羽生竜王の少年時代。

先日 2冊紹介しましたが、200円では売れません。三冊目がありました。まとめて三冊にします。
羽生さんは2年生から道場に通い5年生で五段になりましたが、この道場て゜中2の夏から熱心に道場に通い初めて7級から半年で
四段になった子がいて周囲が驚いた子もいたそうです。才能にもよりますが中学2年が半年で四段「2100点」も上がる子もいたと
はわたしも驚きました。
以下は席主の八木下征男氏の羽生さんの感想です。
「羽生君は8月に小学生名人になり 10月では最高の五段になりました。これからまだまだつよくなることでしょう。」中略
アマ五段にと言えば道場の頂点です。しかしこれに満足することなく一層の精進を期待したい。そして後から昇ってくる少年たちの模範になってほしいと思っています。
幸いにして性格も良く、礼儀正しい羽生君のことだからやってくれるでしょう。五段にして未完、羽生君の大成を祈ります。
記 昭和56年10月9日。 八木下氏の願いどおりになりましたね。
羽生竜王の小学生の時に作った、変わった詰将棋が5問も掲載されています。
三冊まとめて、引き取って下さる人はいないでしょうか?棋楽
2018-11-13(Tue)
トラックバック
コメントの投稿