fc2ブログ

令和・初のめおと旅「一日目」

IMG_3535.jpg

◎ 尾張一宮駅を 5時57分発に乗りました。

IMG_3538.jpg

◎ ①東海道新幹線 ひかり504号・グリーン車、東京駅・910分着。

IMG_3540.jpg IMG_3541.jpg

◎ ②山形新幹線 つばさ131号、9時24発。

IMG_3550.jpg

◎ 仙台駅 ③東北新幹線 「やまびこ49号」13時39分。

IMG_3552.jpg IMG_3558.jpg

◎ 盛岡駅 ④北海道新幹線「はやぶさ23号」15時37分発。

IMG_3562.jpg

◎ はこだてライナーは快速です。観光地は何処にも寄りませんでした。
 
IMG_3563.jpg

◎ 函館駅に18時22分着、タクシーに混乗して20分、運よく雨は免れました。

◎ この記事はホテル万惣の部屋にて、22時30分に書きました。棋楽

2019-05-31(Fri)
 

趣味もいろいろ。

◎ 木曽川図書館 三階の展示場で開催していました。

IMG_3529.jpg

◎ 中村先生? ポーズをとつてくれました。モデルもできます?。

IMG_3530.jpg IMG_3531.jpg

◎ 右は生徒さんの作品、「゜売るのですか?」「売りません」。

◎ 先生の作品は結婚式場でレンタルしたらどうでしょうね。

IMG_3532.jpg

◎ ポスターの人形の衣装も先生の作品かも?。棋楽



 
2019-05-30(Thu)
 

アマレンと棋楽「3」

IMG_3486_20190528135117b38.jpg

◎ ノートは10冊あります。平成8年は59歳でした。
◎ 江南に4回、春日井に4回、稲沢に4回、東別院に2回、津島に1回、参加していました。
◎ 津島の主催者は覚えていませんが、短期でした。
◎ 60戦 30勝、暗算で勝率はできますね。
◎ 最低点、1月25日の1838点、最高点は3月10日の1951点になっていました。

IMG_3510.jpg

◎ 1月21日・第1回尾張大会、今の江南大会、のちに稲沢と隔月に開催します。
◎ 安達千明は岐阜の強豪でした。
◎ 名前の消してあるのは、メールでは無く、顔も見たくないから消しました。

IMG_3515.jpg

◎ 関さんが1762点「6局」?・・私より強く2000点はありました。

IMG_3519.jpg

◎ 一年後の江南大会、関さんは1932点「38局」になっていました。
◎ 文本さん、藤井七段が子供の頃に通った教室の指導者、この人も強かった。
◎ 同じ日に第32回知多レーティングが開催されていましたが・・・・・。
IMG_3523.jpg

◎ 神谷明廣さんは2100点はあった実力者です、春日井 江南にレーティング戦を開催、一宮での開催も薦めてくれました。
◎ 稲沢はこの年の3月10日が初回?尾張大会とて江南と交互に開催していました。

◎ 全国レーティングの開催成績を見れば、愛知県の開催・参加人員は全国一です。
◎ 江南 小牧 愛岐会 名南のあるのは、神谷さんの功績のお陰です。

◎ 神谷さんは、年下で、穏やかな人柄でしたが、なぜか威圧感がありました。

◎ 定年の前の59歳の12月19日に急死されました、天国で安達さんや、加納さんと指しているでしょう。


◎◎ 名前を挙げられて迷惑な方は、ueda-21936@outlook.jpで連絡してください。棋楽 ◎◎
2019-05-29(Wed)
 

瀬戸将棋まつり。「棋力の目安」

IMG_3522.jpg

◎ 約2400名の応募があり、1300名が当選しました。土曜日に1300名が参加となっていました。?・日曜日は?。

◎ 一般の部は4クラスで、一クラス24名。
◎ 子どもの部は3クラスで一クラス48名が定員でした。

◎ 月曜日に成績がアップされていました。

◎ 土曜日 一般の部、A15名 B17名 C15名 Dクラスだけ24名。
◎ 子ども部 1・2年・13名 3・4年28名 5・6年18名。・・全クラス定員割れ。

◎ 土曜日には藤井七段の対局と指導対局があり、日曜日より参加者は多かった?。

◎ 日曜日 一般の部、A6名 B12名 C6名 D14名、全クラス定員割れ。
◎ 子どもの部は、全クラスとも土曜日の人数と一緒で合計59名。

◎ 入賞者の氏名が異なっていましたから、土・日は違う人が参加しています。

◎ 大盤解説や指導対局もありましたが、大会の参加者が少ないのは理解できません。


◎ 2016年4月7日にアッフした「棋力の目安・3」に拍手がありました。◎

◎ 東海研修会を批判した記事で、アマ初段は甘く見て、1500点位としてありました。

◎ 2年程前からアマレンの計算方法が甘くなり、各人の点数が上がつています。

◎ 初段は1700点、二段は1850点、三段は2000点、位でしょう。

◎ これはあくまでも棋楽の見解です。棋楽
2019-05-28(Tue)
 

ブログも趣味です。



j◎ 27日は「52」アクセスで375位と66位に躍進していました。

◎  「62」アクセスの20日の471いと90位を抜いていました。

◎  ジャンルを趣味と実用に変更しての最高位になります。

◎ 写真の取り込みも完全に覚えました。

◎ 今日は朝から久しぶりの雨、気温も下がり、気分爽快です。

◎ 整形外科より帰り、藤井七段対都成五段戦を観ています。棋楽

2019-05-28(Tue)
 

写真の縮小に成功しました。

◎ 25日に電話のサーポトを1時間位も、しかし改善はできずに、プロバイダーにメールしてくれました。
◎ しかしプロバイダーは土日は休み?で指導のメールはありません。

IMG_3503.jpg

◎ 一縷の望みで今朝の4時47分に電話しました。

IMG_3504.jpg

◎ 今朝のサポーターは、僅か20分で縮小を指導してくれました。

◎ 昨日の初期化の効果も知れませんね。

◎ 写真のないブログは書きたくありません。

◎ 機器ですから、故障しますね。「腕の悪いのは自覚しています」。棋楽
2019-05-27(Mon)
 

日本列島・真夏日。

IMG_3499.jpg IMG_3501.jpg

◎ 一日早くきてくれて、昼飯抜きで3時間ほど、頑張ってくれましたが、写真の縮小はできず、初期化して、「明日の朝に来ます」と帰られましたが・・・・。

◎ トランプ大統領が大相撲を観戦。

◎ 北海道でも38度の異常気象。

◎ 26日の「くわな」が日曜日にアップされていました。棋楽

2019-05-27(Mon)
 

81歳になりました。

IMG_3489.jpg

◎ 昭和13年5月24日 名古屋市の生まれる。
◎ この店は屋上駐車場に屋根がある為に良く行きます。

◎ 26日は友人四人と昼食。
◎ 27日は名古屋に行く。
◎ 29日は健康体操。
◎ 30日は、若い時に勤めていた会社の友人達との食事会で名古屋「毎年開催で10名位集まります」。

◎ お互いに好きな事をしています。棋楽

2019-05-27(Mon)
 

羽生九段が最多勝タイ記録。

IMG_3485.jpg

◎ 23日「木」 PC中継は初めて観ました、王将戦を6局放映してました。
◎ 7時のニュースで、タイ記録なるか?と放映中に、谷川九段投了、「奥」にテロップ流れると言ったとたんに流れました、翌日の朝の6時でも放映されていました。
◎ 朝日新聞 日経新聞も一面とは?新記録ならどうなるかな。
◎ 大山十五世名人の時代とは、棋戦の数が多いですから比較は出来ないです。
◎ 大山さんは69歳で亡くなるまでAクラス、これは誰にも破れないでしょう。
◎ 羽生さんはAクラスから落ち、タイトルホルダーでなければ引退します?。

◎ 今日、2009年8月21日の記事に拍手がありました、10年前のです。棋楽
2019-05-27(Mon)
 

お知らせ。

IMG_3479_convert_20190521164826.jpg
IMG_3478_convert_20190521164755.jpg

◎ アマレンと棋楽は、29日以降に連載します。

◎ 写真に氏名が載って、不都合の方は ueda-21936@outlook.jp に連絡してください。

◎ 黒線で見えなくします。

◎ 普通の携帯でもメールは出来るそうです。

◎ 27日にサポート会社が来てくれます。棋楽
2019-05-25(Sat)
 

緊急連絡、緊急連絡!!。

22日より、写真が撮り込めません。棋楽
2019-05-25(Sat)
 

アマレンと棋楽「2」

平成7年の成績。

IMG_3477_convert_20190521164729.jpg

◎ 1月14日 東別院 マイナス54点 1906点「57局」。
◎ 中日新聞で1月15日に開催、2敗失格、198人の参加しています。何故か今年は中止「廃止?」でした。
◎ 1月16日 第5回春日井 マイナス36点  1870点。
◎ 1月29日 東別院 プラス26点 1896点。
◎ 2月11日 春日井 プラス5点 1901点。

◎ 4月23日 東別院 プラス20点 1921点。

◎ 7月30日 春日井 マイナス23点 1893点「96局」

IMG_3478_convert_20190521164755.jpg

◎ 8月26日 くわな プラス54点 1966点「104局」。

IMG_3479_convert_20190521164826.jpg

◎ 9月3日 四日市 マイナス20点 1948点「108局」。と連続で参加していました。

◎ 当時は一宮クラブの例会 岐阜市の商工会議所の大会にも参加しています。

◎ 8月6日に岐阜県各務原市の大会で優勝、「トロフィーが良いか、6000円か?」現金を貰いました。

◎ 年間 73局 31勝 勝率 0.422と負け越していました。

◎ 最高点 8月26日の1966点、最低点 9月23日の1848点でした。棋楽
2019-05-21(Tue)
 

,ホームページ。

IMG_1692_convert_20181201195649_201905211403057ce.jpg

◎ 昨夜は江南大会と棋匠会はアップされていなかつた?。しかし今朝はアップされていました。

◎ 三会場で137名、愛岐会に参加した14名を引くと123名が参加で女性は一人だけです。

◎ 19日は三重県で小・中校の団体戦と竜王戦の県予選が開催され、20日にアップされていました。

◎ 岐阜県も小・中校の団体戦が開催され、20日にアップされていました。

◎ 愛知県でも、第14回・市長杯・ナゴヤ大会と第9回・板谷杯が開催されています。

◎ 市長杯は昨年269名が参加しています、早くアップすべきでしょう。棋楽
2019-05-21(Tue)
 

趣味のプログ。

IMG_3472_convert_20190521131013.jpg

◎ 昼食後にブログを開くと「225,225」となっていした「偶然」。
◎ 20日のアクセスは「62」と今月の最高でした。
◎ 愛岐会の当日は更新はできませんと、くどい程告知していますが、「44」アクセツもありました。2日は「31」・16日は「37」アクセツと少ない日もあります。

IMG_3473_convert_20190521131039.jpg IMG_3474_convert_20190521131109.jpg

◎ 拍手も「55」と最高でした、ありがとうございます。

◎ しかし愛岐会の例会報告が「16」拍手、江南大会に「17」拍手には納得していません、いつも負けています。

◎ 愛岐会に参加しなくても、又全敗したとしても、成績を観た人は拍手すべきです。

IMG_3475_convert_20190521131143.jpg

◎ 順位も上がっていますが、嬉しくはありません。棋楽



2019-05-21(Tue)
 

日曜日にアップされました。

IMG_3462_convert_20190520204035.jpg IMG_3463_convert_20190520204100.jpg

◎ オークスは300円だけ買いましたがハズレました。

◎ 来週のダービーは1000円だけ買います。

IMG_3466_convert_20190520204253.jpg IMG_3465_convert_20190520204226.jpg

◎ 日曜日の夕方にアップされていました。

◎ 今日 江南さんがアップされないのは、理解できなません。

◎ 今、羽生九段対近藤誠六段戦を観ています。棋楽
2019-05-20(Mon)
 

玉磨かざれば光なし。

IMG_3452_convert_20190519170404.jpg

IMG_3453_convert_20190519170436.jpg

◎ これは竜王戦の主催紙、第三局の時に名人になれば写真は載せると予想しました。

IMG_3454_convert_20190519170522.jpg IMG_3456_convert_20190519170556.jpg

◎ 毎日新聞と朝日新聞。

IMG_3457_convert_20190519170632.jpg

IMG_3455_convert_20190519171150.jpg

◎ 豊島名人は寡黙な好青年です。

◎ 4枚落ちで負けています。

◎ 全紙に神田和徳さんの談話が載っていました。

◎ 5歳まで一宮市にいましたが、当時を知る人はいません。棋楽
2019-05-20(Mon)
 

異能の人、長谷川智也さん{愛知県稲沢市」。

IMG_3256_convert_20190501071011.jpg

◎ 初参加は昨年の8月、点数は「名古屋楽将会で1300点位との事で1100を仮点としました。
◎ 「楽将会はアマレンより、200点から300点、高くなっています」。
◎ その時に優勝して、1400点に修正しました。
◎ 「楽将会は切れ負けです、駒の見えない、長谷川さんには、不利。」

◎ 愛岐会に入会して今年は、6回の参加で、13勝。
◎ 5月18日までの成績は、40対局、22勝、1511点と点数をあげています。
◎ 19日の江南大会はDクラスの①番で優勝していましたね。①番でも優勝の難しいのは、アマレン会員なら誰でも経験しています。

◎ 11日に参加した時に、スマホでブログ見ています「聴いています」と言われてビックリしました。18日に少し話をしましたが、スマホで、アマレンホームページもすぐに開いて見せてくれました。 スマホは棋楽はできません。

◎ いつも時間を使い秒読みの戦い、しかし成績が悪くても、何時もにこやかに、挨拶をして帰っていかれます。

◎ 成績が悪いと、挨拶もせず帰る人達に、長谷川さんの爪の垢を煎じて飲ませたい。

◎ 20年前の愛岐会発足当時に入会していれば、1800点以上になっていたでしょうね。

◎ 同じ電車で、出会った時は、長谷川さんに、声を掛けて下さい。棋楽
2019-05-20(Mon)
 

江南大会・速報。「愛知県」

IMG_2695_convert_20190331202910_20190519194353b21.jpg

IMG_3469_convert_20190519190714.jpg

◎ 私はこの様に罫線を引いて書けません。

◎ 53名の参加でした。棋楽
2019-05-19(Sun)
 

私たちは将棋が大好きです。

IMG_3448_convert_20190519085038.jpg IMG_3447_convert_20190519084957.jpg

◎ 9時に来てくれた人がいました、豊橋市の81歳の方です、「何時に出ました?」「6時30分です」「四日市は何時に出ます?」「同じぐらいです、好きな事だから、別に苦になりません」。
◎ 時間ギリギリに参加する車の人、参考にして下さい。
◎ 私が江南に参加していた時は、会場に早く着き公園を散歩していました。
◎ 12日の江南に連続で参加する人は15名以上はいるでしょう。

◎ 三重県 5名、岐阜県 8名、一宮市民、14名、愛知県 24名。
◎ 小学生、5名、中学生、5名、高校生、3名、大人、38名。
◎ 愛岐会員、41名、アマ会員、7名、非会員、3名。

◎ 早くも2019年も5月の例会も終わり、皆勤は9名となりました。

◎◎ 9月から、持ち点が最高の人は、無料券を1枚、進呈しま。

◎◎ 高田君は除きますから ②番の人が該当します。棋楽
2019-05-19(Sun)
 

第511回・愛岐会。

5月11日「土」 曇り時々はれ。 参加して下さった、51名の皆さま ありがとうございました。

IMG_3450_convert_20190519084756.jpg

◎ Aクラスは12名、①高田明浩君「岐阜・高2」が順当に優勝しました。
◎ 三勝は②畠山大樹さん、この人は県代表になっていす、⑨田口晃士君「中3」の二人でした。

IMG_3451_convert_20190519084828.jpg

◎ Bクラスも12名、ここも①戸松克彦さんが優勝しました。「100点差」
◎ 三勝は②神野来樹君「岐阜・4年」 ⑤河野英彦さん ⓺富井敏さんの三名でした。

IMG_3449_convert_20190519084717.jpg

◎ Eクラスは9名で優勝は④長野哲生さんでした。

◎ このクラスは300点差でしたが三勝は無く、全敗もありません、⑧番と⑨番の人は二勝しました、点差はあっても棋力には差は無いようです。

◎ Cクラスは10名で130点差、三勝は①森本直人さん、②北爪邦治さん ⑩松江一馬さん「一宮市」。

◎ Dクラスは8名で70点差、三勝は②佐藤浩一さん「三重」 ③加藤正さん「三重」 ⓺浦豊一さん。

◎ 県名の表示のない人は愛知県です。

◎ 6月は8日「土」と22日「土」です、宜しくお願い致します。棋楽
2019-05-19(Sun)
 

拍手。

IMG_3438_convert_20190518054401.jpg

IMG_3439_convert_20190518054435.jpg

◎ 朝の8時に何方が、「7」記事に拍手をしてくれました、ありがとうございます。

◎ 「アマレンと棋楽」は拍手が「10」を超えなければ続編は書かないです。個人名が出ても、20年も前ですから、良いでしょう。

◎ 拍手を出来ない人は、このブログを見ると不幸になりますよ。

◎ 愛岐会の当日は更新はできないと、年頭から知らせていますが、全然効果がありません。

◎ 11日「41」 12日「40」 13日「58」。

◎ 18日の愛岐会の成績は19日の夕方になります。棋楽
棋楽
2019-05-18(Sat)
 

孝行娘。

IMG_3437_convert_20190518054330.jpg

IMG_3440_convert_20190518054510.jpg

◎ 父の日 母の日 我々の誕生日をまとめてのプレゼント。

◎ バック シャツ 帽子を買ってもらう。

◎ 「高齢者の交通事故を見るたびに、お父さんの顔が浮かぶとか」。

◎ 17日「金」 晴れ 、棋楽。
2019-05-18(Sat)
 

名人戦・第四局。

IMG_3415_convert_20190517062129.jpg

IMG_3416_convert_20190517062250.jpg IMG_3417_convert_20190517062324.jpg

IMG_3418_convert_20190517062357.jpg IMG_3420_convert_20190517062435.jpg

◎ 木曽川図書館の美術展を見学、4団体で32名中男性は9名、だから女性は長生きかも。

◎ 油絵 水彩画 クレパス? パステル?・・風景画が一番好きです。

◎ 名人戦、佐藤名人の対局態度が悪い、多くの将棋ファンが見ている、相手が手番の時は、隣り部屋で待機して、モニター画面を見ていて 相手が指せば戻れば良い。

◎ 17日に、豊島名人が誕生すれば、朝日新聞と毎日新聞・中日新聞は一面でしよう。棋楽

2019-05-17(Fri)
 

お売りします。。

◎ 盤と駒台と時計置きを お売りします。

IMG_3413_convert_20190515202145.jpg

40年も愛用していました、罫線も消えていますが使用はできます。これは一組、1000円 「千円」以上」です。

IMG_3414_convert_20190515202216.jpg

◎ これは、2000円以上です。ぬいぐるみは売りません。

◎ 希望者はメールに、 ueda-21936@outlook.jp 連絡してください。

IMG_3412_convert_20190515202113.jpg

◎ 15日「水」 曇り。

◎ 老人会に新聞紙を寄付?しました。

◎ 8月の愛岐会の開催日をアマ連事務局にメールしました。

◎ 整形外科に通院しました。

◎ 午後から、堂場瞬一の「警察回のの夏」を読みながら・・・。

◎ 今日の藤井七段は負けていましたね、しかし逆転?。棋楽
2019-05-15(Wed)
 

愛岐会の8月の開催日が決まりました。

IMG_1331_convert_20180928150725_20190515092920d44.jpg

◎ 12日「月・祝」と25日「日」に決定しました。関係者の皆さま配慮をお願いします。

◎ 4日の四日市、11日も四日市、18日の江南 24日の桑名は避けました。

◎ 参加して下さる方は、9時40分までに受付を済ませて下さい。

◎ 遅れそうな時は090-6080ー4063に連絡してください。棋楽
2019-05-15(Wed)
 

アマレンと棋楽「1」

IMG_3407_convert_20190514202349.jpg

◎ アマレンに入会したのは、平成5年12月、現存する資料からの独り言です、当時は東別院「名古屋」と四日市た゜けでした。

◎ 4月3日の東別院で、Cクラスで1929点「27局」でした。

IMG_3409_convert_20190514202427.jpg

◎ Aクラスに、青木一さん2344点「611局」、花井進さん2159点「185局」の名前があります。

◎ Bクラスに、坪井康弘さん2020点「267局」、大河内正男さん1978点「28局」、松原求さん1950点「907局」、現対局数は「8527局」です。当時は子供は居ませんでした。

◎ 平成6年度は対局数53局 30勝、最高点は10月2日の1967点、最低点は7月24日の1895点でした。

IMG_3406_convert_20190514202310.jpg

◎ 5月14日「火」 曇りのち雨。

◎ 里見さん対西山さん、今日も相振り飛車の力戦形。

◎ 羽生さんが敗けると思っていましたが、永瀬さんが間違えた?熱戦でしたね。棋楽
2019-05-14(Tue)
 

一宮市民将棋大会のお知らせ。

IMG_3405_convert_20190513200059.jpg

◎ 詳細は東海普及連合会のホームページで確認してください。

◎ 女性の部は初心者です、強い人は一般に参加して下さい。

◎ 子ともの部も、女性と同じです。

◎ この日は小牧レーティング大会があります、1800点以上の強い人は小牧に参加して下さい。

◎ 駐車場代が1200円は掛かります、小牧は無料ですね?。

◎ 市民将棋大会で最後の優勝を狙っています。棋楽 
2019-05-13(Mon)
 

アマ連事務局。

IMG_3400_convert_20190513195854.jpg

◎ 朝の5時39分に写しました、昨日の日曜日の夜にアップしたようです。
◎ 東海のページは日曜日に更新されて、もう「くわな」と四日市は9月まで決定しています。
◎ 愛岐会の8月は15日に決めますが、お盆の16日の開催を迷っています、平日ですから。

◎ 5日の小牧に参加した人の中から、22名が参加してくれていました。
◎ 数名の人は6日の四日市にも参加していました。
◎ 18日「土」は最新の点数でクラス分けできます。

IMG_3403_convert_20190513195955.jpg IMG_3404_convert_20190513200028.jpg

◎ 事務局からは、このようにメールで送られてきます。氏名でなく、会員番号で管理してソフトで計算しているようです。しかし打ち込むのは職員さんです。

IMG_3401_convert_20190513195923.jpg

◎ 昨日も今日も夏日でした。棋楽
2019-05-13(Mon)
 

愛岐会からのお知らせ「重要」。

IMG_3377_convert_20190512071323.jpg IMG_3380_convert_20190512071401.jpg

◎ 愛岐会費は無料です。
◎ アマレン会費「3000円」は当日会場で受付ています。
◎ 今までに個人でアマレンに入会された方は、本人の申し込があれば受付します。
◎ 10回で一回が無料になります。
◎ 年間20回以上参加の人は、翌年に8回に一回が無料になります。

◎ 年間10回以上、アマレンの例会に参加できる人は検討してください。

IMG_3397_convert_20190512071436.jpg IMG_3398_convert_20190512071508.jpg

◎ 昨夜 アマ連事務局にファクスした証明です。
◎ 但し 受信機能は壊れています。
◎ 私への連絡は ueda-21936@outlook.jp にお願いします。
◎ 耳も悪いので電話はお断りします。

◎ 第510回の参加の詳細。 愛岐会初参加は2名。
◎ 愛岐員 45名 アマ会員 11名 非会員 3名。
◎ 小学生、9名 中学生、1名 高校生3名、おとな46名。
◎ 長野 1名、三重 4名 岐阜 7名、一宮・12名、愛知 35名。
◎ 男性 59名、女性の参加はありません。棋楽
2019-05-12(Sun)
 

令和元年、最初の愛岐会。

 5月11日「土」「晴れ、一宮地方も夏日でした。
◎ 5日の小牧と6日の四日市の成績が10日の午後ににっても、アップされない為に、事務局に問い合わせをしました。「9日に届きましたが、「不備なところがあり、連絡してあります、返事待ちですが10日中にはアップ出来ません」でした。

◎ この為に古い点数にてクラス分けをしました。「県名の表示のない方は愛知県です」。

IMG_3395_convert_20190512071227.jpg

◎ Aクラス14名。②村山周平さんは4回目の尊参加で2回目、大人で優勝が5割なのは強い証明です。
◎ 三勝は、⑦伊藤克己さん ⑿八木正行さん「一宮市」 ⑬森七郎さんでした。

IMG_3392_convert_20190512071125.jpg

◎ Bクラスも14名。⑬高松正明「64歳」さん、5回目の参加で初めてでした。
◎ 三勝は②大西佑哉君「三重・6年」 ⑦二ノ宮秀洋さん ⑭藤澤航希君「岐阜・4年」でした。

IMG_3394_convert_20190512071158.jpg

◎ Cクラスは12名。平野博光さん「82歳」 8回目の参加で二回目です。

◎ 三勝は②今井千重郎さん「一宮市」 ⑪小田彰吾君「6年」でした。

IMG_3390_convert_20190512071053.jpg

◎ Dクラスは10名、①伊藤跨吾君「岐阜・3年」「こあ」君はアマレンの参加は2回目、岐阜県の代表になっていました、100点を加点しましたが、年内に1800点は超えるでしよぅう。「無邪気な笑顔ですね」。
◎三勝は⑤西栄樹さん「一宮市」 ⑨加藤正さん「三重」のふたりでした。

◎ E位は⑨9名で全勝は出もせんでした、三勝は②田之上政一さん「一宮市」と4河合孝一さんのふたりでした。

◎ 参加して下さった皆さま、ありがとうございました。

◎ 次回 18日「土」も宜しくお願いします。奨励会初段も参加します。

IMG_1331_convert_20180928150725_20190512085910cab.jpg

◎ 12日9時、今日も晴れ。棋楽
2019-05-12(Sun)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索