fc2ブログ

将棋に勝る 趣味はなし。

IMG_0906_convert_20180730083240.jpg  IMG_0903_convert_20180730083031.jpg

Aクラスは2019点4から1777点の14名でした。
①青木一さんは、対局数5744局の発足時よりの会員です。24年は「22回の参加で7回優勝しています。また27年には16回の参加で4連続優勝していましたが、29年に体調を崩して12回の参加でした。
今年は12目の参加で2回目となりました。同年代の人には勝ち越しますが、怖いの知らずの子供に苦戦しています。
子供達は青木さんが2000点代の時に勝つように、挑戦してください。
三勝者は④中島良一さん「岐阜」 ⑤山口修生君「岐阜 5年」 ⑦今井雄三さん「長野県飯田市」でした ⑪服部修平さん。

Bクラスは1758点から1601点の16名。
⑧櫻井皓太くん「岐阜 6年」まだ40局ですから強くなるでしょう。
三勝者の⑤梶川宗継君「三重 5年」この子も強くなるでしょう。
⑬佐藤健司さん「岐阜」 ⑯工藤莞爾「稲沢市」さんは高齢者ですから強くはなれません。

IMG_0904_convert_20180730083113.jpg IMG_0905_convert_20180730083156.jpg

Cは1595点から1461点の16名。
⑪大西啓雄「三重県」さんは紹介したばかりです。今日は気分を良くして帰れたでしょう。
三勝者は①加藤修也さん「名古屋市」 ⑧伊藤優菜さん「岐阜 中1」 ⑨梶浦朗さん「稲沢市」と⑭石田浩史」さん三重県」。

Dは1461点から1138点の12名でした。⑤牟田知弘さん「知多市」は32局で若いので強くなれます。
三勝者は⑨藤澤航希君「岐阜」3年、今日が二回目、強くなるでしょう。

E 1380点から953点の9名。
優勝⓶福山宙明君「6年」と三勝者は④立石勇さん「名古屋」でした。

アップが遅くなり申し訳ございませんでした。 棋楽
2018-07-31(Tue)
 

第489回 愛岐会。

IMG_0889_convert_20180730082745.jpg IMG_0892_convert_20180730082844.jpg

朝6時にテレビで天気予報を見ると、名鉄が8時からテスト運転と 予報が流れていました。

一宮地方は全然被害は無く、30名位なら開催に支障はありませんが、実力伯仲の参加が希望です。

いつもの時間に、長野県飯田市の人。三重県松阪市 愛知県豊田市の参加してくれました。

合計で67名でした。日曜日ですから 天気予報が良かったら80名名は参加してくれた?

昼過ぎに 名南と愛岐会がホームページアップされていました。

参加してして下さった、皆さまありがとうございました。棋楽
2018-07-30(Mon)
 

明日の愛岐会のお知らせ。

IMG_0872_convert_20180728201120_20180728211030c4c.jpg
今夜に備えて、天戸を締めました。
IMG_0873_convert_20180728201259.jpg
西の宙は、いつもなら好天の夜空です。
IMG_0874_convert_20180728201357.jpg
テレビでは、東海地方早朝の3時に強風のピークで、朝には雨は残ったとしても、交通に支障はなかそうです。

今後の天候の変化も考えられますが、開催をします。

但し交通の安全は参加する人の責任です。

また暴風警報が愛知西部に出ている時は、施設が借りれません。

そのような状態の時は7時30分以後に、テニス場に電話で確認してください。

   0586-46-0505です。

遅れそうな時は携帯に「8時」以後に連絡してください。「注」非通知ではかかりません。

氏名と会員番号 現点数です。  090-6080-4063  以上です。棋楽
2018-07-28(Sat)
 

人間は自然には勝てないです。

IMG_0870_convert_20180728200808.jpg IMG_0871_convert_20180728201037.jpg
昨夜の琵琶湖花火大会、雨も降らずね大成功でした。

今夜は土曜日、各地で夏祭り描き入れ時、東海地方に暴風雨警報が出たため、午後6時以降の行事は中止になりました。

今夜が人出が一番多い日です。泣きたい人達も多いでしよう。棋楽




2018-07-28(Sat)
 

一宮七夕祭り

IMG_0860_convert_20180727194819.jpg
数年前までは、長い竹竿が称されていたが、駅前の飾りつけが変わっていた。

一宮に来てから約40年も経つが、まだミス七夕やミス織物の実物を見た事がない。

「奥」は娘と琵琶湖花火大会に行き、帰りは名古屋に深夜の12時頃に着く予定。

29日の愛岐会の日の天候が、一番気にかかるが、明日の夜に決定します。

IMG_0864_convert_20180727194926.jpg
昼食は吉野家で安く済ます。棋楽
2018-07-27(Fri)
 

全国高校竜王戦愛知県代表決定

IMG_0858_convert_20180726174112.jpg

図書館で7月22日の読売新聞に、前日に開催された、愛知県大会の成績が載っていました。

瀬野君は研修会では、最上位になっています。アマ四段? 平常心で楽しんできてください。

153名中女子が5名、三位の木村野乃花さんは、一宮こども将棋教室 自宅教室 愛岐会で鍛えてきました。

竜王戦は読売新聞、ほかの新聞には載りません。

夏の甲子園は朝日新聞の主催、他社の新聞社は他県の成績迄のせています。

全国アマ名人の成績は、主催社の中日新聞には、載らなかった?。

今日のホームページに竜王戦の成績が載ったようです。開会式 対局風景 優勝者の写真位載せるべきでしょう。

IMG_8367_convert_20170723155246.jpg

昨年の7月23日の愛岐会、優勝者と並んで写したのは、なぜかこの日だけです。棋楽

2018-07-26(Thu)
 

7月25日「水」 夕方より雷雨。


整形外科には10分前に付いたが10番目くらいだったが、待合室は冷房も良く効き、予定通り終わる。
IMG_0852_convert_20180725185342.jpg
眼科は10時45分の予約、駐車場が満車て゜尾西庁舎の駐車場に入れる。待合室も、満員で座る所もなかった。1時間も待って、診察は30秒で異常なしでした。
1ケ月後の予約を看護師さんと交渉、9月6日「木」の一番にしてもらった。待合室は30分前から開けるとの事。

帰ってネットで王位戦を観戦したが、きのうの予想どうりに豊島八段の圧勝で面白くなかった。

日曜日のNHK戦の谷川九段戦が鮮やかだった。

激熱で、4台のクーラーをフル稼働なので、電気代金を調べてみました。

1月 15255円  2月 17105円 3月 15991円 4月 12620円
5月 9682円   6月  7812円  7月 8260円 8月 9758円
9月 13132円  10月 8376円  11月 8176円 12月 9542円。

我が家はオール電化でガスも石油も使用していません。

冷房より暖房の方が費用が掛かっていました。棋楽
2018-07-25(Wed)
 

王位戦 第二局。


豊島挑戦者が穴熊に組んだ、持久戦、仕掛けた所で封じ手となった。

これは棋王の勝ちと予想しました。明日が楽しみです。

アマレンホームページに日曜日の成績がアップされ、パソコンに打ち込む、これが29日の基本点となります。

28日に名南が開催されるので、事務局で名南の点数ま後に計算されるから、対局相手の点数は変更します。

愛知県名人戦の内容がアップされたが 高校野球やプロ野球は翌日にアップされます。

名人戦に54名、合計153名。29年は214名。28年は214名でしたから、と減少していましす。

総太ブームの影響が出るとしたら、10年先でしょう。棋楽
2018-07-24(Tue)
 

東海支部連合会のホームページ。


昨日が土用の丑の日、どのスーパーは売り出しの広告の見だしで一杯でした。
1日遅らして11時に昼食を食べる夫婦はすくないでしよう。値段から外国産?。
IMG_0846_convert_20180723184733.jpg
スーパーの中は天国だが、車の中は地獄でした。
2時頃にアマレンホームページを開くと、夏休み自宅教室の土・日がアップを開始していましたが、他の東海地方のアップされませんでした。

21日の竜王戦の県代表には「24」の拍手でした。愛知県で竜王戦の代表に関心のある人は100人もいないかも?
私は予選リーグから、勝ち上がりの表がみたいのです。

今日も中日新聞に無視されていました。

21日は全竜王戦、22日は高校竜王戦の県代表も無視されていました。

7月16日に79回東海三県高校生大会もアップされていません。

こんな役員達の無責任を誰か改革をしてくれる人はいないだろうか?

もう一度 愛知西支部を復活させるつもりです。棋楽
2018-07-23(Mon)
 

第79回 全国アマ名人 愛知代表決定。


「奥」の作品、ニワトリにみえますか?。 朝に載せよの要求です。

今朝の中日新聞を隅から隅まで見ましたが、高校野球と相撲とプロ野球の記事だけでした。

ナイターなんかは10時に終っても 朝刊には載せます。

主催の新聞社の会館で開催しているのに、いかに将棋人口を少なく見ているのだろう。

稲葉聡さん、この人に負けたは人は諦めもつきましよう。

大村和隆さん  全然知らない人。アマレンで検索すると、1907点「35局」と出ました。

1900点位では優勝できません、もと奨励会の有段者か大学生?

この成績が東海支部連合会のホームページに載るのか、中日新聞かどちらが早いでしょう。棋楽

2018-07-22(Sun)
 

夏休み自宅無料教室の初日。

IMG_0837_convert_20180721174144.jpg

無料で8名を応募したが、6名しか集りませんでした。

愛岐会に入り強くなりたい子、駒の動かし方からはお断り。

今日は愛知県名人戦の大会が名古屋で開催されています。

明日の中日新聞が楽しみです。棋楽
2018-07-21(Sat)
 

今期の三段リーグ。

IMG_0830_convert_20180719191118.jpg

今期は37名、次点を持っている人が4名いますが、今は7位までに入っていません。

37名から2名とは厳しすぎます。

藤井七段が一期抜けの時は13勝5敗?、5敗もして その後の活躍は三段リーグの質の高さを感じます。

IMG_0831_convert_20180719191223.jpg
現在2敗でトップの本田三段「20歳」は順位が25位なのは前期は負け越していた。2敗のままなら逃げきれます。

次点を持った、4名は三位迄を狙って必死でしょう。

豪雨災害に熱中症、昔はクーラーも無かつた 扇風機もなかった。蚊帳をつって寝たが熱中症の言葉はなかった。

「奥」が友人と名古屋の御園座の、舟木一夫ショーの入場券「15000円」を、只で貰って、観劇に行きました。

舟木一夫さんは一宮市の出身です。棋楽
2018-07-19(Thu)
 

愛岐会の今までの皆勤者と最高勝ち数。


いつもは6月で報告していましたが、パソコンのトラブルで7月の7日分を入れて13回が皆勤となります。

皆勤は7名で、一人だけは働き盛りて、6名はご隠居さん、2名は80歳を超えています。

8月に三回の開催となりましたから皆勤は25回となります。

勝ち数は28勝ちが二人で並んで、次は25勝と離れていますが、これは12月迄判りません。

20回以上の参加者は、31年度は8回に1回無料になります。

愛岐会独特の色付きの申し込み用紙、しかし失敗愛岐会員はシロにすべきでした。

色付きの用紙は値段が高いからです。
IMG_8559_convert_20170915095641_20180718151022101.jpg

必ず非常時の連絡先を書いて下さい。棋楽
2018-07-18(Wed)
 

報道の自由。

IMG_0826_convert_20180718145718.jpg

IMG_0827_convert_20180718145819.jpg IMG_0828_convert_20180718145906.jpg

昨日予告したように、中日新聞は一面と「この人欄」と社会面の三か所に載っていました。

IMG_0822_convert_20180718145354.jpg
泌尿器科の日本経済新聞は社会面だけでした。

IMG_0823_convert_20180718145444.jpg
整形外科の朝日新聞も社会面だけ、主催紙の産経新聞?は図書館にはありますが、後日見に行きます。

豊島棋聖は大天才ですが、タイトル数をどこまで、伸ばすでしょう。棋楽
2018-07-18(Wed)
 

豊島八段が 初タイトルを獲得!ー

IMG_0799[1]_convert_20180711173515

羽生竜王の100冠のかかった一戦だけに、マスコミも注目、無論羽生百冠の方が大ニュースだが、愛知県は、中日新聞の朝刊は絶対に一面でしょう。

羽生竜王の攻めを、巧にいなした感じだった。タイトルを一つずつ増やして、八冠をめざしてほしい。棋楽
2018-07-17(Tue)
 

拍手


IMG_0819_convert_20180716160140.jpg
昨日はたった「39」のアクセスで42の拍手がありました。
①6月10日の江南大会の成績 「47」
⓶6月14日の棋楽の誕生日「42」
③7月8日の江南大会の成績 「30」
④8月6日の愛岐会成績「29」
⑤5月24日の「奥」の傘寿「25」
⑥7月9日の愛岐会の成績が僅か「18」。

同じような人達が参加して 拍手で江南大会の成績に勝った事がないのが不満です。

82歳まで無休で、愛岐会を運営してきて「42」とは情けない、閲覧者には常識がない人が多い。
IMG_0821_convert_20180716160225.jpg

この写真は3月15日の記事、5月15日に124拍手でした 今は144と増えています。

視聴者全員は、最初から見てほしい。棋楽
2018-07-16(Mon)
 

今泉健司四段


テレビ将棋を楽しみにしていました。今泉四段は奨励会に三段リーグを二度落ち、瀬川五段と同じ、方式でプロ入りした苦労人です。前期は最終戦に勝って段いれば五段に昇段して、藤井総太君はここでは五段にはなれなかった?。

インタビューで今泉四段は藤井総太七段の才能を認めて、最初に藤井七段と当たった不運をなげいていました?。

藤井七段は自信満々で、もう勝ったような態度に見えました。

「実るほど頭が下がる稲穂かな」の言葉をだれか指導してやってほしい「笑」

終盤に3三飛と打ち込んだ時は勝ちを読み切っていた?思っていましたが完敗?でした。棋楽

2018-07-16(Mon)
 

愛岐会のきまり。


今まで何10回と愛岐会愛岐会のアップしましたが、写真をネットにアップされて都合の悪い方は参加しないでください。

それと全ての「もめ事」は日本将棋連盟の規約でなく「愛岐会規約」で会長の棋楽がきめます。

7月は29日の最終日曜日です。

IMG_0614_convert_20180625222945_20180715100809050.jpg IMG_0615_(1)_convert_20180625223034_20180715100858c77.jpg

愛岐会は多くの人の協力で22年間も経ちました。

今まで休んだ事はありません、しかし昨年8月6日に11間入院しました。 退院は仏滅でした。

賞金稼ぎを集めてたり、プロも呼びません。8月に三回、参加された人には無料券を一枚進呈します。棋楽
2018-07-15(Sun)
 

10月の開催日が決まりました。

IMG_0773_convert_20180707205522.jpg IMG_0776_convert_20180707205727_201807072121556ca.jpg
テニス場の予約日は毎月、2ケ月前の15日に決まっています。
それまで アマレンのホームページに発表されている、江南さんは早く決まりますから絶対さけて、 桑名 四日市市等も出来るだけさけています。愛岐会の開催日が決まれば、名南さん と小牧さんが決めてくれています。

10月は7日「日」と20土」に決めました。   関係者のみなさま宜しくお願い致します。棋楽
2018-07-15(Sun)
 

全国小・中学校団体戦愛知県予選の発表方法に学べ。


6月23日の小学校は19チーム「3人一組」 人口38万人の一宮市でも42校あるから、愛知県では500校位?しかし19チームとは情けない。この時に中学は三倍くらいはと予想したが、67チーム参加、東海中学校が二チームとも優勝していました。

8日に開催 東海支部連合会のホームページのアップ。も早く、参加チーム名 クラス別の人員も紹介され満点だった。

将棋を指すのは小学生の方が多い、愛知県で19チームなら、人口の少ない県は5-6チーム?
将棋連盟は、発表すべきであろう。普及の組織が動いていない。

中学生名人戦は、各県の予選も無く、関東で一発勝負だ。せめて七ブロックぐらいにして、参加者を増やし、各ブロックの代表の経費は、連盟が負担すべきだろう。

小学生のの指導をしていた時に、県代表になった時は子供の分と引率者1名の旅費と宿泊費は負担してくれた。棋楽

しかし他の大会の発表てに、名前でクラス別の人員も総参加人員を載せていない、大会も良くあるが、表彰式の発表の方式を指導すべきだろう。
2018-07-13(Fri)
 

愛岐会 夏休み自宅教室のお知らせ。



期日  7月21日「土」  22日「日」    8月4日「土」 5日「日」

時間 9時より昼までぐらい。

資格 愛岐会員  1400点以下の強くなりたい子供。

人員 先着順 8名  一日だけでも可。

パソコンにメールか 携帯に電話してください。090-6080-4063

 一宮市 開明神明郭 33-5    植田二郎 。棋楽

     神明社の東
2018-07-12(Thu)
 

昨日の棋王戦。

IMG_0799[1]_convert_20180711173515
昨夜の終盤戦は、手に汗を握る熱戦でしたね「ある程度の棋力が無いと観ていても面白くない。

羽生竜王に勝ってほしい。豊島八段にタイトルを取ってほしい。応援しても効果はないが、

羽生さんが勝った時はホットしました。  豊島棋王の祝勝会があれば参加したい。

豊島八段には4年程前に、多面指しで、6枚落ちて負けています。

プロが真剣なら、10万円賭けたら指さない。八枚落ちなら負けないだろう。

研修会でプロに四枚落ちで負ける子は、アマ初段は絶対ない。そんな子は入るのが早い。棋楽

2018-07-11(Wed)
 

梅雨明ける。

IMG_0793_convert_20180709193007.jpg IMG_0791_convert_20180709192914.jpg
9日 梅雨があけました。被害を受け、られた皆さんは大変ですが、これはその人の運命でしょう。
お見舞い申し上げます、なんて書いても何の助けにもなりません。政治家の仕事でしよう。

IMG_0790_convert_20180709192819.jpg
予想したように 昼前に愛岐会と江南大会の成績がアップされました。日曜日の開催でも、その夜に、事務局に送るようにすべきでしよう。
愛岐会会員は 170名です。年会費3000円は事務局に送ります。愛岐会費は無料です。

もし愛岐会が潰れても、3000円は返りませんので、心得ておいてください。

1日 小牧 55人 そのうち愛岐員34名。
6日 愛岐会 62人 そのうち愛岐会員46名。
7日 江南  54名 そのうち愛岐会27名。

  愛岐会と江南大会に参加した人は21名。三日間に参加した人は7名のようでした。棋楽
2018-07-09(Mon)
 

宮堂力旗君「岐阜県 中2」が二連覇!!


A 2045点から1787点の16名、先回に続き③宮堂力旗君が連覇しました。
三勝者は①青木一さん「岡崎市」 ⑦森七郎さん「稲沢市」 ⑩前川海里君「四日市 5年」 ⑪吉田佑吏君 「高2」でした。

IMG_0779_convert_20180709062409.jpg
B 1785点から1686点の12名。 優勝は③高松正明さん「津島市」でした。 
   三勝者は⑥服部修平さん ⑫西沢裕さん「岐阜県」は1年ぶりの参加でした。
IMG_0778_convert_20180709062312.jpg
E 1357点から884点の10名でした。
  優勝した藤澤航希君は「岐阜県の3年」初参加なので1000点としましたが、①にも⓶にも勝ったので1360点を基本店としました。
三勝者は①林亮佑君「6年」 ②福山宙明君「6年」でした。

C 1676点から1493点の12名で三勝者が四名でした。
 ①櫻井皓太君「6年」 ②岩佐美帆子さん「中1」 ④杉田勇人さん、この3名は岐阜県の人です。⑥北爪邦治さんは「名古屋」の方です。
D  1488点から1367点の12名で三勝者が、①松江一馬さん ③梶浦勇さん ⑤稲田真一さん ⑨小山潤矢君「豊橋市 中1」 ⑪田中直樹さん「豊田市」と5名も出ました。

今日は各地で大雨の予想もありましたが、参加を1パーセントも予定してない方が10名も参加してくれました。

又 長野県飯田市 三重県松阪市 豊田市 など遠方よりも参加して下さりありがとうございました。棋楽
 
2018-07-09(Mon)
 

第268回 江南大会の速報。

IMG_0768_convert_20180706173507_20180708190517ffe.jpg

メールで送られてきました。今回より「敬称略」

A 12名 。優勝  ③紀平倖佑

三勝者   ⑤森七郎  ⑥白木大輔 ⑦森本理子。

B 14名  優勝  ③瀧本洋満

三勝者  ⓶杉山哲也 ⑥斉田賢治  ⑧富井敏。

C 14名 優勝なし
三勝者 ①若井喜世  ③小西二三夫 ⑧鈴木明志 ⑨酒井秀夫 ⑬坪田和政

D 14名 優勝 ⑩木全勝
 
三勝者  ①大西啓雄 ⑥佐藤克啓 ⑫板鼻幸治 ⑬柴田重三。

54名が参加、昨日愛岐会に来てくれた人が8名います「笑」

事務局は小牧の成績で愛岐会を計算 そして江南を計算をします。アップは午後にはされるでしょう。

結婚してからは、朝食はご飯と決まっていましたが・・・。

トースターを買ってもらってからは、毎朝パンになりました。

トースターの上に乗せた「奥」の作品は何だろう?。棋楽
   
2018-07-08(Sun)
 

雨にも負けず 62名が参加してくてさいました。

IMG_0773_convert_20180707205522.jpg IMG_0777_convert_20180707205835_201807072124135b3.jpg
天候の悪いなか参加して下さりありがとうございました。

詳細は月曜日迄にアップします。棋楽
2018-07-07(Sat)
 

7日「土」は愛岐会開催します。

IMG_0771_convert_20180706180714.jpg IMG_0765 (1)
パソコンが故障していました。

明日は7日「土゜」は10時が開催します。

遅れそうな時は 090-6080-4063    に会員番号 と点数をお知らせください。 

   テニス場は0586-46-0505 です。棋楽
2018-07-06(Fri)
 

瀬川昌司五段も天才でした。

IMG_0512_convert_20180527124949.jpg

粘り粘って「35歳」、プロ棋士を相手に7割5分の勝率を上げて編入テストに持ち込み、3勝2敗で、フーリークラスに滑り込みました。

全国中学生名人になり、奨励会に入会して、26歳権利を失った時は、将棋会館から、下宿に帰る時は、何回も踏み切りに飛び込

こもうもうと思いました。26年間もい一言も文句を言わず、仕送り続けてくれた、父親の笑顔が消えません・、1級で19年間も? 三

段リーグて4年も戦って、自分の悪いのが、原因である事が、良く判っていいましたが、泣いて、死んでもあとのまつりでした.

実家に帰り、家族の励ましもあり、大学「夜学」を卒業したのが、26歳、履歴書に11年間も奨励会と、書くと、研修会?・・・

今ほど研修会はられていません。ある会社人事係りが、なに奨励会・三段、奨励会三段なら東大より難しい、その人が上司になってくれました。

大学に行きながら、将棋を指すのが私の青春となりました。全国アマ名人にもなりました。プロに大した勝率7割のアマがいると、マスコミも取りあ゛けてくれ、、編入試験の第一号に選ばれました。上司は入社の時に、推薦くてくれた方でした。「どの位の確率?」

「1割ぐらい、です」「もし駄目だら、帰ってほしいとお暖かい言葉をかけて下さいました。5番勝負で先に3勝て゜3番目は不利でした。

津田さんの父親は定年後早朝ハイキングの時に、長男のプロを見る見る事を無く 逝去されました。

これは杉本七段の言葉ではありません。

20歳迄に三段 高校生以下初段以下と書いてた棋士がいましたが。


高校生以下で三段 中学生以下て゜初段。

「初心者」に指導する時間があれば、将棋ソフトで自分の為の勉強すること、棋楽








2018-07-02(Mon)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索