fc2ブログ

ふるさと。

6_20141115194434ea7s_202104081046593d3.jpg

◎ 2014年11月14日に同窓会で常盤町茶屋町に立ち寄っていました。この時はもう空き家でした、▽永田陽子さんが住んでいました。左横に約3メートルほどの通路があり同じ家が建っていて、一人の紙芝居屋が、なにも買えない子供達を自転車で遮ったのを見て、父親が「そんな事をするなら使用させない」言ってくれました。近くの同級生、「〇〇は女性です」▽「幸ちゃん」 栄やん ▽茂やん ▽野村君 ▽和やん 兄が三人いて 4級上の行くやんに山田球場に連れていって貰いました、くーやん この子は体が悪く、学校には行っていませんでした、しかし頭は良く、将棋も強く良く指しました、土間も広く 板の間もあり開放的に家族で兄が二人いました。「西組さん」 石田君 ▽田端君 ここからは浦口町?▽章ちゃん「関市」 「尾崎房子さん」 「田端カスミさん」「釜谷さん」・・森君は全然遊んでいませんが、同窓会で三段の認定証を見せたので、六段の認定証を見せてやりました、伊勢でもレーティング戦をしていますから、愛岐会の棋楽を知らないのでは、・・・・伊勢支部には入っていました。
◎ 今でも 通学路に住んでいた同級生は殆ど覚えていますが、弟の担任の森先生は覚えていましたが、6年 中学生の他のクラス6組の担任は覚えていません。

◎ この時の早修小学校は97名で7クラス、中島小学校は288名14クラスとなっていました。昨年と比べても激減ですね。
◎ 早修学区は常盤町 宮町 浦口町てすが中島学区は知りません。
2021-04-08(Thu)
 

コメントの投稿


プロフィール

棋楽

Author:棋楽
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索