第554回 例会報告 嬉しい悲鳴。
![IMG_7355[1]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2021030709210147b.jpg)
◎ 1組は今尾優君「中2・2164点」。3勝者は3名とも岐阜県の人で、1808点の高齢者以外は研修会でした。今尾君は奨励会7級はあります。私の指示ミスで1801点以上の18名名でした。
![IMG_7356[1]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20210307092014cfa.jpg)
◎ 2組は1800点「2勝」から1716点「2勝」に18名、優勝の佐藤克啓さん「72歳・1746点」は1月16日に優勝しています。「自分でも信じられないと言われました。」 三勝は1766点 1782点 1789点 1780点ですから運もありました。
◎ 3組は1683点から1542点の11名で三勝は1650点「初参加」 1674点 1617点 1604点 1596点の5名でした。
![IMG_7351[1]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202103070920138f5.jpg)
◎ 4組は1459点「2勝ち」から1330点「3勝」に10名。優勝は愛岐会初参加の広瀬孝さん「1398点・名古屋市」400局以上の実績がありました。3勝はひとりたけでした。
![IMG_7352[1]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2021030709201294b.jpg)
![IMG_7350[1]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20210307092013232.jpg)
◎ 和室をかりても定員オーバー、しかし断れません 詰め込む事もしません、室外で待って貰います。
◎ 瀬戸市の菅原さんが友人を誘って15年ぶりに参加してくれました、かれは若いころは一宮市にいて一宮支部から支部対抗戦の団体戦の仲間でした。瀬戸市は車で90分位は掛かるそうですが15年前に受け付け締め切り後に着きましたが、断りました、参加費を2倍だすとも言われましたが受付ませんでした。
◎ 私は32年間、6時に家を出て会社に行っていましたが遅刻した事はありません。勿論好きなな将棋大会に遅刻などしません。菅原さんとは、杉本八段の祝勝会で再会して、この話をしたら「遅れた自分が悪かった」と言ってくれました。
◎ 初参加は菅原さんと一緒に来た人で、初戦に負けて三連勝 図書券を渡そうとしましたら「面白く将棋が楽しめました、寄付しますと言ってくれました、554回運営してきて初めてでした。
◎ 次回28日は研修会があります、今日は6名の参加がありましたから、50名以下になってほしい。
◎ 参加して下さった皆さまありがとうございました。棋楽
2021-03-07(Sun)
トラックバック
コメントの投稿