8日 月曜日はノートレ教室
![IMG_0662[1]](https://blog-imgs-147-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202208081752131d3.jpg)
◎ 音読の問題は何故か知っている話しが多い、金太郎 桃太郎 一寸法師 アリとキリギリス 花咲じじいさん かぐや姫など、作者は正岡子規 松尾芭蕉 小林一茶 等はいまの子供は知らない? 松尾芭蕉は隠密だったと何かで読みました。地図もない カーナビい山賊の出る時代・・・私は山寺に行った事はあります。名月や月を取ってと泣く子かな「誰」。7行位が3枚、声を出して2回読みます、4分前後。
◎ 算数は一桁か二桁で合計は20を越えません、60問で2分前後。
◎ 1から100の数字の書いた碁石位の円盤を数字の書いてある盤に並べるケーム 5分位でできます。次が数字の書いてない盤面に置くケーム、これは難しく8分から12分も掛った時もあります。トーレニング時間は40分ですが2時間位遊びたい。
◎ 私の指導役は明るく人をおだてるのが上手な女性です。棋楽
2022-08-08(Mon)
トラックバック
コメントの投稿