fc2ブログ

◎ アマレンの最多対局者 松原求さん「86歳」

◎ 平成27年10月開催分までは機関誌に開催成績が掲載されていました。それからもう7年経ちました。

IMG_1194[1]

IMG_1192[1]

IMG_1190[1]

IMG_1199[1]

◎ 現在の対局数は松原さん 8659局、7年間でプラス1113局、今年は愛岐会には1回しか参加していません「免許返上?」推定、2位の人は6800局、プラス1550点、推定3位の森さんはプラス2198局で5510局です。

◎ 今もアマレンに参加しているのは、花井さん 1952点。中島さん 1932点。この二人は私より強かったです。松原さん 1864点。森さん 1907点と今の1組の点数です。

◎ 10冊あるノートは9と10だけ残して処分します。棋楽
2022-11-30(Wed)
 

◎ 29日 5回目のコロナ予防注射をしました。

 ◎ 月に1回の内科の定期検診の日に合わせました、帰りは雨が激しくなり薬局でタクシーを呼んで貰いました。

IMG_1189[1]

◎ パソコンで藤井竜王対伊藤匠五段のネット中継を観戦、藤井竜王が入玉して、形勢判断は99対01、それでも双方よく考えていました、「アマてはどちらかゆうりか解らない?。
◎ 19時に投了 アクセスは164万回 視聴者8、7万人。
◎ 21時に覗いたら、アクセスが185万回、視聴者が9,7万名になっていました。
◎ ほかに携帯中継がありますが見れません、スマホならネット中継に入るのかも?
◎ 次局は藤井君と羽生さん、どちらにも勝ってほしい、私はコメントのように頑張れ、全力応援とか書きません。棋楽
2022-11-29(Tue)
 

◎ 28日 私達は将棋が趣味です。

◎ 愛岐会の11月までの勝ち数の順位です、22回が皆勤です。

IMG_1187[1]

◎ 皆勤は3名ですが、岐阜県の若者が4日は出れないとの事で、稲沢市の高齢者の2名になります。
◎ 勝ち数は51勝の人と50勝の人に絞られましたが、二位の人も4日は出れないので1位の人が断然有利になりましたが、この人は強敵ばかに当たりますから最終ま忘年大会まで判りません。
◎ 愛岐会員は年間20回の出席で8回に1回が無料になりますが現在17名に可能性があります。

IMG_1185[1]

◎ 今朝 8時にアマレンのホームページを開いたら 昨日の名南がアップされていました、6名が連続参加していました。12月3日の土曜日は何処も開催されないので、4日「日」の愛岐会は最新の点数でクラス分けできます。棋楽
2022-11-28(Mon)
 

◎ 27日 継続は力なり。

◎ この記録は2000年のある月の井真の2組の成績です、当時は点数順に機関誌にアップされていました。

IMG_1181[1]

IMG_1184[1]

◎ 春さん、1661点「164局」・・1850点「1950局」。 夏さん、1652点「768局」・・、1750点「3600局」。 秋さん、1541点「651局」・・1820点「551局」。冬さん、 1512点「142局」・・1800点「3700局」。空さん、1381点「103局」・・1700点「1700局」。と皆さん12年間で点数が上がっています。4名が愛岐会員で全員が70歳以上で80歳以上の人もいます、5名とも今年の11月にもアマレンに参加しています。
◎ この日は40名で最下位の人は996点「205局」高齢者で子供は一人もいませんでした。

IMG_1175[1]

◎ 今日は日曜日なのに愛岐会は午前中にアップされていました。棋楽
2022-11-27(Sun)
 

◎ 596回例会報告

IMG_1172[1]

◎ 3組は1598点から1675点に8名、④片桐周弥君「岐阜・2年・1616点」が3回目の参加で初優勝しました、今後の成長が楽しみです。3勝は②番1669点の人だけでした。

IMG_1173[1]

◎ 2組は1690点から1843点に13名、優勝は愛岐会初参加の③寺本浩ニさん「三重・68歳」 1830点 1843点の人に勝っています。三勝は⑦ ⑧ ⑪番 全敗はありません。

◎ 1組は1862点から2055点に10名、3連勝の①番が100点差のある③番に敗けて、上位3名が三勝でした。⑧番と⑨番の子供は二勝していました。

IMG_1174[1]

◎ 優勝されたおふたり おめでとうございます、参加してして下された皆さまありがとうございました。棋楽
2022-11-26(Sat)
 

25日 取りました 撮りました。

◎ 競輪歴は60年位、電話投票の無い時は、一宮 名古屋 豊橋 大垣 岐阜 松阪 四日市に往きました。電話投票もネット投票も第一期生です。昔は競輪は水曜日が休みでしたが、今はモーニング競輪は9時から11時迄、ミットナイターは21時から23時30分までやっています。
◎ 1000円が約7000円になりました、ギャンブルは3割が手数料ですから、一人一枚なら1000人に一人しか当たりません。

IMG_1150[1]

IMG_1148[1]

◎ 庭に出ると電線に渡り鳥が止まっていました、飛び立つ時を狙ってこれも撮りれました。棋楽

IMG_1157[1]

IMG_1169[1]
2022-11-25(Fri)
 

24日 藤井竜王のアマレンデビュー戦?

◎ 平成21年の朝日アマの子供の部、 藤井竜王は対局数は6局、今井絢さんは現在奨励会1級、大学を出て女流に変身すればすぐに三段になります。

IMG_1145[1]

◎ 当時の東海ブロックの強豪、井上さん 水谷さんは今もベストテンです。

IMG_1141[1] IMG_1143[1]

◎ 昨夜 勝敗が決まっているのに マスコミとファンの馬鹿騒ぎ、それだけ実力差があったらしいです、ルールも知りません。棋楽

 
2022-11-24(Thu)
 

23日 雨の降る日は天気が悪い。

IMG_1137[1]

IMG_1138[1]

◎ 終日 雨 蜘蛛が見当たりません 雨宿り? 糸が融けた?

◎ どのテレビも、権力者と娘さんの同じ映像の繰り返し、よく似ています。

◎ 今夜のサッカーも繰り返しの連続・・昨日は50万円で観に行く人を放映していました、もしドイツに勝てば号外かも? 棋楽
2022-11-23(Wed)
 

22日 王将戦の挑戦者が決定。

◎ 挑戦者決定リーグの結果は羽生九段 6勝、豊島九段 4勝となり 羽生さんに決定していました。藤井竜王には羽生さんも分が悪いが、どちらが獲得しても将棋界の為になります。渡辺名人が1勝と不調 藤井竜王が挑戦者になれば獲得のチャンスかも?

IMG_1131[1]

◎ 運よくり逃れた蜘蛛が鮮やかに糸を張り巡らしました、地上2メートル、点々は蛾?冬を越すかネット調べたが判りません。

IMG_1130[1]

◎ こちらは兄弟?餌をやりました。棋楽
2022-11-22(Tue)
 

藤井竜王には不可能は無い?

IMG_1127[1]

◎ この棋戦は時間が短いので、最初のから投了迄観ました、20日歳でも王者の風格があります。「整形外科の日刊スポーツから」

IMG_1126[1]

◎ 14日に地主が放棄したと書きましたが、機械で刈り取られていました、今の機械は「モミ」でなく「米粒」になる?棋楽

IMG_1085[1]

2022-11-21(Mon)
 

20日「日」 資源回収

IMG_1119[1]

◎ 小学校の資源回収日 前回は雨で中止でしたが、他所の10倍はあります。

IMG_1123[1] IMG_1124[1]

◎ 今日は日曜日 東京の8レースは6頭立て、2000円が7000円になりましたが・・・・棋楽
2022-11-20(Sun)
 

◎ アマ二段は何点か?

IMG_1115[1]

◎ この会は最低のF級でも二段となっています、E三段 D四段 C五段 B六段 A七段になります、しかし全国クラスの強豪は奨励会辛く見てニ段以上はあります。
◎ 私は15歳で伊勢市の山本道場に入門 20歳位で三段になりました。28歳の時に愛知県に家出?一宮市の道場に二段で登録しましたが、最初の市民将棋大会て゜優勝して三段になりましたが四段には成れませんでした。
◎ アマレンを知り 最高点は57歳 1967点、58歳 1966点、59歳 1951点、60歳 2026点 61歳 2007点 62歳 1986点です。

◎ 5・6年前に計算が変更して最近はインフレ傾向ですのでアマ三段を2000点とすると、アマ二段は1900点位です、この会に入会する子どもは小3・4年で1900点を軽く超える素質が必要でしょう。将棋は頭の良しあしで決まる競技でありません。

◎ 同じレベルの人達と真剣勝負が出来るアマレンに参加して下さい、この会は1日 5000円、愛岐会は500円硬貨です。棋楽
2022-11-18(Fri)
 

17日 庭の清掃

IMG_1102[1]

IMG_1103[1]

◎ 庭木の剪定の職人?は植木鉢は草はかたずけない。上が西側、下が東側。

IMG_1110[1]

IMG_1109[1]

◎ 何十年ぶりかにすっきりしました、5060円。棋楽
2022-11-17(Thu)
 

16日「水」 蜘蛛の一生は?

IMG_1098[1]

◎ 左右の田は刈り取られいるが、この田だけは放置されています、持ち主が放棄した?昔は木の柵を立てて穂を下にして乾燥させていた? 今は何処にも見当たらない。

IMG_1108[1]

◎ 剪定から運よく逃れた蜘蛛。

IMG_1104[1]

◎ 間一髪 逃げて空中に巣を作成中、大学を出ても、昆虫より劣る人間もいます。

◎ 玉は金銀三枚で守るのが常識、金を動かさないで勝つていましたね。棋楽
2022-11-16(Wed)
 

15日 庭木の剪定

◎ 一宮シルバーセンターにに依頼した庭木の剪定に2名の方が来てくれました。

IMG_1096[1] IMG_1091[1]

IMG_1095[1] IMG_1092[1]

◎ 左側が剪定後 すっきりしました、14980円と廃材処分費が1500円もかかりました。棋楽


2022-11-15(Tue)
 

愛岐会の2月の開催日が決定しました。

◎ 14日までに開催日が決定いる日を避て、18日「土」と25日「土」に決定しました。いつもの事ですが名南さんよろしくお願いします。

◎ 愛岐会に参加して下さる皆さまに。アマレンのホームページを開くと左下に東海のページがあります。

IMG_1094[1]

IMG_1093[1]

◎ 愛岐会に参加する前には「次回参加の方はこちら」で確認して下さい、26日「土」です。棋楽
2022-11-15(Tue)
 

程度の低いコメントを読んでいます。

IMG_1085[1]

IMG_1089[1]

◎ 整形外科から帰り、アマレンのホームページを開くと13日の名南がアップされていました、いつも名南さんは早いです。

◎ 藤井竜王の順位戦、午後8時で8万人の視聴者、AIの形勢判断は藤井竜王が有利、程度の低いコメントを読んでいますから、同じレベルです。棋楽
2022-11-14(Mon)
 

11日「金」 秋 深まる。

IMG_1082[1]

◎ 柿食えば 鐘が鳴るなり 法隆寺 中学生の時に習った?有名な俳句ですがどこが良いか判りません。

IMG_1079[1] IMG_1080[1] 

◎ 整形外科の治療は先客が無いと40分で終わります、通院するのもリハビリと思っています。
◎ 1周すると100円券が貰える、施設に通っています。棋楽
2022-11-11(Fri)
 

将棋友達

IMG_1078[1]

◎ 一宮子ども将棋教室の友人 ありがとうございました。棋楽
2022-11-10(Thu)
 

◎ 藤井竜王 タイトルに王手。

◎ 広瀬八段の挑戦を鮮やかに攻めた押しました、広瀬八段も完敗を認めていました。


IMG_1074[1]

  IMG_1073[1]

◎ これはこれは平成23年の4月と5月の春日井の成績表です。森さんは今も1920点位、藤井竜王が9歳の時です、愛岐会に来た成績順も残っています。棋楽
2022-11-09(Wed)
 

◎ 11月5日の例会の出来事

IMG_1058[1]

IMG_1059[1]

◎ 当日の10時15分にアマ連初参加兄弟の保護者から午後から参加したいと電話がありました。棋力を聞くと、中1の兄は二段位 5年の弟は2級位でした。1組が奇数なので了解しました。弟の2組は10名なので、3局目を終わった二人に事情を話して対局を待って貰いました。しかし13時になっても来ません、返信で電話をしても繋がりません。この保護者からは行けなくなりましたとも連絡は無く、開催者に迷惑をかけたとの意識がないようですね、愛知県豊田市方面の人です。

◎ 30日に初参加の岐阜県の保護者が封筒に3000円を入れて持ってきてくれました、11月から入会なら愛岐会が立替えますと連絡しましたが、子どもは来ていませんでした、このような誠実な人は少ないです。

◎ 5000札を出した大金持ちもいました。棋楽
2022-11-08(Tue)
 

◎ 将棋の好きな人達。

◎ 月曜日は整形外科の日? 帰宅、アマレンのホームページを開くと10時36分に早くもアップされていました。

IMG_1050[1]

◎ 午後には6日の江南もアップ、連続参加は12名でした。

IMG_1051[1]

◎ 6日に小学生の東海大会、藤井竜王が低学年の部で優勝戦で負けて大泣きした有名な棋戦です。高学年の部は愛岐会員同士の対戦でした。優勝した伊藤君はプロになった高田四段がトップに載っている変な東海ブロックのランキングで32位で奨励会員が出れないのなら大本命です、2000点位の大人でも勝ち上がれません、準優勝の清水君は80位ですから勝ち上がっても不思議ではありません。棋楽
2022-11-07(Mon)
 

愛岐会こぼれ話。

◎ 愛岐会は5日の開催で21回 残りは忘年大会を入れて4回です。

IMG_1044[1]

◎ 勝ち数争いは1位 三重の高齢者と2位の瀬戸市の若者に絞られましたが、一位の人は12月4日は欠席との事です。
◎ 皆勤は現在3名、しかし4位の岐阜の若者も12月4日もどうしても出られないとの事です。

◎ 成績順に1位 三重の高齢者 2位 瀬戸の若者 3位 稲沢市の高齢者 4位 岐阜の若者 5位 名古屋市の高齢者 6位 一宮市の高齢者 7位 一宮市の小学生 8位 稲沢市の高齢者 9位 一宮市の中学生 10位 稲沢市の人。勝ち数が同数の時は出席回数で決定します。

◎ 1位と2位の方はどちらかが、全国の年間対局数でのトップです? 三重と愛知ほど開催ししている県はありません。棋楽
2022-11-06(Sun)
 

第595回 例会報告。

◎ 今回は早く決まったクラスからお知らせします。

IMG_1033[1]

◎ 2組 1716点から1833点に10名、②今井千重郎さんは20回目のさんかで2回目でした、13時26分。3勝は①と④番。

IMG_1036[1]

◎ 3組は1562点から1712点に10名、②浦豊一さんは7回目の参加で初めて、14時27分。3勝は①と⑨1563点の人でした。

IMG_1037[1]

◎ 1組は1850点から2090点に15名、②寺澤橙吾君「中2」が12回目の参加で2回目、14時30分。3勝は① ④ ⑧ ⑧、⑧番は1912点で2名とも3勝、1850点の人は2勝していました。

◎ 優勝された方 おめでとうございます、参加された皆さまありがとうございました。

◎ 皆さま気が付きましたか、今日は各クラス、初戦で②番が①番に勝ち、①番はその後は3連勝しています。

IMG_1040[1]

◎ 16時08分にはファクスしました。棋楽
2022-11-05(Sat)
 

4日 予想が当たりました!

IMG_1028[1]
◎ 整形外科を出たのが1013分、すぐにアマレンのホームページを見ました。
IMG_1030[1]
◎ 名南がアップされていました、約25分は歩行器を押して歩けます。
IMG_1031[1]
◎ G Hは名南 A1 A2は四日市です、11時47分。
IMG_1032[1]
◎ 12時03分には5クラス終了していました。

◎ 明日は好天 参加は10時までに、遅れそうな時は090-6080ー4063に連絡して下さい。棋楽
2022-11-04(Fri)
 

3日 アマレン

IMG_1027[1]

◎ レーティング計算結果が開催順にアップされます。

◎ 今日は名南と四日市が開催されました、結果は明日4日の午前中にアップされます、99パーセント?

IMG_1023[1]

◎ 5日の愛岐会に参加して下さる方は「次回参加の方はこちら」を読んでから参加して下さい。棋楽

IMG_1025[1]

2022-11-03(Thu)
 

◎ 終活

IMG_1015[1]
IMG_1016[1]

◎ 1日は娘が借りた中型のレンタカーの後部座席を倒して、毛布 マット ガラス類 金属を積み込み、環境センターに持ち込みました、丁度1000円でした。
◎ 娘は今朝中学生時代の親友とモーニング「昼食も?」、9時に帰りました。

IMG_1021[1]

◎ 要らない衣類を処分、中学か小学校の資源回収でお願いします。あと5倍はあります。誰かは私の10倍は溜め込んでいます。棋楽
2022-11-02(Wed)
 

10月のブログ白書

IMG_1013[1]

◎ 31日は何故か44アクセスと10月の最多でした。

IMG_1014[1]

◎ 久しぶりに20位を以内と予想していましたが26位と順位が下がっていました。

◎ 記事別の拍手は9日のブログで遊ばないでくださいが31拍手で一位 二位は3日の12月27日に忘年大会を参加する人のアンケートに30拍手でした。

◎ ゆとり世代部門は8000名で30位以内です、中卒の86歳では一位かも?

◎ 今日は内科に先月の精密検査の結果を聞きました、主治医は腎臓の数値は悪いが心配しないで良いとの事でした、インフルエンザ予防接種も打ちました。 棋楽

2022-11-01(Tue)
 
プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索