愛岐会こぼれ話。
![IMG_7588[1]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20210405132628a20.jpg)
◎ 67アクセスは3日です、高田四段の指導対局をアップした21時半は62アクセツでした、成績は4日の20時以降になるとしらせてありました。しかし4日の19時30分には35アクセスありました。
◎ 紀平君の持った色紙は高田四段のプレゼントでした。数日前にアップした扇子の文字より、子供にも高齢者も適応する良い選択ですね、紀平君にはマスクを外すなと言ったのですが、・・・これは私の負けですね。
![IMG_7590[1]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202104051326283f4.jpg)
◎ 申し込み用紙は昼までに持ち帰り、次回も使用するよう掲示もしてあります。12名の人が権利を放棄して帰りました「笑」
◎ 点数と参加費だけは鉛筆で書き、組み合わせに記入したら、点数を消して次回も使用します。
◎ 3日に5000札を出した人がいました。大人は1000札、高校生以下は500円硬貨を用意してきてください。
◎ 受付の前で財布を出して、もたもた人がいますが、エレベーターに乗る前に用意して下さい。三階に来てからではないですよ。
![IMG_7225[1]](https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20210201123939b74.jpg)
◎ 去年の暮に子供の写真を撮ろうとしたら、保護者の承認がいると苦情を言った人がいましたが、保護者ならブログを良く読んでから参加して下さい。
◎ 子供を三階に迎えに来た保護者は会長に挨拶すべきでしよう。棋楽
2021-04-05(Mon)
トラックバック
コメントの投稿