でした。
⑥坂井英明さん「小牧市 67歳」 若い時に愛知県名人にもなった強豪です。江南 小牧でも、AとBのエレベーター。
三勝は⓶意真映治さん「小牧市」 ③服部修平さん ⑫丹羽楓吾君「愛西市 6年」⑬加藤修也さん「名古屋」でした。
_convert_20180610121944s.jpg)
Crクラスは1599点から1442点の16名でした。
⑭白木達也君『豊橋市 中2」は白木大輔君の兄、将棋の世界では年齢に関係ありません。
プロでも中1に大人が負けています。アマは80歳でも1900点位の人がいます。
子供の場合は急に強くなる子がいます。高齢者と指す時も小学生と指す時も、序盤から慎重に指す事ですね。
三勝は①佐藤健治さん「岐阜県南濃町」 ⑤村瀬賢二さん「岐阜県北方町」 ⑦平野博光さん「稲沢市」⑨大鳥圭一郎君「名古屋 中1」の四人でした。」
以下のクラスは四勝は出ませんでした。
Dクラスは1437点から1349点の12名でした。
①鈴木二葉さん「あま市 6年」 ③平尾栄滋さん ⑤栗本聡さん「江南市」 ⑧牟田知弘さん「知立市」⑫福山宙明君 6年。
Eクラスは1317点から958点の10名でした。
①小寺優輝君 「高1」 ④立石勇さん ⑩荒木さとみさんの三名て゜した。
次回は23日「土」です。宜しくお願い致します。棋楽
2018-06-10(Sun)
第486回 例会速報。


天候にも恵まれて、2086点から958点の70名が参加してくださいました。ありがとうございました。
高校生以下は24名でした。
朝礼は皆さん真剣に聞いてくれます。腰の曲がりは、各個人の成り行きで運命に任すだけです。
、
整形外科のリハビリが効いてきたのか腰の痛みは楽になりました。
以下重大ななお知らせ。
明日の午後8時までに、この記事の拍手が「20」以下の時は、今後は優勝者の紹介だけにします。
「21」以上の時は三勝の方もお知らせします。
8日の江南大会の成績は月曜日の午前中迄にアップします。棋楽
2018-06-09(Sat)
明日 9日は愛岐会です。

機関誌アマレンに9日「日と」誤植された為に3人から確認の電話がありました。
ホームページでは赤字で訂正はされていますが、インターネットをやらない人も4割はいます? 参加者の年齢と、このブログの視聴
数より推定しました。
3日に開催分は殆どアップされましたが、「小牧」がまだなので、電話で確認しました。「まだ成績がついてない」の事で困っているよう
でした。3日に開催して8日に着かないのは、責任者の病気 事故 家族の不幸、パソコンの故障等もあり、何とも言えませんが、愛
岐会も10日の江南も、現在の点数で開催します。
この成績は月曜日に事務局に付けば、いつ来るか判らない「小牧」の前に計算するように指導?しました。
職員は点数が、狂ってくるから、ダメですと答えました。
3日の開催地が五か所位でありましたが、成績のアップした順でなく、後から計算したのが上でなく、途中に挿入されていました。
カレンダーに9月分に江南大会と四日市 桑名も開催日が記入してあります。
愛岐会の8月は3回ともまだ載っていません
。
6月は3回もメールで知らせています。メールにも返事はありませんでした。
担当者がいないので遅れている理由は判りませんと解答でした。
政治のようなごまかしでなく、見落としのようでした。棋楽
2018-06-08(Fri)
尾西あじさいまつり。


第18回 あじさいまつり 御裳神社「みもじんじや」の境内で開催されます。
9日から16日までだが、明日から天候不順の予想の為に尾西図書館の帰りに立ち寄りました。
本番前なのに駐車待ち20分、整理員が5・6人いたが無料でした。 曼荼羅寺500円 天王川公園は800円も取られた。




一宮地方もに梅雨入りました。棋楽
2018-06-07(Thu)
藤井総太七段 竜王戦ランキング戦五組優勝。
2018-06-06(Wed)
コメントを確認しました。
我が家の紫陽花も 咲き掛けました。 整形外科の花は満開のようです。

一宮市民将棋大会「2」にコメントは拝見しました。しかし私はコメントに返信が出来ない未熟者です。
私えの連絡はメールでとなっています。メールは着信していていましたが非通知でした。
メールも読ませていただきました。非通知には こちらにも返信が出来ません。
貴方の誠意は伝わりました、ありがとうございました。
夏休み自宅教室に、「お子さん」が参加の意欲があれば参加してください。棋楽


一宮市民将棋大会「2」にコメントは拝見しました。しかし私はコメントに返信が出来ない未熟者です。
私えの連絡はメールでとなっています。メールは着信していていましたが非通知でした。
メールも読ませていただきました。非通知には こちらにも返信が出来ません。
貴方の誠意は伝わりました、ありがとうございました。
夏休み自宅教室に、「お子さん」が参加の意欲があれば参加してください。棋楽
2018-06-06(Wed)
アップの方式。6日に追加しました。

一宮市民将棋大会のの成績が東海支部連合会のホームページにアップされました。3日に開催で5日にアッフなら合格ですね。
優勝者の写真も全員が並んでアップされています。
4月7日の板谷杯まだ、四郎さんが怒っているでしょう。担当者を変えるべき。
5月19日のナゴヤのねんりんピックの結果もまだ。
5月27日の中学生名人戦 愛知県予選の結果もまだ。
役員を変えるべきではないですか。 愛岐会 会長 植田二郎
再度 東海支部連合会のホームページを見直し他の、開催分と比較したました。
よその主催者は、今回の一宮市民将棋大会の書式を参考にすべきでしょう。
一宮市の同好会の中にこんな、優秀な人がいたのには驚きました。
小学生の部の人数の記入の無いのは、ある理由があります、忘れたわけではありません。棋楽
2018-06-05(Tue)
愛知県一宮市の神田和徳さんの作品展。


6月30日迄「月曜日」が休み。名鉄本線木曽川駅より徒歩5分ぐらいです。平日の方が良いでしをう。






車で3時頃に資料館の入口で「女性から植田さん?」と声を掛けられました??暫く考えて思いだしました、将棋に関係のない人で月に一回は会っていました。この人は午前にも来たが、神田さんが午後から、駒彫りの実演をやるのを再度、見に来たそうです。
館内で若い女性にも「植田さん?」・・いくら考えても思いだせません「涙」。。市民支援センターの職員で、1年前までお世話になった人でした。一歩千金の判る人は初段ぐらい。駒の人物を判らない人は、行く価値はありません。


神田さんは昔から豊島八段ファン、五段は何年前かな?
豊島八段が棋王戦の挑戦者になったのは中日新聞には載っていましたが、
整形外科の朝日新聞には1行も載っていなかったようです。棋楽
2018-06-05(Tue)
4日、初体験。


内科はひと月に一回、電話で予約しても、13人目でした。残りが5人になれば、自動的に電話がかかってきます。血圧 尿検査 血液検査。最近は殆ど変化はありません。一年程前から、尿意があると、我慢が出来なくなる時があり、薬を貰っていたが改善しません。出ない時は5・6時間でも行きません。愛岐会は30分30秒、約一時間で終わります。それなのに対局途中でトイレに行く人を見受けられます、高齢者なともかく、子供でも行く子もいます「病気では?」 小学校に指導に行っていた時に、子供か゜「トイレに行っても良いですか?」を許可を求めます。二人の校長に「トイレに行きます」に指導しましたが、今でも直っていません。自宅教室では、対局相手に断り、黙って行くようにしています。話が横道にそれました・・・・・。
内科医には泌尿器科で前立腺肥大の検査を勧められていて、しかたなく今日行きました。


泌尿器科は、初めて何か嫌な気分、尿は内科で出したばかですから、少ししか出ません。
先生は下腹と横腹を手で押さえて、残尿もなく 前立腺肥大もない、おまけに腎臓も良いと、良い結果でした。内科が出している薬が少ない可能性を調べる為に2週間分の薬を出し、18日にもう一度行くことになりました。
整形外科は三月前位から、医師は最初の日に診察しただけ、週に4・5回、通っています、寝起きするのは楽になりました。
しかしながく歩けて10分ぐらい、30分も立ってはいられません、死ぬまで治らないようて゜す。
三か所の医院に一日に行ったのは初体験、一人で行けるのは健康な証拠かな。
王位戦の挑戦者は豊島八段に決定、羽生さんも歳には勝てない。棋楽
2018-06-04(Mon)
一宮市民将棋大会「2」
![IMG_0568[1]_convert_20180604092300](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180604093236f37s.jpg)
朝刊に昨日の優勝者の成績が尾張版にのりました。
Aクラス 久野晃弘さん「1811点」 高野道貴さん「2086点」。
Bクラス 蓮田幹太郎さん「1498点」 戸松克彦さん「1773点」
Cクラスは5名が四勝でそのうち内 豆畑薫さん「1407点」だけでした。
5・6生クラス 小田彰吾君「1441点」でした。
一人を除いて愛岐会員です。
愛岐会員で無くても、愛岐会に参加して、将棋を楽しんだ事のある人も多数参加していましたが、その人達の中には
棋楽に挨拶をできない人が多くいまました、常識のない人も多く見受けられてました。
![IMG_0566[1]](https://blog-imgs-77-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20180604092736377s.jpg)
内科の予約が予想よく早く、呼び出しがあり、ブログを途中で打ち切りました。
庭に一本だけの花は3年目のユリだそうです。高さは1.8メートルはあります。棋楽
2018-06-04(Mon)