第499回例会報告。
好天の恵まれ60名の方々が参加してくださいました、ありがとうございました。

Aクラスは2381点から1801点の14名の参加でした。「各務原市はかがみがはらしと読みます」「かかみがはら」どちら?。
優勝は①高田明浩君「岐阜県各務原市」高1で奨励会初段、・・・・忘れないよう対局中に撮りました。
三勝は⑤白木大輔君「豊橋市 5年」 ⑧八木正行さん ⑪森七郎さん「稲沢市」で、子どもが9名いました。
高田君は12月8日にも参加します。強い人の参加をお待ちしております。

Bクラスは1799点から1693点の14名でした。
優勝は⑦岩田悠佑君「岐阜県各務原市 6年」でした。
三勝は①加藤清隆さん「瀬戸市」 ②吉田和史さん「岐阜県各務原市」 ④美和剛さん「日進市」 ⑨高松正明さん「津島市」の四人でした。

Cクラスは1691点から1543点の14名で、優勝は岐阜県各務原市の脇田賢吾さん「34歳」でした。
三勝は①小西二三夫さん「稲沢市」 ⑤伊藤知希君「名古屋市 「中1」 ⑧北爪邦治さん「名古屋市」の三名でした。

Dクラスは1527点から1420点の10名で優勝は⑧長谷川武志さん「名古屋市 77歳」で、三勝は②林亮佑君「6年」ひとりでした。

Eクラスは1415点から1187点の8名で優勝は③梶浦朗さん「75歳」で三勝は政岡優さん「稲沢市 3年」と⑥小寺優輝君「高1」でした。

昨日アマレン事務局にメールで18日の小牧のアップは何時になるかと問い合わせたら、まだ届いてないので今日はアップできないとの事で、小牧に参加した人の点数は古い点数です。今日の愛岐会 明日の江南 日曜日の名南も計算できませんから、18日の点数で愛岐会と同様に開催する筈です。当たった人と全力て指して楽しんでください。゜
朝礼も座ったままで話しています。丁度午後8時です。棋楽

Aクラスは2381点から1801点の14名の参加でした。「各務原市はかがみがはらしと読みます」「かかみがはら」どちら?。
優勝は①高田明浩君「岐阜県各務原市」高1で奨励会初段、・・・・忘れないよう対局中に撮りました。
三勝は⑤白木大輔君「豊橋市 5年」 ⑧八木正行さん ⑪森七郎さん「稲沢市」で、子どもが9名いました。
高田君は12月8日にも参加します。強い人の参加をお待ちしております。

Bクラスは1799点から1693点の14名でした。
優勝は⑦岩田悠佑君「岐阜県各務原市 6年」でした。
三勝は①加藤清隆さん「瀬戸市」 ②吉田和史さん「岐阜県各務原市」 ④美和剛さん「日進市」 ⑨高松正明さん「津島市」の四人でした。

Cクラスは1691点から1543点の14名で、優勝は岐阜県各務原市の脇田賢吾さん「34歳」でした。
三勝は①小西二三夫さん「稲沢市」 ⑤伊藤知希君「名古屋市 「中1」 ⑧北爪邦治さん「名古屋市」の三名でした。

Dクラスは1527点から1420点の10名で優勝は⑧長谷川武志さん「名古屋市 77歳」で、三勝は②林亮佑君「6年」ひとりでした。

Eクラスは1415点から1187点の8名で優勝は③梶浦朗さん「75歳」で三勝は政岡優さん「稲沢市 3年」と⑥小寺優輝君「高1」でした。

昨日アマレン事務局にメールで18日の小牧のアップは何時になるかと問い合わせたら、まだ届いてないので今日はアップできないとの事で、小牧に参加した人の点数は古い点数です。今日の愛岐会 明日の江南 日曜日の名南も計算できませんから、18日の点数で愛岐会と同様に開催する筈です。当たった人と全力て指して楽しんでください。゜
朝礼も座ったままで話しています。丁度午後8時です。棋楽
2018-11-23(Fri)
トラックバック
コメントの投稿