第568回 例会で健闘した皆さん。
◎ 3組 加藤正さん「桑名市 74歳 1590局」 加藤さんが優勝を決めた時に「私は愛岐会で初優勝です」と知らせてくれたので、過去の実績を調べました。28年が最初?10回 15回 17回 20回 昨年は23回と参加回数も多くなっていましたが、優勝はありませんでした、今年は17回も参加してくれています、地元の桑名 四日市にも参加しています。
![IMG_8704[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202109260706210b8.jpg)
◎ 加藤さん おめでとうございました。 1649点以下の14名。
◎ 三勝は 祖父江康斗君「6年」 栗本聡さん 西巻真仁朗君「4年」の三名でした。
![IMG_8702[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20210926070621b9a.jpg)
◎ 2組は1696点から1802点に16名、安達誠太郎君「5年」が8回目の参加で初優勝でした。三勝は水野翔太君「中1」 佐藤克啓さん「2715局」 佐藤健治さん「2596局」 小西二三夫さん「2092局」三名とも高齢者でした。
![IMG_8705[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2021092607050890a.jpg)
◎ 1組は1806点から2036点の14名、優勝の村山周平さんは5回目の参加で2回目、他の人よりすこしだけ実力は上位です。
◎ 三勝は寺澤とうご君 中1 「漢字が出ない」 大口岳流君「高3」 服部修平さん 渡邊俊幸さんの4名でした。渡邊さんはまだ20代で2000点位の強豪ですが、今年16回参加で優勝はなし、3勝10回で勝率では一位です。
◎ 入賞された皆さま おめでとうございます。棋楽
![IMG_8704[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202109260706210b8.jpg)
◎ 加藤さん おめでとうございました。 1649点以下の14名。
◎ 三勝は 祖父江康斗君「6年」 栗本聡さん 西巻真仁朗君「4年」の三名でした。
![IMG_8702[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20210926070621b9a.jpg)
◎ 2組は1696点から1802点に16名、安達誠太郎君「5年」が8回目の参加で初優勝でした。三勝は水野翔太君「中1」 佐藤克啓さん「2715局」 佐藤健治さん「2596局」 小西二三夫さん「2092局」三名とも高齢者でした。
![IMG_8705[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2021092607050890a.jpg)
◎ 1組は1806点から2036点の14名、優勝の村山周平さんは5回目の参加で2回目、他の人よりすこしだけ実力は上位です。
◎ 三勝は寺澤とうご君 中1 「漢字が出ない」 大口岳流君「高3」 服部修平さん 渡邊俊幸さんの4名でした。渡邊さんはまだ20代で2000点位の強豪ですが、今年16回参加で優勝はなし、3勝10回で勝率では一位です。
◎ 入賞された皆さま おめでとうございます。棋楽
2021-09-26(Sun)
トラックバック
コメントの投稿