2日「月」 初体験。
![IMG_0155[1]](https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20220502203425c92.jpg)
◎ 月曜日は脳の健康教室ですが、今日は休み、しかし今週は教室のテキスト6枚と宿題も6枚ですが10分ぐらいでできます。眼科に行くためにアイパスを利用「100円」市すら3000円のカードを貰っています。正面が尾西庁舎 反対側に尾西図書館があります。
![IMG_0158[1]](https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2022050220342462b.jpg)
![IMG_0160[1]](https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20220502203424a7a.jpg)
◎ 土曜日に予約で10時30分、この眼科はすごく患者が多く、帰るときも、入った時より待っている患者が多くいました。日傘をさしているのが、交通整理の看護婦さん。糖尿病の影響で白内障を抑える目薬が5本で460円、60円は5円玉で払いました。
![IMG_0161[1]](https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20220502203424f71.jpg)
◎ 帰り道の食堂でうな丼 国産で1097円、90円は五円玉 7円は一円で払いました。
![IMG_0162[1]](https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/20220502203424c30.jpg)
◎ 次が1円玉で50円の貯金 今の時代に子供でも50円の貯金はしないでしょう。
![IMG_0163[1]](https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202205022034233ef.jpg)
![IMG_0164[1]](https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202205022131455cb.jpg)
◎ 銀行から約25分で追い風とシルバーカーに助けられて休まずに帰宅しました。
◎ ここに住んで約40年 尾西図書館には何1000回と行っていますが歩いて帰ったのは初めてです。棋楽
2022-05-02(Mon)
トラックバック
コメントの投稿