愛岐会 601回例会報告。
◎ 朝方は雨が残っていましたが、昨年の5月以来の40名の方が参加してくださいました、ありがとうございました。
◎ 優勝者の写真は、それぞれの保護者に撮って貰いました。
![IMG_1410[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202301142102012da.jpg)
◎ 1組は1839点から2129点の16名、2000点以上が5名いましたが、1974点「299局」の安本興生君「6年」が⓵にも勝って優勝しました。三勝は① ③ ⑪1886点と ⑮1855点は小学生でした。
![IMG_1405[2]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2023011421020239f.jpg)
◎ 2組は1733点から1835点の14名でした。優勝の④早川哲生君「6年」はアマレン初参加、1800点に設定しましたが、上位の1800点台の3名にも勝っている為に1850点に変更しました、三勝は① ⑦ ⑨小3の三名でした。
◎ 3組は1729点以下に10名、優勝は昨年の11月から対局を再開した、⑤松江一馬さん・一宮市・70歳・1672点でした、松江さんは、愛岐会創立の時から会員です、ふくよかな顔の穏やかな紳士ですが「写真は恥ずかしい、と言われました。
![IMG_1399[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202301142102033d3.jpg)
◎ 今回は愛岐会員 35名 アマ会員 5名 小学生12名 中学生1名 高校生0 残りが大人・・女性は2000点の人が1名でした。
◎ 次回は21日「土」です、参加をお待ちしています。棋楽
◎ 優勝者の写真は、それぞれの保護者に撮って貰いました。
![IMG_1410[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202301142102012da.jpg)
◎ 1組は1839点から2129点の16名、2000点以上が5名いましたが、1974点「299局」の安本興生君「6年」が⓵にも勝って優勝しました。三勝は① ③ ⑪1886点と ⑮1855点は小学生でした。
![IMG_1405[2]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/2023011421020239f.jpg)
◎ 2組は1733点から1835点の14名でした。優勝の④早川哲生君「6年」はアマレン初参加、1800点に設定しましたが、上位の1800点台の3名にも勝っている為に1850点に変更しました、三勝は① ⑦ ⑨小3の三名でした。
◎ 3組は1729点以下に10名、優勝は昨年の11月から対局を再開した、⑤松江一馬さん・一宮市・70歳・1672点でした、松江さんは、愛岐会創立の時から会員です、ふくよかな顔の穏やかな紳士ですが「写真は恥ずかしい、と言われました。
![IMG_1399[1]](https://blog-imgs-156-origin.fc2.com/4/1/6/41606391/202301142102033d3.jpg)
◎ 今回は愛岐会員 35名 アマ会員 5名 小学生12名 中学生1名 高校生0 残りが大人・・女性は2000点の人が1名でした。
◎ 次回は21日「土」です、参加をお待ちしています。棋楽
2023-01-14(Sat)
トラックバック
コメントの投稿