8日 愛岐会こぼれ話
![IMG_8989[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20211107132817c37.jpg)
◎ 写真は1組の優勝戦、130点差では小田君も勝てない事はありません、渡邊さんは200点差の①番に勝っています、16人の場合は上位8名と下位8名で、3勝同士が決勝戦をします、よそでは、①と⑨ ②と⑩とか①と② ③と④との所もあります、愛岐会では1組だけは、上位4名はくじで決めています。その他 早く来た人が点数上位「のこの人と指したいと」指名すれば対戦できます。
![IMG_8990[1]](https://blog-imgs-144-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2021110713281696ds.jpg)
◎ 87歳と中1の対戦、将棋ですから実現します。私は本当は子供に優勝にしてほしいのです。
◎ 大人は参加券3枚は3300円 子供は図書券4枚は2000円です、本を買わな子供は10枚溜めれば5000円で買い取りします。
◎ 最近不思議な現象があります。10月10日 2組の最下位1707点 3組の①番1651点と146点の間に参加者がいません。23日は2組の最下位1690点 3組の①番は1586点、6日は2組の最下位1680点 3組の①番1570点と「100」の間に参加者がいないのです。
◎ プロ棋士は26歳を過ぎると 強く成れないと奨励会を退会させられます。
◎ アマレンでは70歳過ぎていても100点も上げている人もいます、これも不思議な現象かも? 棋楽
2021-11-08(Mon)
トラックバック
コメントの投稿